• ベストアンサー

デスクトップにDdiscを

usatan2の回答

  • ベストアンサー
  • usatan2
  • ベストアンサー率37% (163/436)
回答No.3

>ファイルを詰め込んでいくと 保管されるディスクはDディスク >になるのでしょうか そのとおりです。 でも、デスクトップにショートカットをつくってそこに保存するより、私のように、  Dディスク内に「ディスクトップ」などと名前付けたフォルダを作って、  エクスプローラーで、システムドライブ>ユーザー>ユーザー名フォルダに移動して、  デスクトップ フォルダを右クリック、「プロパティ」  Dディスク内の「ディスクトップ」を指定して「移動」 を実行することで、デスクトップ自身をDドライブ上に作ったほうが楽ですよ。 <参考> マイドキュメントやデスクトップ、マイミュージックフォルダのDドライブへの移動の仕方 http://freesoft.tvbok.com/tips/core_i7_p6t/windows7_desktop.html

参考URL:
http://freesoft.tvbok.com/tips/core_i7_p6t/windows7_desktop.html
k66-k66
質問者

お礼

ありがとうございました 

関連するQ&A

  • デスクトップの使い方を教えてください。

    ファイルを作ってフォルダに登録しますが、デスクトップに登録することも出来ます。デスクトップはファイルを直接登録する場合と、ディスクのフォルダに格納してショートカットに登録する方法があります。これってPCの性能面でどのように違いがあるのでしょうか?

  • デスクトップの再構築?

    こん○○は。 早速ですが質問させていただきます。 今使ってるPC(WinXP-SP2)のハードディスク容量が少なくなって 来たので、バックアップも兼ねて外付けのHDDを増設しました。付属 のソフトにパーティションを切るソフトが入ってたので、元々少な く切ってあったCドライブの容量を増やそうと試したところ、Dドラ イブの記憶が全て消去されても良いか?と警告が出来てきました。 バックアップは取ってあるので、構わずOKしたのですが、後になっ てから、そう言えばデスクトップをCからD:\デスクトップにしてい たことを思い出したんですが、時既に遅し。 案の定、デスクトップには新しいフォルダを作ることも出来ず、背 景の表示も出来ず途方に暮れています。 パーティションを切り直して、Dドライブを作れば元に戻るのでしょ うか?もう一度、Cドライブにデスクトップフォルダを持ってくるに はどうすれば良いのでしょうか? よろしくご教授ください。お願い致します。

  • VMWareServerで作成する仮想PCのディスク構成について

    基本的な内容で恐縮ですが、質問させてください。 使用ソフト:VMware Server 1.0.9 OS:Windows XP Pro(ホスト・ゲスト共通) 3台のHDDを次のような構成にしたいと思っております。 【HDD1】 C:実PCのOS、D:実PCのデータ 【HDD2】 H:仮想PC1のOS、I:仮想PC2のOS、 J:仮想PC1のデータ(フォルダ共有にて、実OSや仮想PC2からもアクセス) 【HDD3】 Y:仮想PC1の作業フォルダ、Z:実PCの作業フォルダ 仮想PC1の作業フォルダ(Y:)は ・サイズが大きい(500G)→仮想ドライブにすると構築に時間がかかる ・HDD3はテンポラリファイル専用のドライブ→トラブルの場合、フォーマット可 という理由から、物理ドライブとしてマウント(?)するのが適当かと 考えました。 そこで質問なのですが、 (1)認識・構想におかしな点はありませんか? (2)読解力がなくお恥ずかしいのですが、VMWareのマニュアル135ページにある 「VMware Server で、既存のディスク パーティションから1 つあるいは 複数のゲストOS を実行するには、物理ディスクを使用してください。」 という記述は具体的にどういうケースを指しているのでしょうか? (http://www.vmware.com/jp/pdf/server_vm_manual.pdf) (3)物理ドライブとして、(Y:のように)特定のパーティションのみを 指定することはできるのでしょうか? 機能的にはできそうなのですが、 エラーになったというブログをどこかで見かけた気がしまして……。 (そのブログを改めて探してみたものの、見つかりませんでした) 他にも何かお気づきの点がありましたら、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 「デスクトップ」フォルダをDドライブに移動したら、デスクトップからアイコンが消えてしまいました(>_<)

    パソコンのスピードが遅いので、「一時ファイル」や「お気に入り」、「デスクトップ」などを Cドライブから→Dドライブに移動させました。方法は以下のやり方を参考にしました。 ★7つめの方法として,これも普通はCドライブで管理するインターネットの 「お気に入り」と「デスクトップ」をDドライブに移管する手だてがあります。 これもCドライブのファイルの断片化を防ぎます。 しかも,OSの再インストールという事態になっても,「お気に入り」「デスクトップ」は そのままDドライブに残るという点でも大変有利です。 「お気に入り」は,CドライヴディスクのC:\Documents and Settings→「質問者様のユーザー名のフォルダ」の中にあります。 これに移動の操作をすればよいです。 移動の操作は,簡単,ワンタッチです。 Cドライブを開けて,この「お気に入り」フォルダにマウスの右クリック(左ではありません)ボタンを 「お気に入り」の上で押さえたまま,予め開けてあったDドライブに,ドラッグするだけです。 同じように,「デスクトップ」もDドライブに移管できます。 上記のような方法で右クリックしながらDドライブへドラッグしましたところ、 デスクトップに保存していた画像やアイコンがデスクトップから無くなってしまいました。 仕方ないので、Dドライブに移動した「デスクトップ」フォルダを開き、 全てコピーしてデスクトップに持って行こうとしましたが、 「○○を移動できません送り側と受け側のファイル名が同じです」という エラーメッセージが出てしまいます。メールのショートカットや他のソフトのショートカットも デスクトップに戻したいのですが、どうしたらよろしいでしょうか?よろしくお願いします。m(__)m

  • Windows7のデスクトップフォルダの中身が無い

    自作のパソコンで分からない事が生じました。ヒントを頂けたらと思い、質問します。 宜しくお願いします。 自作のPCのOSをWindows XPからWindows 7 Professionalに変更しました。 XPの時には1つのハードディスクを2つのパーティションに分け、CディスクにはOSやアプリなどのプログラムを、Dディスクにはマイドキュメントなどのデータを入れていました。 このCディスクにあったXPをWindows7に変更しました。そこで分からない事が起きました。 実は私はPanasonic製のノートパソコンも持っています。そのパソコンのOSはWindows7です。 そのノートPCで コンピューター→ローカルディスク(C)→ユーザー→(アカウント名)→デスクトップ と行くと、そのフォルダ(デスクトップ・フォルダ)には、ディスクトップ画面に表示されている本体データなどが入っています。 一方、自作のパソコンで コンピューター→ローカルディスク→ユーザー→(アカウント名)→デスクトップ と行くと、そのフォルダ(デスクトップ・フォルダ)には何も有りません。 しかし、デスクトップ画面には20個程度のファイルやフォルダが表示されています。 それも、そのデスクトップ画面に表示されているファイルやフォルダはドキュメントの中に在るファイルやフォルダとほとんど全く同じです。 ディスクトップ画面でファイルやフォルダを作成すると、ドキュメントの中に同じファイルやフォルダが出来ます。それらをデスクトップ画面で削除するとドキュメントの中も削除されます。まるで、ディスクトップ画面とドキュメント内が同じです。 どうしてこのような事が起きたのでしょうか?どうすれば直るのでしょうか? お分かりになる方がいらしたら、是非ご教示ください。 なお、Windows7のドキュメント、ピクチャ、ビデオの場所はプロパティで変更し、Dディスク内のXP使用時のマイドキュメントフォルダになっています。 お返事を待ってます。 追加情報: CPU:Intel Core 2 DUO E8400@3.00GHz 3.00GHz 実装Memory:2GB 32ビットオペレーションシステム 以上

  • windows10のデスクトップに関して

    私のPCにデスクトップが2つあることについて質問です。 1つは起動時から表示されており通常ショートカットの作成やフォルダ等の保存などを行っています。 もう1つは最近発見され、【ローカルディスク(C:)⇒ユーザー⇒私のユーザー名のフォルダ⇒デスクトップ】というようにフォルダをいくつも開いた先にあります。 最近プログラミングを始め、そこでは2つ目のデスクトップに保存するように自然になっています。 2つあるとややこしいので、1つにまとめるかデスクトップの切り替えができれば良いのですが、方法はありますでしょうか?

  • デスクトップPCのマザーボードが壊れたのでHDDを取り出して、他のPC

    デスクトップPCのマザーボードが壊れたのでHDDを取り出して、他のPCに接続しました。 リムーバブルディスクとして認識されましたが、MyDocumentやoutlookのフォルダが見つかりません。 HDDがパーテーションに分かれている場合もあると聞きましたが、その場合MyDocument等をどうやって探したらよいかをお知らせください。

  • デスクトップの指定ドライブ

    私はHDDをCとDに分けて使い、Cをシステムフォルダにし、Dをデータフォルダにしています。 初期設定ではデスクトップはシステムフォルダに指定されているので、大きな容量のファイルを扱うのに不便な点が多く、デスクトップ画面をDフォルダの直下に指定したいのですが、できるでしょうか? OSは2000SP4です

  • Dドライブが使えていない??

    パソコン初心者ですが、よろしくお願いいたします。 この度ノートPCを買いまして、そのHDDのパーティション分けの参考にしようと家族で共用で使っているデスクトップPCのHDDを【スタート】→【マイコンピュータ】→【管理】→【ディスクの管理】で見たときに気付いたことです。 C:40GBとD:120GBとに分かれているのですが(ともにディスク0)、Dドライブの「ファイルシステム」の部分が空白(CはNTFS)で、空き容量が100%となっていました。Dを使っていないためかCドライブの空き容量が2%しかなく、これは結構マズいのではないかと思います。 そこで、CドライブのマイドキュメントなどをDに移すと良いとWebを見て知ったので移そうと思うのですが、今のままではできないだろうな、とも思います。 【マイコンピュータ】を開いて、Dドライブをダブルクリックすると「ドライブDのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」と出るので、これフォーマットというものをすればDドライブが使えるようになり、その後でマイドキュメント・テンポラリなどをDに移せばCの空き容量が増えて万々歳となるのでしょうか? 正しく伝わったか心配ですが、もしお分かりになれば、できれば分かりやすく返信お願いいたします。

  • 仮想デスクトップ ソフトウェアを探しています

    仮想デスクトップ ソフトウェアを探しています 表題の通り、仮想デスクトップを実現できるソフトを探しています。 検索をすると、かなりの数の仮想デスクトップソフトが見つかりますが、私の希望する機能を もったものがなかなか見つからないため、ご相談させて頂いた次第です。 私の希望する機能は以下のとおりです。 1.デスクトップ上のアイコンを含めて仮想画面との切り替えを行うことができる。   (つまりデスクトップ上のファイル・フォルダは、"OS標準のデスクトップ" と "仮想デスクトップ"    では全く違うディレクトリで管理されるようなものとなる。) 2.仮想画面上で作成されたデスクトップ上のオブジェクトは別の分かりやすい場所   (たとえば仮想画面1上のデータはD:\vartual_desktop_1\ 内に、    仮想画面2上のデータはD:\vartual_desktop_2\ 内に・・・の様な感じ)   で管理され、仮想デスクトップソフトウェアを終了・アンインストールしても   仮想画面上に配置していたファイル・フォルダは設定した場所に残る。   ※また各仮想画面のデスクトップ上のアイコンの並び順も、iniファイル等     バックアップできるかたちで管理されていると素晴らしいです。)   ※タスクバーの内容(クイック起動含む)は切り替わるが、タスクトレイ内の常駐アプリ     はそのまま表示されていると尚よいです。 使用する仮想デスクトップの数は1つあれば十分です。 簡単に言えば、仮想デスクトップが欲しいと言うよりは "デスクトップ"と"C:\Documents and Settings\username\デスクトップ"のような管理フォルダ のセットが「もう一組欲しい」と言ったところです。 上記の二つが満たされるような設定が可能な仮想デスクトップ ソフトをご存知の方が もしいらっしゃいましたら、是非ともご教示をお願いしたいと思います。 よろしくお願い致します。