Hell_Fire の回答履歴

全207件中41~60件表示
  • 浅川マキの「暗い日曜日」のCDを探しています

    浅川マキの「暗い日曜日」はCDになっているのでしょうか。収録されているLPは持っているのですがCDになっているなら是非欲しいと思っています。どなたかご存知のでしたら教えて下さい。

  • エジプト航空のマイレージについて教えてください

    この年末にエジプト航空でツアーの旅行を計画しています。現在ANAのマイレージカードを持っているのですが、エジプト航空へ搭乗した際には、マイルポイント及びプレミアムポイントは付与されるのでしょうか? 現在プレミアムポイント2000ポイント分搭乗すればプラチナメンバーへステータスがあがる為、どうしてもプレミアムポイントついてほしいく、、、 お分かりになる方いらっしゃいましたらご教授ください。

  • 親鸞についての文献目録について。

    昭和50年代前半に『親鸞思想の文献解説』という‘親鸞’についての文献目録(書誌)が出版されているそうです。 それについて  ○出版社  ○出版年 を教えて下さい!よろしくおねがいします。

  • ドラリオン

    ドラリオン福岡公演に行くのですが、駐車場ってあるんですか。行った方教えてください!

  • 詩のタイトルと収録本もわかれば教えてください

    谷川俊太郎さんの作品のようなのですが、 この詩のタイトルと収録されている本を教えてください。 おかねでかえないものをわたしにください で、はじまります。

  • 国会図書館への寄贈について

    今度、仲間うちでオリジナルの小説や論文を集めた論集を出すことになりました。 出版社などは通さず、自分たちでコピーし、製本しようと考えています。 論集を出す記念に国会図書館にも納本をしようかと言っているのですが、このようなものでも受け付けてもらえるのでしょうか? また、もし受け付けてもらえた場合、OPACなどにも検索対象として掲載されるのでしょうか?

  • 「日本短歌協会」について教えてください

    日本短歌協会についてお教え下さい

  • 向田邦子さんの「あ」という作品

    向田邦子さんの作品を探しています。 20年近く前に一度読んだきりで、内容はうろ覚えですが…。 電車かバスの中で、男の人が折りたたんだ新聞(だったと思います)を 読んでいて、読む面を変えようとしたら、「あ」と声がした。 子どもが反対側に載っている漫画(か何か)を読んでいるところだったのである…。 というような内容で、私の記憶では「あ」というタイトルだったと 思います。 すごく短い文章だったのですが、刊行されているいずれかの本に 載っているのかどうか、ご存じの方がおられましたら、 どうか教えて下さい。

  • 楽譜が欲しいんですけど・・・・・

    こんにちは。 私は今、オカリナにはまっています。 ただ、弾きたい曲の楽譜がありません。 特に弾きたい曲は、RYTHEMの桜唄です。 もし、楽譜が無料で見れるサイトがあったら教えてください。

  • 先週のサンデー

    先週のサンデーを読み損ねてしまい、今日コンビニを探したのですがもうどこも置いてはありませんでした。 「金色のガッシュ・ベル」の内容を知りたいのですがどんな感じだってのでしょうか? 先々週の内容がそろそろ終わりそうな感じだったのですが、まだ終わってはいませんよね??

  • サンタクロースの折り紙

    どのカテゴリーがいいか悩んだのですが、gooのお薦めの中から…。 幼稚園児にサンタクロースの折り紙を折らせようと思っています。 顔の部分は適当な物を見つけたのですが、できれば体もあればいいなと思います。 サンタクロースの体の折り方の載っているサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「プロゴルファー猿」 の 続編作品の「猿」について

    確か、「プロゴルファー猿」 の 続編作品の「猿」という漫画が何年か前に2巻まで出版されていたのを覚えています。もちろん藤子A不二雄さんの作品です。この漫画は今何巻まで出ていて(それとももう数巻で、完結しているのでしょうか?まだ、何かの雑誌で連載されていて未完なのでしょうか?)、どのような内容の漫画になっているのか詳しく知りたいのですが、HPなど何か詳しい情報をご存知の方(漫画に限らず、ゴルフ好きな方など)いらっしゃったら教えてください。

  • 居眠り磐音江戸双紙シリーズ は完結してるの?

    佐伯泰英の居眠り磐音江戸双紙シリーズにはまり、12巻まで読みました。23巻まで発売されているようですが、23巻で完結なのでしょうか? 23巻を売っている書店が近くにないので確認できません。

  • ISBNのコードについて

    なぜ、10桁と13桁が併記されているのですか? 一方しか表示してないのもあるし。

  • 千年前の茶屋について

    こんにちは、先日京都に遊びに行って、素朴な疑問を抱いたので質問致します。 ガイドブックに乗っていた、とある神社の門前茶屋に立ち寄ったのですが、その店は「創業1000年変わらぬ味を~」「千利休も茶菓子として好んだ~」など、歴史の長さが売り物らしく、最初は私と友人も「すごいね!」と喜んでいたところ、ふと疑問が… 1000年前に甘味茶屋ってあったんでしょうか。また、その店では白餅を炭火で炙って甘いタレで食べさせるのですが、大学で食物学を専攻していた友人が「古代の白餅は供え物で、庶民は雑穀の餅を自宅で作って食べていたはず」と言うのです。 もしそれが本当なら、お店のうたい文句は間違いになりますよね。ちなみにお向かいにもう一軒、同じ餅を出す茶屋がありますが、こちらは創業400年らしいです。歴史的にはこっちの方が信憑性があるような? 以上、こういう方面にお強い識者の方、1000年前に白餅を売る甘味茶屋はあったのか、お教えください。お餅自体は申し分なく美味しかったのですが、何だかスッキリしなくて…よろしくお願いします。

  • 青山劇場の立ち見席

    青山劇場の立ち見席ってどのへんですか? どれくらい見えるんでしょう?

  • 大和市の熱帯魚屋さん

    神奈川県大和市の熱帯魚屋さんの名前を知りたいのですが 湘南シュートボクシングジムの隣の店なのですがどなたか分かる方いませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 映画の題名を探しています

    映画の題名を探しています。アメリカ映画でリチャード・チェンバレン主演。映画の最後にアフガニスタン、バナナスタンの台詞があり、通りの歩道をリチャード・チェンバレンが軽快な足取りで歩く姿が忘れられません。淀長さんの日曜洋画映画劇場で放映されました。もう一度見たいのです。銀行に押し入る話です。

  • ケツメイシの北海道ライブについて

    2008年4月5日に、北海道でケツメイシのLIVEがあると聞いたのですが、詳細知っているかた、内容を教えてください。 チケットの先行時期も教えていただけると助かります。

  • 宝塚歌劇・東京公演のチケットが余ってしまいました

    一緒に行く予定だった友人の都合により一枚余ってしまいました。売って利益を得たいとは思っていないし、本当に観たい方に譲りたいです。ネットオークション、ネット金券ショップなど見てみましたが、安心して売買できるのか不安です。いっそのこと当日に、劇場の前に立って売ったほうがいいかもと思ってます。宝塚をよく観られる方に聞きたいのですが、どの方法が安全、安心でしょうか。