Hell_Fire の回答履歴

全207件中61~80件表示
  • 桂米朝 上方落語大全集

    宜しくお願いします。 以前LPで出されていたタイトルの物が、昨今CDで再販されました。購入を検討してますが、以下の事を知りたいです。 (1)放送禁止用語が削除されてないか?つまり、変にいじくられてないか。 (2)ライブ音源か?スタジオ録音は、聞いていて味気ないので。 (3)禁止ネタも、完全収録されているか?具体例を出すと「算段の平兵衛」です。 どなたかご存知でしたら、よろしくお願いします。

  • 祭屋台・だんじり・御輿の購入について

    今年は、秋祭りが終了したので、早急にというわけではないのですが、来年は平成20年ということで、一つの区切りとして、小型の御輿か、布団屋台(布団太鼓)を購入したいと考えています。少子化、過疎化の中、祭りを維持し、子供達の代、孫達の代へと受け継いでいくためにも必要ではないかとの考えもあり、購入したいと考えています。 しかし、殆どの物が数百万円、数千万円単位なので、予算的にかなりきびしく、先日祭りのおりに 「中国製で10万円ぐらいのがあるらしいで…。」 という、話を耳にしたので、何か情報があればお教えいただきたいと思います。

  • 西洋文明を受け入れる以前の生理用品

    西洋文明が入ってくる前、日本人は生理とどう付き合っていましたか?具体的には、生理用品というものはなかったのでしょうか?

  • 野間美由紀先生の《インテリア》シリーズについて

     最初は、『パズルゲーム・はいすくーる』のコミックス版にバラバラに収録されていたのを、文庫化に際して1冊にまとめた白泉社文庫『インテリア』の主人公・北村木綿子(きたむら・ゆうこ)の5歳年下の恋人・室生嵩也の、「嵩也」は何て読むのですか?私には難しくてわかりません、どなたか教えて下さい。  このシリーズが大好きなんです。文庫一冊で終わってしまったのが残念で、是非とも野間先生にはシリーズを再開して欲しいと願っているので。

  • 文化祭の出し物(エイサー)について困ってます・・・

    こんにちは。 今年の文化祭みたいなもので沖縄の伝統舞踊・エイサーをやることになりました。ですけど、普通エイサーって街を練り歩いたりしながら踊るものですよね?僕らの場合はステージ発表という形なのでそういうのはできないのです・・・ 何かステージ用の踊りとかないですかね? もしそういうのを説明しているサイトやDVD(まぁ ビデオでもいいですが)に心当たりがあったら教えて頂けませんか?できれば振り付けの説明もついているのが欲しいです。あ、あと実際のステージ発表の映像や、簡単な小太鼓の作り方なんかも知りたいです。 注文が多くてスミマセン。でも別に全部じゃなくても部分的に答えられれば(太鼓の作り方とか)ぜひお願いします。

  • 落語 百人一首を噺の筋に取り込んだもの

    少年時代に読み、おぼろげな記憶しかありませんが、古典落語に属する話と思います。 大筋は、百人一首を着物の柄として染め抜いた。それを自慢に友人に見せた。友人が見てみると、 ”肩の所に 三笠の山に出でし月かも、などと染め抜いてある。感心して全体をぐるぐると見ると、実に上手に身体に合わせて歌が配置されている。 話の落ちは、お尻に当たる所に けふ九重に匂いぬるかな、前に廻って 下前を撥ねて見ると、人こそ知らね乾く間もなし” これを永年落語集が出版される度に探しているのですが、見つけることが出来ません。 何方かご教示願えれば幸甚です。

  • 魔法のiらんど

    こんにちは。魔法のiらんどの小説はパソコンでも読めるんでしょうか???無料で読めるんですか???回答よろしくお願いします。

  • 落語 百日目 の落ちの意味がわかりません

    昨日、正確な演題は不明ですが、「百日目」とかいう落語を聞いてきました。 あらすじは、昔の番頭さんが、旦那さんに内緒で花街遊びをしています。 それでいて日ごろ、部下たちには、「遊ぶんじゃない」とか諭しています。 あるとき、芸者さんたちと遊んでいて、向島の花見の席で旦那さんに見つかり、「お久しぶりです。」とか言ってしまい、逃げ出します。 翌日、旦那さんに怒られるかと思い、冷や冷やしていると、意外にもあまり怒られませんでした。 最後に、なんで「おひさしぶり」とか言うのか聞かれ、「百日目」と言い訳するのがオチらしいのですが、意味がわかりませんでした。 教えていただけないでしょうか。

  • 歴史能力検定

    歴史能力検定を受けようと思います。 受験は世界史のみをとりあえず考えているのですが どの級から始めるのが良いか判りません。 一応センターでは満点 早慶の入試問題でも平均7割前後はでるという 感じなのですが・・・。

    • 締切済み
    • NEXI
    • 歴史
    • 回答数1
  • どうして○子という名前が主流になった?

    昭和時代は女性の名前というと「○子」が大変多かったですが、江戸以前の庶民に○子が多かったとは思えないのですがいつ頃、どういう理由で○子が主流になったのでしょうか? 貴人の名前を真似たのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#30350
    • 歴史
    • 回答数5
  • 干支の順番の始まりの絵本を探しています

    すごく昔に見たことがあるのですが、題名がわからないので教えてください。干支の順番のお話でなぜねずみが1番でなぜ猫が12支に入れなかったかというお話です。たしか神様が先着12匹(頭)を干支にするという話を聞いたねずみがいじわるをして猫に集まる日を1日遅らせて教えたリ神様に会いに行くのに牛の頭に乗って行き神様の前に行ったら頭の上から降りて1番乗りをするというお話なのですが・・・。よろしくお願いします。

  • ミヒャエル・ゾーヴァの作品集

    私は、アメリの映画にも出ていたミヒャエル・ゾーヴァさんの絵が大好きで、先日「ミヒャエル・ゾーヴァの世界」という本も見つけて嬉しかったのですが・・・ 本によると、ゾーヴァさんは、あの本以外にも、もっとたくさん絵を描かれているみたいですね☆他の作品も是非是非見てみたいです!! そこで質問なのですが、上記の本以外にも作品集のようなものは出版されていらっしゃらないのでしょうか?もし存在するのでしたら、どういうところで購入すればいいか教えていただけませんか? お願いします。

  • ビール会社のポスター

    居酒屋に行くと、各ビール会社のポスターで女性がジョッキを片手に微笑んでいるカットをかなり以前から見かけ、またみとれているのですが、各ビール会社の古いものから新しいものまでの写真を掲載しているサイトってありますか?単純にさかのぼって見たいだけの動機ですが、ご存知でしたらお願いします。

  • オリコンスタイル

    オリコンスタイルをたまに買うのですが自分が好きな歌手とかが巻頭のときだけ買ったりしたいと思ってます。 次週の巻頭や掲載されるアーティストの名前が毎週わかるようなサイトあったら教えてください 毎回本屋によるのはめんどくさいです

  • すばる文学賞について

    すばる文学賞。梗概とかはないんですか? すばる文学賞に送った方、回答お願いします。

  • 折り紙

    昨日のTVでやっていた、ベスト図鑑123に出ていた 折り紙作家の名前やHPがあればだれか教えてください。 名前が出てこない為なかなか検索がうまくかけられません。

  • "放物線"の読み方

    数学や物理でよく使う"放物線"の正確な読み方を知りたいです。 中学のときの塾の先生は"ほうもつせん"と読んでいたのですが 高校の先生は"ほうぶつせん"と読んでいます。 自分は今まで"ほうもつせん"と読んでいたのですが、 正確にはどちらが正しいのですか? よろしくおねがいします。

  • 小林賢太郎さんのでてる本やDVDやビデオ

    最近、ラーメンズの小林賢太郎さんにはまってしまいました。 インターネットはあんまり詳しくないので検索してもよくわからず (やり方が悪いのかも・・・)以前にも同じような質問があったみたいですが本にはふれていないみたいでしたので同じような質問ですが質問させていただきます。 小林賢太郎さんが出ている本やDVD、ビデオというのは今手に入るものでどれくらいあるのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • エルミタージュ美術館 名古屋

    エルミタージュ美術館に行きたいと思っていますが、私は美術館に行ったのは、中学生の修学旅行依頼で、普段から特に美術に興味があるわけではないのですが、テレビで少し拝見して行って見たいな(☆。☆)と強く思うようになったのですが。(前置きが長すぎ?) 何せ、美術に関して素人な人間が鑑賞しに行ってもいきなりは難しい!?場違いに思えるのではと心配です。 楽しむコツはないですか? また、エルミタージュ美術館の情報があれば簡単におしえてください。 今現在チケットはないですが、当日券は窓口で簡単に手に入るでしょうか?(まさか、前売りですでに完売なんて事は‥‥) 知っている方おしえてください。

  • 以下の内容にふさわしい格言教えて下さい

    こんにちは。例えば、ある集団(会社、チーム等)の中の一部の人間が怠け出すことにより、その人間の属する集団全てにダラケたムードが漂い、みんなが駄目になっていくのを戒める格言はないでしょうか?箱の中のミカンが1つ腐りだすと、全てのミカンが腐るのが早くなる位の例えしか思いつきません。どなたか御存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。