usatan2 の回答履歴

全692件中181~200件表示
  • ハードディスク間のファイルの移動について

    ハードディスク間のファイルの移動について ハードディスク間でファイルを移動した場合、元ファイルの最終更新日がファイルを移動した日に変更されてしまうのですが、これを変更されない状況にするにはどうしたらよいのでしょうか? 具体的には、Cドライブに数年前から蓄積してきたファイル(エクセルやワードなど)が保存されているのですが、どうしてもDドライブに移動させる必要が生じてきました。このとき、コピーまたは切り取りで移動保存させると、元データの最終更新日がH7.1.1だとすると、移動した日(H22.05.05)に変更されてしまいます。元の最終更新日(H7.1.1)のまま保存するには、どうしたら良いのでしょうか? どなたかご教示下さい。よろしくお願いします。 OS:XP

  • WindowsXPを初期化をしようと思ってやってみたのですが、初期化で

    WindowsXPを初期化をしようと思ってやってみたのですが、初期化ではなくHDD領域の変更をしてしまったらしく残り容量がわずかしかありません。元のデータのあるHDD領域を完全に消したいのですが、リカバリCDを入れて再起動をしても、HDDを分割した2つの選択画面が表示され、F8を押すとWindows拡張オプションメニューが表示されどれを選んだらいいのか分かりません。 それとCDドライブが壊れているようで、どのCDを入れても起動せず、マイコンピュータからCDドライブを開こうとしても「Dドライブにディスクを挿入してください。」となってしまいます。 質問内容がご理解いただけるかどうか不安ですが、ご理解していただけた方教えて下さい。

  • WindowsXPを初期化をしようと思ってやってみたのですが、初期化で

    WindowsXPを初期化をしようと思ってやってみたのですが、初期化ではなくHDD領域の変更をしてしまったらしく残り容量がわずかしかありません。元のデータのあるHDD領域を完全に消したいのですが、リカバリCDを入れて再起動をしても、HDDを分割した2つの選択画面が表示され、F8を押すとWindows拡張オプションメニューが表示されどれを選んだらいいのか分かりません。 それとCDドライブが壊れているようで、どのCDを入れても起動せず、マイコンピュータからCDドライブを開こうとしても「Dドライブにディスクを挿入してください。」となってしまいます。 質問内容がご理解いただけるかどうか不安ですが、ご理解していただけた方教えて下さい。

  • 自分のもので自分のものでないPC

    自分のもので自分のものでないPC  Auctionでイイヤマの型番名:KDS326V搭載マザーボード:RC410M-L(ASUSU製) PCがプロダクトキーを求めてくるのですがそれが筐体にも表示なくそれ以上前に進めません、 出品者に問い合わすと下記のような返事です プロダクトキーの件ですがOSを再インストールして頂ければその状態は回避できます。・・・とのこと これはイイヤマのHPから無料でダウンロードできるんでしょうか、又OSを購入しないと駄目なんでしょうか、 購入となるといかほどかかるんでしょうか、筐体にキーNO、を表示したラベルが貼ってありますがなぜ そのラベルが無いのでしょうか、 Skillの低い私です、Auctionに記載の説明文が理解できず困り果ててます、よろしくご教授お願いします。

  • 自分のもので自分のものでないPC

    自分のもので自分のものでないPC  Auctionでイイヤマの型番名:KDS326V搭載マザーボード:RC410M-L(ASUSU製) PCがプロダクトキーを求めてくるのですがそれが筐体にも表示なくそれ以上前に進めません、 出品者に問い合わすと下記のような返事です プロダクトキーの件ですがOSを再インストールして頂ければその状態は回避できます。・・・とのこと これはイイヤマのHPから無料でダウンロードできるんでしょうか、又OSを購入しないと駄目なんでしょうか、 購入となるといかほどかかるんでしょうか、筐体にキーNO、を表示したラベルが貼ってありますがなぜ そのラベルが無いのでしょうか、 Skillの低い私です、Auctionに記載の説明文が理解できず困り果ててます、よろしくご教授お願いします。

  • 立ち上げたとき

    立ち上げたとき c:?windows?system32?tools?delfoders.exeが見つかりません。名前をただしく入力した確認してから、と出ますどうしてでしょうか、出ないようにする方法教えてください。

  • アプリをC、Dのどちらに入れるべき?

    アプリをC、Dのどちらに入れるべき? パーティションを切って CとDドライブを作ろうと思います C:OS D:画像や動画等のデータ 今後使用しててOSに不具合が出て、クリーンインストールを余儀無くされた場合を見越しての構成を考えています (HDDの物理的破損に対してでは無く、あくまでOS側に問題が起こり入れ直す必要が出た場合を想定しています) 質問はフリーソフトも含めたアプリケーションソフトをC、Dのどちらに入れるべきかです、理由も教えて下さい また、アプリケーションソフトというのは、どちらに入れるかによって大きく起動速度に差が出ることがあるのでしょうか?

  • Win XP のリカバリとSP3について

    Win XP のリカバリとSP3について OSが不安定になったのでGWの休みを利用してリカバリをする予定です 手順に関して教えてくだい 【状況としては】 クリーンインストールは出来ません リカバリを行うとOEM版のXPなのでSP1が適用された状態になる SP2のディスクが手元にあるのでネットに接続しなくてもインストール可能 前回リカバリをしたときは(2007年) 1 OSの再インストール 2 メーカーが付属した不要なソフトのアンインストール 3 デフラグした後SP2のインストール 4 ネットに接続してSP2以降にリリースされた必要なものの適用 5 セキュリティーソフト他、自分が使う上で必要なソフトのインストール 5については承知でやってます ■■■■■■ ここから質問です 【その1】 今回も前回の手順1~4までを行うつもりです そこでSP2適用した後にそのままSP3をインストールすればいいのでしょうか? SP2からSP3までにリリースされた必要なパッチ等はSP3に含まれているのでしょうか 【その2】 SP3って事前に落としておく事はできますか? マイクロのサイトを見ていたらダウンロードできるページが複数あってどれがSP3なのか判断できません(そもそもそれが適正なものなのか) http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=5b33b5a8-5e76-401f-be08-1e1555d4f3d4 WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe ←これでいいんですか? 【その3】 OSを入れなおしてカスタマイズが終わった段階でシステム領域全体のイメージコピーを作成しておこうと思っています(ブラウザなどをインストールする前段階で) SP2を入れた段階で作成した方がいいでしょうか? (もしSP3を手元に入手することが出来るのならSP3適用後に行うつもりです) 長くなりましたが詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください 宜しくお願いします

  • Cの空き容量を増やしたいのですが・・・。「XP sp3 core2du

    Cの空き容量を増やしたいのですが・・・。「XP sp3 core2duo 2GBメモリ」   BTOで購入時、パーティションの振り分けでCに20GBで分けました。(少なかったと後悔) 昨日までCの空きが7GBだったんですが、フォトショップ6.0を一旦アンインストールしてからインストールし直しました。 するとCの空き容量4.45GB(22%)に減ってます ちなみにDは188GB(88%)あります。 ・・・で現在 再びアンインストールしたのですが、増えませんでした。 何がいけないのでしょうか? すでにやっている事は・・ ディスクのクリーンアップ・デフラグ マイドキュメントはDドライブに移動 Outlook(メール)情報もD。 システムの復元/ディスク領域を減らす(5%に設定してます) 基本データはDに保存してます アプリもDにインストール出来る物はDにしてます 訳わからず泣きそうです やっぱり市販のソフトを購入して、パーティションのサイズ変更べきですか? ・・自分に出来るか心配です。

  • Cドライブがいっぱいで空き容量が6パーセントとすくない状態です。

    Cドライブがいっぱいで空き容量が6パーセントとすくない状態です。 デフラグするにもいらないファイルを削除してからおこなってください、出るのですが いらないファイルというのはどうやって見分けるのでしょうか。 WindowsXP メモリ 1GB HDD 80GB よくわからない説明ですみませんがよろしくお願いいたします。

  • HDDの不調→新しいHDDにOSをインストールしたい(DSP版)

    HDDの不調→新しいHDDにOSをインストールしたい(DSP版) パソコンに疎く、色々と調べてみましたが結論が出ませんでした。ご助言いただけると嬉しいです。 数年前にクレバリーさんで購入したBTOパソコンの内臓HDDの調子が悪いらしく、新しいものに交換しようと思っています。 そこで質問なのですが、BTOパソコンにOSをインストールした際に使用したCDで、新しいHDDにOSをインストールすることはライセンス上問題のない行為なんでしょうか?そもそもインストールできるのかもわかりませんが・・・。 CDについてたファーストステップガイドには、「本製品は、新規購入したハードウェアの添付品であり、ご購入したハードウェアと共にのみご利用いただくことができます。」と記載されており、今回は購入時のHDDとは違うHDDにOSをインストールしようとしているから「NG」となるんでしょうか? そもそも「新規購入したハードウェア」がどのパーツを指しているのかすらよくわかっていません。。(パソコンを買ったらついてきたので、パーツ云々ではなく「パソコン」そのものになる??) わかる方がいたらご助言いただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。 パソコン購入時の伝票 ●Middle Tower Core2 DUO V CPU : Core2 Duo E6600 [2.4GHz/FSB1066MHz/L2 4MB/DualCore] x 1 CPUクーラー : 付属CPUクーラー x 1 メモリ : 2GB(1GBx2) [DDR2/PC5300/CL5/メジャーチップ] x 2 マザーボード : ASUS P5B [ATX/Intel P965 + ICH8/LGA775] x 1 ハードディスク : 250GB [SerialATAII/7200rpm/16MB/Maxtor M6V250F0] x 1 増設ハードディスク : なし x 1 ビデオカード : GeForce7600GS 256MB [PCI-e/DVI/D-sub/HDTV対応] x 1 光学ドライブ : DVDスーパーマルチ [±Rx16/-R DLx6/+R DLx10/-RAMx12 ソフト付] 【ブラック】 x 1 増設5インチドライブ : なし x 1 フロッピーディスク : 2モードFDD+マルチカードリーダー[CF・SD・MS・SM・xD 対応]【ブラック】 x 1 ネットワーク : オンボードLAN [10/100/1000Mbs] x 1 サウンド : オンボードサウンド [7.1chサラウンド対応] x 1 キャプチャカード : TVチューナーカードなし x 1 ケース : ATXケース Scythe N-880-BK [400W電源搭載] 【ブラッ ク】 x 1 背面ケースファン : 背面 8cm 1200rpm 静音FAN + 側面FAN 12cm 1000rpm 静 音FAN x 2 前面ケースファン : 8cm 1200rpm 静音FAN x 1 電源 : ケース付属電源 x 1 OS : Microsoft WindowsXP Professional SP2 【Vistaアッ プグレードクーポン付】 x 1 キーボード : 日本語109キーボード PS/2 【ブラック】 x 1 マウス : 3ボタン 光学式(800カウント) USB・PS/2 【ブラック】 x 1 スピーカー : EZ-Digix EZ-SP01-BK [2W+2W] 【ブラック】 x 1

  • 特定のディレクトリのアイコンを変えるにはどうしたら良いですか?

    特定のディレクトリのアイコンを変えるにはどうしたら良いですか? お気に入りフォルダなど、一部のディレクトリのアイコンは 他とは違うものが用いられています。 それと同じように自分で指定したディレクトリのアイコンを変えるにはどうしたら良いのでしょうか?

  • WindowsXP のマイコンピュータの「ハードディスクドライブ」に(

    WindowsXP のマイコンピュータの「ハードディスクドライブ」に(c:)のドライブがあります。 もうひとつドライブを(z:)で追加したいのですがいろいろと調べましたがわかりません。 cドライブがゴチャゴチャしていてわかりませんので予備用などとして使用したいです なるべくわかりやすく詳しく教えていただけませんか? よろしくお願いします

  • パソコンが大の苦手です…

    パソコンが大の苦手です… パソコンのCドライブの容量が満杯になってしまい困っています(T_T) 158MBしかありません。削除や圧縮、クリーンアップなどあの手この手で減らしてみましたがなせが更新ファイル?のせいですぐにいっぱいになってしまいます結局は もう増設しかないのでしょうか?

  • XPでDドライブを削除したら

    XPでDドライブを削除したら 分かる方がいましたらご教授よろしくお願いします Cドライブの空き容量が少なくなったため、CドライブとDドライブを パーテションソフトを使用してCドライブのみにしました。 以降、ウインドウズアップデートができません。 原因としてDドライブにあったupdateフォルダがなくなってしまったからだと 思いますが、パーテーションを元に戻す以外でどうにかできないものでしょうか?

  • HDDが重く、PCの動作が緩慢です。

    スペックは、NECのVercaPro、windowsXPです。 Cドライブは現在使用容量20.0GB、空き容量は576MBです。 ディスククリーンアップ、デフラグ、tmpファイルの削除、不要なプログラムの削除など様々試しましたが、一向に空き容量が増えません。 どうすればいいのでしょうか・・・。

  • PDFの印刷

    PDFでプリントアウトがうまくいきません。 プレビューでは真ん中になってるんですが、実際紙に出してみると、右寄りになってしまいます。 原稿サイズもA4 出力サイズも 原稿サイズと同じになっています。 原因他に何の設定を変えればよいのか教えてください!!

  • Thunderbirdにある受信したメールのバックアップがとりたいので

    Thunderbirdにある受信したメールのバックアップがとりたいのですが、やり方がわらりません。 現在、事情によりインターネットに接続ができないため、携帯から書いてます。 URLだけ載せられても困りますので、丁寧に教えてください(__)

  • HDDの交換以来、異様に動作が遅い

    vaioのノートタイプを使用している者です。 使用開始から4年が経過しており、1週間ほど前に業者さんにお願いしてHDDを交換してもらいました。 それから数回目の使用のときなんですが… ・インターネット中に(ブラウザはIEです)突然動作が遅くなり、CPUもほぼ100%の状態で、特にそれ以上使う必要もなかったことから時間をかけてシャットダウンしました。 ・翌日、nortonのLIVE UPDATEをしたのに、完了後もNortonの警告マーク(?)が消えず、解決しようとすると「自動LIVE UPDATEがバックグラウンドで進行中です」という文章が出る。 ・その後、再びCPU100%でほとんど動作しない状態に… HDDの交換に伴う不具合でしょうか?高いお金を払ったので、そうでないことを願いたいんですが… ちなみにタスクマネージャーを見ると、「ALEUpdate.exe」というプロセスがけっこうメモリを使用している感じです。 終了しようとしましたが、できませんでした。 PCは自分に必要な範囲でしか詳しくない素人ユーザーです。 どなたか助けてください!

  • Cドライブ空き領域

    当方パソコン→バイオVGN-FS50  OS→XP Cドライブ→使用領域13GB 空き領域 1GB Dドライブ→使用領域 3GB 空き領域53GB マイドキュメントのデータを全てCドライブからDドライブに移しましたが、Cドライブの空き領域が思ったより増えません。 Cドライブ空き領域を増やす方法を教えてください。 宜しくお願いします。