lkoul の回答履歴

全55件中21~40件表示
  • ウォンテッド

    指名手配で使われるウォンテッドってWANTEDであってますか?

    • ベストアンサー
    • noname#33710
    • 英語
    • 回答数1
  • 「クレジットカードで現金化」ってなんですか?

    「クレジットカードで現金化」っていうのを見かけたのですが、あれはどんなシステムですか?アブナイサラ金みたいのですか?

  • マルチドメインってなんですか?

    マルチドメインって何ですか? よく分かりません。 一つの独自ドメインで何個もサイトを作れるという事ですか? それとも、 何個もサイトを運営する場合は何個も独自ドメインをとらなければならないのでしょうか? あと、マルチドメインのメリットって何ですか?

  • IDE⇒SATAへの変換について

    恥ずかしながら間違ってSATAのHDDを購入してしまいました。IDEと転送方式が違うのは知っていたのですが、コネクタの形状まで違うとは思いませんでした。 私のPCのマザーボードは恐らくIDEの口しか無いと思うのですが、IDEのコネクタをSATAに変換する事は可能ですか?それともそもそもマザーボードが対応していないと駄目でしょうか。発注元に返品または交換をお願いしようか迷ってますが、もし変換可能だったら使いたいと思ってます。 アドバイスお願いします。

  • Be my last って?

    Be my last って日本語に訳すと どういう意味になるのでしょうか。

  • 財テクについて

    財テクとは何でしょうか? どういう時に行うものなのでしょうか?

  • beatmaniaIIDXの譜面について

    アーケード版・ビートマニアIIDXの譜面が載っているサイトってあるのでしょうか?まだ家庭用で発売されていないシリーズ(10th/RED/HAPPY SKY)の曲を細かく分析して、クリアできるようにしたいので、どなたかサイトを知っている方、教えてください。

  • Age of Empires II

    RTSをちょっと体験してみようと思い、昔のゲームですがAge of Empires IIの体験版をインストールしました。 しかし起動しようとすると『グラフィックシステムを初期化できませんでした。ビデオカードとビデオドライバがDirectDrawに対応していることを確認してください』と出て起動できません。 これって私のPCでは出来ないって事なのでしょうか? 関係ないかもしれませんが、Directx診断ツールのDirectDrawアクセラレータとDirect3Dアクセラレータは使用可能になってました。 PCの仕様ですが os xp pro cpu pen4 2.4G mem 2G ビデオカード ATI FireGL X1 128M です。

  • データの検索を教えてください

    エクセルで表を作ったのですが,この中に1~5の数字がランダムに入力してあります。空白のセルも多いのですが,この中から条件に合うセルの数を拾い出すことは出来ないのでしょうか。(たとえば,3と入力されたセルの数が何個あるのかを知りたいのです)

  • UXGA(1600×1200)以上の解像度

    UXGA(1600×1200)以上の解像度の液晶ディスプレイは あるのでしょうか?

  • 解けなくて困っています

    問題を出されました。Aさんがあるところから南に100km行きました。次に東へ100km行き次に北へ100km行ったところ出発点へ戻ってきてしまいました。Aさんはどこから出発したのでしょうか? という問題が解けなくて困っています。 どなたかわかる方、教えてください。

  • 男性限定アンケートです。自分の事をなんて言いますか?

    20代女性です。 一般的に関東地方では、会話の際男性は、その時の環境によっても左右されますが、だいたい自分の事を「僕」、「俺」、「自分」、「私」、などのように言いますよね。女性の場合は「私」か「自分」が多いでしょうか?(主観です。)そこで質問ですが自分の事をなんて言うか教えて頂けないでしょうか?また、いつからそう言うようになったのかとか、環境によってこう使い分けているとか、人生の途中で言い方を変えた事があるとか、「俺」か「僕」で迷った事があるとか、なんでも主観で結構ですので、少しエピソードとかもあったらありがたいです。なお、この文章の冒頭に「関東では」と書いてあるのは私が関東にしか住んだ事がなく他の地域はわからないという意味ですので関東以外の在住の方もどうぞ教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#15085
    • アンケート
    • 回答数17
  • ギザ10の平等院鳳凰堂について

    先日親戚の子供が修学旅行で平等院鳳凰堂に行ったときに、 案内の方の説明で「ギザ10の○○(聞こえなかったそうです)年は扉が開いている」といっていたそうです。 何年のか判る方お教え下さい。

  • 海外へ発送?Yahooゆうパックで可能ですか?

    出品者です。 この度、商品が落札されたのですが、落札者様からYahooゆうパックで送って欲しいとメールがありました。 住所を見ると郵便番号と○○郵便局留めとなっております。 郵便番号を調べた所、日本国内ではないようです。 この度、初めてYahooゆうパックを使うのですが、登録画面に相手の郵便番号と住所を登録しなくてはいけません。 郵便番号と○○郵便局留めだけで発送出来るのでしょうか? 教えて下さい。お願い致します。

  • DVD±R/RWの行く末

    ほんの数年前では、CD-Rはとても便利でした。 しかし、いざDVDが広まるとあっというまでしたよね。 CD-Rが約700MB DVD±Rが約4.6GB という容量です。 私は趣味もありCD-Rにかなり焼きこみしており、枚数的に数百はくだらないと思います。 でもDVDが普及しています。 そこで、今引越しの関係もあるし、CDに分割して保存していたものもあるので一気にDVDに焼きなおしています。(一個のファイルが小さいので焼きこみに時間が以上にかかりますし、廃棄CDがもったいないです。) そこで、ふと思ったのですが、現行のDVDよりも大容量の規格がでたらまた同じ作業をするのかな?と… ブルーレイとかありましたし。多分これは少し違う企画だったきもしますし、全社で取りかかっている規格でもなかった気がするのでいいと思いますが… 今現行のDVDよりも大容量の規格の記録メディアで、実用化まじかのものはあるのでしょうか? また、みなさん記録メディアに保存はどうしていますか? 今は、一部はCDからDVDに行こうしましたが(廃棄CD約100枚)、残りはHDDに移しました。 よろしくお願いします。

  • 自作パソコンを評価してください

    9月にほとんど何もわからないまま自作を行いました。いいのか悪いのかバランスがどうとかわからないのでアドバイスをしていただきたいと思っています。 マザーボード(GA-K8NMF-9) CPU(Athlon64 3000+) メモリ(PC-3200 1G*2) ビデオカード(Albatron GeForce6600 256MB PCI-Ex) その他:DVD-RW, FDD, HDD 300GB SATA, キャプチャボード, 電源450W, microATX 用途は汎用です。VMで複数台の仮想PCを立ち上げたり、開発用にも使うのでメモリは多めになっています。CPUは値が下がったらデュアルコアに買い換えようと安いものを選びました。 3Dゲームには少し物足りないとか(具体的なゲーム名とかも)、バランス悪いとか、これをグレードアップしたほうがいいなど評価・アドバイスをお願いします。 価格はMB, CPU, メモリ, ビデオで6万。 その他で3万くらいです。 とりあえずベンチの結果も貼り付けておきます。 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ Resolution 1280x1024 (16Bit color) ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 40423 84233 98763 99348 86288 126323 59 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 75400 41337 17480 1072 20732 23741 10846 C:\100MB

  • ブート間でのIEのお気に入りの共有について

    私はPC一台にデュアルブートでWindows2000を二本入れています。 そこでInternetExplore(IE6sp2)のお気に入りをブート間で共有できないでしょうか? どちらのOSを起動しても、同じお気に入りを使えるようにしたいのです。 よろしくお願いします。

  • CPU切り替器とモニタ切り替え器

    二つのPCと一つのモニタで片方のPCは動画処理専門、もう片方のPCはネットその他に使おうと思うのですが、この場合CPU切り替器とモニタ切り替え器のどちらを使えばいいのでしょうか?

  • シムシティ4で保存中エラー

    Windows版のシムシティ4デラックスで都市を保存中にエラーが発生して保存できなくなってしまいました…。 再起動しても治りません。 お心当たりある方、アドバイスお願いします。

  • swf形式のファイルの再生について・・・

    swf形式のファイルの再生で、前の時には、swf形式のファイルをクリックすると、「macromedia flash player 6」と表示されたウィンドウが表示されてその中で再生されるのですが、パソコンをリカバリーした後に再生しようとしても、関連づけがされてなく、そもそも、「macromedia flash player」のようなものが、macromediaのホームページからダウンロードしてもダウンロードされないようなのですが、このような機能はなくなってしまったのでしょうか。 ブラウザ(Internet Explorer)にドラックすればもちろん再生されます。デスクトップ上のswfは「プログラムから開く」の状態であります。