memorunet の回答履歴

全395件中361~380件表示
  • 主人の・・・・(長文です)

    先日主人がアダルトサイトを拝見してる事が分かりました(パソコン)。 私は先々月に妊娠が判ってから、今月初め流産しましたが、それまで2ヶ月弱セックスがありませんでした。流産後もなかなかセックスする気にもなれず、主人も誘っては来なかったので、余り気にも留めず「私が心を痛めてるからそっとして居てくれてるもの」だと思って居ました。 が・・・偶然主人がパソコンで、アダルトサイトを拝見してた事が分かり、しまいには掲示板で女性が写真付きで友達&彼氏募集って言うコーナーも拝見していました。 私は流産のショックから気持ちがやっと立ち直って来た矢先の事で、主人のアダルトサイト見てた事や掲示板で女の子の出会いを見てたのがショックとビックリで気持ちがブルーになりました。 それ以来主人が仕事に行く時「本当に仕事行ってるのかな?同じ県内の女性と掲示板で出会って、行き会ったりしてるのでは?」とかちょっとした事に敏感になり、頭で被害妄想が広がり変になりそうで、皆様にご意見を伺いたく投稿しました。 主人は40代半ばなのですが、男性の性欲(アダルトサイト)または結婚(子供も居るのに)してても女性と知り合いたいなど、気持ちがあるものでしょうか? 私は正直アダルトビデオなどの映像は気持ちが悪く思えて拝見する気になれません。 頭では私が流産に心も体も傷付いてるから、浮気とかじゃなく、アダルトサイトや出会い系サイトを拝見し、性欲を処理していたのかな~?って思ったりするのですが、考えれば考えるほど分からなくなっています。 男女の気持ちは違って当たり前ですが、こんな時の男性の気持ちや考えを聞かせて欲しいです★

  • 子無し夫婦のお墓問題

    どのカテゴリーか分からず、こちらで質問させて頂きます。 色んなご意見をお聞かせください。 占いは信じませんが、先日興味本位でやった占い師さんに子供はいない、身体的問題で今後も望めない旨を告げると占い師さんは 「養子を貰ったほうがいい。今度生まれ変わっても子供は望めない。子供が望めないのは親を大事にしていないせいだ」という事を言われました。 確かに最近は細木和子さんも「子供がいない家庭は養子を」的な事を言っているのを良く耳にします。 そこで・・・ 子なし夫婦は何がなんでも養子などをとらないといけないのでしょうか? 我家には既に永代供養付きのお墓(納骨堂?お墓のマンションタイプ)が準備されていますが、これではダメなのでしょうか? 細木和子さんのおっしゃっている事も今まで気にしていなかったのですが、面と向かって言われると一体何がいけないのかとモンモンとしてしまいます。 一族を途絶えさせてしまうのは大きな罪ですか?

  • わたしが悪いの!?

    私には3ヶ月くらい前に合コンで出会った男友達がいます。 合コンでは音楽の話で盛り上がり、それ以来一緒にライブに行ったり、飲みに行ったりしています。 特に異性を意識してるわけでもなく、あっちもそうなんだろうな~と思っていました。 しかし、つい最近告白されてしまいました。 私は付き合う気もなく 「友達として付き合っていくことはできるけど、そういう関係にはなれない」 とハッキリことわりました。 そしたら 「何で今まで気を持たせるようなことしてきたわけ!?」とキレられました。 私が 「何でそう思うの?」と聞いたら 「一緒にライブ行ったり飲みに行ったりしたし、『仲良くなれて嬉しい』とか『○○の彼女になる子は幸せだよ』って言ってたじゃん。あと、何で好きでもない男の家に遊びにいくんだよ!!おかしいだろ!?」 と、怒ってました。 ちなみに、家に行ったのは一人暮らしの家ですが、お昼くらいに行ってお互いの好きなアーティストのDVDを観て夕方には帰りました。 私にとっては何も考えずに言った事、やったことですが、客観的にみて相手に気を持たせてしまう言動があったのでしょうか? アドバイスや意見、お願いします。

  • 1歳9か月児 超ガンコ

    1歳9か月になる女児がいます。 13か月で保育園に通い始め、通園1週間目には、手を合わせて「いただきます」をするのには驚きました。が、最近、「いただきます」を、なかなかしません。どうも向こうもしたくないような表情です。とにかく、手を合わせさせて「いただきます」している状態です。あまりにガンコなので気になって、保育園の連絡帳にその件を書いたら「保育園でもしなくて、こちらが折れています」とのこと。 食事を与えない、とか、バチっとやるべきなのでしょうか? それとも他に何か良い方法はあるのでしょうか? また、このガンコ(?)さ、家庭の教育が悪いからなのでしょうか? それとも遺伝的なもの? 良きアドバイスを!

  • 子供を1人にするか2人にするかで

    2歳半の子供がいます。もう一人子供がほしくて、もう妊娠したいとおもってました。でも主人にもう一人欲しいけど、お金のことを考えると今は作れない、お前がちゃんと働けば産んでもいいといわれました。私は子供が幼稚園(短時間しか働けませんが)か小学生になってからにしようと思ってました。 わたしがもう子供を産みたいというと、もう一人今産んだらお前はいつから働けるのっていう話になるよね?と言われました。 主人曰く、私がちゃんと働いて、もう一人養えそうだったら産めばいいと言うのですが、主人のいうちゃんと働くというのは手取りで15万はとらないと行けないようです。 私も年が31ですし、産むなら早く産んでしまいたいのです。 手取り26~30万位なので、がんばろうとすれば、すぐに私が働き出さなくてもやっていけると思うのですが、確かに毎月何らかの出費で積み立てがほとんどできない状態です(学資保険や年金はやってます)。 主人は、私は将来いくらお金が必要かわかってなく、ただ子供がほしいからって何も考えずに産むのは良くない、少子化なのはみんな子供が欲しくても養っていけないから諦めてるんだと言います。 主人は今お金に余裕がなくて私に節約節約言われるのが窮屈みたいで、あまり節約といわれるとなんのために残業してきつい仕事してはたらいてるのか、やる気がなくなると言います。その気持ちもわかります。。。そして一方の私もこれから子供を保育園にいれて働きだしても旦那にはもう一人子供を作る確信がもてるお金を稼げるとは思えず、働く意欲と共に、旦那とやっていく気力もうせているところです。 このようなことを経験された方、結局どうしたかをおしえてください。

  • 乳歯が1本しか生えてこない

    私の子供は今10ヵ月で歯がすでに生え始めてきましたが、普通は下2本上2本という感じで生えるのが普通だと思いますが、私の子供は下と上一本ずつしか生えてきていません。大丈夫でしょうか?

  • 目の腫れについて

    初めまして現在3ヶ月の男の子を持つものです。 実は子供の目(まぶた)がとても腫れている気がしています。健診の時などに先生にも聞いた事があるのですが「赤ちゃんなんてこんなもの」と言った感じでした。ですが何か目の病気なのではと凄く気になっています。 詳しく説明すると、生まれてから1ヶ月ぐらいは気にならなかったのが1ヶ月を過ぎたあたりからじょじょに腫れぼったくなり出しました。泣いたからかなとか明日になれば治ってるだろうと思っていましたが 3ヶ月の現在も腫れぼったい感は全くひいていません。特にひどくなる様子などはないんですが まぶたが重そうで、生まれた時はハッキリとしたフタエだったのが今では面影もなくなりました。 犬を飼っているのでアレルギーか何かとも思ったのですが他にアレルギー症状が出ている様子はありません。 本当に「赤ちゃんはこんなもの」なのでしょうか? でも他の赤ちゃんを見てもそんな感じはしません。 何か知っている方がいらっしゃればお返事下さい。

  • 母親と彼女と自分(長男またはその奥様にご意見聞きたいです)

    独身の男(長男)です。来年あたり結婚しようと思っている彼女がいます。 親とは仕事の都合で離れて暮らしています。父がガンで亡くなってからは週末は実家へ帰っていました。彼女ができてからは、土曜か日曜のどちらかだけ帰省していたのですが、最近になって「できれば帰って欲しくない(週末は一緒に居て欲しい)。結婚すれば尚更」と言われました(今まで我慢していたようです)。 彼女を何度か実家へ連れて行き、実家がどういう状況か分かってくれているとは思うのですが、それでもダメなようです。 結婚後、自分の親と同居は可と言ってくれてるので、そんな彼女の為にも彼女の希望に添うようにしたいとは思ってるのですが、実家の方も心配で・・・(特に病気とかそういう分けではないのですが)。 自分の思い込みかも知れませんが、板挟みになっているようでこんな事なら結婚しない方が楽かな、なんて思ったりもします。 似たような境遇の方や同じ様な悩みがあった方、ご意見お待ちしております。

  • 新幹線の帰省とインフルエンザについて

    お正月に新幹線で東京から山形に帰省しますが1歳の息子がいるためインフルエンザが心配です、主人に相談したら心配性だと言われました。心配しすぎ、考えすぎなのでしょうか?新幹線の中ではインフルエンザにうつる可能性は低いのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • yurie05
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 言葉のウラが読めない

    言葉のウラが読めません(恋愛においては特に)。 人の言葉をまっすぐに受け止めてしまいます。。。 人が発する言葉にはウラがあって、それを読めなければ イタイ目にあうのでしょうか? 「正直者はバカを見る」運命にあるのですか?

  • 療養休業した方がいいのか

    30代前半の男性です。会社内の一部署で18人程度のある職域の保険を取り扱っています。正職員は8人程度ですが、もう半年以上も職場で数人の職員から無視などの行為を受け、不安な気持ちを抱きつつ働いています。きっかけはリーダー職員の自分への保険支払で事由欠格があったが、隠して数人の職員の協力を得て受給しそれを自分が指摘したのがきっかけですが、担当する役員に報告したところ不問に処すということなりました。その後告発の犯人探しが始まり、報復が。その後、数人の他の職員から無視、中心となっているのは男性職員達ですが、当初は乗り越えていましたが、やはり半年以上にも渡ると疲れるものがあります。 ちょっと前までは、不正な行為を指摘するよりも、和を乱した方が非難されるのかと思い、かなり精神的に落ち込んでいました。この間、人付き合いの本を買って、自分の思い込みかとも思いその都度がんばろうと思うのですが、やっぱり落ち込みが周期的に多くなってきました。 この職場は他部署から病気気味の人や会社本体でうまくいかなかった人が集められているところでもあり、自分は採用後からこの部署ですが、他のものは全員異動してきた者達ばかりです。 隔年夏に異動が行われるので異動を強く主張しようと思いますが、今年いっぱいは持ちそうですが、あと半年この部署で持つか心配になってきています。 実は若い女性の職員もいたのですが、この数人からやはり無視などを受けて神経症で休んで他部署へ行ったばかりです。その人とは中がいいので、会うといつも休んだらと言われます。やっぱり思い切って休業申請でもした方がいいんでしょうか。

  • 職場の体臭のきつい外国人

    職場にものすごい体臭のキツイ外国人がいます。 私の隣の席に座っているので毎日苦痛です。 上司にそれとなーく言ってみたのですが、あまり 気にしていないようでお茶を濁され流されました。 自分で言おうにも言葉が満足にしゃべれないので (外国人は英語しかしゃべれない)失礼の無い ようにいう自信がありません。 しかも最近入社したばかりの年下の社員に指摘されるのは失礼なんじゃないかと思って言い出せません。 やはり上司に何とか言ってもらうのがベストでしょうか。ちなみに今の職場には上司と私と外国人の3人しかいません。 何かご助言お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#89039
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 空白の理由

    高校の頃、もともと暗い性格で成績は悪くなかったですが先生から成績を上げさせたいからと集中攻撃されました。 我慢しましたが耐えられなくて一度休みました。すると家に電話させたり、皆に言いふらされて大げさに騒がれたのが怖くなって、人目を気にして学校に行けなくなりました。 それから、進学校から2回転校後、転校した理由を聞かれるのが苦痛でニートになりました。今28歳ですが、短期のバイトをほんの少しした程度で、空白がありすぎるのが引っかかっています。 親が自営業なので家の手伝いをしてた、でいいとは言いますが、もともと無口で臆病なので親に甘えていることになりますよね。面接や周囲の人に今まで何をやっていたかと聞かれて通用するでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#14136
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 離れてしまった心

    結婚4年目です。 職場恋愛から交際がはじまり、3年付き合ってから結婚しました。 平穏な生活でしたが、最初のころは幸せだと思っていました。夫は穏やかな性格で、不満も特に無かったのですが。 気がついたら会話はなくなり、お互い別々の部屋にいることが多くなりました。 仕事の都合上、一緒の休みもほとんどなく、出かけることもありません。 子供でもいればまた違うのかなと思いますが、私はまだ子供が欲しいと思えません。 夫は欲しがっているようですが、もともと子供好きではないので、その気になれないのです。 でも最近考えてしまいます。 私はもう、夫のことを好きじゃないのかな・・・と。 何が原因なのかはわかりません。でも、自由になりたいと思ってしまうし、夫のために何かをしてあげたいという気持ちが無くなってしまったんです。 子供を生む気にもなれない以上、離婚した方が夫のためにも良いのではないのかと思います。 思いきって離婚を切り出した方が良いのでしょうか。

  • 出っ歯とゆびしゃぶり・・・。

    こんにちは。 1歳児の母ですが、出っ歯について質問です。 今息子は指しゃぶりにはまっています。 まだ1歳なので深刻ではないんですが、何歳くらいまでにやめさせたらいいのでしょうか?? それと主人がチョ~出っ歯です。 出っ歯の遺伝ってあるのでしょうか?? 前に1度「いつからそんなに出っ歯なの??」 と聞いたら「気にしているからもぅ言うな」って怒られました(当然ですね) 指しゃぶりが原因なのか、それとも遺伝なのか知りたかったんですけど・・・。まさか義母にも聞けず息子も出っ歯になってしまうんではないかと心配です(主人には悪いけど) みなさんの家庭ではどう対応していますか?? また出っ歯にならない良い方法があったら教えてください。 

  • ミックスの子どもって・・どうなるの?

    結婚して3年が経ちそろそろ子供が欲しいね、と主人と話しています。 主人は米国人、金髪、青目で目もパッチリ、髪はさらさらで柔らかく、すらりと手足も長くモデルのようですが、私はと言えば、背も低くて寸胴、目も奥二重で細く、髪もごわごわで硬く、すごく和風の顔、はっきり言って日本人に言わせるとかわいい方ではありません、美の感覚の違いかなぜか欧米人にはモテますが・・。 そんな私たちに子供が出来たらどんな子が生まれるんだろうと全く想像がつきません。まわりにミックスのお子さんをお持ちの方もいないので。 私達のようなカップルでお子さんのいらっしゃる方、お子さんはどんな感じですか? 興味本位で申し訳ないですが、教えて下さい。

  • 不妊て・・・。

    「不妊は病気である」という題で論文を書かなくてはいけなくなりました。この題に対して賛成反対どんなことでもいいので意見がききたいです>< 皆さんは病気だと思いますか?思いませんか? ボク個人では病気でないと思っています。 お願いします><

  • 1歳3ヶ月の子について おかずを食べません…

    もともと食が細いほうです。 今、離乳食から幼児食への移行中なのですが… 気に入ったおかずは幾つかあるのですが、白いご飯ばかり好んでたべていて おかずをほとんど食べません。 バナナ、りんご、ボーロやビスケットは喜んで食べているので味付けを甘めにしたり、 出来るだけ細かくしたりして色々な食材をためしてはみるのですが、食感や臭いだけでそっぽを向かれてしまうこともあります。 結果的にご飯に納豆、サケかしらす、ふりかけ…。 味噌汁は大根かカブ…。そんな単調なメニューばかり食べている事になってしまっています。 9ヶ月児並みの小柄さなので小児科では食事回数を増やすこと、日中断乳を勧められたのですが…。 回数を増やしても食べてくれないことには変わらないですよね!? 同じようなご経験のある方、お話を聞かせていただけないでしょうか。

  • 女の子の世界は

    恋愛ではなく人間関係の質問なのですが、 「女の子の世界は、同性同士で上手くやっていかないと生活が不便になるというシステムができあがっています。ひとりだけ特別視されるということは、同性の敵をつくることにツナがっているのです。」 という文章を見つけたのですが、よくわかりません。 同性同士でうまくやれない場合はどうなっちゃうんですか?

  • 許してくれたけど・・次、怒らすと離婚かも。

     子供(1歳半)がいるものです。 先日、温和で大人しい夫が私(短気)に  些細な喧嘩から「もうその性格には限界。もうどうでもいい!」と怒らせてしまいました。  ずっと我慢して溜め込む方なので限界がきたようです。  後でわかったのですが、大きな原因は私が夫の母を非難にしたことも関連しているようです。  私は言葉悪いし、気が強いし、性格も良くはありませんが、反省してあやまり倒しましたが、許してもらえずに、(普通なら2日くらいで許してくれる)  本当に参っていました。 で、メールで謝り倒しましたが、責められ、呆れ返られ、本気で嫌われていました。姑のことも謝らないと離婚だとまで。  些細なことにイライラした私が嫌味でせめたてたことですが、積み重ねてきた行いで限界に来たのでしょう。離婚を口にするとは。。(子供もいるし)  「子供のために、生まれ変わるつもりで頑張る」  それでも×なので「次、重大なことを犯したら煮るなり焼くなりしていいから許して」といって、許してもらうことができました。 (姑ともうまくやるからと)  ですが・・・・長い人生で気をつけていても絶対に怒ったり、イライラしないということはないと思うんです。  でも、それをしてしまうと次は離婚・・・  それを考えると夫との会話、普段の生活態度にも 油断ができず、脅えている自分がむなしくなります。 しかし、子供のこと、そしてなにより、夫のことを愛していますから、変わりたいと思っていますが  短気や性格の悪さをどう直していけばいいのでしょうか?  次は・・・・。と脅されているようで(生活では優しいですが)ツライです。  自分で撒いた種だとはわかるのですが、怒らない、イライラをぶつけないを一生やっていくというのは無理があると思うのですが。 くだらないくて申し訳ないのですが、アドバイスお願いします。