usatan2 の回答履歴

全692件中41~60件表示
  • パソコンでアンインストールとは?

    新しく自分用のノートパソコンを買い、ソフトをたくさんインストールしています。 先日、いわゆる『ネットゲーム』というものをやってみたくなったのでインストールしてみようと思いました。 しかし、自分のやりたいネットゲームがどれくらいの容量、スペックなのかよくわかりません。 サイトに表示されているスペックや容量の数値と、自分のパソコンの数値とを見比べてみても、一体どれくらいの割合が埋まってしまうのか分かりかねております。 そこで、インストール後に動作が遅くなったり作業に支障が出るならばソフトをアンインストールし、問題なければそのまま、というようにしようと思っています。 ただ単にファイルを削除するだけではいけないということは分かりました。 アンインストールという作業をしなくてはいけないようですね。 アンインストールというのは、パソコンからそのソフトを消し去る、というニュアンスで合っているのでしょうか? もし間違っていれば、パソコンに一切残さず消す方法を教えて頂きたいです。 また、一度インストールしたソフトにより、パソコンのスペックや動作、速度や容量の数値に影響は出ますでしょうか? アンインストールしてパソコンから消し去っても、容量は減るなどとという現象は起きますかということです。 ちなみに、パソコンは『Lenovo G580』、OSはWindows7です。 高校生でパソコンの知識はあまりありません。 できるだけわかりやすくお願いしたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#202120
    • Windows 7
    • 回答数6
  • 特定のフォルダのみファイルの表示順を変えたい

    Win XP ですが、通常のフォルダは名前順にして、特定のフォルダのみ更新が新しい順にしたいのですが可能でしょうか?毎回そのフォルダを表示した後に(名前順→更新日時順に)並び替えをしているのですが、できればそのフォルダを開いた時はデフォルトで更新順で並んでてほしいのです。方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • CDドライブの空き容量

    機械オンチの者です。 ノートパソコンを使っているんですが、Cドライブ(?)とやらがいっぱいです。 Dの方に変えたことがあるんですが、保存したものの場所がわからなくなったり引き出せなくなったり大変だったので、それはもうしたくありません; Cドライブをクリーンアップというのを毎回やっても、「いっぱいです」と出ます。 何を捨てていいのか、ダメなのかがわかりません。 前に、使用頻度の低いもの(最後に使った日付が表示される)を消していったことがありますが、DVDが見られなくなったり、パソコンの音が出なくなったり、散々でした。←今もその状態です。 文章や画像はできるだけ消しました。 ほかに、何を消せば容量が空きますか? 「お気に入り」ページが多すぎるのも容量に関係ありますか? また、インターネット一時ファイルとはなんですか?消していいものですか? とにかくパソコンをいじれないので、「どこをクリックする」とかいうレベルで教えていただけたら嬉しいです;;すみません。

  • Cドライブの要領が少なく

    今までCドライブの要領が220G近くまであったのですが、 昨日バックアップをとってからSSDを使い、ハードのデータを全て消してOS(XPPro)をインストールしようとしたらCドライブの空きが54.2MBというあまりにも少ない要領になっていました。 逆にEドライブの方が220Gあり、仕方なくEの方にOSをインストールしました。 どうしてもCドライブにインストールしたいのですが、方法はありませんか? また手順を教えてください。 専門的な事はわからないので、素人でもわかる様に説明してくださると幸いです。

  • Cドライブの要領が少なく

    今までCドライブの要領が220G近くまであったのですが、 昨日バックアップをとってからSSDを使い、ハードのデータを全て消してOS(XPPro)をインストールしようとしたらCドライブの空きが54.2MBというあまりにも少ない要領になっていました。 逆にEドライブの方が220Gあり、仕方なくEの方にOSをインストールしました。 どうしてもCドライブにインストールしたいのですが、方法はありませんか? また手順を教えてください。 専門的な事はわからないので、素人でもわかる様に説明してくださると幸いです。

  • データを消さずにOSをインストールする方法

    windowsの起動が遅くなってきたので、製品版のXP(pro)を CDからインストールしなおそうと思ってます。 そこで質問なのですが、ハードディスクのデータを残したまま XPをインストールしたいのですがどのようにすればいいでしょうか。 いままでは、200GのHDDにXPをインストールしていて、 1.5TのHDDを2台目として(スレイブ?)データ用としていました。 今回は、1.5TのHDDの方をメインにしたいので、そこにXPをインストールしたいのです。 その1.5Tには既にデータがたくさん入ってるので、それを消さずにOSを インストールする方法を教えてください。 文章わかりづらいですが、よろしくお願いします。

  • Cドライブの要領が少なく

    今までCドライブの要領が220G近くまであったのですが、 昨日バックアップをとってからSSDを使い、ハードのデータを全て消してOS(XPPro)をインストールしようとしたらCドライブの空きが54.2MBというあまりにも少ない要領になっていました。 逆にEドライブの方が220Gあり、仕方なくEの方にOSをインストールしました。 どうしてもCドライブにインストールしたいのですが、方法はありませんか? また手順を教えてください。 専門的な事はわからないので、素人でもわかる様に説明してくださると幸いです。

  • 撮影日時をそのままに残して画像サイズを縮小したい

     撮影した画像の日時を無視して画像サイズを縮小して保管する事は出来ているのですが、多くの画像の撮影日時をそのままに記録して「画像のみを縮小」して保管したく思っています。どのようにしたら可能か?教えてください。

  • Cドライブがパンパン

    お世話になります、 Dドライブをなくし全部Cに組み込みたいのですがその手順をお願いします ほとんどDに入れておるのにCがパンパンです、 どうもsonyの機械はCよりもDが大きい、これは逆、または半々でもいいのに・・・6:4で4がCとはなあ・・・sonyの最大の欠点ですな、万年初心高齢者です、ということでよろしくお願いします。 Sony Vaio PCG-Z1V WinXP SP3 Ver2002 C/13.9G D/37.2G メモリー1G

  • Cドライブがパンパン

    お世話になります、 Dドライブをなくし全部Cに組み込みたいのですがその手順をお願いします ほとんどDに入れておるのにCがパンパンです、 どうもsonyの機械はCよりもDが大きい、これは逆、または半々でもいいのに・・・6:4で4がCとはなあ・・・sonyの最大の欠点ですな、万年初心高齢者です、ということでよろしくお願いします。 Sony Vaio PCG-Z1V WinXP SP3 Ver2002 C/13.9G D/37.2G メモリー1G

  • Cドライブがパンパン

    お世話になります、 Dドライブをなくし全部Cに組み込みたいのですがその手順をお願いします ほとんどDに入れておるのにCがパンパンです、 どうもsonyの機械はCよりもDが大きい、これは逆、または半々でもいいのに・・・6:4で4がCとはなあ・・・sonyの最大の欠点ですな、万年初心高齢者です、ということでよろしくお願いします。 Sony Vaio PCG-Z1V WinXP SP3 Ver2002 C/13.9G D/37.2G メモリー1G

  • PCの動作が遅い

    PCの動作が遅くてイライラしています。立ち上がりは遅い、文字変換も遅い、なにかにつけて遅いのはメモリー容量の大きいのと交換すれば解消されるのでしょうか?・・・PC自体も古くて2006年製中古ですが。windowsXPでOFFICE2007を使用しています。どうすれば解消されるのでしょうか?教えて下さい。

  • bat について

    @echo on for %%F in ( D:\1\*.xls ) do call :sub "%%F" %%~tF exit /b :sub if not %2==%date% goto :EOF copy /d /y "%~f1" D:\2 goto :EOF 上記は1のフォルダのxlsの最新のファイルを2のフォルダにコピー ですが1のフォルダの中に1Fを含むファイル(20120915-1F) この1Fを含むファイルで最新のファイルだけを2のフォルダにコピーしたいのです。 どうか宜しくお願い致します。

  • デスクトップにDdiscを

    自分のPCにはCとDディスクがあります パーティション分けではなくて 物理的に2つのHDDです ふと思ったのですが Dディスク内に「仮想D」などと名前付けた フォルダを作ります そしてこのフォルダのショートカットを デスクトップに作ります そしてこのフォルダにジャンジャン ファイルを詰め込んでいくと 保管されるディスクはDディスク になるのでしょうか

  • パソコンの動作が鈍くなりOSを再インストールを

    数か月前からパソコン(WinXPです)の起動と使用時の動作が鈍くなって来ました。症状としては  ・OS起動に時間がかかる(10分程度かかる)  ・アプリ使用時もHDDのアクセスランプが点灯したままで動作が鈍くなってきた などの症状がでてきてそろそろ解決したいと思っています。 OSの再インストールすれば治るのではないかと思っていますがアプリもすべて再インストールしなくてはいけないと思い二の足を踏んでいるところです。 そこで質問なのですが、現在の鈍い動作の状態のHDDの状態でバックアップした後、OSの再インストールを行い、その後バックアップしたデータを復元すると結局鈍い状態に戻ってしまうのでしょうか? それができるならアプリの再インストールしなくていいのかななんて手抜き的な考え方をしてしまっています。

  • Win7のパーティションの切り方

    ウィンドウズ7 64bit に買い換えたのですが、今までXPで使ってたソフトが使えない事が分かりました。 アドバイス頂いたのが、ウィンドウズ7 64bitの管理ソフトでパーティションを切ったらいいとの事でした。 つきましてはそのやり方を教えて頂けませんでしょうか。 いまCドライブが、500Gあるのですが、これを50Gと残りにして、50G をC ドライブ、残りをデータ用のドライブにしたいのです。 小生余りパソコンに詳しくないので、済みませんが、宜しくお願いします。

  • Win7のパーティションの切り方

    ウィンドウズ7 64bit に買い換えたのですが、今までXPで使ってたソフトが使えない事が分かりました。 アドバイス頂いたのが、ウィンドウズ7 64bitの管理ソフトでパーティションを切ったらいいとの事でした。 つきましてはそのやり方を教えて頂けませんでしょうか。 いまCドライブが、500Gあるのですが、これを50Gと残りにして、50G をC ドライブ、残りをデータ用のドライブにしたいのです。 小生余りパソコンに詳しくないので、済みませんが、宜しくお願いします。

  • HDD空き容量37%パホーマンス上げるには?

    pcは日立FLORA270W NB2でスペックはCPU2.4GHz メモリ1G HDD30G  OS:WinXPsp3です。HDDの空き容量が50%を越えた辺りから急激にパホーマンス が落ちました。250G位のHDDに現在のHDDの中身を丸ごと引越しすれば改善されますか

  • ディスクトップのアイコンの削除について

    NTTセキュリティをバージョンアップさせました。 それにより、パソコンのディスクトップ上に、4つのアイコンが出ました。 左下に黒の矢印がある、ショートカットのアイコンは削除しても大丈夫(?)のようですが・・・ 3つはそれがありません。 「InstTool9.0ーEX」「sec2012-511-・・・」「InstTool9.0-EX」フォルダ「スタートアップツール」ショートカットの4つです。 右クイックして削除しても問題ないでしょうか?? よろしく、お願いします!!!

  • ディスクトップのアイコンの削除について

    NTTセキュリティをバージョンアップさせました。 それにより、パソコンのディスクトップ上に、4つのアイコンが出ました。 左下に黒の矢印がある、ショートカットのアイコンは削除しても大丈夫(?)のようですが・・・ 3つはそれがありません。 「InstTool9.0ーEX」「sec2012-511-・・・」「InstTool9.0-EX」フォルダ「スタートアップツール」ショートカットの4つです。 右クイックして削除しても問題ないでしょうか?? よろしく、お願いします!!!