usatan2 の回答履歴

全692件中121~140件表示
  • word2002の開くのが遅い

    「word2002」を使用してますが、相当前からアイコンをクリックして操作できるようになるまで50秒程度の時間が掛るようになりました。(パソコンは「windowsXP」)、既にあるwordのフアイルを開くのにも同じような時間を要します。「エクセル2002」は上記のいずれもすぐに開けますので問題ありません。 このために、「Microsoft Office 2002(XP)」を2~3回アンインストールしたうえで、再インストールしましたが、直りません。マイクロソフトの検索ページから、該当していそうな解決策(例えば「normal.dot」を「normal1.dot」に代える)を数点試して見ましたが、直りません。通常はソフトを再インストールすれば直るはずだと思います。あまりにも不便なので、パソコンメーカー(富士通)の「コンシェルジュサービス」に相談しましたが、遠隔操作を行ってもらった結果、これはソフトは正常に動いているのでフアイル破損等ではない、ソフトやパソコンのスペックが相当に古いので、読み込みに 時間が掛っているだけだと言われました。それでは、何故エクセルは問題なく開くのかと問い合わせましたが、開くまでの読み込み容量が少ないからだ、とのこと。小生の友人にもいまだXPを使用している人が大勢居ますが、そんなトラブルはまったくないとの事です。原因と直す方法がありましたらお教え下さい。

  • Dドライブの空き減少の原因

    Cドライブの容量59,2GB,空き43.7GB Dドライブの容量10.0GB,空き3.00GBで、空きが少なくて困っています。クリーンはしましたが効果なし。 まず、スタートを押すとマイドキュメント、マイピクチャ、マイミュージックと並んでいますが、マイドキュメントを開くと中にもマイピクチャ、マイミュージックが存在します。 これは普通ですか。ダブっていないですか。 ダブっていると写真がに2枚づつドライブをくっているわけです。 なお、これらはDに置いています。実は、最初は空でしたがCのトラブル時の為にマイドキュメントとかお気に入りをDに置いたほうがよいと本で読んでそうしていますが上記が気になります。 自分でした事がわからなくてすみません。

  • Dドライブの空き減少の原因

    Cドライブの容量59,2GB,空き43.7GB Dドライブの容量10.0GB,空き3.00GBで、空きが少なくて困っています。クリーンはしましたが効果なし。 まず、スタートを押すとマイドキュメント、マイピクチャ、マイミュージックと並んでいますが、マイドキュメントを開くと中にもマイピクチャ、マイミュージックが存在します。 これは普通ですか。ダブっていないですか。 ダブっていると写真がに2枚づつドライブをくっているわけです。 なお、これらはDに置いています。実は、最初は空でしたがCのトラブル時の為にマイドキュメントとかお気に入りをDに置いたほうがよいと本で読んでそうしていますが上記が気になります。 自分でした事がわからなくてすみません。

  • C driveハードディスクの容量の急増原因不明

    こんにちわ。 質問が2回目になります。 Windows XPを使用していますが、最近1ヶ月前に比べC drive の容量が約4GB程度増大していることがわかりました。 新たにアプリケーション等のインストールはしていませんが、Windows XPのUpdateや、Adobe Flash PlayerのUpdateはありました。これが原因で4GBもメモリー容量が増大したとは考えられません。 「プログラムの追加と削除」には新たなものはありませんが、何かインストールされたか、または容量が増える原因となるものがC driveに存在したものと思われますが、よく解りません。 C drive の「ディスクのクリーンアップ」は時々行っていますし、「History」とか「最近使ったファイル」の中味はこまめに削除はしています。 またシステムの復元の為かと思い、確保されている容量を減らす設定を、「使用するディスク容量」のスライダーを一番左の最小までズラして、使用容量が200MBにまで下げて、復元できる日にちを1日前までに減らしてみましたが、容量が1GB程度減りますが、これも直接の原因ではないようです。 で最近話題になっている Windowsの「Software Distribution Service 3.0」(KB951748) が原因しているのではないかと、疑い始めましたが、これが全ての原因とは思いませんが、実際に容量はどの位あるのでしょうか、ご存知の方、お教えください。 また、このような容量増大の原因を調べる方法が何か有りましたら、アドバイスを宜しくお願いします。 何かインストールした場合、「何をインストールしたか」、「その容量」、「インストールした日にち」、などを一覧表のかたちで表示させる方法は無いでしょうか。 以上宜しくお願いします。

  • C driveハードディスクの容量の急増原因不明

    こんにちわ。 質問が2回目になります。 Windows XPを使用していますが、最近1ヶ月前に比べC drive の容量が約4GB程度増大していることがわかりました。 新たにアプリケーション等のインストールはしていませんが、Windows XPのUpdateや、Adobe Flash PlayerのUpdateはありました。これが原因で4GBもメモリー容量が増大したとは考えられません。 「プログラムの追加と削除」には新たなものはありませんが、何かインストールされたか、または容量が増える原因となるものがC driveに存在したものと思われますが、よく解りません。 C drive の「ディスクのクリーンアップ」は時々行っていますし、「History」とか「最近使ったファイル」の中味はこまめに削除はしています。 またシステムの復元の為かと思い、確保されている容量を減らす設定を、「使用するディスク容量」のスライダーを一番左の最小までズラして、使用容量が200MBにまで下げて、復元できる日にちを1日前までに減らしてみましたが、容量が1GB程度減りますが、これも直接の原因ではないようです。 で最近話題になっている Windowsの「Software Distribution Service 3.0」(KB951748) が原因しているのではないかと、疑い始めましたが、これが全ての原因とは思いませんが、実際に容量はどの位あるのでしょうか、ご存知の方、お教えください。 また、このような容量増大の原因を調べる方法が何か有りましたら、アドバイスを宜しくお願いします。 何かインストールした場合、「何をインストールしたか」、「その容量」、「インストールした日にち」、などを一覧表のかたちで表示させる方法は無いでしょうか。 以上宜しくお願いします。

  • C driveハードディスクの容量の急増原因不明

    こんにちわ。 質問が2回目になります。 Windows XPを使用していますが、最近1ヶ月前に比べC drive の容量が約4GB程度増大していることがわかりました。 新たにアプリケーション等のインストールはしていませんが、Windows XPのUpdateや、Adobe Flash PlayerのUpdateはありました。これが原因で4GBもメモリー容量が増大したとは考えられません。 「プログラムの追加と削除」には新たなものはありませんが、何かインストールされたか、または容量が増える原因となるものがC driveに存在したものと思われますが、よく解りません。 C drive の「ディスクのクリーンアップ」は時々行っていますし、「History」とか「最近使ったファイル」の中味はこまめに削除はしています。 またシステムの復元の為かと思い、確保されている容量を減らす設定を、「使用するディスク容量」のスライダーを一番左の最小までズラして、使用容量が200MBにまで下げて、復元できる日にちを1日前までに減らしてみましたが、容量が1GB程度減りますが、これも直接の原因ではないようです。 で最近話題になっている Windowsの「Software Distribution Service 3.0」(KB951748) が原因しているのではないかと、疑い始めましたが、これが全ての原因とは思いませんが、実際に容量はどの位あるのでしょうか、ご存知の方、お教えください。 また、このような容量増大の原因を調べる方法が何か有りましたら、アドバイスを宜しくお願いします。 何かインストールした場合、「何をインストールしたか」、「その容量」、「インストールした日にち」、などを一覧表のかたちで表示させる方法は無いでしょうか。 以上宜しくお願いします。

  • ソフトの使い方

    インスト-ルされているソフトをデスクトップに表示する方法を教えてください。 うっかり、削除しまいましたが、ソフトの一覧には残っています。

  • このディスク使用状況はおかしくありませんか?

    友人のPCの状況です。 DELL Dimension 3100C(Win XP Home SP3) Cドライブのデフラグ前の分析を行った結果の画像を添付しました。 容量約53GBに対して使用量12GBで空き容量41GBなので、たいした使用量ではありません。 しかし、最適化前のディスクの使用状況と見比べてみると、青い連続ファイルの領域が上記の容量に対する使用量の割合と大きく違って、半分近い使用状況になっています。 これは普通に起こり得ることなのでしょうか? もし、普通ではないのであれば何か対応策はあるのでしょうか? 「OSの再インストールによって解決」できるのはわかっていますが、あくまでも最終手段として。 不要ファイルや残骸ゴミ等のクリーニングメンテナンスによって解決できないかと模索しています。 良き案をご教示ください。 よろしくお願いします。

  • このディスク使用状況はおかしくありませんか?

    友人のPCの状況です。 DELL Dimension 3100C(Win XP Home SP3) Cドライブのデフラグ前の分析を行った結果の画像を添付しました。 容量約53GBに対して使用量12GBで空き容量41GBなので、たいした使用量ではありません。 しかし、最適化前のディスクの使用状況と見比べてみると、青い連続ファイルの領域が上記の容量に対する使用量の割合と大きく違って、半分近い使用状況になっています。 これは普通に起こり得ることなのでしょうか? もし、普通ではないのであれば何か対応策はあるのでしょうか? 「OSの再インストールによって解決」できるのはわかっていますが、あくまでも最終手段として。 不要ファイルや残骸ゴミ等のクリーニングメンテナンスによって解決できないかと模索しています。 良き案をご教示ください。 よろしくお願いします。

  • Cドライブの空き領域が少なくなりました

    リカバリをするのが吉でしょうか? WIN XP Cドライブ:空き309MB/27.9GB Dドライブ:空き82.8GB/116GB リカバリ初体験で不安ですが、チャレンジした方がいいでしょうか?

  • フォルダ内のファイルが勝手に並べ変わっています。

    フォルダ内のファイルを自分が見やすいように並べて、その後気になるファイルに★印を付けておいたところ、いつの間にか、★印のファイルのみがまとまって並んでおりました。 自分で重要ファイル順に見やすいように並べてあったので、とても困っているのですが、 ファイルが勝手に並び変わらない方法はないでしょうか? [表示]→[アイコンの整列]→[アイコンの自動整列]のチェックを外したところ、 今度は全くファイルがきれいに並ばない状態になってしまい、これはこれで困るので、 順番が勝手に変えられず、かつきれいに自動整列することが希望です。 どなたかご存知の方がいましたら、よろしくお願い致します。

  • パソコンの動作が遅いのをどうしたらいいのでしょうか

    はじめまして。初めてこのサイトを使います。パソコンの具合が悪く教えていただきたく、 NECのvaluesrarを使っています。WindowsXP HOME Ediitionです。四年前ぐらいに購入したのですが、最近動作が非常に遅く、立ち上がるのに、4分近くかかります。昼間ですと、たちあがらないぐらいです。またインターネットをみようと、IE8をたちあげようとしても、数分またないとたちあがりませんし、リンクをクリックしても、次の動作に数分かかります。こういった場合はどういった処理をすればいいのか教えてください。利用内容は基本的には、インターネットをみたり、エクセルやワードを使うぐらいです。 宜しくお願いいたします。

  • WINDWS7 パーティション方法

    現在 C:60G D(DATAPART):300G あります。 Cドライブが満杯になり、拡張したいとおもってます。そこでDドライブがあまっているのでこの際DをすべてCにしたいと思っているのですが可能でしょうか? いろいろと試したのですが、Dドライブを縮小しても、右隣に空き領域ができるので、Cにくっつけられません。 Dドライブのフォーマットも選択できません。 完全に行き詰っています。どなたかお助けください。

  • HDの空き容量を不要なデータを取り出し増やしたい。

    HDの容量が35GのPCを使用しています。 1年くらい前にあと残り2Gというところで外付けのHD(500G)を購入し、Program Files のアプリケーションや作ったデータを外付けに移し、使用してきました。 動画のダウンロード(保存先は外付けHD) などをしていると300Mb位になり、容量不足と表示が出て「クリーンアップしますか?」と表示されるので、クリーンアップすると1G程に回復していました。 しかし最近クリーンアップしても残りが約500Mb程度になってしまいました。 不要なものを捨てたり移動しようと思いましたが、ローカルディスクの中のフォルダやファイルのサイズを見てもそれほど大きな物はなく、また捨てていいもの、捨ててはダメな物がよくわかりません。 PC: DELL製 INSPIRON 6000 HD35G 2G Ram WindowsXP HE アドバイスよろしくおねがいします。

  • パソコンの容量を増やしたい

    会社で使っているパソコンですが、Cドライブが20GBです。残りが1.55GBしかありません。 経営状態があまりよくないので、買い替えは出来ません。 ネットで調べたら・・・と社内では、相談相手がいません。ネットでとりあえずマイドキュメントをDドライブに保存したりして、今の残です。Cドライブの中で消してよいものがどれか良くわかりません。 どうしたらよいか、どなたか教えてください。

  • InternetExplorerからFirefox

    Internet ExplorerからFirefoxに変えようと思い、Firefox導入後にIEを削除しようとしたところ、 ほかのものもいろいろ一緒に削除することになる、ということだったので一旦キャンセルしたのですが、 今PCの容量がいっぱいいっぱいで、できるだけ要らないものは削除していきたいのです。 どのようにすれば不要なIEだけ消せますか? また、これらは一緒に消してしまっても問題ないのでしょうか? あと、ローカルディスク(C)の空きがなぜか3%しかありません。何が原因でしょうか…

  • IE6からのバージョンアップについて

    今ノートパソコンXPでIEはバージョン6です。 パソコンはNEC「LL750/E」と(少し?)古いのですが IEを8にアップした時のことをお聞きしたく質問します。 ・少し古いパソコンなのでIE8にアップすると  機能が追いつかなくて不具合が起きやすい可能性は  高いのでしょうか? ・もしアップするならIE6→7→8というように段階を踏んで  アップするほうがいいのでしょうか? ・もしバージョンアップ後不具合が起きるとしたら  どのような不具合が予想されるのでしょうか? よろしくお願いします☆

  • PC立ち上げと同時にHPが表示される方法はないか?

    PCの電源を切るときに、HPなどを閉じて電源を切ります。再度PCを立ち上げると同時にIEを起動させるのですが、面倒です。IEを閉じずにPCをシャットダウンし、再度PCを立ち上げたらIEが以前の状態で立ち上げられている(最少画面の状態でもOKです)・・・そんな電源の切り方というのはないのでしょうか?

  • Cドライブのデータを削除したいが・・・

    当方、パソコンは素人です。 Cドライブ40GBで現在空きが1GB、Dドライブ100GBで空きが35GB、外付けHDが350GBで空きが150GBです。 以前Cドライブが一杯になりこのサイトで知ったドキュメントやインターネット一時ファイル等、Dドライブに移せるものは全て移動しましたが、またいつの間にかCドライブが一杯になってしまいました。 全ての動作がとても遅く仕事が間々成りません。 いつも気になるのがCドライブのWINDOWSフォルダのデータ容量がとても多く占めているのでこれらを削除したいのですが何を削除してよいかわかりません。 何か良い方法はないでしょうか?

  • Windows XP の復活使用について

    Vista 入れ替えにより暫く使っていなかったのですが、無線LAN の子機USB が手に入ったので、また使用してみようと試みたのですが、画面の表示・設定変更など操作性が、すこぶる鈍感で (何か操作しても、フリーズしているかのような状態が数分間続く) お金をかける値があるのか、おたずねしたくて投稿しました。 このXPパソコンは、購入時にメモリ 256MG を増設し512MG となっております。 ハードディスクCドライブの空き容量は、現在15GB 程あります。 また、無線LAN の子機USBを取り付けした時に、IE8 が表示され、インストールをすませております。 それと、セキュリティー はMcaff を レンタルで使用しています。 以上な状態なのですが、例えばメモリを1GB 程にした場合、通常に使えるようになるのでしようか。(現在のVista のようなスピード感はないと思いますが) 家族のものに使わせたいと思っているのですが、この程度のメモリ増設で如何なものでしようか。お金のかける値打ちに疑問もあるので、何方かの参考意見を拝借したく投稿しました。よろしくお願い致します。500MGほどさらに増設すると、どれぽどの費用がかかるのでしようか。 併せてお伺いします。