emika24 の回答履歴

全647件中221~240件表示
  • DVかどうかわからず・・・

    タイトルの通りなのですが…。 昨日些細なことで喧嘩になり、口論になりました。 口論といっても旦那には口では勝てないので、だんだんイライラが募りしょうゆのペットボトルを旦那の足元に投げてしまったんです。 蓋がゆるんでいたのか、少量こぼれ旦那の足にも少しだけですが付着しました。 そうしたら、いきなり旦那がそのペットボトルを私目掛けて投げてきて、私はしょうゆまみれに。 少し落ち着いてから、しょうゆ投げたことに関してどう思っているのか聞いたら「おまえが投げたから悪い。怒らせるようなことをするな」と。 子供がいるのですが、子供がそういうのをみて育ってほしくないといっても聞く耳持たず。 数時間後、壁に広範囲にわたって付着したしょうゆの染みのことをいったら「うっさいな」と不機嫌モード突入。 もう一緒にいるの嫌だからお金渡すから少しでていって、としつこくいったら(その前にまた「怒らせたお前が悪い」といわれて頭に血がのぼってておさえ切れませんでした;)人差し指を折られそうになりました。 そのことに関しては「折る寸前でやめただろ」とのこと。 その後も怖いから出て行ってといったら、とうとう腹部を殴られ足などを蹴られました。 実家に避難して数時間後「殴ってすまん」とメールきましたが、もうDVとしか思えません。 両親に相談してみても「DVとは思えないけどやりすぎだ」といわれ、もうDVなのかDVでないのか、その境目がわからず…。 いつもは優しく、キレると暴力をふるうというのはやはりDVですよね? どうやらこの世は男女平等だから女に手をふるってもいいと思っているみたいです。 昔「女は殴ってはだめだ」とお義父さんが旦那にいってるのをきいたことがあるので、それについていっても無視…。 喧嘩になって口論になった後、たいてい全て無視してくるので…。 それでもしつこくいうと暴力をふられます…。 本人にはいわず、DV相談室に電話をかけ聞いてもらうほうがよいのでしょうか…。 支離滅裂な文章ですみません…。

  • 好きな人は喜んでくれましたが…

    こんにちは。昨日も恋のコトで質問させていただいた者です。 実は、この前好きな人に手紙で思いを伝えたんです。 それで、相手にどう思ってもらえてるのか気になって、今日仲いぃ友達に相談したんです。 そしたら、隣の席の人が、私の好きな人と同じ部活だし仲いいから、何か知ってるか聞いてあげるって言ってくれたんです。 それで、友達が聞いてくれたんですが、その男子は 『かなり嬉しかったらしいよ。今でも自分の机の引き出しに大事にしまってるらしいし』 って言ってたそうです。 彼はかなりのシャイなので、返事はまだです; (友達曰く、告白をしたことや、されたことが私意外にないらしいです汗) なんか、自分的に『これは喜んで手紙を取っておいてくれてるので』私は素直に喜ぶべきなのか、『相手は喜んでくれてるのに返事をくれない』から喜べないことなのか、イマイチよくわかりません; これって、少しは期待してもいいのでしょうか?? やっぱり自分から返事を聞いたほうがいいのでしょうか?? アドバイス、よろしくお願いします★!

    • ベストアンサー
    • noname#77126
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 交通事故にあいました。何科に行けばいいですか?

    昨日の朝、交通事故にあいました 私は自転車・相手は車です そのときは擦り傷と頭痛が少しあるだけで 時間がなかったこともあり 警察には連絡し来てもらいましたが、物損事故扱い 今後必要があった場合には病院に行くということでその時は終わりました。 結果、昨日夕方から少しずつ首が痛くなっている状態    頭痛は昨日の一日だけで治りました    他は体のあちこちが少し痛む位です(軽い筋肉痛のような感じ) この場合、何科を受診するのが適切でしょうか 周りの人には、頭が痛かったなら脳神経外科にいってCTをとってもらうべき!  といわれたのですが そこまでやる必要があるのか疑問です 詳しい方、経験のある方など教えてください よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#109108
    • 医療
    • 回答数4
  • ぶつけてしまったのですが・・・

    走行中に他人の車にぶつけてしまいました。 100%私が悪いです。一旦車を停めて車の様子を見ていたのですが 相手がとても親切な方で「傷もたいしたことないし、別にいいよ。気をつけて帰ってね。」と連絡先も交換しないまま行ってしまいました。 教習所では「物損でも警察を呼ぶ」と習った覚えがあります。 やっぱり警察を呼んだ方がよかったのでしょうか?

  • なんで手伝わなきゃなんないの!?

     高校生です。 進学校に通っていて、来年受験です。 親(特に母親)が、手伝えってうるさいんです。 今日なんて、母親が出かける前に「ゴミだして」って言ったから、 「来年受験だから、やってらんない」って言って妹にふったら、母親がキレちゃって・・・。 「死ね」って小声で言ったのに、聞こえたらしくて 「お前が死ね」だって。 あたしの周りじゃ、誰も手伝ってる高校生いないんだけど。 みんないいな。何でもやってもらって。 欲しいモノも買ってもらってるし。 なんであたしだけ、手伝わなきゃなんないんだろ。 受験生なのに。 あたしの行きたい大学、たいしたことないかもしんないけど、 父親も「いいかげんにしろ。お前にかける金はない」って言うし。 なんで手伝わなきゃなんないの?

  • 免許が欲しい!でも不安が・・・

    こんにちわ。今とっても車の免許が欲しいのですが、 一つ不安な事があります。それは自動車事故をおこして しまうのではないかということです。 自分が気をつけていても巻き添えになることもありますよね 免許をとる前から心配のしすぎかもしれませんが、 皆さんは危ないめにあった事はありますか? また運転歴がながくて事故とは無縁の方はゆっくり走ったり 色々工夫しているのでしょうか?アドバイスをお願いします!

  • 昔いじめられた人に再会したら

    三十代の主婦です。 私は中学生の時に、仲がいいとばかり思っていた3人の女性にいじめられていました。いじめとはいっても直接いじめられるのではなく、靴をかくされたりとか、机に生理用品をおかれたりとか、さりげなく無視されたりとか、影で悪口を言われたりしました。 私には他にも友人がいたので、この3人の女性に対しては私から無視するという対処をしていました。 中学校卒業後、3人とは進路が違ったので、それ以来会っていませんでした。ところが数日前、近所のスーパーでその中の1人を見つけました。 近いうちに、またこの人に会うことがあると思います。むこうも気まずいので私を見つけても無視するとは思います。 でも、もし目が合った場合には、私は「中学の時に私に嫌がらせしたよね。あやまれ!」と言いたいのですが、むこうも小学生の子供連れだし、こちらも2才の子供連れなので、このようなことは言ってはいけないような気がしています。また、20年くらい前の話なので、言うのも大人気ないのかもしれません。 でも、何も言わないと決めても、心の中がモヤモヤとします。どのような応対をするのがベストでしょうか? 現在、私はしあわせな結婚生活をおくっているのですが、このいじめ体験のせいで、数人の女性との集まりが苦手です。育児支援センターなどでも、たくさんの人に「家に遊びに来て」と言われるのですが、少し恐怖を感じます。 どなたかアドバイスをお願いいたします。時間がかかるかもしれませんが、お礼は必ず書きます。

  • 口内炎が多発

    私の妻のことで相談させていただきます。 妻にはいつもと言っていいくらい口内炎が出来ています。 しかも多いときには3~4つです。 なにか病気なのではないかと心配です。 何か病気なのでしょうか?また病院に行くとしたら、 口腔科?でしょうか。 また、私も結婚する前よりも結婚してからの方が 口内炎が出来るようになった気がします。移ることもあるのでしょうか。 妻のことなのでとても心配です。ご存じの方、同じような症状を お持ちの方ご教授ください。

  • チョコバナナで助けてください。

    今年初めてチョコバナナを学祭で開くのですが、ある部活が去年に引き続いてチョコバナナをやるそうです。 結構人気のある部活で人脈でも人数でも経験でも完全に負けています。 しかし、決まった以上どうしてもやり遂げたいのと負けたくありません。 トッピング方法や宣伝方法。このようにすると人を呼び込めますよ、 このようにしたらうけますよという作戦があったらぜひ教えてください。 チョコバナナは女性に人気といいます。このようなチョコバナナが欲しい、絶対買うというものがあれば教えてください。 お値段もこのくらいが手ごろだよと思うものがあれば教えてください。(ちなみに丸々一本で売ります) よろしくお願いします!

  • 子供が早く走れるようになるには・・・

    幼稚園の子がいます。運動会のかけっこの練習が始まったのですが、ビリになり「一番になりたい」と半べそ。 そこで手の振り方や足をあげる事などを教えて練習していますが、ドタドタした走り方は直りません。 体格も違うし、もしかして大人の模範的な走り方を教えても意味ないのでしょうか? 子供が早く走れるようになるアドバイスがありましたら是非教えて下さい!

  • 毎月の小遣いって・・・?

    唐突な質問ですが、みなさんはどうですか? 結婚して21年になる40代前半の男性です。 家族は妻と子供が二人いて、一人は既に社会人で自立しており、もう一人は来春社会人になる予定です。 職業は普通のサラリーマンですが、職種柄、年収は普通のサラリーマンの平均以上だと思います。(あくまでもメディア情報等を参考としてですが・・・) 職場での立場は役職ではありませんが、一応、後輩を指導する立場にいます。 昨年、家を新築で購入し毎月それなりにローンを支払っていますが、特別、支払いがキツイという訳ではありません。 そこで質問ですが、自分の毎月の小遣いは約5万です。 小遣いの内訳は、交際費・嗜好品・趣味全般・衣類全般・携帯代・年2回の帰省費(自分個人のもの)等です。 自分的には金額的に不満で再々賃上げ交渉をしていますが、妻は平均的以上にもらっている・・・。と、頑として交渉には応じません。 みなさんはどのくらい小遣いをもらっていますか?

  • 彼のお母さんに会うのに適した服装

    こんにちは。私は27歳になります。 今週末、付き合って1年4ヶ月になる彼のお母さんに初めて会います。そこで服装について困っています。 私は普段ジーンズばかりで、スカートは結婚式などの時くらいしかはきません。 ですが、周りに話を聞くと、ジーンズではなくスカートがいいと言われました。そこで、最近流行りの形のワンピースを購入しました。 ただ、これはレギンスあるいはジーンズをはくとちょうどイイ感じなのです。 私は決して細身ではないため、そのまま脚を出すことはかなり抵抗があります。 結婚のご挨拶に行くわけではないのですが、やはりレギンスをはいて行く、というのは失礼にあたるのでしょうか。 彼のお母さんは50代前半のお歳のようです。 また、ワンピースには袖がないため、上にも何か羽織って行かなければいけません。 ワンピースは黒と白の2色で、花柄です。 どなたかよいアドバイスをお願いいたします。 彼氏のお母さんに会うというのは、今までの生涯で初めての事なので、かなり緊張しています。。

  • AT免許について

    僕は今年で19になる男です。 今は学生なので働いていません。(世間知らずです) 6月から免許を取るために教習所に通い始めました。今は車はATがほとんど友達に言われ、 自分も運動神経はかなり悪いほうですし、友達と一緒にATのほうを選びました。 ですが、最近は全く行っていません。ヤフーの知恵袋なんかをみていると、 男のATはありえないとかさんざん書かれているのを見て、さらに嫌になってしまいました。 親に全額お金を出してもらったので、期日までにはと思っているのですが・・・ 私が教習所に行き始めた理由も、男で免許がないのはやばいかなと思ったからです。 同年代のみんなのように免許を取って早く車に乗りたいという気持ちはあまりありません・・ MTを取得している女の人をみると、やるせなくなってきてつらいです。 男でATを取るには他人から馬鹿にされてもくじけない心が必要なのでしょうか? また、女性からATのことでひかれてしまったらもうあきらめるしかないですか?

  • 中学生の頃から・・・

    先日、質問させていただいた高2の女子です。 今回も恋愛がらみの質問になってしまいますが、よろしければご回答お願いします。 私は中学生の頃からずっと好きな人がいます。 高校に入って彼氏も出来たのですが、その人の事が忘れられなくてすぐに別れてしまいました。 どうすればその人の事を忘れられるでしょうか。 たぶん、このままではその人以外好きになれない気がします…

    • ベストアンサー
    • noname#43563
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 高学歴を自慢してくる人に対してどういう対応をとってますか?

    「一応、慶応出てまして・・・」 「親戚が一橋を出てましてね・・」 って言ってくる人います。みなさんもそういう人に出逢うこともあるでしょう。東大とか出てない人のほうが圧倒的に多い世の中。 高学歴を自慢してくる人には、どうしてあげたらいいのでしょうか? 相手の親戚が一橋を出ていようが、会ったこともない親戚がどうとかあまり関係ないのですが、 結局のところ 「すごいですね!頭いいのですね!ランク上ですね」って言葉を期待してるとしか思えないです。ほめたたえてもらいたいんですね。 私が東大か京大でも出てれば相手もそんなこと言っては来れないと思うのですが、私はいい大学出てません。そこをつけこまれてるんだと思います。ですが、いい大学出ててもそれを鼻にかけない人はやはりかっこいいと思いますね。自慢しない人はかっこいいです。 目の前の相手が「一応早稲田なんですが、何か?」って態度で出てきた場合、どうしてあげますか?(しかもいつもことあるごとに言ってる )。あの見下した感、「服従しなさい。敬いたまえ」みたいな態度がいやなんです。また自慢してくる人のことをかっこいいと思えますか? あくまでひがみではありません。いい大学出てるけど、自慢してこない人に対しては「この人は頭いいんだ」って素直に認められますから。

  • 子供の友達は親が選びますか??

    幼稚園の子の友達は親が選びますか?? 年長の娘が通う幼稚園では遊ぶ約束は主に子供同士でしてきますが、 親同士も仲良しの場合は親が決めているときもあるというような 感じです。 ところがついこの間のことなのですが、親同士はあいさつ程度の仲、 子供も幼稚園でもあまり遊んだことがないというような子のお母さんから「遊びにいってもいいですか?」と聞かれ、断る理由も特になかったのでOKしました。 でも何だかノリが違うようだったのでうちの子は気を使って「何して遊ぶ?」「何がいい?」と聞くのですが、何を誘っても乗り気ではないような感じで結局あまり楽しく遊べませんでした。 私はこういうときは娘の方に我慢させたり、合させようとしてしまうところがあるため、娘も私も疲れてしまい、子供が望んでない友達を親が勝手に約束してしまって娘に悪かったなぁと反省をしました。 でもまた同じように誘われれば私には断る理由が出てこず、きっとまた約束をしてしまうような気がします。 (「何日だったらあいてる?そちらに都合を合わすので」っていうような誘い方をされるのです・・) 幼稚園児とはいえどもそろそろ好みや相性も出てきていると思います。 皆さんのご家庭では友達は自分で選ばせていますか? また自分の子供とは気の合わないお友達に誘われたらどうしますか? 教えてください。

  • どんなトイレットペーパーの好みですか?

    みなさんのご家庭では、どのようなトイレットペーパーをお使いでしょうか? シングル、ダブル、香水入り、柄入り、いろいろありますよね。 ただ安ければいいと言う方や高くてもダブルで香水入りがいい等、意見があると思います。 普段はシングルだが、来客時にはオシャレにするなど。。 ちょっと気になりました。教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#39809
    • アンケート
    • 回答数10
  • 近所のスーパーで変な人から声をかけられました

    先日よく利用する近所のスーパーで買い物していると私より若い男の人から「こんにちわ」と声をかけられました。 今自治会の役員をしているのでどこかの旦那さんか息子さんかな?と思い軽く会釈したのですが、私のお腹をみて(現在妊娠7ヶ月です)「妊娠されてるってことは結婚されてるんですよね?妊婦さんの話を聞きたいからお茶でもいきませんか?」と言われ、驚きました。 私も一応20代なので繁華街などで数回ナンパのような声をかけられたことは過去にありますが、まさか思いっきりお腹が出ている妊婦をナンパする人が世の中にいるとは… もちろん断りましたが今のご時勢逆ギレなどされたら怖いのでやんわりと断りました。 しかし、2日後にスーパーに行くとまたその人がいるんです。 声はかけてこなかったのですが私に気付くと笑顔で会釈をされました。後を付けられるのが怖く、パート仲間の人にお願いしてホント近所ですが車で送ってもらいました。 それからはそのスーパーには行っていないのですが、しばらく様子を見た方がいいのでしょうか? 私からすれば妊婦から何の話が聞きたいのだろう?と疑問しか残りませんが、世の中には変わった人もいるので怖いです。 お腹も大きいので少し離れたスーパーに行くのも体力的にきついのですがしばらくは行かない方がいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • アドレスを聞くには

    夏休み期間だけのバイトで2つ年上の人を好きになりました。 最後の日の打ち上げでアドレスを聞こうと思いましたが、2人っきりになることもなく、聞ける雰囲気ではなくて聞けませんでした。 バイトが終わった今でも、毎日その人のことを考えてしまいます。 そこで、今度バイトの明細をそこに取りに行く時にその人に会ってアドレスを聞こうと思っています。(その人は通年働いているので) その人がその日のその時間帯に働いていなかったら、聞けないって言う心配もあります。 もしその人がいても、仕事中に行くから聞ける状況じゃないかもしれません。 それに、2人っきりになれるかわかりません。皆がいる前で聞く勇気はないんで。 ちなみにその人とは普通に喋れます。ただ年上ということでアドレスは少し聞きにくいのですが。 でも、そんなことより2人っきりであれば勇気を出して聞こうっていう決心はついています。 明細を取りに行く日に会うにはどうしたらいいでしょうか? 2人っきりになる方法とか、アドレスの聞き方とかでも何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 子供のとなりで寝ると怒る夫

    お世話になります。私の子供を2人連れて再婚で結婚しました。(夫は年下で初婚)よく子供の世話をしてくれ、週末は家族サービスもしっかりしてくれる夫なのですが、タイトルにも書きましたが私が子供のとなりで寝るのを大変嫌がります。 まだ、下の子は5歳なので夜中に目が覚めると、「お母さん~」ってとなりにきます。私はまだ5歳だし当然だと思うのですが、夫は私の隣にきたことがわかると子供をまたもとの位置に戻します。子供も泣いてしまいます。でもかたくなに私の隣には寝させません。 私にはこの行動がまったく理解できませんし、子供がかわいそうでしょうがないです。そのときに少し言い合いになりますが、夜中なので意見を飲みこむ形で泣いてる子供をもとの位置に寝かせ ます。泣いてようが夫は絶対に意見をまげません。 夫いわく、「甘えすぎてる」です。 皆さんはどう思いますか?私が過保護なのでしょうか?私は子供がかわいそうですごくこのことにストレスがたまっています。このことが原因で夫にもあたってしまいますし、このことに関係ないことにも腹がたってしまいます。 すべてはこのことが原因です。 夫はすごく頑固な性格です。どうすれば、このことを理解してくれるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#41918
    • 夫婦・家族
    • 回答数11