supersonic の回答履歴

全239件中81~100件表示
  • 心の哲学:心の哲学的説明と科学的説明の違い

     心について科学哲学の立場で勉強していますが、壁にぶつかってしまいました。 それは、心について、哲学の立場で説明することと、科学の立場で説明することの違いが判らなくなってきたのです。  哲学では、心に関する「概念」を論理分析していくことだ。科学では、「仮定」と「実験」で理論を実証していくことだ。との説明がありました。しかしながら、哲学での「概念」は当然のこととして科学理論をも踏まえたものであります。  そうすると、哲学の概念の中にも科学理論が内包されているわけで、そのような概念とは、科学理論とどのような違いがあるのだろうか、という疑問に突き当たってしまったわけです。  これは、哲学するとはどのように思考展開していくのかという疑問にも通じることです。アドバイスと参考文献の紹介をお願いします。

  • 「!」の呼び名

    「?」はクエッションマークと言いますが、 「!」マークは正式には何と言うのでしょうか? つまらない質問で恐縮ですが教えてください。

  • パールスクリプトを呼び出すときのパスの指定について

    わたしはあるインターネットのスクールに通っていたのですが パスについて頭が混乱しています。 CGIのコースのアクセスカウンターの授業で ディレクトリ構造が /usr/home/www/s1000000/cgi-bin/counter.pl となっているパールスクリプトをhtmlファイルのimgタグで呼び出すとき <img src="/usr/home/www/s1000000/cgi-bin/counter.pl?NAME=username&KETA=4">(その1) と記述したらうまく動作せず、 <img src="/~s1000000/cgi-bin/counter.pl?NAME=username&KETA=4">(その2) と訂正され、解決しました。 サーバのローカルルールでホームディレクトリのファイルは/~で呼びだせるように なっているようなのですが、それならば(その1)と(その2)は 同じことだと思うのです。 パスの相対指定はわかるのですが、絶対指定やurl指定がわかりません。 (その1)は絶対指定で(その2)はurl指定ということなのですか? (その1)と(その2)の違いは何ですか? なぜ(その1)では動作しないのですか? パスの根本的なところを知りたいです。 どなたか教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • harisun
    • CGI
    • 回答数4
  • IEでバナーjavaを止める方法を教えてください

    IEでホームページを閲覧しているとjavaでバナー広告等がうるさくて見づらいためjavaを止める方法を教えてください

  • 宇宙最速は光以外にある?

    光より速い速度で遠ざかる天体があるそうですが たしか光が宇宙最速だと聞いていたのですが、 どうしてなのでしょうか? 速さに上限はないということでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#2813
    • 物理学
    • 回答数17
  • 変換時に必要ないものを表示しないようにするには?

    こんにちわ、ち~めいです。 現在W2KProでIME2000を利用しているのですが、例えば ”おじぎ”と入力して変換キー(スペースバー)を押すと m(_ _)m等の顔文字が出るように設定しているのですが、 表示される候補に”m(_ _)m”や”m(_ _)m”が あ理増す。後者の全角で表示されたものはいらないのですが、これだけを候補に表示しないようにする方法はあるのでしょうか?ユーザー辞書に登録は、”m(_ _)m”の半角で登録しているのですが、なぜか候補に全角が表示されるのです。 選択しなければいいのでしょうが、たまに選択ミスしてやり直すのがめんどいので、最初から表示されなければええなぁと考えてます。 方法のわかる方、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • IEの質問)ソースだけを見たい場合。

    お世話になっております。 HTMLソースだけを見たい場合、 アドレスの欄にどのように入力すれば良いのでしょうか? source:http://www.okweb.ne.jp/(みたいな) 何かの本で見た記憶があります。 よろしくおねがいします

  • 秀丸:URLをクリックしたら別Windowで開かせる方法。

    ふたたびすみません。 秀丸の質問ですが、今までテキスト内のURLをクリックすると、別WINDOWが開いていたのですが、開かなくなってしまいました。拡張子は、主にaspとhtmです。 どなたか宜しくお願いいたします。 使用OS:Win2000 秀丸:11/10現在の最新版

  • 仲間内での連絡方法

    仲間内で気軽に連絡が取れる方法を模索中です。 最初はメーリングリストでいいじゃん、と思って無料メーリングリストを使おうかと思ったのですが、よく分からん業者にメールアドレスを登録するのはどうか、という頭の固い人がメンバーの中にいまして無理でした。無料のグループウェアもあるそうですが、上記のようなありさまではやっぱり許してもらえなそう。かといって自前のサーバーを用意するほどの資金もスキルもありません。いい方法はないでしょうか?

  • 遺伝子操作の倫理的問題とは?

    遺伝子を操作して人のクローンを作ったりすることは、倫理上問題があるとかで国際的に禁止されておりますが、ここでいう倫理とは具体的にどういったことなのでしょうか? 私が思うに、きっと何かの宗教的考えに根ざしたもの(例えばキリスト教とか)で、遺伝子操作は神の冒涜にあたるとかそういった感じだと思うのですが、もしそうであるとするなら、無宗教国家の日本は禁止する必要は無いのでは? (ちなみに私は別に賛成してほしいというわけではありません)

  • 背景などが表示されない

    こんにちは。 自分のホームページのhtmlを書いているんですが、なぜか背景&タイトル&vlinkが有効になりません。 何度もチェックしましたし、pc詳しい人にもチェックしてもらいましたが、どうもわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。 http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Penguin/1782/

    • ベストアンサー
    • su-
    • HTML
    • 回答数5
  • 繋がらない。

    壊し屋のcricket になってしまいました。 フレッツISDNにしたのですが、繋がらず、 マニュアル通りに設定、ユーザー名、パスワードも合っている筈なのに 何度試しても繋がらず、色々と設定を試している内に COM2に接続しているTAに繋がらなくなってしまいました。 いじったのはコントロールパネルの「モデム」の各項目と、 ダイアルアップ・ネットワークの接続のプロパティの各項目。 その位の筈ですが・・ モデムのインストールは出来ていて、デバイスマネージャーでは繋がっています。 USBのドライバーも同じ。 COM2もモデムも「正常に動作して」いると表示されるのですが、 しかし「接続」をしてみると「モデムが見つからない」とか云々。 TAの再インストールと接続の再設定をしても同じ。 ノートンユーティリティーでチェックしても分からない。 唯一、コネクション・ドクターで「モデムが使えない」との表示。 昨日まではフレッツじゃなく、通常のアクセスポイントに ISDNで接続することは出来たのに。 しかし、フレッツにかけると・・・ いきなりすぐに、電話をかけるヒマもなかっただろうに 「パスワードを確認」と表示されていたので、変だと思っている内に 「接続できません」とか出ていたのです。 今、電話をかけることは出来ます。 TAではなく、従来のモデムを使うことは出来ます。 しかし、TAを使ったダイアルアップがだめです。 ちなみにTAの設定ユーティリティーソフトを起動しようとしても、 「COM2にモデムが見つかりません」だと。 どことどこをチェックするべきでしょうか。 それと、DOSか何かのコマンドで、 前日や前前日等の状態に戻せるモードを見ましたが、 どうすればそんなモードになるんでしょうか? 皆様良きアドバイスを・・・お願いします。

  • ショウもない質問でごめんなさい。 ワタリガニって・・・

    ワタリガニの名前の由来を教えてください。 子供に、どこへわたるのか聞かれてわかりません。 よろしく・・・

  • IE5/特定のページにアクセスするとランタイムエラーが発生する。

    私自身ではなく、友人のPCで発生したエラーです。 特定のページ(この場合はMSNとBIGLOBEにて確認)にアクセスすると以下のようなエラーが出ました。 「ランタイムエラーが発生しました。デバッグしますか?」 [はい]をクリックすると 「JSCRIPT 実行時エラー オブジェクトを指定してください。種類の例外はハンドルできません。」と表示されます。この画面をOKで閉じると「http://www.msn.co.jp は読み取り専用です。」という表示及び英文のメッセージが数行表示される。閉じようとして×ボタンをクリックすると、「スクリプトアウトラインを使用するには、HTMLエディタの「ソース」タブを選択してください。」「Microsoft Development Envir On NT 中断」と表示される。さらに×ボタンで終了させると「このコマンドを実行するとデバッガを停止します。」と出る。 [OK]ボタンを押すとデスクトップ画面に戻ってしまう。 この現象は何によるものなのでしょうか? また、回避方法はどのようなものでしょうか? 私は全く聞いたことのない事例でしたので、ここでご相談致しました。

  • 「デスクトップの表示」が!!・・・

    こんにちは 先日、システムがハングした際にいろいろとカチカチとクリックしてたら、「タスクバー」の「デスクトップの表示」アイコンが「シムシティ」になってました勿論、クリックしてもデスクトップは表示され無いのですが コレを元の状態に戻したいのですがどうすればよろしいでしょうか? Win98(non-SE)です

    • ベストアンサー
    • noname#38849
    • Windows 95・98
    • 回答数5
  • Windows Media Playerの「履歴」を消したい

    Windows Media Player Ver.7ですが、バーのファイルを開くと「履歴」というか、過去にDownloadした一覧が残っています。「右クリ」でも削除できません。 削除の方法をお教えください。お願いいたします。

  • Netscapeで見ると画像が出てこない!と言われたのですが・・・・

    ★私が今年の春から素人手でやっとこ作っている会社のHPに関してなのですが、アクセス者から“IE5.0では見られたが、Netscape Navigater4.7で見ると文章が出てこない!”と言われました。 もしかしたらHTMLのバージョンとやらのせいかな?と思ったのですが・・・・だとすれば気になるタグは<textarea name="**">です。 でもこのタグは他のページでも使用しているのに・・・・文章が出てこないと言われた方はこのページに関してのみ見る事が出来ないのだと言われました。何故なのでしょう?そのページのURLは(http://www.kureha-gohsen.co.jp/comp1.htm)です。 ★あと、HTMLのバージョンとはHP作成にそんなに重要なことなのでしょうか?ちなみに私はHP作成にHTMLエディタのMicrosoft FrontPage Expressを使用しています。このエディタのHTMLのバージョンってあるのですか? また、HTMLのバージョンはブラウザの様にグレードは上げていくものなのでしょうか? どなたか教えて下さい!!宜しくお願い致します!!

  • wavファイルへの変換について

    例えば、シェアソフトのMusic Studio Standardの 独自の拡張子(msf)のファイルをWavに変換する事は 可能でしょうか?又、何かいい方法があれば教えて ください。Wavにする目的はどのパソコンでも聞ける ようにしたいためです。最終的にはホームページに のせられたり、CDーRにしたいためです。 とにかく共有できる拡張子にしたいという事です。 意味わかりますでしょうか? よくわからなくてすみません。

  • wavファイルへの変換について

    例えば、シェアソフトのMusic Studio Standardの 独自の拡張子(msf)のファイルをWavに変換する事は 可能でしょうか?又、何かいい方法があれば教えて ください。Wavにする目的はどのパソコンでも聞ける ようにしたいためです。最終的にはホームページに のせられたり、CDーRにしたいためです。 とにかく共有できる拡張子にしたいという事です。 意味わかりますでしょうか? よくわからなくてすみません。

  • ちょんまげの謎

    どこに質問をすればよいのかわからず、思わずこの分野で勝負(?)します。 疑問は「なぜ、昔のお侍さんは”ちょんまげ”をしていたのでしょうか?」です。 あのヘアスタイルは世界広しと言えども過去から現在まで存在しません。恐らく未来もでしょう。 僕の勝手な推測ですが、昔々どこかの殿様が禿げてました。それも前頭部のみが・・・。殿様は残った後頭部の髪を伸ばし束ねて頭にのせて”ちょんまげ!”にしました。自分だけが”ちょんまげ”をするのも恥ずかしいので家臣達にも強制しました。 男性は前頭部が禿げやすいので、「こりゃいいや!ちょんまげという大義名分で前髪を剃っちゃえ!」というわけで日本全国に爆発的に広まりました。めでたしめでたし! もはや質問というより、僕の主張になってしまいましたが、どなたかこの主張の裏付けをしてくれる方いませんか?できれば殿様の名前まで・・・。学会に発表するつもりです。(うそです)