usatan2 の回答履歴

全692件中61~80件表示
  • 新聞掲載の数独をPCで解きたい

    数独の問題が入力できるフリーソフトで数独を楽しんでいます。 今は、新聞や雑誌に掲載された問題をみて、手入力で問題をPCソフトに入力しています。 カメラで撮影してすぐに遊べるようなフリーソフトありませんか? PCでなく、iPhone でもあればうれしいです

  • HDDをSSDに換装して起動時間を改善したい

    パソコン富士通NB16C、過去9年使用中 OS=WindowsXPSP3 cpu=Celeron1.6GB RAM=762MB(初期254→508→762増設) HDD=120GB5400rpm(初期40→60→120増設) C(システム)ドライブ50GB中約20GB使用30GB(約60%)空き 起動時間=約4~5分(内約1~1.5分アンチウイルスソフト)(計測ソフト:Soluto) 更にMSのサポート期限あと2年ほどは継続使用したいものです ★起動時間を2分以内に改善を期待していますが、可能でしょうか?アドバイスをお願いします

  • 自作DOSファイル?を実行して大丈夫でしょうか?

    abc***@gmail.com 名前:xxxx xxxxx abc*** パス:a777b77777 --------------------- 上記のようにGメールの登録情報を忘れないように メモ帳にabc***@gmail.com名で保存したのですが なぜかMS-DOS アプリケーションとなっており、 おかしいな、と思いつつも実行してしまいました。 するとDOSの黒い画面が一瞬現れて消えました。 これは問題ないのでしょうか? その後、拡張子にtxtと付ければ普通にメモ帳として開けたのですが どうも変なDOS画面が実行されたのが気持ち悪くて心配です。 (.comがDOSアプリの拡張子?) OSは WinXP HOME SP3 です。 回答のほど、よろしくお願い致します。

  • Cドライブが空きがなくなると

    Cドライブが空きがなくなるとどうなりますか? そとずけHDDを買いました 最近お気に入りをDドライブに置いたのに Cドライブの減りが毎日何にとられてしまってるかわかりません 大体はアップデートくらいなのですが???? 過去の復元もゴミ箱もけしてるのですが??・ Cのなかのなにか消去してっもいいものはどれでしょう? おしえてください

    • ベストアンサー
    • noname#160351
    • Windows XP
    • 回答数6
  • デジカメの画像をパソコンに取り込むときには

    付属のケーブルなどがなくしてしまったため、ありません。 デジカメのSDカードを入れてパソコンに取り込みたいのですが、 マイコンピューターに入っている「リムーバルディスク」画面があるらしいのです。。 が、マイコンピューターを開いて 見てみると、ドコにも表示されていません。 それで、どうやったら表示されるようになりますか?? 型番 NAV50 型号 MODEL NO OS windows XP パソコン初心者なので やり方を お手数ですが わかりやすく書いていただけるとありがたいです。 どうぞ、よろしくおねがいいたします。

  • パソコンのアクセス速度

    パソコンの立ち上がり、Windowsアプリケーションの開始、インターネットへのアクセスが遅いのですが、改善策はありませんか。教えて下さい。 パソコン仕様は次の通りです。 WindowsXP:Home Edition:Version 2002: Service pack 3 :    3.19GHz、512MB RAM 物理アドレス拡張 (1)Windowsタスクマネージャーで調べた状態は次の通りです。 【アプリケーション(タスク)】  メモ帳.txt(ひとつ)の状態で 【パフォーマンス】 CPU使用率 0% PF使用率 637MB 物理メモリ(KB)  合計        522332  利用可能      218285(この近辺で変化)  システムキャッシュ 239876(この近辺で変化) コミットチャージ(KB)  合計   652820(この近辺で変化)  制限値 1272392  最大値  991488  カーネルメモリ(KB) 合計   147316  ページ  85796  非ページ 61520 (2)【ローカルディスク(C)のプロパティ】 使用領域  23.5GB 空き領域  206GB 容量 229GB (3)尚、時々、Norton Internet Security 2011で次の表示が出ます。 【メモリ不足のためこのアプリケーションを実行できません。いくつかを閉じて再度実行して下さい。】 下記を実行しましたが、改善は見られませんでした。 ・「ディスク クリーンアップ」 ・「デフラグ」(最適化) ・「不良セクタをスキャンし、回復する。」  ・パソコン内部の埃清掃(スプレーでゴミ飛ばし)

  • C言語のフリーのコンパイラについて

    C言語の勉強を個人的にしたいのですが、おすすめのフリーのコンパイラがあれば教えていただきたいです。

  • Cドライブ空き容量ほとんど無し、対策は

    富士通FMV2004夏モデル「NB50H」という古いXPをまだ使用しています。 Cドライブに空きがほとんどなく、デフラグもかけられません。 不要なアプリは削除し、マイドキはDドライブに移してあります。 たとえば、外付けのハードディスクを常時接続しておいて、 そこから起動させ、このままこのパソコンを使うことはできますか? 可能ならその方法は? もしくは他に良い手だてがあれば教えてください。どうぞよろしくお願いします。 他にノートを2台持っているので、あと半年ほど使い続けたいと思っています。

  • 休止のデメリット

    WinXP-SP3です。 家庭内LAN(無線)環境で1人だけで使用です。 これまで「休止」を利用していませんでしたが電源ON・OFF時の動作が速く便利なのでこれから多用しようと考えています。 ところで、シャットダウンよりも速くて便利だということは、それなりのデメリットもあるのが世の常識なんですが、デメリットってのは何でしょうか。 以前、「休止」を繰り返していると逆にそのうちON・OFFの速度が遅くなる場合があるという話を耳にしたことがあるのですが、それならば、そういう事態になったときに一旦シャットダウンをすればよいだけのことで、これはデメリットとは言えないと思います。 ということで、休止処理を常用するデメリットは何でしょうか?。

    • ベストアンサー
    • noname#157515
    • Windows XP
    • 回答数6
  • HDD(Dドライブ)の領域を増やしたい

     <Lenovo G570 4334D9J>というノートパソコンを 使用しているのですが HDDは500GBなのですが (約C:420GB、約D:30GB)  D:ドライブの領域を増やしたいのですが 検索したところ 「 ディスクの管理」で ボリュームの拡張が可能だと思うのですが 私のパソコンの場合 <ボリュームの拡張>が 選択できません 何か条件があるのでしょうか?

  • HDD(Dドライブ)の領域を増やしたい

     <Lenovo G570 4334D9J>というノートパソコンを 使用しているのですが HDDは500GBなのですが (約C:420GB、約D:30GB)  D:ドライブの領域を増やしたいのですが 検索したところ 「 ディスクの管理」で ボリュームの拡張が可能だと思うのですが 私のパソコンの場合 <ボリュームの拡張>が 選択できません 何か条件があるのでしょうか?

  • フォルダの圧縮について

    容量の多いフォルダをメールで送れるように圧縮すると、圧縮したフォルダの中に必ず $-・・・・・・・という変なファイルが作成されてしまいます。これって何が問題なのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • Cドライブの容量が少なくなっており困っています。

    詳しい方、よろしくお願いします。 ネットで調べて出来る方法は結構やりましたので、 3点だけ教えて欲しい事がありましたので、教えてください。 質問1 ディスクの管理で見れば、Cドライブに 「WINRE」という領域があり、502MB使用しています。 復旧ファイルのようなものだと思っておりますが、 何かツールを使うなどで、Dドライブに退避させる、 外付けドライブに逃がす等の方法が無いでしょうか? 質問2 Windowsフォルダのプロパティで、「ディスク上のサイズ」が3.26GBで、 その上に「サイズ」と記載されている部分には4.73GBとあります。 この差は何でしょうか? 質問3 隠しファイルなども探して、消せるものは消したつもりですが、 普通にネットで調べて書いていない様なものがあれば教えてください。 数十MB程度削減出来るものでも構いません。 一応PC歴25年以上、仕事でも毎日PCを使っており、 だいたいの事は理解しているつもりですので。 ブラウザ(IE8)は普段使うのでCドライブに入れていますが、 更新ファイルも頻繁にあり容量も多いので、 やはりDドライブに入れた方が無難かと思っております。 このあたりもアドバイスいただければと思っております。 IE7はエラー多発で、他のブラウザは見えないサイトもあり、 容量を食うのは分かっておりますが、IE8は譲れません。 使用システムは、msiのU115 Hybrid WindowsXP Home(SP3適用済み)でメインメモリ2GBに拡張済み。 HDDはCドライブがSSDの8GBでDドライブがHDDの160GBです。 Cドライブで現状の合計サイズが6.69GB、空き容量は990MBです。 先ほど、.NetFrameworkを削除しても、Cドライブがこの状況です。 ネットで調べたら、SSD換装をされている方が多いようですが、 出来ればこの構成で使いたいと思っています。 プログラムをDドライブに移せと言われそうですが、 このPCは、DドライブをOFFにして使うことが出来るので、 屋外で電源が取れない場合に長時間利用が出来るのです。 主なプログラムはCドライブに残しておきたいのです。 それを前提に検討お願いします。 ・仮想メモリはCドライブでは使用しておらず、Dドライブに割り当てています。 ・インターネットの一時ファイルはDドライブに割り当てています。 ・色々ツールを使ったり、手動で更新ファイルも削除しました。 ・ドライブのプロパティからファイルの圧縮も行っております。 ・ディスクのクリーンアップから、不要なプログラムも極力削除しました。 ・システムの復元は無効にしています。(ドライブを割り当てていない) ・ごみ箱の容量も、Cドライブは3%程度にしています。 ・ドキュメントファイルも見ましたが、フォルダ全体で5MB程度しか使っていません。 ・ウイルス対策ソフトは使用しておりません。 ・CC Cleanerなどツールも使用してこの状況です。 使用して1年半くらいですので、クリーンインストールも検討していますが、 設定を元に戻すのに半日くらい掛かりそうなので、 出来ればうまく延命出来ればと思っております。 よろしくお願いします。

  • C:HDDドライブを換装したいけど・・

     お願いします。 用語の使い方等 間違っていましたらご容赦ください。 使用中のパソコン  2002年購入 SOTEC PC STATION G4170 AV-B Pen 4  Memory 1GB HDD Maxtor 4D 060H3 Ultra ATA/PI-6 40+20GB パーテーション  以前より Cドライブ(40GB)の空き容量がほとんど無く 先日リカバリーしました。 個人データ・アプリケーションソフトで設定できる場合、データの保管場所は Cドライブ以外にしていました。それでも肥大するCドライブ。 終日 電源ONの使用なので この際 HDDも交換と思い、 Seagate Ultra ATA/PI-7 80GBを購入 マスター接続 リカバリ開始 しかし Windowsが起動しません。 元の Maxtor製に入れ替え パーテーションなしでリカバリ成功 Seagate製を スレーブ接続 Dドライブにて使用しています。  現在 特に問題もなく それなりに動いています。 教えていただきたいのは 1 80GB HDDでリカバリーできなかったのは、Seagate製で 規格違いなのか?私の購入ミス!   このパソコンでは 60GB でしかリカバリーできないのか? 2 仮に 80GBのHDDを 60GB+20GB パーテーションしたら システムはインストール され起動するでしょうか? 3 現在 Cドライブを丸ごと 外付けHDDにイメージバックアップしています。 使用アプリ Macrium Reflect このバックアップしたイメージを復元(? すれば 今の環境のまま使用できるでしょうか? 宜しくご教示ください。

  • Cドライブの容量が少なくなっており困っています。

    詳しい方、よろしくお願いします。 ネットで調べて出来る方法は結構やりましたので、 3点だけ教えて欲しい事がありましたので、教えてください。 質問1 ディスクの管理で見れば、Cドライブに 「WINRE」という領域があり、502MB使用しています。 復旧ファイルのようなものだと思っておりますが、 何かツールを使うなどで、Dドライブに退避させる、 外付けドライブに逃がす等の方法が無いでしょうか? 質問2 Windowsフォルダのプロパティで、「ディスク上のサイズ」が3.26GBで、 その上に「サイズ」と記載されている部分には4.73GBとあります。 この差は何でしょうか? 質問3 隠しファイルなども探して、消せるものは消したつもりですが、 普通にネットで調べて書いていない様なものがあれば教えてください。 数十MB程度削減出来るものでも構いません。 一応PC歴25年以上、仕事でも毎日PCを使っており、 だいたいの事は理解しているつもりですので。 ブラウザ(IE8)は普段使うのでCドライブに入れていますが、 更新ファイルも頻繁にあり容量も多いので、 やはりDドライブに入れた方が無難かと思っております。 このあたりもアドバイスいただければと思っております。 IE7はエラー多発で、他のブラウザは見えないサイトもあり、 容量を食うのは分かっておりますが、IE8は譲れません。 使用システムは、msiのU115 Hybrid WindowsXP Home(SP3適用済み)でメインメモリ2GBに拡張済み。 HDDはCドライブがSSDの8GBでDドライブがHDDの160GBです。 Cドライブで現状の合計サイズが6.69GB、空き容量は990MBです。 先ほど、.NetFrameworkを削除しても、Cドライブがこの状況です。 ネットで調べたら、SSD換装をされている方が多いようですが、 出来ればこの構成で使いたいと思っています。 プログラムをDドライブに移せと言われそうですが、 このPCは、DドライブをOFFにして使うことが出来るので、 屋外で電源が取れない場合に長時間利用が出来るのです。 主なプログラムはCドライブに残しておきたいのです。 それを前提に検討お願いします。 ・仮想メモリはCドライブでは使用しておらず、Dドライブに割り当てています。 ・インターネットの一時ファイルはDドライブに割り当てています。 ・色々ツールを使ったり、手動で更新ファイルも削除しました。 ・ドライブのプロパティからファイルの圧縮も行っております。 ・ディスクのクリーンアップから、不要なプログラムも極力削除しました。 ・システムの復元は無効にしています。(ドライブを割り当てていない) ・ごみ箱の容量も、Cドライブは3%程度にしています。 ・ドキュメントファイルも見ましたが、フォルダ全体で5MB程度しか使っていません。 ・ウイルス対策ソフトは使用しておりません。 ・CC Cleanerなどツールも使用してこの状況です。 使用して1年半くらいですので、クリーンインストールも検討していますが、 設定を元に戻すのに半日くらい掛かりそうなので、 出来ればうまく延命出来ればと思っております。 よろしくお願いします。

  • 高画質変換ソフト的な・・・

    フリーソフトで低画質の画像を高画質にするソフトってありますか? また、拡大した時に画像って普通乱れますよね? それを高画質にするソフト(もちフリー)ってありますか? 優しい人のご回答をまってまーす(沙*・ω・)

  • 高画質変換ソフト的な・・・

    フリーソフトで低画質の画像を高画質にするソフトってありますか? また、拡大した時に画像って普通乱れますよね? それを高画質にするソフト(もちフリー)ってありますか? 優しい人のご回答をまってまーす(沙*・ω・)

  • HDDのイメージファイル(*.img)を初期化

    HDDのイメージファイル(*.img)をフォーマットしたいのですがやり方が分かりません。

  • HDDのイメージファイル(*.img)を初期化

    HDDのイメージファイル(*.img)をフォーマットしたいのですがやり方が分かりません。

  • PDF-XChange Viewerの文字コピー

    PDF-XChange Viewerを使用しています。 PDFファイルの文字をコピーしたいのですが可能でしょうか。 何方かご存じの方おりましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。