takeo185 の回答履歴

全1852件中161~180件表示
  • S15シルビアのマフラー

    今回エムツー販売の通販マフラーに交換しようと思います。 そこで、触媒後のみ交換なら燃調の調整は無しでOKのなでしょうか? 現在ニスモマフラーとHKSエアクリです。 お願いします。

  • 放置した車のターボが効きません

    Y31セドリックターボですが、2年ほど放置し、その後にまた乗った所、ターボが効かなくなってしまいました。パイプの抜けなどはなさそうです。長期間の放置でタービンの軸受けがオイルで固着したりすることはあるのでしょうか。また、そうだとすると、排気の力でも動かないくらい固着するものなのでしょうか。また、その他に原因は考えられますか? ご助力をお願い致します。

  • 燃費のいい軽。

    通勤距離も長く(往復100kぐらい)、 細かいカーブのある山道を走ることが多い場合、 ワゴンR、ライフ、ムーブではどれがいいでしょうか? 背が高かったり、 ターボ付いていないと厳しいでしょうか? 税金、ガソリン代なども出来れば安い方がいいので。

    • ベストアンサー
    • noname#30962
    • 国産車
    • 回答数9
  • 車検について。

    車検について詳しく書かれているHPなどあれば教えてください。 車外イルミネーション(車体下に取り付け)をつけようかと思って、車検は通るのか聞くと、無理だとかON/OFFスイッチがあればいいんじゃない?とか…。聞く人によってもいろいろ…。 あと他のこと(マフラーなど)どの範囲でOKかNGか分かりやすいHPがあれば助かります。

  • 車検に詳しい方

    私は今、日産のアベニ-ル(ステーションワゴン)という車を乗っているのですが、来年の1月に車検があります。いくらぐらいかかるでしょうか?最低15万はするでしょうか?

  • ETC セットアップに必要なものは?

    地方在住の者です 今度東京に行きますがその際 秋葉原に寄ってETC車載器を購入したいと 考えてます 一応ここで検索したのですが自分の質問に合う回答が 見つけられなかったので教えてください 現在ETCカードは既に持っています 東京滞在は1泊2日ですが2日間で購入からセットアップして持ち帰りは可能ですか? セットアップに必要な物は?車検証のコピーor原紙? その他?免許証は必要ですか?

  • ETC セットアップに必要なものは?

    地方在住の者です 今度東京に行きますがその際 秋葉原に寄ってETC車載器を購入したいと 考えてます 一応ここで検索したのですが自分の質問に合う回答が 見つけられなかったので教えてください 現在ETCカードは既に持っています 東京滞在は1泊2日ですが2日間で購入からセットアップして持ち帰りは可能ですか? セットアップに必要な物は?車検証のコピーor原紙? その他?免許証は必要ですか?

  • ターボorスーパーチャージャー?

    一代前のパジェロミニ(H56A?)かヴィヴィオで迷っています。ターボとSCならメンテはどちらが費用かかってきますか?またエンジン寿命はどちらのが良いとされているんでしょうか?

  • ローン返済中の名義変更

    現在まだローン残高の残っている車に乗っています。 車検証は“所有者”はディーラー、“使用者”は自分です。 この車の“使用者”を変更することはできますか? また、可能ならどのような手続きで、必要な物、費用を教えてください。

  • 燃費のいい軽。

    通勤距離も長く(往復100kぐらい)、 細かいカーブのある山道を走ることが多い場合、 ワゴンR、ライフ、ムーブではどれがいいでしょうか? 背が高かったり、 ターボ付いていないと厳しいでしょうか? 税金、ガソリン代なども出来れば安い方がいいので。

    • ベストアンサー
    • noname#30962
    • 国産車
    • 回答数9
  • 音の謎

    会社へ毎日出勤したりする場合に車を使用するのですが、最近、エンジンをかけてアクセルを踏み車を動かす時に音がキーキーとなるのですが、何の音なのか分からないです。車の中からはそう気にならない程度の音なのですが、外からだとうるさいくらい大きい音らしいです。予想としてはエンジン関連のどこかが何かと擦れて音が出ているのではないか?と思いますがはっきりとは分かりません。 音がなるのは毎回、車が出るときだけです。

  • ミニカトッポアミスタターボ

    ミニカトッポアミスタターボのホイール交換をするのに確認しなければならない数値は何の数値ですか? タイヤサイズ以外に何を確認したらよいのでしょう? 分かる方は当該車の数値も教えていただけると助かります。

  • 任意保険

    車での事故のことでお聞きしたいのですが宜しくお願い致します。 たまに任意保険に入っていない人がいますが、もし そういう人にあてられたら場合、相手の実費ということになりますが たいがいそういう人ってお金を持っていないと思うのですが、警察は民事未介入なのでこういった場合あてれ損になるのでしょうか? それとも誰かが中に入って何とか請求できるものなのでしょういか? その辺の事をおしえて下さい。

  • ユーノスのキャリーの外し方

    ユーノスロードスターのトランクの上に付いている、鉄格子の様な、 荷物を括り付ける用のキャリーを外したいのですが、接続部分が頑丈で どうやって外したら良いのか分かりません。どなたかやったことある方 いませんか?なにか特別な工具が必要なのでしょうか?

  • 中古車について。

    中古車を買おうかと考えてます。 さっそくですが、無事故車のいい中古車の見分け方ってありますかね?教えてください。 お願いします。

  • タイヤのロゴにペイント

    都内近郊でタイヤのロゴにペイントしてくれるショップを知っていたら教えてください。自分でチャレンジしたいのですがあまりにも不器用なもので・・・お願いします。

  • リアドラムブレーキの鳴きについて

    10月28日にも同様の質問をさせていただき、回答を頂いた通り、シューの面取りやシューとバックプレートの接点などにグリスの塗布などを行いましたが、依然ブレーキが冷えている状態では鳴きが止まりません。しかし、今日になって気付いたのですが、フットブレーキを踏んだ時には鳴きが発生し、サイドブレーキレバーを引きブレーキを作動させた時にはブレーキが冷えていても鳴きは聞き取れません。これは、鳴きの原因がブレーキシューそのものの振動で鳴きが発生しているのでは無く、フットブレーキでブレーキシューを動かす為のピストン部分がシューの振動に共振して鳴きが発生していると言う事でしょうか? また、鳴きを止めるにはブレーキのピストン部分の可動部にグリスを塗布すると止まるのでしょうか?

  • 原付に車両保険はつけられますか?

    二輪の車両保険は保険会社では引き受けてもらえないと 聞いたことがあります。 転倒の可能性も高く、自動車のように台数も比較すれば 少なく事故率の計算も難しいというのが理由だと思うのですが、 加入できる保険会社があればお教えください。 実際に入っていらっしゃる方からのアドバイスがあれば なお嬉しいです。

  • 廃車手続きについて

    今度廃車をするのですが、現在所有者(県外)の住所は変更ないのですが、使用者(私)は、引っ越しをしたため車検証と違う住所に住んでいます。同じ市内の引っ越しのため変更手続きを怠っていたのですが、廃車する際はやはり変更手続きをしてから廃車しなければならないでしょうか?経験者や見識のある方の回答をお待ちしております。

  • 車を売るには?

    どこの店で売るのが、一番高く売れるかご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。