Yanchaboy の回答履歴

全306件中241~260件表示
  • 「ら」抜き言葉

    最近(といっても結構たつけど)ら抜き言葉が目立ってきてますよね。そこらへんにいる高校生などがよく使っていますよね。またはテレビに出るタレントやお笑い芸人も良く使っています。まだここまでは許せる。 しか~し!最近ではニュースのアナウンサーや、番組のナレーターまで使っているではないか!私はこれは許せないことだと思う。アナウンサーなど(アナウンサーたる者)が「ら」抜き言葉を使っていいんですか?別の言い方をすると、アナウンサーまでもが使っているのだから、ら抜き言葉はどんどん広まってしまうではないですか。もうら抜き言葉は文法的に認められてしまったんですか? 皆さんはこの事態をどうに考えますか?意見を聞かせてください。

  • プライバシーガラスの問題(功罪?)

    プライバシーガラスの標準装備の是非はおいておいて、プライバシーガラス (長いので PG と略させて下さい)を悪者にする人って多いですよね。 PG はその車に乗っている本人のためのものであって、周りのドライバーが とやかく言う問題じゃないと思うんです。 PG 反対の人の意見は大筋で、   1.後方(前方も)を走っているドライバーから見ると PG で遮られて      前方の道路状況が判らない。   2.中の人の顔が見えないので挙動が掴みづらい。   3.PG 装着車のドライバー本人から外の認識率が悪くなる。 でしょうか。 ここで反論させて頂きたいのですが、1.2.は反対意見としては弱いのではないでしょうか? 確かに前車の前方が見えるので、わたしもそれに頼った運転をして仕舞いがちですが、 前方が見えないならばそれなりな運転を心掛ければ良いはず。 トラックに前が見えないって怒っているようなもの。 人が飛び出して来るのも事前に判るってご意見もあると思いますが、 逆にそれに頼り過ぎて事故を起こすかも知れません。 ドライバーの顔が見えない云々も同じで、夜ならどうするのよって感じです。 やはり何事も運転次第と思うんですよね。 あと3.ですが確かに視認性は悪くなりますよね。 でも昼間の日光の遮断には変えられません(私的な意見)。 誤解が無いように補足しますと車に子供を置いておいても大丈夫という考えでは有りません。 視認性が悪くなると事故につながる … しつこいようですがこれも運転次第と思うんです。 質問者であるわたし自身は3歳未満の子供が居ますので移動中の直射日光を 考慮して車を乗り換える時にすすんで PG を選びました。 ちょっと長くなりましたが、私が認識している他に PG 特有のここが悪い!と言った 問題点(ご意見)が有りましたら教えて下さい。

  • Macのセキュリティーについて

    先日、ネットサーフィンをしていたところHack Anonym というHPへ行きました。 すると、そのHP上部にPROXYを通うしているのに私のコンピュータ情報が記載されていました。 記載された情報はケーブル接続(J-COM)している情報の以下です。 Lokal Address → Local host[***.*.*.*] Remote Address → DHCPクライアントID、ドメイン名とIPアドレス Proxy Address → ネームサーバーアドレス 質問したい内容は 1)上記の情報があればハッカーは私のPCに侵入することは可能なのでしょうか? 2)私のPCにアクセスしたとしてもファイル共有を「切」にしていればHDの内容を変更、またはウィルスを送り込む事は不可能ではないだろうか? 質問したい内容は以上です。私は、ハッキングに関しての知識はまったくないので、上記のHPへ入ったときはすごく不安になりました。ただ、私自信の考えではMacではどんな情報が漏洩してもファイル共有さえ切っていれば大丈夫ではないだろうか?と思うのですが、いかがなものなのでしょうか? その関係にお詳しい方よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • rugesh
    • Mac
    • 回答数3
  • 携帯電話の迷惑e-mail特に出会い系について

    携帯電話に良く出会い系サイトの案内メールが入ってきますが本当に困ります。ただ案内をしている文章で来るならまだ良いのですが、わざと人を間違えたふりをしてあほったらしい文章で送ってきたり、文章の最後に『興味のない人に届いた場合は深くお詫びします。』などと入っていたりして、謝るなら初めから送らなければ良いのにとか思います。これらを避けるのにアドレスを変える以外で何か良い方法はないでしょうか?そろそろこういう事を方っておくのもまずい時期だと思うのですが・・どんどん類似のサイトが増えていますし、どうも同じ人達がいくつものサイトを運営している感じがしますし。撃退方法としては皆でメールをたくさん送り返したりすればいいのかなとか思うのですがこれではやっている事が向こうと変わらないと思いますので・・・

  • 添付ファイルの写真が保存できません

     Outlook Expressを使っています。  受信した添付ファイルの写真をMy Documents に保存した後、同じ送信者からの2度目の写真を 同じ場所に保存しようとしたら「既に保存してあ ります。上書きしますか。」のメッセージがでま した。  1 「はい」だと写真が入れ替わるのですか。  2 別のフォルダに保存するしかないのですか。  3 送信者に何か変更してもらえばうまくいく    のですか。  4 その他良い方法があれば教えてください。

  • クレジットカードの不正使用について

    カードの盗難にあいました。キャッシングされていたのですが 保険は降りるでしょうか。  保険が降りないときはあるのでしょうか。

  • パスワード入力の仕方

    最近パソコンを始めました アドレスにもパスワードにも使われるのは小文字だけと思い込んいたような超初心者です。 パスワードに大文字が入ってるといつも入力に失敗してしまいます。 失敗せずできる方法教えてください。

  • DELLの旧型ノート、5万円はお得ですか?

    自宅にノートパソコンを買おうかなと思っていたところ 友達が新しいPCを買うので5万で買って欲しいと言われました。 でも安いのか高いのか検討がつきません。 このスペックのノートをお店で買ったらどのくらいするのでしょうか? 私はPCについて全く初心者なので、是非分かる方教えて下さい。 宜しくお願い致します。 ちなみに部屋のスペースの問題でデスクトップは難しく、 実際に家で使うのはメールとネット程度です。 DELL LatitudeCPi Pentium(2)MHz 12.1インチ メモリ64MB HDD 4.3G Win95

  • 切断のダイアログが表示されません

    ThinkPad i でOSがWindows Meなのですが、インターネットに接続して終了しても、切断のダイアログボックスが表示されません。 インジケータにはアイコンは表示されているのですが、できたらダイアログも表示してほしいものです。 どなたか、表示する方法をご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 情報システム分野での推薦図書

    情報システム分野で、この本は読んでおくべきだ。 というような、推薦図書はありませんでしょうか? 会計や、戦略論、マーケティングなどの分野では、 この本だけはというのが結構あがってくるのですが、 情報システムの分野では、なかなか見当たりません。 (できれば、情報技術そのものの本と言うよりは、 情報技術と世の中とか企業との関連よりの本が知りたいです。) これは、と思う本をご存知の方は、是非教えてください! よろしくお願いします。

  • カメラのことです。

    カメラに限らないと思うんですけど、 日本製と外国製とは何か違いがあるでしょうか?

  • ログ&IPって何ですか? 

     ★特定者からのアクセス被害に遭い大変困っております★  私は一応パソコン歴1年ながら、細々とHPを運営していたのですが、ここ最近、特定者からの誠意ない書き込みに大変困っております。私自身、パソコンに関する知識があまりに乏しく、その書き込みを発見次第、ただ削除するしか手段がなく、どうしたら良いものかと悩んでおります。  結果的に現在はHPを閉鎖中です。しかし掲示板は未だ繋がるため、依然としてその書き込みは度々続いています。    書き込み者は自身のサイトを持っており、私自身そのHPに何度か行きました。しかし私自身のIP・ログを知っているとのこと・・。  --→IP・ログとは一体どのようなものなのでしょうか。  --→これらは変更する事はできないのでしょうか?  --→また知られずに済む方法はあるのでしょうか?    全くの初心者で、言葉の定義すら分からず、日々その訪問者からの書き込みに怯えています。何か良い対処方法等あれば、是非アドバイス宜しくお願い致します。

  • 同じ手相だと・・・

    人それぞれ手相って違ってて、なかなか同じ(よく似た)手相の人っていない気がするんですけど、今の彼の手相と私の手相ってほとんど同じなんです。これって、いいことなんでしょうか?あまりよくないことなんでしょうか?教えてください。

  • 「お金返してください」と、時効後の詐欺者に送る。

    <暇なとき> 個人売買で現金書留でゲーム機の代金を送っても品物がいつまでも届きません。詐欺です。 1,既に5年以上経過しているのですが、道徳的に許せないので、郵便葉書に「お金返してください:私の住所氏名」とだけ書いた葉書を年に2通程書き続けています。郵便代が商品代を上回っても一生送り続けるつもりですが、問題ありますか? 2,住所(区市町村名まで)と氏名のみをこの人は詐欺を働きましたと、掲示板などで仮に書いたら問題ありますか?

  • ログ&IPって何ですか? 

     ★特定者からのアクセス被害に遭い大変困っております★  私は一応パソコン歴1年ながら、細々とHPを運営していたのですが、ここ最近、特定者からの誠意ない書き込みに大変困っております。私自身、パソコンに関する知識があまりに乏しく、その書き込みを発見次第、ただ削除するしか手段がなく、どうしたら良いものかと悩んでおります。  結果的に現在はHPを閉鎖中です。しかし掲示板は未だ繋がるため、依然としてその書き込みは度々続いています。    書き込み者は自身のサイトを持っており、私自身そのHPに何度か行きました。しかし私自身のIP・ログを知っているとのこと・・。  --→IP・ログとは一体どのようなものなのでしょうか。  --→これらは変更する事はできないのでしょうか?  --→また知られずに済む方法はあるのでしょうか?    全くの初心者で、言葉の定義すら分からず、日々その訪問者からの書き込みに怯えています。何か良い対処方法等あれば、是非アドバイス宜しくお願い致します。

  • 社内向けホームペイジ

    社内向けホームペイジなる物がにわかに騒がれておりますが、どのような情報を公開しているのでしょうか?。聴くだけ、野暮なような気もしますが...

  • インターネットビジネスの発信元について

    私の知人が某サイトをたちあげたいのですが、事情があり、発信元をアメリカにしたいそうです。ただ、アメリカに行ってる暇もなく、日本で作ったファイルをアメリカに送信して、アメリカから、発信していただける、代行サービスのような、団体、法人もしくわ個人のかたしりませんか?お願いします教えて下さい。

  • ウイルスについて

    アメリカのサイトからウイルスをダウンロードしてしまい zipファイルだったので解凍してしまいました。 はたしてだいじょうぶなのでしょうか?おしえてください よろしくおねがいしましす

  • ROMとRAMって・・・

    DVDについて、全くの初心者なので、こんな基本的な質問をしてしまい、恐縮ですが、DVD-ROMとDVD-RAMの違いについて教えてください。お願いします。

  • 心霊写真!!!

    教えてください(;_;) 先日 友達大勢集まって、焼き肉パーティーがあたったのですが、その時 私が撮った写真に 怪しい写真が・・・ 冗談で もしかしたら心霊写真かもねって 話していたら別の友達がよく見たら 本当にそうだった と。 外で焼き肉の煙が入っている写真はあったのですが、”それ”は室内だったし・・・しかも カラー!ある人物Aにかぶさる感じで、女の人が大きく口紅の色が分かるような写真です。 もう一枚 二人写っているうち 同じ人物の上にだけ怪しいモヤが かかってます。 これはどういう意味の写真なのでしょうか? 撮った 私のほうが 何かあるのでしょうか? (私は特に霊感はありません。初めてです。・・・) でも 以前 友人と旅行に時撮った写真で 人玉っぽい光が入っていたことが・・・ フラッシュかと思って気にしていませんでしたが(>_<)  誰か詳しい人いたら 処理の仕方教えたください。