supersonic の回答履歴

全239件中61~80件表示
  • imac-se一台で、DTMを楽しみたい。

    今まではシンセ内蔵のシーケンサーを使って、曲作りを楽しんで いたのですが、メモリーが少なく、いっそのこと今使っている PC(imac-DV-SE)で、DTMに鞍替えしようかと思っています。 そこで、音楽ソフトをどれにしようかと悩んでいます。 「singer song writer」とか「CUBASE」、「XG-WORKS」など いろいろ紹介してもらったのですが、全くの素人なので、 どれが自分にとっていちばん使いやすいのか分かりません。 私の希望としては、使いやすいことはもちろんですが、 音源がたくさんあって、PCの機能を最大限生かせるものがいいな と漠然と思っています。 macでDTMをされている方、良いアドバイスをお願いします。 加えて、私のmacではCDにできたものを焼くことができないのですが、 その場合に必要となる機材を教えてください。

  • imac-se一台で、DTMを楽しみたい。

    今まではシンセ内蔵のシーケンサーを使って、曲作りを楽しんで いたのですが、メモリーが少なく、いっそのこと今使っている PC(imac-DV-SE)で、DTMに鞍替えしようかと思っています。 そこで、音楽ソフトをどれにしようかと悩んでいます。 「singer song writer」とか「CUBASE」、「XG-WORKS」など いろいろ紹介してもらったのですが、全くの素人なので、 どれが自分にとっていちばん使いやすいのか分かりません。 私の希望としては、使いやすいことはもちろんですが、 音源がたくさんあって、PCの機能を最大限生かせるものがいいな と漠然と思っています。 macでDTMをされている方、良いアドバイスをお願いします。 加えて、私のmacではCDにできたものを焼くことができないのですが、 その場合に必要となる機材を教えてください。

  • HTML上でのムービーの再生

    WINDOWS2000Serverで「.ASF」「.ASX」のムービーをストリーミングで流すようにしたいのですが。 クライアントが側に同じ「WindowsMediapalyer7.1」を入れたにもかかわらず 「プラグインが...」「形式が...」などと言われます。 タグが <IMG DYNSRC="ムービーファイル名(URL)"> <A HREF="ムービーファイル名(URL)"> 両方ではねられました。 それとも特殊な宣言が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Flash5で「ウインドウを閉じる」の設定方法

    別ウインドウを開く は出来るのですが、 そのウインドウを閉じる というボタンの設定を javaScriptではなくFlashで設定出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォークギターの弦高について

    どなたか教えてください。実は我が家に古い古いフォークギターがあるのですが、どうもネックが反っているのか、12フレットあたりの弦高が高いのです。(全体的にも高いと思うのですが)だから大変弾きにくいのです(腕に問題があるのは当然ですが)。どなたか、フォークギターの弦高ってだいたいどのくらいの長さ(高さ)なんでしょうか?目安でいいので教えてください。または、ネックの反りはどのようにして診ればいいのでしょうか?お暇なときにでもよろしくお願いします。

  • 曲を作ったんですが・・・・・・・・

    オリジナルの曲を作ったのですが、録音したいのですがどうすればよいかわかりません。ベース・ドラム・その他(ピアノ・ストリングス・ホーン)の部分をパソコンで打ちこんで、ギター・ヴォーカル・コーラスは生音でしたいのですが、簡単にはできないものなんでしょうか。 MTRを買おうか、とも思ったけれど、打ち込みと生音の両方の録音では何か制限があるかもしれないし、高価だし、また制限が無くても、全てデジタル・アナログ両仕様であるわけではないということを知ってしまい、実際どれを買えばよいのかわからないので、教えて欲しいです。 でも、できれば今持っている機材でなんとかしたいのです。現在持っているのは、YAMAHAのXGworks、音源はMU90です。楽器はエレギとエレアコ、安いマルチエフェクター、アンプ。マイクはこれから購入します。 録音に足りない機材やオススメの機材がございましたら、それもぜひ教えていただきたいです。 こうすればいいよ、という心強いお答えがございましたら、ぜひ御返答のほど、どうかよろしくお願いいたします。

  • ティシュくばりについて

    よく駅で広告付のティシュを配っていますががあれは違法なのですか。 ご存知の方は教えてください。

  • 作曲・アレンジ・楽譜作りに必要なものは・・・??

    パソコンを使って簡単な作曲アレンジ等をしたいと思っているのですが何が必要ですか?また、ソフトは何が使いやすいでしょうか?なるべく低予算で始めたいので、オークションで購入しようと思っているのですがどれがいいのか迷ってしまいます(シンガーソングライター等)。ピアノ歴は20年ほどで簡単なアレンジなどはできるのでキーボードを使ってうやろうと思っています。MIDIって何????っていう状態なのでどうかよろしくお願いします。あと、フリーソフトについても教えてほしいです。ではよろしくお願いします。

  • 社会学に詳しい方、お願いします。1

    社会学概説の授業で、以下の文章のそれぞれの作者と出典を調べる宿題があるのですが、全く分かりません。調べ方さえも…。もし何かわかる方がいらしたら教えて下さい。 1 私は私の内部を見つめる。私は私にしか用がない。絶えず私を考え、私を調べ、私を味わう。他の人々はよく考えるにしても、つねに自身以外のところに行き、つねに前に進むが、誰も自分の中に降りてゆこうとしない。私は私自身の中をころがる。 2 そんなことがどうしてわかりましょう、ヘルアマ。わたし、自分がどうなるかさえわからないのですもの。 3 僕は再び僕自身です。他の人なら街路に転がっていても拾い上げそうもないこの「自己」を、僕は再び手に入れました。 4 自我はあたかもそれが自分の意志であるかのように、エスの意志を行動に移すしかない。 5 人は女に生まれるのではない。女になるのだ。 6 「わたし」とは現実的で感性的な存在だ。そう、身体全体が「わたし」の自我、「わたし」の本質そのものなのだ。 7 いのちについた名前をこころと呼ぶ。 8 俳優の才能とはどういうことでしょうか。にせ者になる技術、自分の性格とは別の性格を装う技術、じっさいのじぶんとはちがう者に見えるようにする技術、冷静に情熱を感じ考えていることとは別のことを、ほんとうにそう考えているいるかのように、自然な態度で述べ、そして他人の地位を占めることによって自分自身の地位を忘れる、そういう技術です・・・(中略)・・・わたしはだれでもまじめな人に、そんなふうに自分を売り渡すことにはなにか卑屈で下等なものがあると、心の底で感じないかどうか言っていただきたいと思います。 つづきます。

  • 社会学に詳しい方、お願いします。2

    社会学概説の授業で、以下の文章のそれぞれの作者と出典を調べる宿題があるのですが、全く分かりません。調べ方さえも…。もし何かわかる方がいらしたら教えて下さい。 9 良識はこの世でもっとも公平に配分されているものである。 10 Loneliness is not Slitude. 11 一瞬前までは、わたしはたしかにあらゆるひとびとの尊敬を受け、富かつ世人から愛されて、家の食堂にはわたしのためにちゃんと食事の用意までしてあるほどの身分だった。ところがいまは天下のお尋ね者、かり立てられて宿るべき家もない、世間周知の人殺し、絞首台にくくられる人間になり果ててしまったのだ。 12 われわれはみずから意志する個人であるというまぼろしのもとに生きる自動人形となっている。この幻想によって個人はみずからの不安を意識しないですんでいる。しかし幻想が助けになるのはせいぜいこれだけである。 以上なんですが、これを読んで分かる人っているんですかね。社会学の大学院生以上の方なら分かるのでしょうか? 「社会学に詳しい方、お願いします。1」もあります。

  • フラッシュについて(スクリプト)

    macのフラッシュ5を使っているのですが、スクリプトについて分からなくて困っています。 トップページをフラッシュのムービーを使用してるのですが、 そのムービーが終わって勝手に別のページに飛ばすスクリプトがわかりません。(トップページだけがフラッシュムービー)get urlと思って試したのですがいきません。 絶対パスの指定ではなくて、相対パスでは飛ばないのですよね・・・ 多分get urlのほかのやり方があるのだと思います。。。 仕事で明日にでも仕上げないといけません(ioi) どうかお助けください。。よろしくおねがいします<m(__)m>

  • ホームページに音楽を載せようと考えているのですが

    ホームページに音楽を載せようと考えているのですが、 どのような音楽でしたら、著作権に触れないのでしょうか? クラッシックは大丈夫とは聞きましたが。。。。 個人的にはR&Bの“リズム”だけでも載せたいと考えているのですが どこか提供してくれてるサイトご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • イラストレーターについて

     イラストレーターで作業をし、フォトショップでちょっとした作業をしたかったのでイラストレーターを最小化しフォトショップを使いました。 フォトショップを使った後、イラストレーターを最大化したらレイヤーやブラシなどのウィンドウはあるのですが、作業するウインドウがなくデスクトップが見えています。どうしたらなおりますか?どなたか教えてください。

  • 楽譜を作りたい

    MIDIのことを全然判っていないものです。 知り合いの知り合いからすっごい古いCASIOのキーボードをもらったのですが、もらう前は子供のおもちゃみたいのかと思っていたのですが(音が出ればいいだけだったので)実際届いてみるとMIDIとLINEのIN/OUT PUTがついているものだったんです。 私はピアノが弾けるといっても小さい頃に習い事でやった程度で耳コピできても、自分で楽譜をで書けません。で、耳コピで弾いたものをこのキーボードを使って楽譜作ったりできますか? サーチエンジンで検索したのですが、いっぱいピットして何がなんだか・・・。MIDIのことを判りやすく書いてあるサイトとかないですか?

  • 何故参考URL欄にコメントを・・・?

    随分前にされた質問を見ていて気付いたのですが、参考URLの欄にコメント(?)を記載されている方を多数見かけました。 ちょっと調べただけでも実に9人の方が、そういう使い方をされていたのですが、昔の流行だったのでしょうか? つまらないことで恐縮なのですが気になっていますので、この使われ方の詳しい経緯を知っている方がいましたら是非教えてください。 このような形で紹介していいのか迷いましたが、 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=40 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=4329  などで使われていました。

  • ランタイムエラーが出ます

    IE5.5を使っているんですが、あるHPを見に行くとランタイムエラーが出ます。 IE5.5にする前は5.0(暗号強度は128BITでした)を使っていたのですが、この時は同じHPがちゃんと見る事が出来ました。 だから一度5.0に戻したのですが、エラーが出てしまいます。 IE5.5が入っている別のパソコンではちゃんと見れます。 どうすれば、ちゃんと見れるでしょうか?

  • 拡張子が.mpeg.mpgのとき

    このときって、WINDOWS MEDIA PLAYERで再生されますよね? でもREAL PLAYERで再生されちゃうんですけど、なんででしょう? なにか設定がおかしいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • ランタイムエラーが出ます

    IE5.5を使っているんですが、あるHPを見に行くとランタイムエラーが出ます。 IE5.5にする前は5.0(暗号強度は128BITでした)を使っていたのですが、この時は同じHPがちゃんと見る事が出来ました。 だから一度5.0に戻したのですが、エラーが出てしまいます。 IE5.5が入っている別のパソコンではちゃんと見れます。 どうすれば、ちゃんと見れるでしょうか?

  • デジタルMTRを買わずに音楽制作をしたい

    私は、ギターを弾くのですが、デジタルMTRを持っている友人とCD制作を始めました。それがきっかけで、自分一人でもやりたいと思い、YAMAHAのXGWorks(4.0)を購入し、何とかMIDIで曲が作れるようになりました。音源は、妻の持っているエレクトーン(EL900)を使用し、そのto host端子とパソコンをシリアルケーブルでつないでいます。オーディオインターフェースを持っていないので、ギターを録音するときは、アンプシミュレーター付きのエフェクターを通してパソコンに標準装備のライン入力端子に差し込み、WAVEトラックに録音。曲を仕上げるときは、MIDI部分は、エレクトーンのアナログオーディオ出力端子からパソコンのライン入力端子へ引き、WAVEトラックに録音したあとに、2つのWAVEトラックを同時に再生して、パソコンのライン出力からMDに録音しています。  今年の夏に、CD-R付きのパソコンを買うので、できれば自分でCDに焼きたいと思っています。今の方法だと、一つのWAVEファイルにまとめられないので、無理かと思うんですが、なるべく出費をしないで、何かいい方法はないでしょうか。ヤマハのカタログで、UW500という機械を見ましたが、役に立つでしょうか。長くてすみません。

  • IEのみ文字化け

    こんにちは。 メモ帳でHPを作っていますが、まったくの自己流です。 普段はネスケを使ってますが、IEでも確認をとっています。 ところで、IEで見る場合、時々トップページのみが文字化けしてることがあるのです。 どうしてなんでしょうか?ネスケではきちんと表示されます。&トップページ以外はIEでも ちゃんと表示されます。なぜか、 ★IEで見ると、時々トップページのみ全体が文字化けしてしまう。 んです。どうしてこのようなことがおこるのでしょう?私の自己流のタグがおかしいからでしょうか? 一度↓のURLのソースをご覧になっていただけますでしょうか? ちなみに、IE5、ネスケ4.75を使っています。 http://www.hcn.zaq.ne.jp/cabkt000/soho.index.html

    • ベストアンサー
    • miko-cchi
    • HTML
    • 回答数3