Dorosera の回答履歴

全428件中181~200件表示
  • canopusのFEATHEのトラブルシューティング

    canopusのFEATHER(ハードウエア)のトラブルシューティングなんですけど、 今まで正常に作動していたのに突然、作動しなくなりました。 当方はノートパソコンを使用しています。 またソフトはMTU2400Fです。テレビチュナーです。 症状として、高速デバイスに接続されてません。とでます。 それで、検出してそれをまたインンストールするのですが出来ません。 また起動してもテレビが見られません。 これはなんなんでしょう? USBケーブルはどれも高速デバイスだと思うのですが・・。 むかしはどこにつないでも出来ました。 もちろんマイコンピュターのなかのデバイスマネージャーは有効になってます。 困ってます教えてください。

  • 無線LANアダプターを11aのアダプターから11bにしたいのですが・・・

    現在、無線LANアダプタ11aを使っているのですが、 11bのアダプターを購入して速度アップをねらっています。 その際にですが、ルーターと同じメーカーのアダプターでないと 無線LANは動作しないのでしょうか? また、11bの規格より早い無線の企画はあるのでしょうか? ※参考までに http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wbr2-g54/ のルーターを使っております。

  • SDカードに保存した携帯のデータをパソコンで見るには?

    SDカードに保存した携帯端末のデータ(具体的には電話帳とメール)を、パソコンで表示するにはどうしたらいいですか?それに必要なアプリケーションがなくて出来ません・・・。

  • おすすめノートは?

    現在3年前のFMVのノートを使用しております。 これから中古でいいので買い替えを検討しております。 条件 HDD 40G以上  液晶 14.1以上 ドライブ DVD+-RW対応 無線LAN付き ぐらいです。 これに見合ういい条件のPCメーカーや型番があれば 教えてください。 予算は12万までです。

  • デジカメからパソコンに画像を取り込みパソコンからの印刷が・・・変

    デジカメからパソコンに画像を取り込み、そのデータを印刷すると ダイレクト印刷に比べて、暗く印刷されてきます。 パソコン画面上での表示は変わらないのですが、なぜこのようなことになるのでしょうか? ダイレクト印刷は納得できる画質なのに、パソコンからだと悲しくなってしまいます。 自動補正とかするともっと変になってしまいました・・・。 同じくらいきれいにする方法を教えてください!! 使用機材 PC・・・富士通 「FMVLX50L」 デジカメ・富士フィルム 「ファインピクスF10」 プリンタ・エプソン 「PM-D750」

  • canopusのFEATHEのトラブルシューティング

    canopusのFEATHER(ハードウエア)のトラブルシューティングなんですけど、 今まで正常に作動していたのに突然、作動しなくなりました。 当方はノートパソコンを使用しています。 またソフトはMTU2400Fです。テレビチュナーです。 症状として、高速デバイスに接続されてません。とでます。 それで、検出してそれをまたインンストールするのですが出来ません。 また起動してもテレビが見られません。 これはなんなんでしょう? USBケーブルはどれも高速デバイスだと思うのですが・・。 むかしはどこにつないでも出来ました。 もちろんマイコンピュターのなかのデバイスマネージャーは有効になってます。 困ってます教えてください。

  • Click to DVDのアップデートをインストール

    只今、VAIOを使用しており、内蔵のClick to DVDを使ってDVDを書いています 最近エラーが出て困っていると その問題も含め修正したものがVAIO UPdateにありました。そのため自動アップデートを開始したのですが、ダウンロードは約6分で普通に出来ているようなのですが、インストールになると 「次のファイルを含むディスク0を挿入して下さい:data3.cab」 という表示が出てどこを参照していいのか全然分かりません これの表示される前は、同じような内容で一番後ろに書かれているデータを検索で探すとあったので、そこを参照すればもんだいありませんでした。しかし今回は調べても該当が無いようなので困っています この危機どうやって乗り越えればいいのでしょうか? 誰か教えてください!!

  • リカバリー時のバックアップ

    こんにちは。 最近新たにプリンターに接続するにも、OSアップデートするにも必ず「xxx.dll」がありません、といった感じのエラーが出てきてしまうので、重い腰をあげて リカバリーする事を決断しました。(サポセンの話によると、OSのいくつかのファイルが壊れている恐れがあるとの事だったので) そこで、ここのサイトを参考に色々なバックアップを 取ってきて だいたいの作業は終わったのですが (OE、IE関係、MYドキュメントetc) あとは 自分でカスタマイズしたデスクトップやOFFICEツールバー、スタートアップ?や各種設定を取りたいのですが、何か良い方法はございますか?  また過去の質問を参照させてもらって 「設定の転送ウィザート」というものがあるのを知り 試してみたのですが こちらも「xx.dll」がありません、というエラーがでて出来ませんでした・・。ここで言う「設定」とは具体的にどのような設定なのでしょうか? それが重要なモノであれば 違う方法でとりたいのですが。 どうぞ、宜しくお願いします。 OS・・XP  PC・・ノートVAIO GRS50     

  • フォントについて

    PCを2台持っています。 ひとつは"XP HOME"でXPが発売された頃に買ったPCです。 もう一方は"XP Professional"で最近手に入れて今メインに使っています。 最近、フト気づいたのですが、HOMEの方のMicro Soft Wordに Proの方には無いフォントが沢山あるのです。 例えば、 ふみゴシックとか、 麗流隷書 恋文ペン字 TBゴシックR・・・・。 数えれば、15書体以上メインで使っているProには無い フォントがHomeには入っています。 これらのフォントを収まっているコントロールパネルのフォントフォルダから 各々コピーしてProのフォントフォルダ内に貼り付けて実際使うことができるのでしょうか? おわかりの方、よろしくお願いします。

  • IE以外で便利なブラウザありますか?

    質問の通りなんですが、IE以外で便利なブラウザありますか?

  • リカバリー時のバックアップ

    こんにちは。 最近新たにプリンターに接続するにも、OSアップデートするにも必ず「xxx.dll」がありません、といった感じのエラーが出てきてしまうので、重い腰をあげて リカバリーする事を決断しました。(サポセンの話によると、OSのいくつかのファイルが壊れている恐れがあるとの事だったので) そこで、ここのサイトを参考に色々なバックアップを 取ってきて だいたいの作業は終わったのですが (OE、IE関係、MYドキュメントetc) あとは 自分でカスタマイズしたデスクトップやOFFICEツールバー、スタートアップ?や各種設定を取りたいのですが、何か良い方法はございますか?  また過去の質問を参照させてもらって 「設定の転送ウィザート」というものがあるのを知り 試してみたのですが こちらも「xx.dll」がありません、というエラーがでて出来ませんでした・・。ここで言う「設定」とは具体的にどのような設定なのでしょうか? それが重要なモノであれば 違う方法でとりたいのですが。 どうぞ、宜しくお願いします。 OS・・XP  PC・・ノートVAIO GRS50     

  • 複数の映像を1本に編集したい

    タイトル通りのなようなのですが、5本くらいある映像を1本にしたいのですが、 どのようにすればいいですか?知らべたのですが、分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • フォントについて

    PCを2台持っています。 ひとつは"XP HOME"でXPが発売された頃に買ったPCです。 もう一方は"XP Professional"で最近手に入れて今メインに使っています。 最近、フト気づいたのですが、HOMEの方のMicro Soft Wordに Proの方には無いフォントが沢山あるのです。 例えば、 ふみゴシックとか、 麗流隷書 恋文ペン字 TBゴシックR・・・・。 数えれば、15書体以上メインで使っているProには無い フォントがHomeには入っています。 これらのフォントを収まっているコントロールパネルのフォントフォルダから 各々コピーしてProのフォントフォルダ内に貼り付けて実際使うことができるのでしょうか? おわかりの方、よろしくお願いします。

  • Click to DVDのアップデートをインストール

    只今、VAIOを使用しており、内蔵のClick to DVDを使ってDVDを書いています 最近エラーが出て困っていると その問題も含め修正したものがVAIO UPdateにありました。そのため自動アップデートを開始したのですが、ダウンロードは約6分で普通に出来ているようなのですが、インストールになると 「次のファイルを含むディスク0を挿入して下さい:data3.cab」 という表示が出てどこを参照していいのか全然分かりません これの表示される前は、同じような内容で一番後ろに書かれているデータを検索で探すとあったので、そこを参照すればもんだいありませんでした。しかし今回は調べても該当が無いようなので困っています この危機どうやって乗り越えればいいのでしょうか? 誰か教えてください!!

  • AOL Music でのエラー

    ここ最近なのですが、AOLのサイト(http://music.aol.com/)で毎回エラーがでます。 OSはWin XP ブラウザはIE 6.0 で利用してます。 別窓で小窓が出る時は大丈夫なんですが、同じウィンドウに曲が流れるものだと ステータスバーに警告アイコンが表示されます。 ダブルクリックすると エラー:オブジェクトがありません のほかに、ライン・文字・コードとURLが表示されてます。 セキュリティソフトはNorton Internet Security 2005 を使用してます。 1度Nortonのせいかと思い、無効にして試しましたがダメでした。 何が原因なのでしょうか?

  • DVDが認識されません。。。

    DVDが認識されません。 認識できないDVDはVictorのDVD-RW(国内産)です。 現時点では認識されないのはこのメディアだけです。 DVDドライブとの互換性の問題が一番有力だと思うのですが、 それ以外に何か原因は考えられませんか? どんなにささいなことでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • ituneからreal playerに曲を移動させたい

    こんにちは。すでに質問があったら申し訳ないのですができたらいいのにということで質問させていただきます。 最初はituneに曲を入れていたのですが、途中からreal playerに乗り換えました。以前ituneに保存してあった曲をreal playerに移動させることは不可能でしょうか? もしできるのなら方法も教えていただけるとありがたいです。単純にコピーしてみたのですがダメでした。よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺のHPでTELNETが起動しましたが個人情報が盗まれたでしょうか?

    アダルトのホームページでリンクをクリックしたら、「入会ありがとうございます」「あなたのIPアドレスは・・・」などのワンクリック詐欺特有の表示がでました。 一般的なワンクリック詐欺の場合、ページ上にIPアドレスなど個人情報もどきが表示されるだけで、こちらから連絡でもしない限り請求や督促など心配ないと思っています。 ところが、このたびのページでは、コマンドプロンプトのようなウインドウが起動して、20秒後ぐらいに閉じました。 ウインドウの状況を説明させて頂きますと、左上の帯に「Telnet saving.your.pc」とタイトルが表示され、コマンド部分に「接続中:saving.your.pc....」と表示されました。 また、確認のためにタスクマネージャを起動してから再びアクセスすると、そのウインドウが表示されている間は「telnet.exe」というプログラムが動作しているようです。 個人情報などが盗まれたのではないかと不安なのですが、技術的に可能なのでしょうか? また、「telnet.exe」はC:\WINDOWS\system32に保管されているようですがスパイウェアなら駆除したほうが良いでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 前にも似た質問をしたのですが・・・

    実はアニメ配信サイト(バンダイチャンネル)からアニメを視聴したのですが、画像がとても遅くて困っています。かと思ったら、たまに画像も音声も普通なのに5秒から10秒くらいでバッファを収得と出て、再び始まるまでに時間がかかったりします。どうにかならないでしょうか。回線はたしか東何とか回線といったとおもいます。

  • パソコンのゲームをPSのコントローラーでしていると…

    こんにちは。よろしくお願いします。 タイトルの通りPSのコントローラーでしていると最初は普通に操作できるのですが途中で何の前触れもなく操作できなくなってしまうのですが理由が全く分からないんです… 理由が分かる方、または推測でもかまわないので教えてください。またできれば解決法も教えてください。 ちなみにPC用のコントローラーは家にないので試していません。