memorunet の回答履歴

全395件中241~260件表示
  • 息子(小1)にかけてあげるべき言葉は?

    息子が「俺学校で皆に嫌われてる。」と言いました。私から見て息子は社交的で誰とでもすぐ友達になれますし、クラスに36名もいれば合わない友人はいるにしても全員から嫌われるような子ではないと思います。毎回決まった相手ではないけれど、登下校して都合が合えば放課後遊んだりもしています。ですので息子の思い過ごしだとは思いますが、親としてなんとも寂しいというか歯がゆく思い、正直どう言葉をかけていいかわからなくなりました。 思い当たる節といえば4月に今の土地に引っ越してきました。私としては4月の入学式から皆同じスタートを切ったと思っていますが子供たちの意識の中では幼稚園が違う新参者なのでしょうか・・・ 幼稚園時代にはなかったのですが意地悪されたと泣いて帰ってくることが4月から6回ほどありました。 相手は同級生だったり上級生だったり、自転車を勝手に乗っていかれて違う場所に隠されたとか、水鉄砲の的にされたなど毎回さまざまです。 新しい環境に馴染めていないのかな?という心配はあります。 日頃必要以上に過保護にしたくないので子供同士のことには極力口を出さないように努め、何か困っていればサポートするように心がけていますが、今の段階で注意してみたらいい所や(子供の行動や変化など)アドバイスありますでしょうか? 私にも経験ありますが、嫌なことを平気でする人っていますよね。言葉が乱暴な人もいますよね。 そういうことをされた経験から息子が嫌と感じて、自分がされて嫌なことは人にしないということを学ぶ必要があるし、息子自身に乗り越えてもらわないといけないハードルなのかなとも思います。 幸い学校に行きたくないとか放課後公園に行きたくないとか言わないのでこのまま様子見でいいのでしょうか・・・ 質問文がうまくまとまらなくて申し訳ございません。 どんなことでも結構ですので、アドバイスなどよろしくお願いします。

  • お金持ちと庶民の結婚は難しい?

    例えば、次のようなカップルで円満に結婚して今も続いているという方いらっしゃいますか? ■■■父親の年収1千万クラス、家族全員輸入車、家は山の手(そこそこ豪邸)、近所も大体輸入車、家が立派なので実家暮らし(ひとり暮らしはしない)、父親は書斎持ち・愛読書はサライや駱駝(笑)、母親は芸能ネタ・韓流ドラマ・細木数子に一切興味なし、家族で毎年海外旅行、行動がいつも家族単位、量販店では消耗品しか買わない、百貨店ですれ違いの店員に「●●様のお坊ちゃんですね」と挨拶される、冷凍庫にいつもハーゲンダッツが入っている、バカ騒ぎはしない、シモネタに戸惑う、芸能人に興味がない、バーモントカレーを食べた事がない(あれって子供向けのカレーだよね)、ファミレスを嫌がる、隠れ家喫茶店 が好き、漫画は読まない、派手な服が嫌い、コムサストアと無印とユニクロはぎりぎり許せる。 ▲▲▲父親の年収一般庶民クラス、お父さんの車はがっさいマークII、家は郊外建売り、収入が少ないので実家暮らし、父親の愛読書はビックコミック、母親はヨン様おばさん・ワイドショー大好き、買い物は大体スーパーで済ます、普段はかなりボロボロの下着を着けている、ハーゲンダッツが高くて買えない、TVっ子、芸能人好き、マクドナルドが好き、漫喫やカラオケが好き、バーゲンの時しか丸井に行けない。   

  • 奥さんの母親が来る頻度

    5ヶ月の娘がいる男です。 自分が会社にいっている平日昼間、週2回ぐらいの頻度で義母が来ます。 実家は電車で30分ぐらいのところにあります。 妻としてはその間子供から解放されるのでかなり助かるそうなのですが、 自分としては週2は少し多いと思います。 週1ぐらいにしてほしいと言ったところケンカになりました。 来ている間は、一緒に昼寝したり、食事したり、妻が30分ぐらい買い物に行ったりします。私が帰るときにはいないです。 義母にとっては初孫だし。 もし、週2で多いと思うなら「自分で義母に言えば」と言われました。 自分のように多いと思ってしまうことは心が狭いのでしょうか? 助かるなら週何度来てもよいというのは、親離れできていないのではないでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • 小5の子供が歯科医希望。2年後福岡に引越し予定です。

    大阪在住ですが2年後福岡に引越す事になりました。 さらに小学5年の長男が友人の歯科医に診察してもらった所 「歯医者さんになりたい!中学受験したい」と言い出し大慌てしてます… 中学受験と言っても中学2年になる時に引越しますので、 大阪の学校を受験しても意味がないように思います。 また、歯学科となると九州大学か九州歯科大学となりかなり難関なようですが 福岡の学校事情に疎いため、どの中学・高校を目指せばいいのか等全く見当がつきません。 尚、金銭的な理由により、国公立か私学でも特待生にならないと厳しいです。 長男は日能研や五ツ木の模擬テストの結果をみて このままではいけないと思ったようで参考書を買って毎日勉強しております。 そこで下記について教えて頂けませんでしょうか。 ・福岡の住環境 ・進学事情 ・学習方法(通信教育ですとチャレンジと知の翼で悩んでいます) ・アドバイス等

  • 結婚後の異性の友人について

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1691840 こちらで、彼の女友達のことについて結婚前に質問させていただきました。結果今はどんな女友達から来たメールも報告はしてくれるようになり、一安心というところでした。 しかし、結婚して初めてのお正月を迎えて…彼宛の女性からの年賀状が何通かきています。私が知らない女性です。「誰?」と聞いたら「大学の後輩」だとか何とか…。 私は女子大出身なのでその感覚が分かりません。 そんな中、ある女性からの年賀状には「去年はあまり遊べなかったね」などという言葉が書いてありました。ということはその前年までは結構遊んでいたのでしょう。 彼からは「かれこれ10年くらい好きだった」と言われたのですが、好きな女性がいながら他の女性とも親しく遊びに行ったりするのでしょうか? また私は今から10年ほど前、当然他の人と付き合っていて彼はただの友人だった時、当時の彼の女関係がひどくて私も一度限り浮気をしたことがあります。相手は今の夫の知人でした。 もちろん浮気は悪いことだと分かってますし、他に浮気をしたことはありません。なのに何かあったらすぐにそのことを話に出されて「男関係が不安」と言われます。でも私から見たら、たくさんの女友達と親しくしてる彼のほうがよっぽど不安です。 浮気をするような人ではないですし、実際今大事にされているのは分かっています。女友達ともやましいことがないからこそ年賀状もそのまま置いていたのでしょう。でも私は心中穏やかではありません。本当は年賀状など破って捨てたいくらいです。 個人差はあると思いますが、結婚した後の異性の友人関係は、一般的にどこまで容認されているのでしょうか。学生時代からの異性の友人はそんなに大事ですか?

  • 妊娠初期の風邪

    こんにちは。 今妊娠10週目です。 先日人混みの中を1日歩き、つわりがひどくなり、 その晩眠れず、次の日から37.7度の熱が2日続きました。熱が下がった後、吐き気はなくなったものの、鼻水・咳がひどく、病院に行くと「インフルエンザの菌が見られる」といわれました。 今は鼻水が少し出るくらいで、収まってきていますが、胎児の体が作られていると言われているのに、こんな状態なのが不安です。影響があるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • hanapo
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 皆さんの考え方を教えてください。

    今年結婚を予定しているのですが、先日正月に私の実家で行われた 親戚を招いての新年会で、私の親戚が私の婚約者に対して非常に 失礼な事を言ってしまったらしく、その事に対して彼女と彼女の親が 腹を立てており悩んでいます。 その私の親戚が言ってしまった事というのが、 ・婚約者の家族を馬鹿にするような事 ・女性は結婚しても旦那に負担をかけないよう働きなさい  というような事 といった事なのですが、(そのほかにもあったようなのですが) それを彼女が家に帰った後、彼女の母親に話したようで、 彼女の母も憤慨し、婚約を破棄することも考えるべきだと 言っているようなのです。 その話を聞いて、私も自分の親戚に対して非常に腹が立ちましたし、 もう彼女には会わせたくないと思いましたが、それと同時に 彼女の親と彼女に対しても「それで婚約破棄?」という 疑問も持ちました。 彼氏・彼女言っている間柄であるならまだしも知り合ってから 7年のという長い付き合いがあって結婚が決まっていて 結納も済ませ、かつ両家の親の援助もあり家を建てることも 決まっていて(現在建築中)、結婚式の日取りも決まっているのに それで婚約破棄?と。 理屈ではないのでそういう気持ちがわからないわけではないですが、 最初の選択肢として「婚約破棄」というのはすこし違う気がするのではないかと私は思います。 これについて皆さんはどう思うのでしょうか? 私一人で考えても答えを導き出せず、私の考え方が間違っているか どうかもわからないのでいろんな方にご教授願いたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 指しゃぶりを止めさせたいのですが

     2歳8ヶ月の女の子です。指しゃぶりを止めずに困っています。前歯が少し出てきてしまい、検診の時にも注意されました。絆創膏を親指に巻いたりしましたが効果はありません。ついつい強く怒ってしまいますがまったく止めません。何かよい方法はありませんか?

  • 早く家を出て行って欲しい・・・どうしたらよいでしょうか?

    5年前に結婚し、子供(3歳)が1人います。女2人姉妹の長女である私を、嫁に行っても良いと両親は言ってくれたのですが、結局私の家で(私の苗字になり、でも養子ではありません)同居しています。 結婚後、多額の借金がある事がわかり、両親に内緒で結局破産しました。そんな事が発端でうまくいかなくなり、お互い離婚という事で話が進んでいます。 ただ、現在まったくお金がない夫は「家を出るのに相当の資金が必要だ、金を貸してくれ」「金がないから家も出られない、だから離婚届にも判を押さない」と居座っています。 離婚しても養育費もまずムリだと思ううえに、こんなことを言って両親に「家に火をつけてやる」などと言って脅します・・・。 一日も早く出て行って欲しい夫にどう対処したら良いでしょうか?

  • 母親が精神病??

    当方、34歳独身男です。 現在、彼女がおり、結婚に向けて進みだしたところです。そこで、タイトルにある通りなのですが、うちの母親が訳の分からないことを言い出しています。 昨年末に彼女と結婚の意志を確認し、年末にそれぞれの親に報告をしました。彼女のご両親も大変喜ばれ、年明けには私がご挨拶に伺うことになっています。また、うちの両親もその時は喜んだのですが、母親が今になって、「相手の住んでいる場所はどんなことろだ?」、「親はどこの出身なのか?」などと根掘り葉掘り聞いてくるようになっています。こんなことは言いたくないのですが、どうも同和問題を気にしているようで、それだけならまだしも、「うちの(実家の)近くにもそんなところがある、そこの人が変な話をしている」とか、電話をしていても「大きな力が動いていて、この会話も聞かれている」などと訳の分からないことを言い出す始末です。 彼女とは週末の3連休にも式場等の下見をしようと言ってたんですが、それどころか結婚すら危ない感じになってきました。このことを正直に話すべきか、しばらくだまっていて、説得するべきか。ただ、それで最終的にダメな場合、彼女やその家族、親戚にも多大な迷惑をかけるのではないかと心配しています。自分の中では最悪説得できない場合でも、親と絶縁してでも一緒になりたいという強い気持ちはあります。なんにせよ、そんなわけの分からないことを言い出す母親をどうしたらいいのか頭が痛いところです。 長文・乱筆で申し訳ないですが、何か助言等あればお願いします。

  • 見合い結婚後の家庭不和

    世の中、成田離婚というのをききますが、うちも結婚1カ月にして危機的状況です。 うちはお見合い結婚です。お見合いは一般に交際期間が短いのですが、うちも交際5カ月で結婚にいたりました。 お互い40前ということで、100%お互いを好きでなくても、いいところひとつでも見い出すことができれば、ということで、結婚にいたりました。 しかし、同居生活後、おたがいの嫌な部分のほうが見えて来てしまって、おたがい不快感や怒りをぶつけあう毎日です。とくに私はがまんしているのですが、妻がわたしに怒りをぶつけて来ます。 いちばんの原因は、妻は笑顔がたえない明るい家庭を考えているのに対して、わたしのほうも同じではあるのですが、家にいると私の本来の性格である口数の少なさがでて、会話がはずまないためであるようです。 そとで褄と食事している時などは、景色のよさや食事のおいしさ、周囲のできごとなどで会話はけっこう進むのですが、家の中ではほとんど静かになってしまうのです。しかし、無理に努力してはなしかけようとすると余計に無理でへんな会話になっておかしくなってしまうのです。 とくに妻が料理をしているときなど、わたしがひとりで静かに書斎にむかったり新聞を読んだりして、部屋がシーンとしているのが気に入らないようです。 たしかにもともと恋愛結婚でなく、交際も短いため、二人の間に強い愛情や理解に欠ける部分はあったと思います。 それでも、結婚の前後では、けんかも多かったですが、結構いい雰囲気のときもすくなからずありました。(だから結婚まで到れたわけですが) そんなこんなで、早くも家庭内別居状態になりそうです。

  • 揺さぶられっこ症候群が心配で・・・お願いします!

    子供がかわいくて仕方が無い新米パパです。 数日前、産まれて2ヶ月の子供を抱いていて、妻に渡そうとしたところ、首をしっかり持っていなかったので、「カックン」と子供の首が後ろへ・・・一瞬で直ぐに支えたのですが、すごく驚いてしまって・・・泣いたりもしなかったのですが・・・。 揺さぶられっこ症候群は知っていたので、それに当てはまらないかが心配で・・・。 顔面の蒼白、嘔吐等の症状は出ているわけではないのですが、昨晩もみょーに夜泣きで寝つきが悪くて・・・もしかしたら・・・と脳内出血や血管に障害が無いかと・・・一瞬ですが、子供の脳を強く刺激しただろうし、大人で言う「むちうち症」のような感じになっているのでは・・・と心配で心配で・・・。 どうぞよろしくお願いします。その程度なら大丈夫だろう?やはりそれは診察したほうがいいとのアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#38806
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 産後の体の変化について。女性のかた教えてください。

    いつもお世話になりありがとうございます。 出産後の下半身の傷についての悩みです・・・。 私は出産の時、普通分娩でしたが、巨大な赤ちゃんだったのに事前処置が何もなされないうちに突然陣痛がきてあっという間に生まれてしまって、その時に会陰にかなりの傷ができました。 産後、会陰部の形もがちゃがちゃになり、ほうっておけばそのうち元の形に戻ってくれるものと思っていましたが・・・ もう出産してから数年経つのに、形はガチャガチャのままだし、何よりも 色が酷いのです・・・。子供を産む前は考えられないくらい会陰部全体が真っ黒な色に変わってしまって、見るに耐えません。 たとえば少しでも会陰部の色が綺麗になるようなクリームとか、そういうものはあるものなのでしょうか・・・?もしあったら、そういうのはどういうところで探せるのでしょうか・・・? がちゃがちゃになってしまった形は、もう元には戻らないのですよね・・? 誰にも相談できずにずっと悩んでいます。同じような経験のある女性のかたや知識をお持ちのかたがもしいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをお願いいたします・・・・・

  • 遊び足りないというけど

    私は現在21歳で「婚約指輪、結婚指輪、結婚費用、生活費などのお金がたまったら結婚しよう?」と言ってくれている彼氏がいます。お金が貯まる頃・・・となったら、お互いの貯金から推測すると、あと半年~1年だと思います。 すごく嬉しかったのですが、近年の平均結婚年齢が女性では約27歳だったのを読んで、このまま結婚したらなんだか損をしたような気分になると思いました。 もっと遊びたかった、もっと恋愛したかった・・・などと思うのでは?と心配しています。 けど、今まで3人と交際してきて、現在で4人目の彼氏。 少ないといえば少ないけど、普通といえば普通なのかも? 金銭的な条件と、相手の人柄を考えても、今までにいないタイプで、おそらく彼氏以上の人と、この先老いていく私が付き合えるとも思えません・・・ けど一方で、「またこういう人もいるのでは?」とも思ってしまったり・・・ 矛盾した気持ちでいます。 こんな人と結婚したい!と昔から思っていたような相手が現れたのに、いざ現れてみたら、躊躇している自分は、一体なんなんでしょう? 今の彼氏とこのまま何年も付き合って27歳で結婚という方法もありますが、愛は3年で冷めるなどの法則を人に聞いたりすると、27歳まであと6年も交際することになるのだから、相手の気が変わらないうちに結婚したほうがいいのでは?とも思ったりしています。 彼と27歳付近で出会い、そのときの私がそれまであまりいい人と付き合えたことがなく、今と同じ気持ちで「こんないい人いない!」と思っていた場合間違いなく結婚していると思うのですが・・・ 現在は頭の中が整理できず、どうしたらいいのかパニックです。 みなさんはこの場合、どういう選択をしますか?

  • いつかは産みたいと思うもの?

    結婚1年目の20代後半女性です。旦那は早く子どもが欲しいといっていますが、私は子どもが欲しいと思えません。いつかは産み、育てたいという気持ちはあるので、あと2年待って欲しいと旦那には言っていますが、2年後に産みたいと思うか不安な気持ちです。 理由を考えたところ、 ・やっと手にした今の仕事を辞めたくない。 ・出産後も、家事や育児に関して旦那の協力が得られないことが予想される。(旦那も旦那の実家も、家事や育児は女の仕事と思っており、現在、私が仕事をしていることについて、「経済的な必要性はなく、私が好きでやっているのだから、家のことに支障が出るようなら辞めてもらう」というスタンスです) ・出産と同時に旦那の両親・祖父母と同居となる可能性が高い。同居は先延ばしにしたい。 旦那と子育てや家のことについて話すと、 旦那は、子どもが生まれたとしても自分の今の生活が変わるとは考えていないみたいです。 結局、私だけが制限されて、自分の時間がなくなるのが見えて、それが嫌なのだと思います。こんな風に考えている限り、子どもができても、十分に慈しみ育てることは無理なのではないかと思いますし、子どもにとっても良くないと思います。 未熟な考え方で、恥ずかしいです・・ みなさんが、子どもが欲しいと思う理由、子どもを産もうと踏み切ったきっかけ等、お聞かせいただければと思います。そして、こんな私にアドバイス等いただければと思います。

  • 授乳中なのに市販の痔の座薬を使ってしまいました。

    産後、便が硬くずっと激痛でした。 とうとう、切れ痔でかゆくなってしまったので 授乳中という身を忘れて座薬をしようしてしまいました。 今日、おちついてから説明書を読んだら 授乳中は使用してはいけないと書かれていました。 すでに授乳もしてしまいましたし、どの程度の影響が あるのか心配です。 尚、使用した座薬はジオ ナールで1回昨晩使用しました。

  • 高熱をだしました。

    1歳3ヶ月の息子が、昨日の夕方から39.5度の高熱を出しています。 食欲もそこそこあり、ぐったりしている様子もありません。 昨夜も今も、ぐっすり寝ています。 風邪の諸症状もありません。 昨夜、ぐっすりねているにもかかわらず熱がさがらないので、 病院に行った方がいいのでしょうか? 外も寒し、休日担当病院まで車で40分くらいかかるので 様子をみようと思っていたのですが。(旦那も、仕事でいません。) でも、あまりの高熱と下がらないというので、不安で仕方ありません。 夕方になると、またあがるというのでこれ以上あがってしまったらと 思うと・・・。この子ようにもらった座薬はあります。 気管支も弱く、風邪をひくとすぐにゼコゼコなるのですが、 その様子もありません。 1日に旦那の実家に行き、大勢の人に囲まれて しかも、初めて泊まったので疲れてしまったのか・・・。 帰ってきたら熱が出てました。 1ヶ月前に突発・続けて嘔吐下痢をやりました。 インフルエンザにかかると、どんな症状がでますか? 高熱が出るとは言いますが、機嫌はどうなんでしょうか? インフルエンザの可能性も、十分に考えられますか? まとまってない文章で、申し訳ありません。

  • 良いと感じる洗顔料を教えてください。

    最近、鼻の頭の毛穴が気になり いろいろ試してみましたが・・・・ 一番良かったのは、ドモホルンリンクルの洗顔が一番でした。 3日目にはすでに、毛穴は目立たないぐらいになってました。  サンプルも終わってしまったので、普段の洗顔に戻したとたん、毛穴が目立ち始めました。 ドモホルンリンクルは良かったと気がついたんですが、 洗顔にクレンジングと洗顔料で1万となると、ちょっとお高くて、今、買うか悩んでいます。 ここの、教えて!のサイトにあった、毛穴が引き締まる方法もやってみたのですが、私には、いまいちでした。 とりあえず、ドモホルンリンクルを買う前に もう少し、違うものを使ってみたいと思っています。 何か、良いものがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • こんな私は男性から見て嫌ですか?

    私は(30代前半)付き合って1年半になる彼(30代後半)がいます。 実は私は仕事を辞めたことを彼には言っていないんです。「なんだぁ、そんなことかぁ」と思われるかもしれないのですが私は長年アルバイト生活であまり仕事が長続きする方ではないので彼曰く前に「これからの時代は女も一生続けられる仕事をする必要があるし転職をするなんて我慢が足りないんだ。」と言います。 そして看護師さんや保育士さんなどの資格をもってバリバリ働く人が好きみたいです。 だから仕事に関しては愚痴も言えないタイプです。 今だに仕事の事を聞かれると今は嘘ばかりついています。 料理も嫌いでもないし彼の為に一生懸命作っているし自分で言うのも何ですが美味しい方だと思います。 ただ魚がさばけないのとお菓子作りが苦手ということがあり「情けないよな・・」と言います。 子供も好きではないというと「将来年をとってから孤独になるのは嫌だから子供を作っておいた方がいい」とも言います。 彼の言うことは間違ってはいないと思いますが 彼は私のどこを見ているんだろうなぁ・・と思うのですが御意見お願い致します。

  • こんな私は男性から見て嫌ですか?

    私は(30代前半)付き合って1年半になる彼(30代後半)がいます。 実は私は仕事を辞めたことを彼には言っていないんです。「なんだぁ、そんなことかぁ」と思われるかもしれないのですが私は長年アルバイト生活であまり仕事が長続きする方ではないので彼曰く前に「これからの時代は女も一生続けられる仕事をする必要があるし転職をするなんて我慢が足りないんだ。」と言います。 そして看護師さんや保育士さんなどの資格をもってバリバリ働く人が好きみたいです。 だから仕事に関しては愚痴も言えないタイプです。 今だに仕事の事を聞かれると今は嘘ばかりついています。 料理も嫌いでもないし彼の為に一生懸命作っているし自分で言うのも何ですが美味しい方だと思います。 ただ魚がさばけないのとお菓子作りが苦手ということがあり「情けないよな・・」と言います。 子供も好きではないというと「将来年をとってから孤独になるのは嫌だから子供を作っておいた方がいい」とも言います。 彼の言うことは間違ってはいないと思いますが 彼は私のどこを見ているんだろうなぁ・・と思うのですが御意見お願い致します。