vonori の回答履歴

全1866件中81~100件表示
  • 国公立の医学部

    僕は、国公立の医学部を受験しようと思っているのですが、中学校の時ん勉強をしなくて、普通の商業高校に進学していしまいました。 で、今は高二なのですが、自分の目指してる医学部は琉球大学か福島医大なのですが、模試の偏差値も低く40未満でした。 それで、家や塾で勉強をしているのですが、数学がとても苦手で問題がなかなか解けません。 こんな私でも医学部に合格できる可能性はありますか?

  • ガソリンによる体への影響は??

    ガソリンスタンドでのアルバイトについての質問です。 他の質問を観覧したのですがベストな回答を得たいので質問させてください! 車が大好きで、今ガソリンスタンドのバイトを考えています。 ただ一つだけ周りに言われて気になっているのが ガソリンは体に悪いのかという事です。 知識のない友達の話ではありますが 将来の妊娠時に影響がでるなどときいてしまい それだけが今不安な点です。 正しい知識がある方がいらっしゃいましたら ぜひ教えてください!

  • 自己PRのアドバイスをお願いします。

    自己PRのアドバイスをお願いします。 私の強みは「チャレンジ精神」です。 私は本屋兼レンタルショップで3年間バイトしています。 アルバイトを始めてから2年くらいたったときに社員さんに、 コミック担当をやってみないか?っと言われました。 正直自分にできるか自信はなかったのですが、ここは自分のチャレンジ精神で、 挑戦してみることにしました。 担当を持つことにより、お店でどんな本が売れていて、 いま世間ではどんな本が人気があるのかを調べるようになりました。 そして自分の担当しているところが、他店より売り上げが伸びているといわれたとき、 チャレンジしてよかったと思い、 これからもいろいろなことにチャレンジしたいと思いました。 やっぱりこれだと内容が薄いでしょうか? あと、説明会の時にエントリーシートに自由記述欄があるみたいなのですが、 なにを書けばいいのでしょうか? 説明会を聞いた感想などでいいのでしょうか?

  • 新卒で零細企業に働きます。

    新卒で零細企業に働きます。 事業内容は海外からのレザー製品の輸入・卸です。 大体一人当たりの年商が6千万から1億円くらいらしいです。これって、どうなんでしょうか? また、労働条件が書面でもらえないみたいなので、不安なのですがこれは何かいうべきなのでしょうか。

  • 面接後の問い合わせに関して

    就職活動をしていて 残念ながら面接に落ちたと します。その後、文句は ないのですが、どうして 落ちたのか、その会社の採用担当者に 確認する事ってありですか? やはり落ちた理由を聞く事により 次の面接に活かせると思うのですが その様な行為は問題行為に なってしまいますか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 愛知県 商業高校 国立大学 教師か看護

    愛知県の商業高校一年生です。 指定校推薦は四大だと 名古屋産業大学 しかない学校です。 父も母も居ないので家計が苦しく、国立大学に行きたいです。 最近ずっと進路について考えていて、将来国語科の教師か看護師なりたいと思い始めました。 商業なので、進学は難しいのは勿論、国立なんて! と言われます。 教育学部、文学部、看護学部に入るのはやはり難しいのでしょうか… 指定校推薦では無くても推薦はもらえるのでしょうか? 国立の推薦をもらえたとしても普通科の方達との闘いになるので落ちる確率は高いですよね? 国立の推薦を貰えたら私立は受ける場合一般入試じゃないといけないのでしょうか? 看護学部なら、私立でも 就職先の病院を決めて契約を結び授業料が免除になるという制度の噂を聞いたのですが本当でしょうか? 愛知県の国公立は7校しかないようですが、名古屋市大の看護学部はやはり難関なんでしょうか。 商業高校に通う人でも、進研ゼミで勉強出来ますか? 何の科目をやればいいでしょうか。

  • 縁故就職について

    息子が大学3年生で就職活動を行っていますが、大変厳しい状況です。 就職を希望している会社(一部上場企業)に努めている方(本社の部長職です)が近くに住んでいます。そんなに親しいという訳でもないのですが、一度頼んでみようと思います。 一般的にどのようにお願いするものなのでしょうか。 電話でお願いするのは失礼だろうか やはり訪問してお願いするのが基本だろうか 訪問時は息子を連れて行った方が良いのだろうか 何か手土産を持って伺った方が良いのだろうか と、悩んでいます。 色々なケースがあると思うので一概には言えないと思いますが、皆様方の経験や常識を踏まえて教えて頂けますでしょうか。

  • 長文失礼いたします。

    長文失礼いたします。 スーパーに勤めている者です。 残業を減らすようにとの会社の方針で、 契約時間の10分前には作業の引き継ぎや片付けを始めて、 契約時間ジャストでタイムカードを打てるように努力しなさいと 上司から指示されています。 タイムカードの打刻時間や、その日の忙しさを上司は見て、 時間調整で早く帰って下さいなどの指示があります。 もちろん、自分達はそれに従って行動していますが、 新人パートのAさんは、仕事ぶりはとてもいいのですが、 性格的にきちんとしないと気が済まない人らしく、 後回しにしてもいい事をやってから帰るので、 上司や先輩パートさんが 「後でもできる事だから、もういいよ、 時間が過ぎたから帰りなさい」と注意しても、 返事をしてから掃除の続きを始めたりするので、 上司以外はめったに注意をしなくなりました。 私は、パートの中で古株なのですが、 Aさんが親ほど年上なので、 人間関係のトラブルが怖くて 今まで注意できませんでした。 ですが今日は、 契約時間5分前頃から片付けを始めて、 作業の引き継ぎも終わったので、 時間が来たら帰るのかなと思っていたら、 また違う場所の片付けをし始めたので、 「後やりますからいいですよ」と声をかけましたが、 返事の後もまだ続けていて、 気がつくと15分も経っていたので、 「時間過ぎてますからもういいですよ、置いておいて下さいと」と言ったら 「えっ」 (もうそんな時間なの!?と言う時とは違って不服そうな?リアクション) と言われたので、 「本当に時間過ぎてますから、契約時間を自覚して下さい、 私も他の人もそうしてますから」と言うと、怒ったように 「わかりました!」と言い、 その場を出て行きました。 その後、売場でAさんと顔を合わせて、 挨拶をしようとしたら、 顔を背けられました。 間違った事は言っていない(会社の方針だから)と思うのですが、 そういう態度を取られ、今まで好意的に見ていた気持ちが一気になくなり、一緒に仕事をするのが嫌になりました。 私の心の中で収めるには、仕事的にまずいと思ったので、 上司が休みだった為、この事は社員さんに伝えたのですが、改めて上司に伝えるべきでしょうか。 他のパートさんは、気にするなと言ってくれていますが、 気にしないだけでいいのでしょうか。 アドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#108427
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 最近の若者のことばについて

    先日のことです。TVにて、リポーターが10代ぐらいの女性に、結婚はいつしたいですか?ってきたのですが、 「とりあえず、20代ぐらいで結婚しないとツライ!」 結婚願望ありは、良いことですが、それが、とりあえずですか・・・・!!!!  本人は口癖のようなものかもしれませんが、なんとまあ生意気なみたいな印象をうけました。

  • クレジットカードについて

    大学生の者です。僕は一人暮らしをしているのですが、クレジットカードについて知りたいので投稿させていただきました。数年前に(確か20歳)、イオンのクレジットカードを作りました。そのときはアルバイトのことなども訊かれず実家の連絡先も訊かれませんでした。で、その後デオデオのライフカード、イズミのゆめカードと言うものも作ったのですが、支払いが厳しくなったため解約し、今は分割払いの残りを支払っている状態です。 ただ、急にお金が必要になったりするため、他の会社で作ろうにもどうにも審査に通りません。やはり、カードは持っていないにしろまだカード会社に支払いはしているので「この人は3つの会社と契約してるから無理だなあ」という風になっているのでしょうか?これまで特に支払い遅延などもありませんでしたので。 そして、イオンカードに問い合わせてもう一度再加入したいと伝えると「申込用紙を送りますのでまたお送りください」と言われました。一度解約しているカード会社で、もう一度加入しようとしているのですがやはりもう審査には通りにくいのでしょうか?ちなみに、来月からアルバイトを新たに始めるつもりです。

  • エントリーシートの添削をお願いします。

    学生時代に頑張ったことについてです。 私が学生時代に頑張ったのは勉強です。私が大学に入った理由の一つが、大学にいる様々な専門家の人たちから直に学んで、知識の幅を広げ、物事の理解を深めたかったからなので勉強に力を注ぎました。 心理学、歴史学、社会学など興味を持った様々な講義を受講しました。講義が多いのでその分テスト勉強も大変でしたが、その日学んだことは、その日にまとめ、コツコツと勉強することで乗り越えてきました。自分で選んだ道なので本気で取り組むことができ、結果としてすべてのテストで90点以上という成績を修めることができました。疑問点は図書館やインターネットを使い、まずは自力で解決しようと努力してきたので、自分で問題を解決するための力や根性が身につきました。また時間を効率的に使うための予定のたて方も、学年を重ねるにつけ次第に実行可能な予定が立てられるようになり、効率的な時間の使い方を覚えました。その結果、平日は勉強し、休日は友達と遊んだり、家族と旅行に行ったりなど、充実した生活を送ることができました。 このようにやると決めたことに本気で取り組み、計画力や自分の意思で何かをするという行動力を身につけてきました。 勉強だけではないことを伝えないと人付き合いのできない暗い人間という印象になりそうで他のことも入れたのですが、文字数を60字ぐらい越えてしまいます。 それ以前に内容が、学生ならできて当たり前ことで、採用担当者の印象に残らないかもと悩んでいます。出だしから硬い感じがして、読むと疲れそうな感じがして・・・。 よくないところや、こうしたらいいなどのアドバイスをお願いします。

  • 作文(長文)の書き方

    高校三年生で、今年の春から新社会人となり、ある会社から内定を頂き入社予定です。 会社から、「今後の抱負」をテーマに800字程度を書かなければなりません。400字程度ぐらいの作文でもかなり時間がかかり、800字になるとどうすればいいか分かりません。 正直にいってしまうと、自分がどんな仕事をするのか分からずに悩んでます。というのも、入社して1年間ぐらいは研修を行い、そこから自分にあった配属先が決まるようになっているからです。 特にこんな仕事がしたいという希望がなく、未来の自分のビジョンが浮かんでこないのです。 自分自身では、したい仕事に希望がないので入社の1年間では、どんな仕事にも積極的にやっていき、そのうえで自分にあった仕事を見つけていきたいと思っています。また、海外の長期滞在もあるので英語を頑張りたいと思っています。 研修期間での自分探し?と英会話をできるようにすることを今後の抱負にしたいのですが、それだけで800字いけるか分かりません。それに、「仕事の希望がないからビジョンが浮かばない」と書いてもいいのでしょうか。 作文、長文の書き方のコツ。また、新社会人として他に書いたほうがいいことがあれば、教えてください。

  • 空港へのグランドスタッフとしての就職

    はじめまして 私は航空会社へグランドスタッフとしての就職を考えている者です。 調べてみるとグランドスタッフとしての就職はどこも初めは契約社員としての就職なのですが まず契約社員と一般社員の違いが良く分かりません 契約社員は自給制みたいですし、バイトみたいに簡単に切られたり、契約更新できなかったり、かなり不安定、所謂派遣切りみたいにされてしまう可能性はあるのでしょうか? 新卒就職で不安定な職だと不安になるので、確かめておきたいです。 よろしくお願いします。

  • 卒論を教員の力を借りずに書くひとはいますか?

    卒業論文は通常ゼミや研究室の教員にテーマを決めてもらい、添削してもらい仕上げるものだと思うのですが、優秀な学生なら一人で書きかげることは可能でしょうかね? 学生のオリジナルなテーマで、教員は添削もしない。 独力で仕上げて素晴らしい論文を書けたら、卒論発表会で教員から賛辞を受けますか?

  • 教授に内緒で。。。

    経済系・M1です。 研究室の教授に何も言わずに論文を出そうとしたら、周りの人にかなり止められたのですがなにがダメなのでしょうか? テーマは自分で考えたのもので、教授のアイデアは取り入れてません。 自分で考えた研究なので単名で論文を発表しようと思います。 研究室の時間外に書いた論文です。どうでしょうか?

  • 製造業への転職について。

    こんばんは。 質問よろしくお願いします。 現在地元の自動車の金型メーカーで働いています。 中小企業ですが今年の4月で勤続4年になります。 色々わけあって転職を考えているのですが、やはり私は物づくりが 好きなので製造業を希望しています。(現職の自動車金型メーカー以外) 私としては製造業の中でも電気機器メーカー(キヤノ○)や 素材メーカー(東○)を特に強く希望しているのですが どのような資格を持っていると良いでしょうか?(現場系で) このご時世なのでなおさら通る門は狭いかと思います。 少しでも広くしたいです。 いずれにしても未経験からの応募という形になると思うので 資格以外にも何か私のような人間がプラスになるアドバイスが あったらよろしくお願いします。 最後に先ほど書いた製造メーカーはこの先安定と言えるでしょうか? 結婚をしていて家族もいるので、ある程度の安定は欲しいかもしれないです。 幸い?まだ先ほど書いた会社は中途採用を今現在しておられないので 今は準備期間にあてたいと思います。 初めての転職で家族もいるので事を慎重に進めていきたいと 思います。 長くなりましたが回答よろしくお願いします。 自己紹介 22歳/男性/既婚/勤続年数4年/高卒/転職経験なし 資格 フォークリフト/床上操作式天井クレーン/玉掛け ワープロ3級/普通免許MT

    • ベストアンサー
    • ygtk20
    • 転職
    • 回答数3
  • ありえない後輩

    こんにちは。 20代女性です。 後輩の話ですが。。カノジョ、自分で道を切り開くのは不得意の様子。(友達作りも、仕事も) だから、いつも、カノジョを気にかけていました。 ところが最近、私のポジションを狙ってか知りませんが、友達、仕事。。と、自分の都合のいいように奪っていきます。しかも嫌なものを私に押しつけていく。。(。==) 人を蹴落として奪っていくんじゃなくって、自分で頼られる存在になっていけば、おのずと、周囲もよってくるんじゃないのかなと思いますが。。 こんなカノジョ一人のおかげで、職場にいる間中憂鬱です。 でも、もう、こんな子にイライラなんかしたくないです>< あまりにもひどい時には反撃もしますが、もう、(仕事でも)争うことすら値しない存在だと思い込み始めました。。 こんな自分がとてもイヤですが、何かを思っていないと、もう、ポテンシャルを保って仕事をしていけません。。 唯一の救いは、新業務が移管されてきたことです(それは、仕事ぶりを認めてもらえてのことだったので、とってもやりがいを感じます) どうしたら、平常心を保って自分の仕事をしていけるのでしょうか。。 「もう、こんな子だから仕方ない」って思いこむしかないのでしょうか。。 入社~今まで、カノジョを育ててきたこの期間って、なんだったんでしょうか。。 長文ですみません。。よろしくお願いします。。

  • 製造業への転職について。

    こんばんは。 質問よろしくお願いします。 現在地元の自動車の金型メーカーで働いています。 中小企業ですが今年の4月で勤続4年になります。 色々わけあって転職を考えているのですが、やはり私は物づくりが 好きなので製造業を希望しています。(現職の自動車金型メーカー以外) 私としては製造業の中でも電気機器メーカー(キヤノ○)や 素材メーカー(東○)を特に強く希望しているのですが どのような資格を持っていると良いでしょうか?(現場系で) このご時世なのでなおさら通る門は狭いかと思います。 少しでも広くしたいです。 いずれにしても未経験からの応募という形になると思うので 資格以外にも何か私のような人間がプラスになるアドバイスが あったらよろしくお願いします。 最後に先ほど書いた製造メーカーはこの先安定と言えるでしょうか? 結婚をしていて家族もいるので、ある程度の安定は欲しいかもしれないです。 幸い?まだ先ほど書いた会社は中途採用を今現在しておられないので 今は準備期間にあてたいと思います。 初めての転職で家族もいるので事を慎重に進めていきたいと 思います。 長くなりましたが回答よろしくお願いします。 自己紹介 22歳/男性/既婚/勤続年数4年/高卒/転職経験なし 資格 フォークリフト/床上操作式天井クレーン/玉掛け ワープロ3級/普通免許MT

    • ベストアンサー
    • ygtk20
    • 転職
    • 回答数3
  • 志望動機で当社でなければいけない理由を必ず聞くという企業があります。募

    志望動機で当社でなければいけない理由を必ず聞くという企業があります。募集職種に対する志望動機でしたらある程度、上手く伝えられますがこのようなケースではどうすれば良いでしょうか? 一般的にはあまり聞かないと思いますがその企業はベンチャーです。 あと今までこのようなケースを経験したことがある人はいるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 明星大学は中堅大学ですか?

    島野清志著の「就職でトクする大学・損する大学ランキング」で、 「明星は実社会に強い中堅大学と言えるのであろう。」 と書かれていますが、本当に中堅大学なのでしょうか?