ooooooooooooo の回答履歴

全521件中81~100件表示
  • ワンルームアパートの電気料金

    1K のワンルームで一ヶ月掛かる電気料(東京電力)は平均的な使い方で幾ら位でしょうか。アパートを借りる際、不動産屋の資料では建物に関する費用は分かるのですが、電気代・水道料金・ガス代などが分からないので、予算の中からどの位賃料を出せるのか分かりません。それぞれどれ位掛かるのか、どこに問い合わせれば分かりますか?自分で計算する方法があるようでしたらその方法も教えてください。宜しくお願いします。

  • 返済方法・・

    私は旦那と自分の両親、兄弟と暮らしています。 もともと、持っていたクレジットカード2社(オ○コ。ニ○ス)です。 最初は使ってなかったんですが、医療費等で、たくさんのお金がいるので、クレジットカードに手をつけてしまいました。現在借金額が2社で78万程あります。月々8万近く返済していますが、正直とても苦しいです。親にはいろいろあって絶対にバレたくありません。 自分達が悪いのですが・・。早く借金を返済したいです。 ですが、返しては又キャッシングするという感じです。 何か賢く返済する方法はないでしょうか? 厳しい意見でも結構です。アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#16241
    • 消費者金融
    • 回答数5
  • 立ち直りたいのですが・・・!

    よろしくお願いします。私は49歳で、現在飲食店に手取り25万円で正社員として勤務2ヶ月になります。家族構成は、母と妻、子供が17歳、11歳、3歳です。ここ数年間、勤務した先が倒産などにより、何度か転職を繰り返し、その間無職の時期もあり、生活費のために借金を繰り返し、現在銀行系カードローン3件で130万円。サラ金系7件で330万円の借り入れがあります。いい仕事も中々見つからず、どうにもならない状態です。

  • 家族カードでの借入について

    父名義のクレジットカードがあります(親カード)。 家族カード(カードに明記してあるのは母の名前)で、母が機械で現金を下ろし借入した場合、その借金は父名義になるのでしょうか?

  • なんとかして30万円ほど用意したい

    はじめまして。 消費者金融というカテゴリに質問するのはなんだか恐い気がしますが、 藁にもすがる思いなので、ご教授いただければよろしくお願いいたします。 当方学生で、来年は定職(国家公務員)に就くことが決まっているのですが、海外長期1人旅が趣味で、今年の初夏あたりに唯一空けることができる時間があり、当然「最後」の旅行のチャンスと考えているのですが、どう計算しても30万円くらい足りない状態です。 あくまで自分の責任で行きたい(矛盾していますが)ので、親から借りることはしないつもりです。学業が忙しく、まったくバイトはできない状態で、今年から奨学金をもらうようになったのですが、仮にどこか金融会社からお金を借りたとしても、月々5万円は返済ができるのですが(元々節約する方ですので)、今現在は貯金がなく、困り果ててしまっています。 アホな学生の戯言と思われる方多数かもしれません・・・。私にとっては今年はじめからずっと頭を悩ませてきたことなので、何かいい方法(低金利で借りることができる・消費者金融以外にも方法があるetc.)を、ご存知な回答者様おられましたら、どうか知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 食事しながらプレゼンできるリッチな会議場

    イメージとしては、ニューオータニとかのホテルの会議室のようなところなのですが、 ・プロジェクタにてプレゼン可能 ・受付・接客等のサービスがある ・食事が出る 上記の条件を満たす会議場を東京都内で探しております。 ホテルを片っ端から当たればいいのですが、もし使ったことのある会場をご存知の方いらっしゃいましたら、おしえていただけますでしょうか。 お客様との会議等に使用したく探しております。 予算は大体一人当たり3~4万円くらいです。 補足いたしますのでよろしくお願いいたします。

  • 無人契約機の審査方法について

    よろしくお願いします。 通常キャッシングの申し込みをする場合、 職場や自宅に在籍確認の電話がかかると思うんですが、 無人契約機の場合も待ってる間に電話をしてるんでしょうか? あと、機械によって違うとは思いますが、 融資OKな場合とNGの場合、それぞれどのように表示(?)されるのですか?

  • 驚速導入後MS OutlookがPC起動時に勝手に飛び出してきて困る

    OSはXP、最近驚速2006パソコンを導入後、PC起動時にOutlookが勝手に立ち上がってしまうようになり、うっとおしくて困っています。 インターネットはTepco光で、PCを立ち上げた後に接続の作業をしなければインターネットにつながらないようになっているにもかかわらず、勝手に立ち上がってしまってerror表示をするため、わずらわしくて仕方がありません。 驚速をアンインストールすると、この症状は治まったので原因は間違いなく驚速と思われます。

  • どうなんだろう?

    私の友人は消費者金融から約100万円の借金があるのですが、先月交通事故で両足を複雑骨折してしまい、それも、友人が10対0で悪いみたいで・・・(他家の壁に激突したみたいで・・・でも保険で何とかなるといってました。) 約半年は動いたらダメで、ベッドからも降りられない状態で・・・  借金の返済は毎月ちゃんとしてるのですが、この入院中の借金の返済をどうしようかと困っています。 友人は夜の仕事をして、日払い制なので・・・それに 身内もいなくて。。。入院費もあるし・・・ こんな場合その間だけ支払いしなくてもいいと言う法律はあるんですか?

  • 個人の銀行口座しか持っていません。

    有限会社を設立しました。現在、個人名の銀行口座しか持っていません(個人商店なので)。 社員の社会保険料などの引き落としのためには、会社名の口座が必要なのでしょうか? 今すぐに口座を届けないといけないので困っています。

  • 任意整理・特定調停どちらを選択すべき?

    私は、自営の主人に長女が一人いる主婦(30歳)の者です。 今年の夏で満3年目になるパート社員で年収税込み150万ほどは働いてくるのに多重債務の借金抱えています。 消費者金融から A社100万(金利18.25%) B社100万(金利23.00%) C社100万(金利27.00%) 銀行ローン 返済残高27万 車ローン(今現在は乗っておらず返済のみ)24万 某クレジット社19万 総額370万円 今までなんとか返済も遅らせないよう頑張ってきましたがABC社の3社分が生活のやりくりに対して追いつかない状況になりました。 起因としては私が実家から持ち込んだ母の借金から始まり、主人の自営も波が大きく、返してはまた生活費が足りない月に借りて・・の繰り返し自転車操業まっしぐらです。 義父母にも一度話して完済したところもありましたがまたこの始末で、今現在のこの状況を主人にはとても話せず、また相談しても離婚の危機に陥るばかりです。他に貸してくれる方もいません。 (本当は、1本化して完済したいのですがどこも不可でした) 自分自身にこの状況身に分からせるためにも(事実、自分自身に甘い部分もあったので・・)任意整理か特定調停を使って整理したいと強く希望しています。 一応、書類集めとしては契約書、初めの借り入れからの履歴照会までカード会社それぞれから入手してあります。 自宅で自営をしている主人に知られずに済む方法としては、やはり弁護士また司法書士の方にお願いするしかないですよね? 郵便物など自宅に送られても困るので・・。 主人の収入明細、また生活費のほとんどは主人の収入からまかなっているのでその支出内容なども提示する必要は? また、消費者金融以外の借金(銀行ローン、車ローン、クレジット)も債権処理の対象に含まれますか? 宜しくお願いします。

  • ゴルゴ13のトリビア

    タイトルの通りゴルゴ13についてのトリビアを知っている方教えてください。

  • 1000万の資産運用

    しばらく使う予定のないお金が1000万円あります。 母の貯金なのですが、「何とかしておいて」と頼まれてしまいました。 上手に運用できたらと思うのですが、皆さんならどのようにしますか? あまり金融知識がありません。わかりやすくお願いします。

  • メインバンク、郵便局or地方銀行

    熊本県八代市という比較的、田舎に住んでいます。メインバンクを郵便局にするか地方銀行にするか迷っています。 数種類のATMではいつも地方銀行のATMに行列が出来ているので、地方銀行の方がいいのかなぁ?とも思うのですが… みなさんのご意見、アドバイスお待ちしております。

  • 弁護士依頼中の多重債務を「自分で示談」に変更可能か?(長文です)

    30代女性・離婚し乳幼児2人扶養・生活保護受給中のものです。 現状として ・銀行系個人カードローン+クレジットカード計4件に300万ほどの借入残高(離婚前の生活費) ・福祉事務所のすすめで法律扶助協会に依頼して弁護士と債務整理相談中 ・実家に共有名義の土地・建物(実家家業で利用中)がありる。 ・共有名義の土地は担保に入っている(私も保証人で、実家経営者の兄名義の事業資金の借金) という感じです。 扶助協会から紹介の弁護士の元で個人再生の手続きを進めていたのですが、 先日、裁判所の方で手続きの受付が拒否されてしまいました。 弁護士としては自己破産を進めているのですが、それには、 1.共有名義の土地を処分(他名義人の買取など)する必要がある。 (実家にはお金を出せる人がいない) 2.保証人の変更を依頼される可能性がある (他に保証人を頼める人がいない) という二点が問題として出てくるので、私としては示談で低額・長期の支払をしていきたいと思っています。 しかし、弁護士側は「示談なら80,000円/月の支払ですが可能ですか?」 と、自己破産以外受入ないような態度です。 よって質問ですが、 A:扶助協会がらみの依頼弁護士を断ることは可能でしょうか(費用支払は続けてかまいません) B:5000~8000円/月位の金額で長期の分割返済を、今の状況で各債権者は受けてもらえるでしょうか? 可能性でかまいませんので是非ご意見をお聞かせいただければ幸いです。 因みに扶助協会に相談した時点では就業中で生活保護は受けていなかったのですが、 相談直後に急病で救急搬送され、それに伴い緊急で生活保護認定となりました。 現在は就業可能ですが失業保険をもらいつつ半年の職業訓練を受講しています。 就業すれば20万/月位の収入は見込めるので、就業して生活保護は廃止してもらう予定になっています。 宜しくお願いいたします。

  • 報酬のない仕事の強要

    音楽教室で、ピアノを教える仕事をしています。 「委任契約講師」(1年ごとの契約更新)の契約をしています。業務委託、という奴で、正式な社員や契約社員ではありません。 通常の講師業務のほかに、発表会や、何かしらイベントがあると参加や準備を強要されるのです。 たとえばイベントの日は、朝の9時から夜の20時まで拘束され、手当ては2000~4000円ほどです。 他にもイベント準備などで何日も会社に拘束されますが、「自主的な準備」ということで切り捨てられ、会社からお手当ては一切いただけません。 会社が開催するイベントのチケット代を負担強要されたこともあります。 こういった行為は法律違反にはならないのでしょうか。 委任講師は、労働法の対象にならないよ、と以前友人に言われた事があったのですが、では逆にこの強要は断ることが可能という事なのでしょうか。 法律に明るくない為、今後泣き寝入りしない為にも詳しい方の回答をお待ちしています。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 特定の債権者への任意整理について

    お恥ずかしい話なのですが、借金問題で質問があります。任意整理を行なう際、複数の借金の中から任意整理したいところだけ整理できると聞きました。例えば、A社・B社・C社のうち、B社は保証人をつけているのでA社とB社だけ任意整理するという具合にです。 私の場合ある会社からカード1(ショッピング用)とカード2(キャッシング用)、2つのカードを保有しています(その他の会社からも借入あり)。債務整理する際、カード1だけ残して債務整理などできるのでしょうか?それとも、望み通りするにはカード1も2も残し、他の会社を債務整理する事になるのでしょうか?仕組みがイマイチ分かりません。 また、債務整理せずに残した会社のカードは今まで通り使用できるということなのでしょうか?(分割利用中のため、その辺詳しく知りたいです) 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • B型の旦那とO型の私の間の子供は・・・・・

    生まれてくる赤ちゃんの血液型に関しては沢山質問があるのですが、少し違うので、改めて質問させて頂きます。 私はO型、旦那はB型です。 旦那がBOなのか、BBなのか分かる方法はあるのでしょうか?? 注:旦那のご両親、兄弟2人ともB型です。(家族全員B型) 旦那は自分の家族全員B型なんだから、自分はBBのB型で、子供は絶対B型が生まれるだろうと言っています。 B型の赤ちゃんが生まれる事に対して問題ないのですが、これから先、2人目、3人目と授かる事が出来ても、生まれる子は絶対B型なんだな・・・と思うと、ちょっと寂しい気持ちなのです。(B型が悪いっていう意味じゃないので誤解はなさらないで下さい) 私達夫婦から、O型の子が生まれる可能性はありますか? まるっきり興味本位の質問で申し訳ないのですが、教えてください。

    • ベストアンサー
    • mellco
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 不採用→再びチャンスはありますか

    ある人事の方の対応について御意見をいただきたいと思い、投稿させていただきました。 先日、妹が企業の中途採用枠で企画・広報部門の公募に応募し、不採用通知を受け取りました。人事の方からのメールによると、最終選考までいき「かなり能力を見込まれ」たけれどスキル不足ということで今回は残念ながら・・ということでした。また、「企画・広報アシスタントのアルバイトは随時募集しているので、いつでもご連絡ください」や、「夏頃に開発部門の中途採用もありますので、ご縁があればまたどうぞ」といったことも丁寧に述べられていました。 妹は早速アシスタント業務について問い合わせたのですが、10日ほど経ってもまだ何の連絡もきません。私は、不採用通知の内容は嘘とまではいかなくても恐らく人事側の社交辞令というか一種の決まり文句のようなもの、と捕らえました。「確かに誠実な内容だったけど、転職活動は結果論なんだし、きっぱり諦めて次を探した方がいい」、と妹には言っているのですが、本人はいまだに連絡を待ち続け再び問い合わせをしようともしています。 私は人事業務に関してはあまり把握していないのですが、こういった対応は割と多いものなのでしょうか。今回は、「希望を持たせるような不採用通知でも頭から信じない方がよい」、という教訓を得たということで妹には早く頭を切り替えて欲しいのですが・・。それとも、もうしばらく待ってみるべきなのでしょうか。客観的なご意見をいただければ嬉しいです。

    • 締切済み
    • noname#21571
    • 転職
    • 回答数5
  • 傷害事件の加害者の今後について

    先日、買い物中に突如言いがかりをつけられ口論となり、一方的に頭突きをされ、5発ほど殴られ、首を絞められるという被害に遭いました。 男は店員さんの通報で来た警察に現行犯逮捕され、こちらも被害届を提出しました。 現在加害者は警察に10日間は拘留されるとのことです。 しかし、警察の方から、加害者は私の自宅の極周辺に住んでいる、と聞かされ、今後顔を合わせる機会が非常に多いことや、住所が判明され、逆恨みなどの恐怖もありますので、こちらとしては全治2週間と診断された治療費全額(約5万円)と慰謝料(5万円ほど)で示談をしようと思い警察に相談に行きました。 しかし、加害者は、暴行した事実を認めており、さらには深く反省し、刑事告訴も罰金も素直に応じると言っているのですが、こちらに対しては一切、示談に応じない、こちらに慰謝料を払う気持ちなど微塵もないと頑なになっていいるとのことで、更には、こちらが被害届を提出したことに対し、仕事を休まなくなってしまった、などと言い、すでに逆恨みしているとのことです。 このような場合、暴行した事実を認め、罰金も素直に応じ深く反省しているとなってしまい、不起訴処分などになってしまうものなのでしょうか? このような場合、加害者の今後についてだいたいどのような処分になるのか教えて頂ければうれしいです。 正直、とても悔しい思いをしています。 他にもみなさまからのアドバイスなどもしてい頂ければ嬉しいです。 ぜひともよろしくお願いいたします。