OsieteG00 の回答履歴

全3001件中61~80件表示
  • FedoraCore5がインストールできない

    先日FedoraCore公式サイトからFC5をダウンロードし、DVDに焼いてインストールを試みましたが、いざサーバー機に挿入してみると、そのまま現在入っているFedoraCore2が起動してしまい、インストールできません。 BIOS設定はDVD-ROMから読み込むように指定していますし、FC2のDVD-ROMを挿入すると、正常にセットアップ画面が表示されます。 また、FC5のディスクをWindows機に挿入し、再起動させるとFC5のセットアップ画面が表示されます。 これは一体何が原因で、どのようにFC5をインストールさせれば良いのでしょうか? ご教授お願いいたします。 今現在は一度サーバー機にWindowsを入れ、再度FC5のディスクを入れてみようという試みをしています。

  • 「電車が参ります」は正しい日本語?

    ず~っと気になっていました。タイトル通りです。人なら「参る」というのは分かるんですが。

  • FedoraCore5はメモリが192MBないとセットアップすらできない?

    雑誌を見たのですが、FedoraCore5はメモリが192MBないとセットアップ すらできない、と書かれていました。 Celeron1.2G,128MBのPCにとりあえずインストールしたいのですが。 無理でしょうか?。

    • ベストアンサー
    • noname#19705
    • Linux系OS
    • 回答数1
  • LinuxOSみたいな巨大なものは統合環境で作られている?

    Linuxは巨大なプログラムだと思うのですが、これを作ったりメンテナンスしているプログラマーの方々は、どういう環境でプログラムしているのでしょうか?(Mozillaについても同じ疑問があります。) Windowsのアプリケーションだと、ほとんどのベンダーはマイクロソフトの統合環境を使って開発していますよね? Linuxは膨大なプログラムコードが必要なので、統合環境みたいな便利なツールがないと厳しいと思うのですが、どうなのでしょうか?統合環境と言っても、そもそも統合環境を作るにはOSが必要だし、不思議です。 それともemacs+コンパイラ+デバッガみたいな基本的組み合わせ?

  • 議論を避けるためのコツ

    ある質問に回答したら、別の回答者に議論をふっかけられ、これを打ち負かしたところで、その回答者は不快なコメントとともに削除依頼を申請し、回答のほとんどが削除されました。 これが規約違反であることはその後わかりましたので、反省していました。 ところが、ほとぼりが冷めた頃、その回答者は、何事もなかったように、(私の回答への批判を含む)自分の回答を投稿していました。 その回答者の過去の回答を見ると、自分と違う見解をもつ人に、しょっちゅう議論をふっかけているようです。 しかし、そちらは消されていません。 その回答者に腹が立つことはもちろんですが、場合によって扱いが違う教えてgooの担当者にも、頭に来ます。こういう質問もなぜか消されてしまいます。 何か、こういうことに巻き込まれない良い秘策みたいなものはないでしょうか。 無視がよいというのは過去にもあったようなのですが、質問に対する回答として、自分の意見を打ち消された後に、よくわからない見解を信じ込ませるような回答を見ると、質問者にとって不利益であるような気がして、ついつい議論をしてしまいそうになります。

  • 2chで自分の書き込みが、しばらくたってると、みんなに書き込まれてどこにいったかわからなくなる、マークみたいにできない?

    2chで自分の書き込みが、しばらくたってると、みんなに書き込まれてどこにいったかわからなくなる、マークみたいにできない?

  • FodoraCore5を使いはじめましたが

    フルインストールとyum -y updateをしました。 この状態で他PCのOracleサーバにアクセスしてsqlplusを使用することができるでしょうか? Oracleクライアントなどいるのでしょうか?

  • インターネットの私的利用を防止する対策

    インターネットの私的利用を防止する対策を講じている企業が半数以上の今日、 どのように中小企業では講じるべきでしょうか。 どのような技術になるのか教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • バッチファイルのPAUSE

    バッチファイルのPAUSEを使って、 実行するかどうか待機状態のまま 指定時間何もキーを触らなければ 自動的に黒のコマンドプロンプトを 終了させる方法はないですか?

  • ボーナスの査定が悪かったのですが納得できません

    製菓会社に勤める26歳の事務職(女)です。 夏季のボーナスが去年より5000円も下がりました。原因は去年の秋よりある課長が事務所の管轄に異動してきたことだと思っています。  その課長は去年の秋より、電話に1コールで出て、挨拶や儀礼を重んじて、ミスが続くようだったら事務所からいらない人間と判断し、製造部に異動させると半ば脅してきました。実際に4月に1名が異動になり退職しました。  私も人間なのでミスはします。ただ、また同じことはおこさないようにミスをノートに記録して、チェックリストを作って仕事をするようになり、ミスも大分減りました。  ただ、その課長は私のことが気に入らないらしく、あら捜しばかりして、ミスをすると徹底的に追及してきて、こんなことが続くのは個人の能力の問題だ、事務職としての適正がないと判断するぞ言ってきました。 そんなこんなで今回のボーナスが下がりました。 正直納得できません。 他の同僚は去年と同じ額だと知り、さらにショックを受けました。 今回わかったことは人間が判断する査定などの成果主義は個人の努力だけではどうにもならないこともあるということです。評価してくれる人によるんですね。 みなさんはどう思いますか? また、ボーナスが下がって悔しい納得できない思いをした事務職の女性の方いらっしゃいますか?

  • 開発設計(仕様)と使用年数の関係

    社内SEをしております。 社内の基幹システムの保守が主な業務です。 その基幹システムの運用が始まって5年目に入るのですがあちこちで不具合がおきております。 その中でもっとも納得がいかないのはデータ件数が増えた(運用により)ために 動かなくなった、というものです。 (具体的に言うとSQLでビューを使いまくっていて、件数が増えたことにより ビューを作成する時点で応答がなくなってしまう) 開発したベンダーに報告しても、 「そんなに件数の多いパターンで納入時に試験できなかった(試験してない)」 「運用して5年もたって不具合を言われても困る(無償では対応できない)」 といった切り返しをされます。 これってどうなんですかね・・・? いちいち設計のときに何万件のデータでも動くようにしてください、とか 言わないといけなかったんでしょうか。 データ量も他の業界に比べれば全然少ないほうで、むしろこの程度で 動かなくなるなんて不良品じゃないかーって言いたい気持ちがあるのですが・・。 仕様検討の段階で、大量の試験データを用意して納入試験をしなかった弊社、 そしてとりあえず今動けばいいや、という認識でプログラム作成したベンダー、 両社の責任・・・ってことになるのでしょうか・・。

  • 鏡と鏡を向い合わせたら何が写ってますか?

    全く平行に鏡と鏡を向い合わせたら、そこには 何が写っているのでしょう。平行でなければ そのズレ分が永遠と続いていくのでしょうが、 全く平行の場合はどうなるのだろうと思いました。 勿論それを見る位置にもよりますが、人間が見る位置も 鏡と平行の場合です。 (マジックミラーがあれば自分でも確認できますね。) ちょっと想像できないので質問してみました。

  • 2ちゃんねるって

    今世間を騒がせている2ちゃんねるですが、この掲示板って他の利用者にホストやIPはわかるんですか? たまに閲覧していると、IPを抜くと言う物騒な書き込みや知らないホストやIPの書き込みがあったので本当にしてるのか、本当に出来るのかと疑問に思ったのですが、実際どうなんでしょうか? よろしくお願いします。 

  • スクータタイプのバイクで子どもは、前・後どちらに乗せますか?

    今、子ども(4才)をバイク(アドレスV100)に乗せる時に後ろに乗せています。 よく、スクータに子どもを乗せているの見ますが、ほとんど前(運転者の膝の間)にのせています。 前に乗せると、ハンドル操作がしづらいように、思うのですが・・・・ 法定上、安全上(走行中・転倒時)、乗せる場合どちらが良いのでしょうか?

  • 他人の無線LANで勝手にネットしてしまった,うったえられないですか?

    他人の無線LANで勝手にネットしてしまった,うったえられないですか?どのようなことをすれば、犯罪なのでしょうか?逮捕はあるでしょうか?

  • 毎月20万程度がほんとに振り込まれる?

    以下の情報を得ました。本当でしょうか。 合法的とのこと。 20才以上で、仕事をしている人に限定。 書類を提出するだけで、国内の公的機関より約20万円が毎月、継続的に口座に振り込まれるとのこと。こんなことあるでしょか。

  • なぜ「できちゃった結婚」するんですか?

    20代の男です。 批難を承知で質問させて頂きます。 ※まず初めに…ここで言う「できちゃった結婚」とは、 「いつ子供ができても大丈夫な準備(社会的・経済的)が  整った上で、かつ結婚を前提に付き合っている相手と  避妊せずに性交し、結果として子供ができた」 ではありません。 「何も考えずにしたいから性交し、その結果として  たまたま子供ができた。だから結婚した」 という場当たり的・非計画的なケースを指します。 できちゃった結婚をした方々にお伺いしたいのですが、 なぜこのような結婚をされたのでしょうか? どうしてもその考えが理解できないので、この場で質問します。 決して挑発したり煽ったりするつもりはありません。 その点だけは誤解のないように、お願い申し上げます。 子供を持って親になるということは、凄いことです。 凄まじいエネルギーと経済的負担がのしかかります。 それなのに、気軽に子供ができるような行為を するなんて…どうしても不思議に思えてなりません。 繰り返しますが、決して該当する方を怒らせるつもりはありません。 不思議で仕方がないので、このように質問させて頂いております。 通常ならばプロポーズ→婚姻届→妊娠・出産が正当な順番なのに 妊娠→婚姻届→出産では順番がメチャクチャじゃないかと思うのですが…。

  • 回答のマナーについて

    先ほど、目的地までの電車、行き方について 分からない事があったので質問を書かせていただいたのですが、 頂いた回答の中に 「それくらい勉強しておけ」 「素人には無理、敷居が高いんだ」 「何も知らないくせに」 といったニュアンスの回答を頂きました。 ひょっとしたら鉄道にお詳しい方にとっては 常識のような質問だったのかもしれませんが、 私は自分で調べた上で、それでも検討がつかない事でしたので ご存知の方にアドバイス頂こうと質問させて頂いた事次第です。 「何も知らないくせに」といった感じのその回答は 頭ごなしに馬鹿だと言われた気がして、正直本気で腹が立ちました。 例え人にとっては馬鹿らしい質問でも 質問している側にとっては本気で分からない事なのに 分からない事自体を小馬鹿にするような回答は マナー違反にならないんでしょうか…? また同じような体験をされた方はいらっしゃいますか…?

  • Illustrator10を買ったんですが・・・

    Illustrator10を買ったんですが、どこから手をつけていいやらサッパリ解りません。 どなたか勉強できる良いサイトとか知りませんか? よろしくお願いします。

  • 迷惑なデバイスドライバの自動インストールを見破る簡単な方法はありませんか?

    自作パソコンの話です。CPU、メモリー、システムバスなどいずれもメーカパソコンより速いものを揃えたにもかかわらず、画面が粗い、テレビ画像が活動写真のようにとびとびになる。二ヶ月使った後、おかしいと思ってM/Bメーカーのホームページからドライバーをダウンロードして入れ替えると見違えるほど改善、機能調整ツールもWin XPのものより充実している。サウンドも同様いろんな場面で書ききれないくらいの性能差を確認。オンボードはさらにUSB、sirial-ataがありますが未だやってません。WinXpは一応動いてしまうから難儀ですよね!違いを確かめる具体的で解りやすい文書がありませんか。やった方がよいのか、何が違うのか、実験で確かめるのは大変です!!!皆様の体験を語っていただければ助かります。