Hell_Fire の回答履歴

全207件中101~120件表示
  • 水滸伝の中での冒頭に出てくる108の魔物の意味?

    水滸伝の中での冒頭の部分で、ある人が開けてはいけない封印された壷か何かを開けて、108の魔物が飛び出していきましたよね。 その後は、この魔物は登場です、ヒーローが登場してくるわけですが、冒頭部分の魔物は、ヒーローとどういう関係があるのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 高山右近についての文献(キリスト教関係以外)

    高山右近 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E5%8F%B3%E8%BF%91 は高潔なキリシタン大名と言われます。一方、彼を賞賛する材料はキリスト教関係者を情報ソースとするものばかりで、実際は大した武将ではなかったとする意見もあります。(会田雄次「敗者の条件」) 吉川弘文館の人物叢書には高山右近の巻はないようですが、「高山右近についての歴史家の書いた文献」をご教示ください。

  • 「ガルーダ」の作家は?

    10年以上前のことですが、ハードカバーで 「ガルーダ」(もしかしてサブタイトルかもしれません)という本を読んだことがあります。 内容は、インドネシア大統領に身請けされたデビ婦人のことでした。 この本をもう一度読みたいのですが、作家がわかりません。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 不思議な翼の原書

    William J. Bennett氏の「不思議な翼」という本の原書名をご存知の方、教えてください。

  • ナショナルギャラリーの絵の名前わかりません…

    非常に困っております。 仕事でイギリスのナショナルギャラリー所蔵の絵について調べていますが分かりません。 探している絵の特徴については以下の通りです。 (1)女性一人の肖像画(サイズは大きくない) (2)その女性はレース編み(タッチングレース)につかう「シャトル」という道具を持っている。 とこれだけしか分かりません。 せめて、ナショナルギャラリーの図録でもあれば探せるのでしょうけど… ご存知の方いらっしゃっれば絵の名前、作者、どんなことでも構いません。教えてください。

  • ミュージカル キャッツのチケット代

    チケットがいくらなのか教えてください。 知りたいのはA席とS2席のチケット代です。

  • UMAの雑誌ってありますか?

    最近、UMAってゆうのに興味を持ちました。 ムーとゆう雑誌を見てです。 純粋にUMAだけが掲載されてる雑誌などはあるのでしょうか。 みなさんがお勧めのものがありましたらお教えください。 宜しくお願いします。

  • 詩集のタイトルと作者名

    ある詩集のタイトルと作者名を探しています。 おそらく新聞かネットニュースで1週間以内に見たかと思います。 内容は最近のいじめ自殺について希望をみいだせるような詩集です。 作者は男性です。 その本を好きだった少女がある日、何かが原因で自殺してしまい、 遺族が気持ちの整理にその作者に会いにいきました。 その作者は自分の息子から、「お父さんの本読んでも 死んじゃったんだね」みたいなことをいわれて、ショックを受け、 もう一度作り直そうと思って新しくだした詩集です。 始めは、子育てに悩む母親や人生に行き詰ったヒトを対象に作られた ものだったと思います。 おぼろげな記憶では、ここまでが限界です。 どなたかタイトルと作者を教えてくださいませんか。

  • 新井素子の本でさがしています

    かなり古いのですが, 新井素子の本で ぶあつい本があったんです。 エッセイっぽいものだったようなきがします。 小説とかを投稿されたものを新井素子さんとか その友人?関係者とかが 「これはこうね~」みたいにお話してるかんじの 本です。 そのなかですごく心にのこってる話があって 作者は投稿者さんなんですが 以下のようなかんじのものでした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 「二階にわるいやつがきたよ」 「ころさなきゃね」 「ころそうね」 階段をのぼろう。 ドアをあけよう。 「悪いやつがいたね」 「打つよ」 「打とう」 「バン!」 「死んだね」 「血がでてるね」 ーーーーーーーーーーーーーーーーー みたいな話だったんですよ。 めちゃくちゃシュールで なんかすごかったんですよ あれをもう一度よみたいなあと 思うのですが ご存知のかたいませんか??

  • 秋田南部 美人の町

    秋田の南部かと記憶してます。 飼ってる犬の遺伝子からコーカソイド(白人)の祖先とか なんて町ですか

  • 江戸文化歴史検定の合格点は?

    こんばんは。  本日11/3に開催された第一回の江戸文化歴史検定の合格点は何点からでしょうか? 3級、2級とありますが合格点は70点以上くらいでしょうか。  分かる方教えてください。

    • ベストアンサー
    • yu-taro
    • 歴史
    • 回答数1
  • ラーメンズ名古屋公演はいつですか?

    さっきテレビのCMでちらっと、ラーメンズ名古屋公演のお知らせをみて、ネット(ちけぴ)で検索したのですが見つかりませんでした。 たしか公演日は、11月29日だったかと思います。 公演日・チケットの買い方などご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 最近、会社の同僚にラーメンズのDVDを借りてみて、ハマっています。 よろしくお願いいたします。

  • 昔の女性の生理用品

    こんにちは。性のカテと迷ったのですが、こちらのほうが詳しい方がいるのではないかと思い、こちらで質問させていただきますm(__)m 現在は女性は月経のとき、専用のショーツやナプキンなど便利な下着がありますが、昔はどうしていたのでしょうか?以前漫画で、江戸時代は半紙を折って、それを紐で腰にくくりつけていた、というのを読んだことがありますが、江戸時代以前のことも知りたいです。 昔はどのようなものを生理用品として使っていたのでしょうか?特に戦時中の物資不足のときなどはどうしていたのでしょうか?? ご存知の方、回答をよろしくお願いしますm(__)m

  • 昔の教科書

    昔の1年生の国語では、 「ハナ。 ハト。 マメ。」 「ススメ、 ススメ。 ヘイタイ、 ススメ。」 「サイタ。 サイタ。 サクラガ、 サイタ。」 など、有名ですが、自分の1年生のときの教科書は覚えていません。 昭和22年(1947年)に小学校に入学したのですが、 それまでは、「カタカナ→ひらかな」だったのですが、 最初に「ひらかな」から習った初めての世代です。 しかし国語の教科書を覚えていません。 1947年当時の教科書をどうやって調べたらいいのでしょう?

  • リバーダンスのファンサイト

    リバーダンスの来日公演を観て大好きになりました。出演していたダンサーさんのプロフィールなど、興味があります。公式ホームページは観てみましたが、英語ということもありよく分かりません。日本語で詳しいファンサイトがあるのをもしご存知でしたら、教えてください。お願いします!

  • 宮尾登美子の「鬼龍院花子の生涯」について

    宮尾登美子のこの本を読みました。以前読んだ「岩伍覚書」と重なるなあ、と思ったのですが、この本に登場する鬼政や荒磯のモデルは実際にいたのでしょうか。山口組というのも出てきますが、これもあのヤクザの山口組?宮尾さんの本は、実在の人物を書いているものが多くて、フィクションとノンフィクションの部分の区切りがどのあたりなのか、読んでいると気になってしまいます。

  • 赤線について

    写真集などで書籍の上や下にマジックで 赤線が引かれているのがありますが、 個人的に好きではありません。 なぜ、このような赤線をマジックで 引くのでしょうか?

  • かいけつゾロリのファーストブックで…

    小1の息子がテレビアニメのおかげで、ゾロリが大好きに。 日曜は一人で早起きして、楽しみにしてるさまです。 それに便乗してこの際、本を読むように仕向けたいと考えているのですが、 何せ、タイトルが多すぎて選べません。 シリーズものとはいえ、1冊完結になっているため、どこから読んでも差しさわりがなさそうですが、 それでも「これから読むのがお勧め」がありましたら、教えてください。 息子は、本を読むことに全く抵抗はありません。 が、自ら選ばせれば、恐竜、昆虫関連、ポケモンばかり…。 ついつい親主導で、本を選んで(選ばせて)います。

  • 沖縄弁で「肘」のことは

    先日、沖縄料理屋で「髭」のことを「ヒジ」というと聞きました。 では「肘」のことは何というのか尋ねてみたところ、「わからない」と言われてしまいました。 沖縄弁で「肘」のことは何というのですか。 教えて下さい。

  • フリーペーパー

    加藤ローサさんが読んでいる本が 知りたいのですが、田舎なので フリーペーパーが本屋さんにありません… 知っていらっしゃる方お願いします。 http://www.hontai.jp/love.html

    • ベストアンサー
    • noname#115782
    • 書籍・文庫
    • 回答数1