doubleimpact の回答履歴

全313件中141~160件表示
  • VideoCDの作成方法

    デジタルビデオカメラ(ソニー、ハンディカムPC350)で撮影した映像を、 持っているパソコン(COMPAQ、Presario 3TO330)にCD-R/RWドライブがあるので、VideoCDにしたいと思っています。 (編集ではなく、ただ保存したいだけです。) デジタルビデオカメラの説明書には、付属のUSBケーブルを使って、USBストリーミングでVideoCDを作成する方法が記載されていますが、 パソコンの端子が、USB1.1なので、この方法だとかなり画質が劣化するような気がします。 パソコンには、IEEE1394(6pin)の端子もあるので、 (デジタルビデオカメラのiLink端子は、4pin) 6pin-4pinになっているような、IEEE1394のケーブルを購入すれば接続できるのかと、素人考えで思いました。 IEEEで接続した方が、画質の劣化が少ないかと思っているのですが、 この方法での、VideoCDの作成方法が説明書には記載さていません。 こういうことに、あまり詳しくないので、具体的な作業を示して頂ければ助かります。 パソコンの仕様は メモリだけは、購入時の、64MBに加えて、256MB増設しました。 後は、購入時のままです。 (OS:Windows ME、CPU:Celeron 733MHz)

  • 数十年前のマンガですが

    数年前古本整理中に、嫁いだ叔母がおいて言ったマンガが一冊残っていました。今は手元にありません。 ストーリーは男の人が、大物スターになっていくという感じでした。 1巻は、オーディションに出て、人気NO1の俳優さんがライバルになって・・・。 オーディションの内容は、ステージの上を「歩く」という物でした。 ライバルの俳優さんは、ポケットに手をつっこんで。とても自然だったので、皆が「さすがだなぁ」と。 主人公はステージで立ち止まってしまいます。会場はブーイングの嵐。でもスポットライトに当たり「なんか楽しい」みたいなことを考えて、そしてとっても楽しそうに歩き始めます。 そしてそれをみた主催者が「ダイヤモンドの原石を見つけたわ★」ってw ラストは自分の敗北を悟ったライバルが、鏡に頭を打ちつけて、倒れてしまいます。 大体こんな内容でした。どなたか題名を教えてください。

  • ETC諸費用について

    11月からETC取り付け車に3割お得ってニュースをみました 自分もその恩恵を逃す手はないなと思いETCユーザになろうと考えています そこで質問です ETC本体を手に入れたとします 取り付けも自分でしますと そのほかにかかる費用は何々といくら必要ですか? セッティングが必要でしょうが個人でできるのか? ディーラかカーショップに持ち込んで・・・と 見受けられるのですが あとクレジット会社への申請は無料っぽいし セッティングだけがネックというか自分にとって不明なところです

  • 加害者への請求

    新車を購入して3週間、走行距離2400キロで対向車にセンターラインオーバーで接触され、逃走されました。ナンバーを覚えていたからこそ捕まりましたが、捕まった時には家で酒をのんでいたという醜態でした。もちろん100:0の事故ということになりましたが、怪我も無く、人身事故では無かったために加害者の保険屋からは車の修理代しか出ません。格落ちを少し付けてくれましたが、要は車を直して乗った場合、格落ち分しか手元に残りません。ちなみに修理代は46万円、格落ち分は10万円で合計56万円の保証です。加害者本人は警察に居る時から話に応じず、家族(娘)とのやり取りだけで、謝罪にも来ませんでした。新車だった上に、加害者がセンターラインを超えなければ起こらなかった事故ですし、逃走までされのん気に酒まで飲まれたことに対して、非常に腹立たしいです。なかなか請求が難しいことは分かってはいるのですが、加害者から直接いくらかもらえる方法はないものでしょうか?長くなりましたが、どうぞよろしくお願い致します。

  • ATMでスキミングされて貯金が盗まれた

    先日家のそばの ATMコーナーの外に、磁気読み取り装置が置かれ、 キャッシュカードを通してから入場下さい と書かれていたので その通りにしたら、お金を抜き取られました。  今日の夕刊には、キャッシュカードに暗証番号のデーターは入ってはいないと書いてありましたが、 暗証番号無しでそんなに 安易に お金取られるのでしょうか?? 怖い世の中です。 参考までに、この場合 預金金額は補償されなかったですね。?? 私は少額しかお金が入ってないので、被害は少ないですが、 中には 数百万取られた人もいるとか? 東京では ATMコーナーに 入場時に カード通す システムが有るそうですが、 また同じ事が起きれば 怖いですね。

  • 外出先でインターネットしたいのですが・・・どうすればいい?

    パソコンを持って外出することがあるのですが、外出先でインターネットに接続したいのです。例えば、新幹線の中とか。どうすればいいのですか?そして値段はいくらくらいですか?エッジとかってそうゆうたぐいの物ですか?あと他にプロバイダーってあるのですか?

  • リカバリしたいがCDドライブが故障

    インターネット用として友人からノートPCを譲ってもらうことになりました。 A4サイズのオールインワンタイプで、OSはWin98からMeにバージョンアップしてあるそうです。 現状態での使用は問題ないそうですが、CDドライブが故障(CDを挿入しても反応が無く、データを読み取れない)しているため、付属のCDを使ってリカバリができないのです。 ドライブの修理や、外付けのCDドライブを購入する以外にリカバリする方法をご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • HDDの取り替え費について

    こんにちは、宜しくお願いします。 当方のPCはHDDが20GBなのですが、デジタルカメラで撮った写真が一杯あり、残りが5GBとなっていたのでCD-RWに保存しようと、どのメディアを買ったらいいのかわからないので、友人に相談した所、PCに詳しいその友人のお兄さんがHDDを取り替えてくれるという話になりました。 HDDはバッファローというので40GBもあるそうです(中古品です)そして取り替えもインストール(?)とかもしてくれて、4万円でしてくれるというのですが、これは安いのでしょうか? 「40GBもあってしかもバッファロー製で回転が5400(間違ってたらスミマセン)回転もあるから、だからさすがにこれ以上は下げられない、CD-Rに保存しても消えたりするから絶対にHDDの方が良いよ」と言っていました。HDDも1年ちょっとしか使っていないみたいです。 高い買い物ですので、バッファローのHPとか見てもイマイチ安いのか高いのかわかりません、CD-Rに写真を保存するというのは無謀な行為なのでしょうか?? 本当に困っています、ここの方々は詳しい方ばかりなので相談させてもらいました、教えて下さい、よろしくお願いします。

  • タイプライター音(ルパン三世)

    パチスロ「不二子」「主役は銭形」などでお馴染みの あの「タイプライター音」を友人の結婚式のBGM (趣向を凝らした出し物のBGM)として使用したい と思ってます。が、ネットで数時間検索しましたが どうしてもみつかりません。2つほどはあったのですが どうも上記のタイプライター音とは違いました。 (TSUTAYAの視聴で確認済み。) どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか? CDのタイトル名など詳細をご教示いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 別のofficeのCD-ROMでも代用できるか?

    こんばんは。  私はoffice2003(Personal)をインストールして使用していますが、office2003(Personal)のCD-ROMを紛失してしまいました。  今日SP1にアップグレードしたところCD-ROMの挿入を求められたので困りました。手元にあるのは同じくoffice2003(Professional)です。  質問のいうのは題名のとおり、office2003(Personal)のやつに同じく、office2003(Professional)のCD-ROMでの代用は可能でしょうか? よろしくおねがいします。

  • パソコン見られたくない!

    今、家には親(家族)のパソコンがあるんですけど、自分のパソコンを買ったらlanでつなげてインターネットしたいんですけど。 親に自分のパソコンの中を見てほしくないです。 lanでつないだ場合は見られちゃいますか? パスワードなどで対処できますか?

  • ダミーエアダクトの接着

    愛車のボンネットにダミーのエアダクトを装着しようと思います。長さ25センチ、幅13センチで貼りしろが全周に1.5センチあります。ボンネットにビス等で穴は開けたくないし、工業用接着剤で固定したくありません。そこでアクリル系ハイタックフォームの超強力両面テープ(車外用)で-30度~200度まで使用できる物で貼り付けようと考えています。貼り付けるボンネット自体ほぼ平面に近いところによく脱脂して貼りたいと思ってます。実際装着して剥がれたり、又は剥がれてきたり、走行したら剥がれたりしないでしょうか? 実際付けている方、またはその類に詳しい方、アドバイス宜しくお願いします。

  • ディーラーの営業マンが・・・

    ポリマー加工をしようとディーラーに車を持っていったところ、通常のポリマーと半永久的に輝きが持続するガラスコーティングの2つあるとの事でした。 金額的にはガラスコーティングが8-9万、ポリマーが4万円でした。 ディーラーにおいてある価格表には通常のポリマーしか載っておらず、ガラスコーティングの価格は営業マンが口頭で言った額です。 私としてはガラスコーティングをしたかったので、値下げを要求したところ、ディーラーを通さずに(会社)営業マンもそこそこ仲良くしているので、直接その下請けに持っていく事もできるといってきました。 私は安く仕上げたかったので、それでよいかなと思っていたのですが、今日、下請けの会社の人と一緒に私の車を見に来てもらったのですが、どうもその営業マンと下請けの板金屋はディーラーは全く関係ない友達同士でした。 見積もりは6万円でした。最初に聞いていた額よりも随分安くなったのですが、何か気にかかります。 今になって思うと、ディーラーはガラスコーティング自体をやっているのかも不明です。(価格表になかったから) その場合、もともとの営業マンが言っていた金額もあてになりませんよね。 こういうケースはやめておいたほうが良いでしょうか。 通常、相場はどれくらいの価格なのかも教えていただければ幸いです。

  • DVD内の一部動画をCD-Rに焼きたいのですが

    タイトルのとおりです ハンディーカムやデジカメで撮影した動画をフォルダに分けて、DVDに焼きたいと思います。パソコン再生用のDVD-ROMということです。 それで、その中の1つのフォルダの1つの動画ファイルだけを友人に分けてあげるのですが、その場合、 B’S RECORDER GOLD7を使っていますが、そんなことできますか? データをPCにコピーしてから焼くことになるのでしょうか? それとも、最初にDVD-ROMの中のファイルを指定してイメージをつくり、CD-Rに入れ替えて焼けるのでしょうか? 手順など詳しく教えてください よろしくお願いします

  • 欧州、南米、アジア(日本)のカメラワークの違いについて

    サッカーをテレビで観ていますと、 微妙なオフサイドの判定やファールのシーン、 ゴールラインを割ったか割らなかった微妙なボール など、ひとつのアングルで観ていても 審判のジャッジが本当に正しかったのか わからないプレイってありますよね? 欧州や南米の放送ではそう言ったシーンを カメラを変え、スロー再生、逆戻し等でわかりやすく 放送してくれることが多く、観ていて痒いところに 手の届く仕様となっておりますが、 Jリーグや日本代表の試合はそういうことがからっきし できていません。 これはカメラの台数や機材、単純な人の頭数が足りないと言った事なのか、 それとも、映像をつくっている人間の努力や情熱、やる気やセンスがないのかどちらなのでしょうか? ご存知の方おりました回答よろしくお願いします。

  • ノートPCの再インストールで教えて下さい。

    富士通のFMVNB16CTを貰ったんですが、私はデスクトップPC派なので分かりません(自作中級程度?) 本体のみで、付属品がない為、リカバリー出来ません。 現状は前オーナーの個人データが入っている為あまり触りたく有りませんので再インストールしたいですが、リカバリーCDが無くてもデスクトップPCみたくインストール出来ますか? OSは98・2000・XPの3種類有りドライバーはホームページに有りました。 *リカバリーCDを買ってまで利用したいと考えていません。 自作10台程度の初心者ですが教えて下さい。

  • のぞみは・・・

    東海道新幹線「のぞみ」は全席指定ですか?

  • 1回4分。1回100リッター。

    セルフスタンドのガソリンポンプに張ってある規制シールです。 「1回の給油は4分まで」「1回の給油は100リッターまで」 これって、なんの意味があるんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 着信メールが未開封が開封してしまう

    OutlookExpressの受信トレイに着信したメールをクリックして青くしておくと少し経つと封筒の印が未開封なのに、開封に変わってしまいます。 今までこうならなっかたので、どこかをいじってしまったのだと思います。教えてください。

  • ホイールに対するタイヤの適合って。。。

    初心者なのですが、インターネットでホイールやらタイヤやらに関して調べていたら、 17インチ9Jのホイールに215/45/17のタイヤや、255/40/17のタイヤを履かせたものがありました。 同じホイールの太さ(9J)に対して、タイヤの太さが215だったり255だったりしてますが、 どういうことですか? よろしくお願いします。