Yanchaboy の回答履歴

全306件中201~220件表示
  • 身分証明書

    アルバイトの身です。 写真つきの身分証明書になるものが欲しいのですが 運転免許以外にありませんか?

  • 不正アクセスって・・・

    いろいろと不正アクセスとかウイルスのことを最近聞くので、我が家も「ZoneAlarm」をインストールしました。 そしたら、ネットしている間、1日に3回くらい不正アクセスらしきものをブロックしているのです。 私はPCにそれほど詳しくないのでよく分からないのですが、これって、何のためにアクセスされているのですか? また、今までもこういうことがあったということは、何か私のPCの情報を見られた可能性がありますか? ちなみに、ファイルの共有とかは全くしていないのですが、それでも保存しているメールの中身を見られているとか、そういうこともあり得るのでしょうか・・・。 これまでずっと、受信トレイに、いろいろなサイトのパスワードとかのお知らせを保存していたので、なんだか不安になってきました。(今は見られてまずいメールは全部削除しました) とっても不安なので、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 母に携帯を持たせようと思いますが・・・

    実の母なのですが現在一人暮らしをしています。 年齢も高くなってきてなにかと心配です。 出歩く事(遊びで)も多いので携帯をもたせたいのですが いろいろありすぎて解りません。 メールをするわけでもなく、携帯で電話する事も少ないと思います。 ほぼ着信のみの使用になると思いますので月額の少ない携帯を探しています。 私自身は夫とJ-phonの携帯を持っているのですが 家族割引でJ-PHONにした方が安いのでしょうか? 夫婦2人家族で家族割引を3台もつかえるのでしょうか? 知っている方いらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 多分SUZUKIだと思うのですが

    後ろに(ちっこい)荷台のついた、ちょっと かっこいい、黒の軽自動車を見かけたのですが それって、何ていう車名なんでしょうか? これかな?と思った方は 是非、教えてください(^-^)

  • 良い科学、良くない科学。

    良い科学と良くない科学とには相違があるのでしょうか? また、科学とは価値が客観的ではないといけないというのを耳にしますが、どうしてでしょうか?

    • ベストアンサー
    • potto
    • 科学
    • 回答数9
  • 会社で独自ドメインを取得(一年後に継続料発生の疑問)

    こんにちは~今日2回目なのですがどこに反映されたか見つからず 今日の質問にも載っていなかったので 再度投稿してみました。 会社で独自ドメインを取得して、ホスティングサービスを探したいのですが、 何処にしようか迷っています。(プロバイダはOCNです) それと、取得手数料と、一年後に継続料が発生らしいです。 InterQなどは取得手数料を負担してくれるそうです。 でも疑問なのは継続料です、BIGNET(月7800円)に質問したところ、継続料は頂きませんと言われました。 なぜ他は継続のお金が発生するのでしょうか?? 会社のHPは、見積書や、購入申込書、簡易検索機能をつけました。 そこで、CGI可能で、ADSLに対応、サポート体制の整った所を捜しています。 見積注文書や、購入申込書を使うとなると、やはりSSL?(セキュリティー保護) を使わなければ危ないのでしょうか?? ウチは小さな会社ですが、色んなHPを見てるうちに大丈夫!と思って作ったんですけど。 最初は軽く考えて作っていたのですが、不安は募るばかりです。 伏魔殿のごとく、足を引っ張るライバル会社の事を考えるとイタズラされないかな? とか、色々考えています。 でも経費の事を考えると、外注に出したりっていうのは考えられません。 SSLをつけるなど、お金を掛けるところはけちらないようにはしていきたいですけど。

  • ディジタルディバイスとは?

    ディジタルディバイスという言葉を耳にしましたが、詳しい方(概要)教えて下さい

  • 新人プログラマーでも良い理由

    私は2年目のプログラマーです。私は昨年4月に新卒で中小のソフトウェア会社に入社し、その半年後、新人の身で会社から取引先の大企業へ出向を命じられ、今もそこで働いています。最近特に思うのですが、新人プログラマーでも来てほしいと言っている取引先の会社、その会社のメリットって一体何でしょうか?特に私は文系大学卒でプログラミングなんて入社してから初めてやりました。スキルも全然ないに等しいのに月々取引先の会社は私の会社に月40~50万円払っています。私にはその半分くらいしか給料として入ってこないので私の会社は何もできない新人が毎月会社に利益を生んでいて喜ばしいことでしょうけど、取引先は他社の新人に毎月そんなに払っているくらいなら自社で新人採った方がいいんじゃないかと思うんですけど・・・。なぜ取引先の会社はわざわざ他社から新人のプログラマーなんてそんな大金払って取るんでしょうか?どなたかこのカラクリを知っていたら是非教えてください。

  • 初歩的な質問ですが、HP閲覧について

    初心者の質問ですので、ちょっと恥ずかしいですが疑問だったので教えて下さい。 *ホームページをただ普通に見た場合、そのホームページを作っている人に 自分のIPアドレスを知られてしまいますか? *掲示板等に書き込みをした場合、IPアドレスが分かると聞いたことがありますが チャットの場合も同様でしょうか? どこを検索すれば、この答えが出るか分からなかった為、 こちらで質問しました。 よろしくお願い致します。

  • 前世の記憶

    タケシのアンビリーバボーを見ていたら、前世の記憶を思い出した元刑事のことが出てきました。前世で、無実の罪で一族が滅ぼされたのがくやしくて、この世では犯罪の現場で死んだ被害者の声を聞いて、真犯人を割り出していたということです。 前世の記憶は、脳に記憶されているのでしょうか?しかし、受精卵が細胞分裂してできた脳に受精前の前世の記憶が宿るというのはどうも論理的にはおかしいと思います。記憶は脳以外の場所にあるのでしょうか?

  • ユーザー名・パスワードが・・・

    私のお友達がこの『教えてgoo』のユーザー名とパスワードをすっかり忘れてしまって、使用不可能になってしまいました。 どうしたら教えて頂けるのでしょう??? 教えてもらいたい質問事項が多々あるのにぃ~~~。 早く使用出来るようになりたいです。 是非ともご協力の程よろしくお願いします。

  • 悪徳すぎる電話

    日曜日の午後11時過ぎに、自宅に伊藤という男性から電話が掛かってきました。家族が出て、私は寝ていたのですが起こされ電話に出ると、 「銀座にあるインポートショップのナントカと申しますが」と既に怪しい雰囲気。 「確認しますが貴方は20歳以上の社会人ですよね?」から始まって、明らかに悪徳勧誘電話です。挙句の果てには「これは変な勧誘とかではないんで~」と来ました。 寝入りばなを起こされて頭に来た私は 「こんな時間にでんわしてくんな!バーカ!」とブチッと切ってしまいました。すると直後にまた掛かってきたので弟に出てもらったところ、 「今、暴言を吐かれて大変に傷ついたので、訴える」 と言ったそうです。弟は、あーそーですか勝手にして下さいと答えたのですが、私は頭に来て暫く寝られませんでした。 夜の11時過ぎに電話をかけてくる事は、訪問販売法のような法律に違反はしていないのでしょうか? また、「訴える」というのは明らかにハッタリだとは思いますが、何かいやがらせをされたりしたらと思うと・・・。 悪徳電話を撃退するいい方法はないでしょうか?

  • ストーカー?メールアドレスがなぜばれたんだろう?

    唐突ですが、ある特定個人の持っているメールアドレスを調べる方法ってあるんでしょうか。 というのは、職場で口もききたくない、一緒の空気さえも吸いたくない人がいるんですが、その人からよくメールが来てたので、アドレスを変更したのです。 新しいアドレスは、信頼のおける友達にしか教えていませんし、そのアドレスで、メールマガジンの登録やインターネットショッピングをしたこともありません。もちろんそのアドレスは掲示板にのせたりなんかもしていません。 しかし、せんじつそのXさんから、新しいアドレス宛にメールが来てしまったのです!すぐに、アドレスを知っている友達たち全員に確認してみましたが、教えた事実はなし、いったいどうやってXのやつはアドレスを知ったのでしょう。 アドレスを教えてくれるところでもあるんでしょうか? 私のパソコンを勝手にいじって設定を確認した?なんて想像したくもありませんが、それほどの事をする根性がXにあるとも思えないけど・・・。でも、ストーカーのように感じることがある人だから・・・。 だれか教えてください!お願いします。

  • 拡張性って。

    PC購入を検討しています。 掲示板を見たり、友達にいろいろ聞いたりしているうちに 何を買ったらいいのかさっぱりわからなくなってしまいました。 希望としては、 ・予算15万円くらい ・DVDつき ・液晶画面 メールとかインターネットの利用が中心になると思いますが、将来的にはデジカメとかでとったものを 編集したりできたらいいなあと思っています。 まあ、希望15万円といってる時点で絞られてくるんですが・・・。 そんなわけで あてもなく電気屋さんを徘徊していたところ、 シャープのPCで安いのを見つけたのです。 PC-DJ120Cという、一体型っていうんですか? 本体がデスクトップにくっついてるやつなんですけど。 で、さっそく掲示板でみてみたら 拡張性がないという評価だったんです。 そこで質問ですが、 拡張性っていうのは どういう場合に必要なものなんでしょうか。 ADSLとかにしたいとは思ってるんですが、それと 関係ありますか? 長くなってしまいましたが、 どなたかお分かりになる方いたら、 ぜひ教えてください。 お願いします!

  • 4WDの車で、煙突のような物がついている

    駐車場の向かいの車が、パジェロの古いタイプなのですが、エンジンルームからフロントガラスの脇を通って屋根まで伸びた煙突のような物が伸びているのですが、これはきっと水の中でも走れるような吸気のための煙突だと思うのですが・・・(違ったら指摘してください)。 どのくらいの水深まで不都合なく走れるものなのでしょうか。 煙突の口が屋根まで伸びているということは、屋根まで水没していても大丈夫ということなのでしょうか?

  • 縦書きのHTMLファイル

    H.P.で縦書きの文章をアップしたいのですが、雑誌の付録CD-ROMに 入っていた変換ソフトでは、ハードディスクなどにそのまま保存 できませんでした。 変換したHTMLをそのままファイルとして保存できるような フリーソフトってないのでしょうか? また、MSWordのDocファイルをダウンロードしてもらうという方法では なにか問題がありますか?

  • ストーカー?メールアドレスがなぜばれたんだろう?

    唐突ですが、ある特定個人の持っているメールアドレスを調べる方法ってあるんでしょうか。 というのは、職場で口もききたくない、一緒の空気さえも吸いたくない人がいるんですが、その人からよくメールが来てたので、アドレスを変更したのです。 新しいアドレスは、信頼のおける友達にしか教えていませんし、そのアドレスで、メールマガジンの登録やインターネットショッピングをしたこともありません。もちろんそのアドレスは掲示板にのせたりなんかもしていません。 しかし、せんじつそのXさんから、新しいアドレス宛にメールが来てしまったのです!すぐに、アドレスを知っている友達たち全員に確認してみましたが、教えた事実はなし、いったいどうやってXのやつはアドレスを知ったのでしょう。 アドレスを教えてくれるところでもあるんでしょうか? 私のパソコンを勝手にいじって設定を確認した?なんて想像したくもありませんが、それほどの事をする根性がXにあるとも思えないけど・・・。でも、ストーカーのように感じることがある人だから・・・。 だれか教えてください!お願いします。

  • 返信できないらしい、、、。

    最近アドレスを変えたんですけど、 メールを送った相手から返信ができないらしいんです、 実際宛先に自分のアドレスを入れて送ったのですが、 返信しようとするとエラーが出て送れませんでした、 誰か分かる方がいれば教えて下さい。

  • ガソリン積んで

    あまりに素朴な質問だと思うので申し訳ないのですが、教えてください。実際の経験はないのですが、心配性なので、車を運転していて、ガソリンスタンドがない場所でガソリンが切れたらどうしようとときどき思います。そんな場合、緊急用にある程度の量のガソリンを積んでおいたらいいと思うのですが、皆さん、そんなことをしているものでしょうか。またそのためのガソリンなんてカーショップで売っているものでしょうか。お勧めの品があれば教えてください。

  • パソコンの情報を盗まれることについて

    バソコンのワ-ドとかエクセルとかインタ-ネット上に載せてないものでも,盗まれる可能性はあるのでしょうか? また、それは、どんなときでしょうか? メ-ルのやりとりでも、危ないのでしょうか? アクセスするたびメ-ル受信するたび,危険ですか? 一度メ-ルアドレスとか教えると危ないのでしょうか? 詳しい方、どうか教えてください!! お願いいたします!!