Dorosera の回答履歴

全428件中101~120件表示
  • ppt:サウンドファイルを埋め込むには

    パワーポイントに音声ファイルを埋め込めず困っています。類似の質問を調べましたが解決できません。 ●やりたいこと: パワーポイントのファイル(ppt)自体に音声ファイルを埋め込みたい。つまり、音声ファイルを一緒に送らなくても、パワーポイントファイルだけを他人に送れば、その人がパワーポイントのスライドショーで音声を再生できるようにしたい。 ●状況: ・"挿入"→"ビデオとサウンド"→"ファイルからサウンド"として、音声ファイルを挿入することはできています(音声を再生できる) ・挿入できたオブジェクトを、右クリックで"サウンドオブジェクトの編集"を選択して調べると、ファイル名は、絶対パスです ・pptファイルと同一フォルダの音声ファイルを挿入すれば、絶対パスではなく、ファイル名だけとなります ・しかし、いずれにせよ、別のPCで、そのpptファイル開いても、音声ファイルが見つからず再生されません。pptファイルに埋め込まれていない訳です ●トライ済: ・"ツール"→"オプション"→"全般"で、リンク扱いとなるファイルサイズの閾値を変更しています(挿入ファイルの方が小さい) ・プレゼンテーションパックにより、ひとつのpptファイル中に音声ファイルを埋め込めるのかと思い、"ファイル"→"プレゼンテーションパック"も行ってみましたが、pptファイルと音声ファイルが、新しいひとつの同一フォルダ内に生成されるだけで、pptファイル内に埋め込まれません pptファイル内に、挿入した音声ファイル自体を埋め込ませてしまうには、どうしたらよいのでしょうか? ご存知の方がいらしたら、教えていただけますと幸いです

  • ADSLから光へ

    今私はADSLのYAHOOBBなのですが中継局が遠すぎて1Mも下り速度が出ない状況です。 それで今度光へ乗り換えたいのですがどこの光にすればよいのかアドバイスをお願いします。 月額5000前後が予算です。 住所による未対応とかは自分で調べます。 それと私の部屋は賃貸アパート(8部屋)なんですがこれでもつなげられるのでしょうか?

  • ウイルス?削除しても復活しカタカナで意味不明です。

    こんにちは。 お世話になっています。 PCについては初心者なので専門語が分からず読みにくいかもしれません。 使用PCは富士通プリシェのmodel243のWin98SEです。 先日信頼のおける掲示板(ウイルスの危険があるファイルだった場合は警告してくれる)で韓国か中国の動画をクリックしたと同時にそれとは別に違う物までがダウンロードされてしまいました。 慌ててそれはキャンセルしましたが、いつのまにかデスクトップに表示されていて気味が悪かったので削除しゴミ箱に入れ、ゴミ箱も消去したのになぜか復活しているんです。 電源を入れるたびにメッセージが出て、いいえをクリックするとタスクバーにマークが入り込み、消去しようと右クリックしたら通常は削除とか書いてあるはずなのに、全ての行が棒線のような感じです。 ちなみにマークは正方形の赤に白の十字です。 電源を入れた時に出るメッセージは、サ・ホソ・け・・ヌエレナヘケルタフキッスコー。 タヨスタエマル。セ・・タフニョヌマステーレスタエマア。 そしていいえをクリックした後に出るのが、エレナヘケルタフキッスコソ|チ・トタマ(DrvirusV・dll)タサテ・タサシ・セ タエマエルです。 しかも上記の通りカタカナですので訳も分からずとりあえずいいえを選択し消していますが、削除したのに電源入れるたび毎回なので本当に気持悪いです。 ウイルスソフトはインストールしていたとは思うのですが不安になり再度インストールしたら、容量が重くなったのか全ての反応が遅くなったのでアンインストールしてしまいました。 その動画を見る3日位前の事です。 自分でウイルスチェックをしてみたのですが全て調べられたのかも分からないので確実に調べる方法を教えていただけないでしょうか?。

  • DVD-RAMへの、写真の保存の方法について

    恥ずかしながら、PCの事を全くわかっていないのですが、 写真がPCの方にかなりの枚数になってきたので 友達に聞いた所、CD-R/RWやDVD-R/RAMなどに書き込みする事を知りました(^_^;) で、友達がDVDの方がいいと言うので、DVDにしようと思ったのですが、書き込みできるパソコンとできないのがあると聞いて、「すべてのプログラム」の所に、DVD-RAMと言う文字があったので、今日電気屋さんに行って、聞いてみました。 そしたら、DVD-RAMとあったら、ほとんどの物に書き込み可能です!と教えてもらったので、DVD-RAMを買いました。 でも、家に帰って入れてみても、書き込みできませんでした・・ DVD-RAMの使い方の所に、「書き込みするには論理フォーマットする必要があります」と出ていたので、よくわからないですが、指示に従って、「フォーマット開始」を押しました。でも書き込みできません(T_T) 他に何かする事があるのでしょうか?? 周りの友達が、知ってる様で難しい事はわからないといった感じの人達なので、聞いてもわかないみたいで、どうしたらいいか困っています・・ 長くなりましたが、宜しくお願いします!! 追伸:パソコンはプリウスのFモデルと書いてあって、型版などよくわからないのですが・・・どこかに書いているのでしょうか?

  • このマークは何?

    たま~にスタートボタンの横に手を繋いでいるようなマークが出てきます。(左が青っぽい色・右が白)クリックしても何をしてもびくともしません。気にしないようにしてるんですけど、これって何ですか?どうやったら消えますか?今まではPCをシャットダウンしてました。 教えてください!お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#17658
    • Windows XP
    • 回答数3
  • 2台目のデスクトップパソコンを無線化したい

    今現在、デスクトップのパソコンを使用しています。 もう一台別の部屋にデスクトップのパソコンを入れたいのですが、その部屋には電話線を差し込むところがありません。新しいパソコンでもインターネットがしたいのですが そういった場合、何か方法はあるのでしょうか。 あるとすれば、新しくデスクトップパソコンを購入する際の注意事項など教えて下さると助かります。 どなたか、宜しくお願いします。

  • 動画ファイルの再生ソフトについて

    今まで動画をサイトからダウンロードして再生されるのに、リヤルプレイヤーで再生していました。 ところが最近になってwinapで再生されるようになってしまいました。動画ファイル自体もwinap用のファイルでダウンロードされているみたいです。 とこるがというよりも、あるサイトで動画を見てからといったほうがいいです。 今までリヤルプレイヤーでも良かったサイトですが。 winapでも動画を見る分には支障が無いのですが、リヤルでなれてしまっているので。 そういった動画を再生するのに、プレイヤーとか選べる方法ないですか? 動画ソフトダウンロードする際に、再生専用のファイルでダウンロードしないといけないですか?

  • 月初めと月末に買う、どっちが得?

    ドコモの携帯を買おうと思っているのですが、 今週(10月27日)買うのと、来週(11月1日)に買うので、得したり損したりするのでしょうか? 今週買うと1月分多く払ったりするんですか? ちなみに、新規のファミリー割引で、701iを買う予定です。

  • 月初めと月末に買う、どっちが得?

    ドコモの携帯を買おうと思っているのですが、 今週(10月27日)買うのと、来週(11月1日)に買うので、得したり損したりするのでしょうか? 今週買うと1月分多く払ったりするんですか? ちなみに、新規のファミリー割引で、701iを買う予定です。

  • このマークは何?

    たま~にスタートボタンの横に手を繋いでいるようなマークが出てきます。(左が青っぽい色・右が白)クリックしても何をしてもびくともしません。気にしないようにしてるんですけど、これって何ですか?どうやったら消えますか?今まではPCをシャットダウンしてました。 教えてください!お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#17658
    • Windows XP
    • 回答数3
  • Pentium4で256Mのメモリー…増設したほうがよろしいか?

     こんばんわ。  いつも。お世話になります。  さて、3年前に少し型落ちのSharpのPCを買いまして、初心者ですので、結構機嫌よく使用していました。  ところが、最近バッテリー系統の故障で一月半、修理を待たされまして、どうしても、その間、新品が欲しくて購入してしまいました。そのPCのCPUはCeleronMなのですが、量販店のオリジナルで、メモリーは768Mを搭載しており、びっくりするほど軽快に動くのです。(当然、新品のせいでもあります。)  修理から帰ってまいりました、Sharp製のものは、Pentium4に惹かれて購入したのですが、最近、何か物足りなく感じて参りました。やはり、Pen4に256Mのメモリーでは、役不足なのでしょうか?  まだまだ、使用したいので、メモリーの増設を友人に薦められていますが、最低512Mくらいにした方がパフォーマンスはよろしいのでしょうか?  なお、そのSharpのPCはWINXPのHOME,2.26GHZであります。  メモリー増設により、具体にどう良くなるのでしょうか。ご教示下されば幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#15040
    • ノートPC
    • 回答数5
  • 無線LANについて

    無線LAN搭載のパソコンを職場に持ち込み仕事をしてますが、現在、職場のLANを受信しインターネットやメールをしています。この場合、どれくらい他人から内容がのぞけるでしょうか?職場のPC環境管理者にはどこまで(どのサイトにアクセスしているか?及びメールの送受信の有無・内容など)知られるのでしょう?銀行とインターネット取引等も行ってますし、パソコンに入っている仕事内容等ものぞけてしまうのでしょうか?

  • DVDが見たいんですが・・・

    つい最近、パソコンを初期化?しました。 自分でやったわけではないので良く分かっていないのですが、空っぽになった感じです。 これって初期化されてるんですよね・・? そこで、以前はDVDを挿入すると自動で画面が出てきて再生できていたのですが今は出来なくなってしまいました。 Windows Media Playerはダウンロードとインストールしたので、ちゃんと入っているとは思うんですが・・再生できません。 再生しようとすると、「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」とでてきます。 なんなんでしょうか??

  • このパソコンはHDDを交換できるの?。

    新しくパソコンを購入しました。 OSディスクやリカバリは付いておらず、HDDにリカバリ機能が付いているらしく、BOOT画面からの操作でリカバリするようです。 そこで疑問なんですが、HDD自体がクラッシュなどで交換が必要となったら、その時点でリカバリは不可という事になるんでしょうか?。

  • いまどき携帯電話もっていないと変ですか?

    私は2年ほど前から携帯電話を持っていません。 別に携帯を持てない。ブラックにのっている。 とかではないです。ただ自分が持ちたい気持ちに ならないので持っていません。携帯にかかってこない。 職場の用事は家の電話で事足りています。それと友達にはメールで連絡しています。強いて携帯持つ必要があったのは 彼氏がいたときだけです。友達3人から何で持ってないの?と違う日にことごとく同じ質問されたのでそんなに不思議かな?と思いました。また彼氏ができたら持とうとは 思いますが、持ってないと変ですか?

  • 実家でインターネットに接続するには?

    判りにくいタイトルですみません。 現在実家にはデスクトップパソコンがあり、ADSLでインターネット常時接続可能となっています。 今度実家にラップトップパソコンを持って帰り、ダイヤルアップ接続ではない方法でインターネット接続したいのですが、どのようにすれば良いのか判りません。ルーターを買えばいいと言われましたが、どのように接続するのか不安です。 実家のADSLを生かして 持ち帰るラップトップパソコンをインターネットに接続するにはどうすれば良いのでしょうか? 初心者みたいな質問ですみません。初心者でも判るようにご回答戴ければ大変有り難いです。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Deyan0105
    • ADSL
    • 回答数4
  • 画面左下の「スタート」で右クリックすると出てくる項目を消したい

    画面左下の「スタート」ボタンで右クリックすると、「winampで再生」など、昔はなかったものが4~5個あるので消したいのですが方法が分かりません 教えてください。よろしくお願いします

  • iTunesをインストールすると常時プロセスにqttaskが増える

    iTunesをインストールするとQuickTimeも 一緒にインストールされているのですが、 iTunesを終了してもタスクマネージャーのプロセスが2個ほど何時までも多いのです。 システム構成ユーティリテイーで確認すると、サービスにipodService  スタートアップにiTunesHelperとqttaskが インストール以後追加されています。 タスクトレイの常駐はiTunesの設定で無しにしたのですが、変わらないので システム構成ユーティリテイーの上の3個の チェックを外し再起動すると以前と同じプロセスの個数に戻り、iTunesもQuickTimeも 基本操作は支障なく使えますが、何かの 支障は起こり得ますか? それとQuickTimeのqttaskとは何ですか?

  • コンパクトタイプの二機種で迷っています

    デジカメについては素人ですので、めちゃくちゃな質問だとは思いながらも、お願いします。 CanonのPowerShotA610とOlympusのCAMEDIA SP-500UZで悩んでいます。 選んだ理由は、販売価格4万円以下、主に室内で撮影することが多い、充電式電池が使える、500万画素以上、できあがりにノイズが入りにくい?、シャッター後プロセスの早い、光学ズームが4倍以上はある、出来上がりの絵に定評がある?動画はDVDカムがあるので考えない、といったところから、拾い上げたのですが、こんな比較はデジカメをよくご存知の方からすると、非常に馬鹿げた比較なのかも知れないと思えてきました。なにしろ、ろくに知らないので。 こういう点で考えたほうがいい、とか、この機種のほうがいい、とかそんな観点でこの機種か?とか、忌憚のないご意見を教えていただけると幸いです。

  • バックボーンって?

    プロバイダを選択するとき「うちはバックボーンが太くしっかりしているので・・・」と説明だれましたがよくわかっていません。 まず電話回線や光回線で家庭から→NTT交換局→プロバイダに行き、 このプロバイダから外部(各サーバー)への接続が専用線で行われ、これがバックボーンって理解でOkでしょうか?この専用線ってのは電話回線や光回線とは全然違うものなんですか?専用線ってくらいなんでプロバイダによって違う専用線を使っているのか?またプロバイダによって持ってる本数が違うのか、持ってる本数は同じだけど線の太さ(性能?)が違うのか?何が違うんでしょうか?根本的に考え違いをしているかもしれませんが・・、教えて下さい。