ooooooooooooo の回答履歴

全521件中161~180件表示
  • メーカー保証書

    メーカーは購入者にある特定の商品を買った場合、その保証書を発行する義務などはあるのでしょうか。

  • クレジットカード

    海外旅行に行きたいのですが、3日程度ですぐ作れるクレジットカードってありますでしょうか?? 利用額は少なくてもいいのですが・・・教えてください!!

  • 振込み手数料・・・

    振込み手数料について教えてください! 北洋銀行に3500円振り込みたいんですがどこの金融機関からがお得ですか? 新生銀行が5回まで無料なんですがもう5回使っちゃいました・・・ 他に持ってるのは、 川崎信用金庫、横浜銀行、三井住友、みずほ、UFJ、郵便局、イーバンクです。  もしかしてイーバンク?? この他に今後のために手数料無料、もしくは他行金額上限なし手数料105円などお得な金融機関教えてください。(月末に残高50万円以上残ってれば手数料優遇などもOK)←これって振込みじゃなくて引き落とし手数料無料かな?…  あと知ってるのは東京スターがどこの機関のカードでも引き落とし無料とかだけど振込み手数料無料は新生しか知らないです・・・

  • スタッドレス装着でステアリングは軽くなる?

    先日、日産ティーダにスタッドレスタイヤを装着したところ、はっきりと認識できるほどステアリングが軽くなったようなのです。 サイズは純正と同じ185/65R15、銘柄はグッドイヤー「アイスナビ・ネオ」で、特段変わったことはしていません。 個人的に、スタッドレスはタイヤのブロック剛性が低いから、切りやすいのかな?と勝手に推測しているのですが、 いまいち納得できないでいます。原因がわかる方がいらっしゃったらお願いします。

  • PDFの編集とは・・・

    PDFファイルの文書を書き換える必要が出まして、今はじめてAcrobat5.0を使用しております。(会社で大分昔に購入したもの) 凄く基本的な事で申し訳ないのですが、PDFファイルの編集というのは、例えばワードの文書をPDF化したものを、Acrobatで開いても、同じくワードのように文書を書き換えたりは出来ないのでしょうか? 6.0からはOCR機能等もあって、それでテキストを抽出するような話を他の方の質問から見たのですが、PDFが編集できるという「編集」の意味は、PDF化された文書を打ち直したり出来るというわけではないという事でしょうか。 Acrobatで打った文字は開き直しても編集できるのですが、本当にPDFを全然知らなくてAcrobatさえあれば出来ると思っていたので… また、上記のような編集が可能なソフトというのはあるのでしょうか。 急いでいてまとまりの無い文章で申し訳ありませんが、分かる方がいらっしゃいましたらご教授ください。

  • L3スイッチ ルータの機能

    ルータと言えば、パーソナルユーズのブロードバンドルータしか触ったことがなかったので、 ルータにNAPTは標準と思っていたのですが、間違いだった様に思います。 通常のブロードバンドルータは デフォルトでNAPTが設定されていたり、パケットフィルタが設定されていたり、 WAN設定 LAN設定 デフォルトゲートウエイの設定 DNSサーバの設定など あります L3スイッチのルータはルーティングテーブルだけなのでしょうか

  • 公正証書作成のための委任状について

    金銭消費貸借契約で公正証書を作成しようと思っています。契約者は、貸主、借主と連帯保証人(1人)です。 当方は貸主ですが、公正証書を作成するとした場合そのための委任状は、借主と連帯保証人のそれぞれからもらう必要がありますか、それとも借主からだけもらえばよいですか。

  • 養子縁組と遺産相続について

    うまく説明できるか心配なのですがご回答のほうよろしくお願いします。私の父方の伯父夫婦には子供が無く3年前に伯母が他界したとき伯母名義にしていた預金を伯父名義にする手続きに結構手間がかかりました。子供の居ない夫婦はお互いに遺言を書いておかないと大変なんだと私も私の父も恥ずかしながらこのときに始めて知りました。その後伯父から私と養子縁組をして財産を相続してほしいとの申し出があり手続きを始めたいと考えています。 そこで質問なのですが 1.私には13年前に離婚暦があり二人の子供が居ます。現在17歳と13歳です。この離婚の際子供のことを考えて元夫の苗字を今も使っているのですが伯父の苗字に変わるにあたり元夫に何かかかわりが出てくるのでしょうか。離婚後は私は夫の籍から抜け私が筆頭者となっているし、元夫はすでに再婚しているのでまったく関係ないとは思いますが。 2.私が伯父の戸籍に養子として入った場合私の子どもはどのような手続きをすればよいのでしょうか。子どもにはよく説明してあり納得してくれていますが戸籍をとったときに私との親子関係が明確になっているようにしていたいのです。また、私の両親と私との関係においても養父は伯父だけど実の親は私の両親です、と両親との関係がきちんと明確になっていたいのです。 3.財産についてですが、一人暮らしの伯父の身の回りのことは私が母子家庭で働いていることもありすべて私の両親がやっています。伯父は財産の半分は私、半分は私の父に相続したいと考えているようですがその場合には遺言を作成していれば伯父の要望通りに行きますか。 質問はいじょうです。まったくの素人で何もわからず、また養子に行く=両親と縁が切れてしまいそうで不安でいっぱいです。また、何より子どもの将来もありますので。 では、ご回答よろしくお願いします。

  • ポート開放

    ググったりgooで調べたんですがいい回答が出ませんでした。 ルータは富士通のFCA503MA1 です。よろしくお願いします!

  • オムレツ

    洋食屋さんのオムライスのオムレツってふわふわ、とろと ろですよね?どうしたら家庭であれが出来るんでしょうか ?誰かレシピとコツを知っていらっしゃる方がいれば教え ていただけますか?

  • なぜ法人名義の口座に振込んでもらえないのですか?

    本当に初歩的な質問ですみません。 会社を設立して4ヶ月の新米です。 今、数社から仕事をいただいているのですが、どの会社も支払い時期になると、法人名義の口座でなくて、個人の口座に給与として振込ませてくれと言います。 法人名義の口座に振込むのはマズイと・・・。 会社の売上にしたら全部税金で持っていかれてしまうから、個人所得にしといた方が得だよ・・・等々 もちろん、仕事をいただいている会社は、私が会社を経営していることは承知の上で仕事を依頼してくれています。 しかし私が会社員時代からの顔なじみなので、特に下請契約などは交わしていません。 このままでは自分の会社の帳簿は、収入が限りなくゼロに近く、経費ばかりが増えていている状態です。 元請さんたちが、個人の口座に給与という名目で振込まないとマズイというのは何故でしょうか。

  • WindowsXP単体で購入したのですが…

     昼間は、ノートで使用し、帰宅後、デスクトップで使いたいのですが、単体で購入したものであっても、やはり、マイクロソフトに頼んで、二つのパソコンに入れてもらうことはできないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#14553
    • Windows XP
    • 回答数4
  • DHCPサーバがおかしいようですが、PC側とADSLルータ側どちらに問題がありそうですか?

    ADSLルータ(NTT ADSLモデム-MNIII)でLAN接続をしていますが、突然インターネット接続 出来なくなってしまいました。(OSは95と2000です。) 2000の方は、ipconfigでIP情報を見ると、0.0.0.0 となっていたので、自動で取得するに切り替えたら 169.254から始まるAPIPAのアドレスを取得してきてしまいました。 正しいIPに設定するとpingは通るもののネット接続しません。 プロバイダに問い合わせするとADSLルータまでの通信は出来ているようなので LAN側の問題のようです。 95の方は最初に設定していた正しいIPアドレスを持っているのですが、ネットワークプリンタは 使えるもののインターネットに接続できません。 DHCPサーバがおかしいようですが、この場合ADSLルータがおかしいのでしょうか? それともPCのTCP/IPのプロトコルをインストールしなおしたりした方がいいのでしょうか。 【ADSL】-【HUB】-【HUB】-PC2000             -PC95             -プリンタ   になっています。

  • DHCPサーバがおかしいようですが、PC側とADSLルータ側どちらに問題がありそうですか?

    ADSLルータ(NTT ADSLモデム-MNIII)でLAN接続をしていますが、突然インターネット接続 出来なくなってしまいました。(OSは95と2000です。) 2000の方は、ipconfigでIP情報を見ると、0.0.0.0 となっていたので、自動で取得するに切り替えたら 169.254から始まるAPIPAのアドレスを取得してきてしまいました。 正しいIPに設定するとpingは通るもののネット接続しません。 プロバイダに問い合わせするとADSLルータまでの通信は出来ているようなので LAN側の問題のようです。 95の方は最初に設定していた正しいIPアドレスを持っているのですが、ネットワークプリンタは 使えるもののインターネットに接続できません。 DHCPサーバがおかしいようですが、この場合ADSLルータがおかしいのでしょうか? それともPCのTCP/IPのプロトコルをインストールしなおしたりした方がいいのでしょうか。 【ADSL】-【HUB】-【HUB】-PC2000             -PC95             -プリンタ   になっています。

  • この条件のパソコンはむりですか?

    8万円未満。 Xpホームエディション 液晶 17インチ メモリ 256M HDD 80G以上 DVDでなくてよい テレビなどみれなくてよい これを価格コムで探すとソーテックしかありません。 新品ではソーテックだけですか? ソーテックはあまりいいイメージがありません。できればそれないりに聞いたことがあるメーカーがいいのですが・・

  • 親会社が破産法を申請している子会社について

    親会社が破産法を申請している子会社について教えて下さい。 上記の場合の子会社は、親会社が破産すると基本的にはそれに連動して、子会社も”破産”となって営業できなくなってしまうのですか?それとも子会社の財務状況が良ければ親会社に関係なく営業を継続していけるものなんですか? ”破産”は民事再生法等とは違い営業活動を行わなず会社を閉めてしまうイメージなんですが・・・・ 破産法を申請すると言う時点で、もうそれは破産した、破産すると捉えるべきなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 軽自動車を乗っている方へ、普通車へ乗り換えできますか?

    男です。車にはそこそここだわりがあり、いまま でずーとスポーツタイプの車を乗っていました。 子供が出来き私の車は中古の軽に変えました。 家には軽に乗り換えたときに捨てないで取ってお いたスープラがあります(廃車済み) 軽に乗って3年経ち車検を向かえます。どうして もスープラに乗りたい!という気持ちはあります。 (いつかは乗ろうと思って保管しておいた訳だし) お金もバイトして車検代金ぐらいは貯めました。 でも、これから年間の税金・ガソリン代を考える とどうしようかすごく悩んでいます。 軽なら車検代金6万くらいで済みますがスープラ だとパッテリー交換、自動車税などで15万程の 見積もりです。 皆様なら軽でも十分事はたりるのに、普通車に乗 り換える事できるでしょうか? 余ったお金でDVDレコーダー買うなりした方が 十分得策だとは思うのですが。

  • 機密文書を間違って送ってしまった

    取引(予定)先に、間違って社内機密文書(請求金額の見積計算表)を、メール添付して送ってしまいました。先方の悪意等で、例えば某掲示板に流されたりしたら、会社の存続に関るものです。 先方には、メールごと削除してほしい旨を伝えてはありますが、本当に削除して下さったか確かめる方法はなく、既にファイルを保存されているかもしれませんので、眠れなくなるほど心配な毎日です。 このようなことがあったとき、皆様はどのように対処なさっていますか?(そんなミスはしないという方のほうが多いとは思うのですが) どうぞご教示下さいませ。

  • DHCPサーバがおかしいようですが、PC側とADSLルータ側どちらに問題がありそうですか?

    ADSLルータ(NTT ADSLモデム-MNIII)でLAN接続をしていますが、突然インターネット接続 出来なくなってしまいました。(OSは95と2000です。) 2000の方は、ipconfigでIP情報を見ると、0.0.0.0 となっていたので、自動で取得するに切り替えたら 169.254から始まるAPIPAのアドレスを取得してきてしまいました。 正しいIPに設定するとpingは通るもののネット接続しません。 プロバイダに問い合わせするとADSLルータまでの通信は出来ているようなので LAN側の問題のようです。 95の方は最初に設定していた正しいIPアドレスを持っているのですが、ネットワークプリンタは 使えるもののインターネットに接続できません。 DHCPサーバがおかしいようですが、この場合ADSLルータがおかしいのでしょうか? それともPCのTCP/IPのプロトコルをインストールしなおしたりした方がいいのでしょうか。 【ADSL】-【HUB】-【HUB】-PC2000             -PC95             -プリンタ   になっています。

  • 間違えて投函・・・

    今月20日締め切りの取引先への請求書を 昨日(15日)間違えて「年賀状投函口」に入れてしまいました・・・。 いつもは普通郵便の投函口なのに変わってるの気づかなくて・・・。 こういう場合ちゃんと届けてもらえるのでしょうか?