yoruaru-q の回答履歴

全5394件中221~240件表示
  • 飲みに行く時、恋人にいちいち伝える?

    私は彼氏と付き合って半年です。お互い社会人です。 彼とは、おはようからおやすみまで毎日10往復くらいLINEで連絡をとりあってるんですが、最近たまに夜、プツンと彼のLINEが途切れて心配になります。 翌日返事が来て、たいてい「飲みに行ってた」と言います。 LINEで一言「飲みに行ってくるね」って言ってくれたら、心配しないのに…と私が言うと、「毎回報告するのは縛られてる感じがしていやだ。やましいことはないんだし」 と言われました。 私は、以前つきあってた人がその辺マメに知らせてくれる人だったので、彼女を心配させたくないならできるだろう、と思うのですが、彼は「心配と言うより、何か疑われてる気がする」と言います。 確かに私は結構焼きもちやきです。だからこそ、黙って行かれると逆に浮気してるのかな…とか不安になります。 これから長くおつきあいしていけるか心配です。 みなさんはどうですか。男性はやはり、いちいち言うのは面倒なものでしょうか。

  • 共学だったのに…

    高校、大学と共学だったのに一度も彼女出来ず女友達もデートも出来なくて終わった奴って極極僅かですよね…? 何割くらいだと思いますか?

  • 彼の女友達

    遠距離の彼には私と知り合う前からの仲の良い女友達がいます。 1~2ヶ月に一度くらいイベントやライブに行くような仲みたいです。 私と知り合う前からの友達なので、わたしがとやかく束縛する資格ないなと思い会ってほしくないなどは言っていません。 少し心配になったので、なんで彼女と付き合わないのか聞いたら俺は彼女のタイプじゃないんじゃない?と言われました。 それって彼女がその気になったら彼もその気なの?と思ってしまいました。 恋人同士の関係なんて法律で縛られてないしどうなるかはわからないという考えは持っています。 ただこうゆう関係が成り立つのか意見を聞いてみたいのです。 お互い誘い誘われ定期的に遊んでいるのに付き合わない場合ってあるのでしょうか? 女性の場合恋愛対象じゃない男性と定期的に二人きりで遊ぶことありますか? 私は女性ですが定期的に遊んでたら好きになってしまうかもと思うタイプなので。 正直その女友達がその気にならないか心配です。

  • 元彼の真意は?

    よろしくお願いします。 元彼は私とのことをどう考えているのでしょうか? 私には一緒にいて(付き合っている時期も含めて)5年半、別れて1年半程経つ元彼がいます。 別れの原因は、彼にいろいろ求め過ぎて、自由人な彼が疲れてしまったからです。 今回2度目の別れなのですが、前回もそうなのですが別れても連絡を取らなくなった時は一度もなく、よく会っています。 彼のご家族(ご両親やご兄弟、祖父母)とも今だに仲良くさせていただいており、家族飲みにはよく呼んでいただきます。 ご家族の方々も別れているのは知っているのですが、どうせ行く行くは結婚するのだろう、と思っているみたいです。 当の本人(彼)は濁して否定も肯定もしません。 自由人なので自分のペースを崩されたくない 彼なので、私から復縁の話などはまだできません。 もし、ただ都合良く、なだけならご家族とも仲良くさせないだろうし… と思う反面、ハッキリ復縁しないのだから今後は考えてないのかも…とも思います。 彼の気持ちは彼にしかわらないのは承知の上で、皆さんなら、この状況どうみるか教えて頂きたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#215586
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • オダギリジョーが好きな方

    オダギリジョーの魅力とは一体なんでしょうか? 是非見習いたいです。

  • 彼の女友達

    遠距離の彼には私と知り合う前からの仲の良い女友達がいます。 1~2ヶ月に一度くらいイベントやライブに行くような仲みたいです。 私と知り合う前からの友達なので、わたしがとやかく束縛する資格ないなと思い会ってほしくないなどは言っていません。 少し心配になったので、なんで彼女と付き合わないのか聞いたら俺は彼女のタイプじゃないんじゃない?と言われました。 それって彼女がその気になったら彼もその気なの?と思ってしまいました。 恋人同士の関係なんて法律で縛られてないしどうなるかはわからないという考えは持っています。 ただこうゆう関係が成り立つのか意見を聞いてみたいのです。 お互い誘い誘われ定期的に遊んでいるのに付き合わない場合ってあるのでしょうか? 女性の場合恋愛対象じゃない男性と定期的に二人きりで遊ぶことありますか? 私は女性ですが定期的に遊んでたら好きになってしまうかもと思うタイプなので。 正直その女友達がその気にならないか心配です。

  • カウンセラーとの信頼関係を築くには

    自己否定感を克服したく、精神科&カウンセリングに通い始めて1年近くになります。 臨床心理士のカウンセラー(以下、先生)は、私の言葉や一挙手一投足を注意深く観察しているようで キーになる話にはしばらく考え込んで緩やかなご意見や感想をたまに述べてくださる、 そんな感じで30分があっという間に過ぎます。 私は先生を相手に話しているのだけれども、話すことで自分を見つめなおし 心の中を整理していく、そんな感覚にさせてくださいます。 私は先生を心から信頼し、誰にも話さないような心根の深くを話して参りました。 自分でも不思議なくらい心の整理が進んでいるように感じ、プロとしての先生に絶大な信頼を寄せておりました。 それがこの1カ月くらいで揺らいでしまっており混乱しています。 半年前に一度カウンセリングを中断(その時は終了という形だった) したことがあったのですが、その際にお礼の気持ちでちょっとしたお菓子(何百円レベル) をお渡ししようとしたのです。そうしたら思った通りというか、拒否されまして その時は「受け取ってもらえなかったのは残念だけどやっぱりプロだなぁ!」と信頼を新たにしたものでした。 (因みに主治医は受け取ってくれたが、それはそれで嬉しかった) その時の話になり、自分に受け取りを拒否されてどんな気持ちだったか、という 質問をされましたので、上記の通りにお話ししましたら先生は 「自分は単純に、これを受け取ってしまうと○○さん(私です)にもう二度と会えない気がして」 受け取らなかった、ということを仰ったのです。 「○○さんはもう会わなくていいと思っていたかもしれないですけど」と。 先生の私見というか、はじめて人としての言葉だったととても驚き、戸惑いました。 また、その後先生のカウンセリングについての話になった時に、私が 「私情や私見(?)を挟まないプロとしてのレスポンスに信頼を寄せている」と話した時に 「それだとまるで○○さん以外の方にもまったく同じことを話している、というふうに聞こえます」と返されてしまいました。 全然逆なのに。思っていたことと真逆に伝わってしまって、もちろん違うんですと話は続くのですが、 それ以来、先生のご気分を害してしまったのかと気になるようになってしまって(次のカウンセリングで謝りましたが、そのことについてのレスポンスはなし) どうやって先生との信頼関係を築いていったらいいのかわからなくなってしまいました。 カウンセラーの先生ともろくに人間(信頼)関係が築けない私に、この先カウンセリングを受けて 改善していけるのでしょうか? 私としては、もっと先生のもとで自分自身をきちんと見つめなおして、今悩んでいる自己否定感を克服していきたいと思っております。 どんなふうにカウンセラーの先生と接していったらいいですか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 自分自身について

    僕は、26才の普通のサラリーマンです。 うつ病と社交不安障害を患っています。 毎日薬を飲んでカウセリーングをうけています。 僕自身会社とか行く意欲は、あります。 でも、よくわからないけど自分が解らなくなりました。なんで、生きているんのか? 意志は、どこにあるのかも全然わかりませんただ、体は動くっという実感は、あります。 よくわからないけど、自信が湧きません‼この先不安ばかりで怖い! 誰にも聞けないから投稿しました

  • 元彼の真意は?

    よろしくお願いします。 元彼は私とのことをどう考えているのでしょうか? 私には一緒にいて(付き合っている時期も含めて)5年半、別れて1年半程経つ元彼がいます。 別れの原因は、彼にいろいろ求め過ぎて、自由人な彼が疲れてしまったからです。 今回2度目の別れなのですが、前回もそうなのですが別れても連絡を取らなくなった時は一度もなく、よく会っています。 彼のご家族(ご両親やご兄弟、祖父母)とも今だに仲良くさせていただいており、家族飲みにはよく呼んでいただきます。 ご家族の方々も別れているのは知っているのですが、どうせ行く行くは結婚するのだろう、と思っているみたいです。 当の本人(彼)は濁して否定も肯定もしません。 自由人なので自分のペースを崩されたくない 彼なので、私から復縁の話などはまだできません。 もし、ただ都合良く、なだけならご家族とも仲良くさせないだろうし… と思う反面、ハッキリ復縁しないのだから今後は考えてないのかも…とも思います。 彼の気持ちは彼にしかわらないのは承知の上で、皆さんなら、この状況どうみるか教えて頂きたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#215586
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 彼女持ちの相手を狙う女性

    彼女持ちの男性を狙う女性は女の敵ですか? 私は、意識してるわけではないし、 たまたま好きになった人が彼女持ちというのがよくあります。さすがに知人、友人のはないですが 出来れば彼女持ちじゃない方がいいに越した事はないのですが あまり気にしてません。 皆さんは相手の方に彼女がいても略奪しますか? 私は既婚者以外気にしてませんが やはり、めんどくさい壁に変わりないです。 好きで彼女ありを選ぶつもりないんですけどね。とほほって感じです。

  • 私立大学入試について。

    私は現在、受験生です。ちなみに、日本女子大学の家政学部を目指していて、英数で受験をします。 去年の合格最低点などをみると、7割くらいは採っておかないと受かる可能性が低いようなのですが、実際、本番でそんなに採れるものだろうか?と心配しています。 赤本を解いてみると、日本女子大の問題は、標準問題らしいのですが、やはりまだまだ解ききれないし、間に合うかな?と不安になっています。 この時期から私大対策していって間に合うのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#214731
    • 大学受験
    • 回答数2
  • okwaveのコマーシャルアナンス

    okwaveで質問項目を開くと4~5日前からコマーシャルアナンスが流れるようになりました。 耳障りで困っています。 消す方法はないでしょうか?

  • 子供の性格について。

    7歳の男の子について。 小さい頃から大人びた口調でしたが最近ひどいんです。 昨日の事ですが、よくある事です。 トランプ1回だけしようという事になりました。 そして、1回が終わり、もう一回したいな~と。 でも寝る時間だったし最初に約束したから1回だけ。また明日しよう。と言ったら、したかったな~したかったな~。と。 ここまでは子供らしいのですが。ここから 散々したかったな~と言われたので、じゃあ最後に1回だけしようか? と言うと ママがしないって言ったからしない!と。 本当に今日はしなくて良い?って念押ししましたが、しない。の一点張り。 分かった。じゃあ明日しよう! と言うと無視。 そして私が片付け始めると泣き崩れ したいしたいしたいしたい。 明日って決めて片付けたからもう明日!!というと10分位泣き叫んでいました。 他のケースでもよくある事なんです。 私が一度言った事にすごく執着します。 ママがいいって言ったのにー。と。 あとはママのせい、誰かのせいによくします。 最近は小学生になり、知恵があるからなのか、行けたら行こうね。とか曖昧な返答をすると(私もいけないのですが) ママが行くって言ったのに何で行かないのーーと泣き叫びます。 ちなみに3つ下の弟にも自分がやられた時はもちろん、自分に害がないような事でもずーっと文句?怒って?います。 例えば、○○!それ触ったらダメ!! などちくいちです。 ほぼ毎日学校から帰って遊んでいます。 最近は嘘なども増えたので控えさせていますが 最近始まったことでもありません。 大人の真似をしたり、大人と関わるのが好きだったり、関係ないとは思いますが干支はネズミ。 じっとしていられなくて遊びもひとつに集中するよりかはすぐに飽きて次から次へと目移りして行動します。 お出かけも週末していますが、しない日は凄く嫌みたいで半泣き状態です。 私の育て方が悪かったのでしょうか。 病院など一度行ったほうが良いのでしょうか。

  • 掲示板上の悪戯書きに悩んでいます

    私はとある掲示板を利用しているのですが、その掲示板で見知らぬトラブルに巻き込まれて困っています。一人の男が勝手に私も含めて他人のハンドルネーム(HN)を使用しての成り済まし行為や、他の掲示板内で有る事無い事の嘘を書き込まれ、私達を陥れようとされています。 実際、今迄私達はAさん以外に接点が無く、何故Bが私達のHNを使用して悪意を向けているのか理解出来ないのです。 >>事の始まりの説明 最初はネットで仲の良い方(仮にAさん)が、他の掲示板で男性(仮にB)との間にトラブルに巻き込まれる。その後Aさんや彼が運営している掲示板の(私を含む)常連さん達のHNをBが勝手に使用して、複数の掲示板へ嘘情報やお互いを嫌悪させるような悪口が投稿される様になった。 ある時、知らない内に私のHNが晒されて、私が飲食店で暴れ回ったと嘘の投稿をされてしまいました。 >>掲示板の種類 Aさん側は管理人承認制で、このBの書き込みは表示されません。最初のトラブル元や他の物は自由に書き込めてしまうので防ぎようが無い状態。 >>Bの特徴 自己顕示欲が強く、他人を見下し優越感に浸りたいと云う態度が有り々々と伝わってくる。その場その場で呼吸をする如く嘘を付くので矛盾した書き込みが多く、誤字・脱字が多い。複数の端末を利用して書き込むので、「私のHN」で「私を批判する内容」を投稿する等が多い。 自己を正当化しようと妄想と言える嘘・大げさの内容が多い。それらを指摘しても無視し、自分の嘘に拘り続ける。また、Aさんの掲示板への書き込みは表示されないと理解しているのに、毎日の様に複数回に渡ってメッセージを送り続けている。 >>対処 私もAさんもこの様な行為を何故するのかの理由説明を求め、直ちに止める様に訴えかけましたが、無駄に終わりました。 Aさん側はIPアドレス開示とキャリアのアク禁をしましたが、BはWi-Fi・au・ソフトバンク・docomo・WiMAX等の端末を使用して投稿を続けている為、むしろ他の利用者が閲覧不能になり已む無く解除。元の掲示板は、管理者不明で定期的に悪戯書きの駆除が行われる以外連絡不可。 他の掲示板へ書き込まれた分も一応削除申請はしましたが、その掲示板の削除は削除人の裁量によって行われており、幾ら訴えても削除に応じてくれない事が多いだけでなく、発言によっては法律的根拠を示すように要求されます。 >>質問 このような状態にありまして、私達は大変困っています。しかしどう対処して良いのか見当も付かず、取り合えず相談して見ようと思いました。 ・HN等の匿名であっても、事実に反して意図的に他人を貶めようとする行為は何らかの刑法に 抵触しますか? ・今回の様に複数の端末やアドレスを使用された場合の有効な対処法はありますか? ・もしBが何処かの施設からのアクセスの場合は、現地に事情を説明して該当人物のポイント  利用を制限させる行為は可能でしょうか?(実際、渋谷等の幾つかの建物のポイントを利用し ている) ・もし使用している端末が判明した場合、端末機器のメーカーへ連絡した場合、対処はしていた だけますか? もし、対処法や法律に詳しい方が居られましたら、何卒御教授願います。 >>追伸 トラブルが発生している掲示板への誘導は宣伝と間違われたり、私達側のプライベート部分もあるので致しません。ご了承下さい。

  • 新入生研修の合宿が嫌

    来年から社会に出る大学4年生です。 内定先はもともと一つの会社だったのですが、半年前に買収されて、現在は親会社の傘下に入っています。 研修は、親会社の内定者とともに合宿を行うらしいのですが、私の内定先は本当に特化した会社なので、親会社の仕事とはほとんど関係が無いのです。それなのに、会社を知るために、とのことで使うことの無い知識を詰め込むために一週間、親会社の内定者たち、つまりその知識をこれから使う人たちと行います。 別に参加するだけは構わないのですが、全くやる気がでないし、やる気がでないところを周りの人に見せるのも嫌だし、でもそれを隠す努力を思うとウンザリする、、と無限ループです。 これから先使う知識だったら一生懸命学ぼうと思うし、一週間でどれだけ成長できるか!ととても頑張れると思います。それなのに.... どう考えればいいと思いますか? よろしくお願いします。

  • 実家暮らしなのに恥ずかしいと思わない男性はやばい?

    都内在住で 長男でもなく30歳過ぎても 実家暮らしなのに恥ずかしいと思わない男性はやばいですか? 私の彼氏なのですが。 「俺は家にお金を入れている!」 とは言っています。

  • 独身の自分と再婚の友人

    私は独身で34歳で、二歳年下の友達は再婚して相手は病院の先生です。二回も結婚出来て、相手は金持ちで羨ましいです。ご飯に誘われるから行きますが、あまり会いたくないなと思ってしまいます。友達ならそんなふうには、思わないものですか?私は醜い感情もってるのですか?

  • 突発的に…

    私は20歳女で実家に住んでいます。 三姉妹の長女でフリーターです。 私は精神の…病気なのかわかりません… 妹は2歳年下で、保育士目指して大学受験に受かったばかりです。 その妹と、昨日喧嘩をしました。 その妹が口が達者で、 きつい物言いも多く、 私をナメまくっていました。 私は妹に口では勝てません… 障害者やん! デブ。 豚。 こんな言葉を聞いて怒ったら 冗談やん?冗談通じんとか笑えるわ! とか言われました。 それでも、我慢してました。 私の給料日には クッション買ってー。 絨毯買ってー。 TV買ってー。 デレデレ来ます。 とうとう…昨日… 妹に切れてしまい… 物を投げたり…殴ったりしてしまいました… その時にもまた障害者やん!って言われました。 私がおかしいのですか? 辛いです… 子供の頃から 妹と、喧嘩しても、母親が撫でたり抱きしめるのは妹ばかり。 私は祖母の所に逃げました。 それを母親は、あんたは祖母に色々してもらったやん。この子(妹)は何もしてもらってないねんで?可哀想やろ? と聞いてきます。 私は喧嘩のあと母親に抱きしめられたことはないです。 私が全て悪いのですか? 私がおかしいのですか? 私が…障害を持っているのですか? 私が死ねば…解決するんですか? もう…わからないんです。 助けてください…

  • 仕事内容について

    アルバイトで事務をしています。 先日、上司から「仕組み化」と書かれた内容の紙が机の上に置かれており、 その内容は、誰が作業しても作業できる仕組み化を目指したいと書かれておりました。 私の今の事務業の中には電話発信業務(営業の電話)は入っていませんが、 この仕組み化というものが実施されるとなると、発信業務兼事務もしないといけない様な 内容なのです。 求人条件の中に、 電話発信業務は無い というので面接を受けました。 いくら上司からの指示といえ、時給も上がらないのに条件になかった業務までしないと いけないものでしょうか? 時給が上がるのであれば考えようとは思っています。 その提案を自分からするのは間違ってますでしょうか? 結局、この上司は「仕組み化」という言葉を使って、なんでもかんでもやらせようとしている だけな気がして仕方ありません。 アドバイスお願いします。

  • 接客中の戦争話

    こんにちわ。 くだらない悩みかもしれませんが、どうしても自分の中で上手く処理できないので相談したくて書き込みました。 私は接客業をやってるんですが、終戦記念日から自衛権問題等で未だ戦争の話が収まらないので今でも続いてるんですが、お客さんでしつこく戦争の悲痛さを訴え、話をちゃんと聞かなければ「これだから最近の若者は、戦争の悲しみがわからんのか」と言ってくる中高年が増えています…。見た目の年代からして団塊の世代あたりで実際に戦争を経験した人とは思えませんし、本当に戦争の恐怖を体験した人間とはかけ離れた軽々しい口ぶりに思えます。 商品に関係のない話ですし、私以外のスタッフは「変なジジイだよね~」「適当に相槌うっておけばいい」と特に気に病んではいないようなんですが、そういう子は上手く相槌を打って話し相手になるので説教になったり、「今の若者は冷酷だからの」と嫌味を言いながら目の前で涙ぐんだりとかはされません。 ですが、私はそういう「戦争の辛さ」をしつこく訴えられると動揺してしまいます。祖母は戦争で怖い思いもし、家族も亡くなって、女学校で「女の子が逃げ遅れたら必ず強姦される」と言い聞かされてきていたと言い、今でも戦争と聞くと人が変わるほど怖がります。どうしてもそれを思い出すと気分が悪くなってしまいます。 「今の若者にも戦争の恐ろしさを知らしめなくてはな」という意識で本当に怖い戦争の話を、すぐ戦争を体験していない若者だと思って対して執拗に話すのは無神経だと思ってしまうんです。 とはいっても一応商品を買っていく客ではあるので「うるさい、ジジイ」「二度と来るな」なんていうわけにもいきません。 なので「後ろのお客様がお待ちですので、すみませんねー」と話を切り上げさせたんですが、それ以降その老爺から、私が戦争に向き合わないケシカラン若い店員がいると噂でも広まったのか、その人を中心に「あんたにも戦争の辛さをわかってもらわなあかんね」「本当にあったことなのに、冷たい子やね」といちいち言ってきます…。 これを読んだ人の中にも「いや、お前が戦争の話を真面目に聞かないから、悪く思われて当然だ」と思う人もいるのかもしれませんが、私としては真剣に考えているからこそものすごく気分が悪くその人たちが視界に入ってきただけでぞわっとして辛いです。 話が長くなってしまったのですが、ネットなどを見ているとそれなりに、真面目な人や社会問題に関わっている若い人にも、とにかく若いというだけ、ゆとり世代だというだけ等の理由で「最近の若者は戦争や政治に対して無関心すぎる」「戦争を経験していない若者はこれだからダメだ」と言われている人がいるようなので、私と似た経験をした方はいるのではないでしょうか。 「接客業なんてそんなもの、スルーすべき」というのが正しいのでしょうが、こういった言葉を安易にかけてくる人にすぐ動揺してしまったり、怒りを感じたり(「どうしてこんなひどいことをしつこく言ってくるんだ!!」と思ってしまいます…)、といった気持ちを処理する方法が知りたいです。また、こういう人が余計なことを言わずにすぐに買い物して去っていってくれるようなよい一言などないでしょうか。 「そうですね」とか言っても「あんたには戦争のことをもっと知ってもらいたいから、今度の休みを教えなさい。僕たちが話をしてやる。」と言ってくるので無視も承認も拒否もろくな結果になりません。