j-m の回答履歴

全151件中21~40件表示
  • フィリピンのスモーキーマウンテンについて

    私の高校では国際という授業があり、その一環で国際問題をテーマに発表を行うことになりました。そこで私のグループは「貧困」をテーマに「スモーキーマウンテン」について調べることにしたのですが、いい資料を探しています。特に、スモーキーマウンテンとは何なのか、なぜできてしまったのか、政府の対応、現在の状況などが知りたいです。 できれば本で、もちろんインターネットやみなさんの知識もお貸しください。お願いします。

  • まんぞくまんぞう

    満足した時などに、「まんぞくまんぞう」と言いますが、由来は何なのでしょうか。

  • 「ざる」と「もり」の違いを教えて

    そばの専門書を読んでも「もり」と「ざる」の違いを、はっきり教えてくれません。単なる盛り付けの仕方とか、容器の違いとか、海苔がかかっているかどうか、という問題ではないと思います。そば粉の打ち方の違いではないかと、長年、疑問に思っています。

  • 敷居をまたぐ

    こんにちは。 素朴な疑問ですが、小さい時のしつけで、敷居は踏んじゃだめ!と教わりました。ですので今でもその通りにしています。 だけど、何で敷居を踏んではだめなのでしょう?今更恥ずかしくて人には聞けないことなのですが、もしご存知でしたら教えてください。 あと、踏んじゃだめって言う割には、昔の建造物(神社仏閣など)の敷居はやたら高いような気がするのですが、あれはなぜでしょう?

  • 人類の直接の始祖は、クロマニヨンなのでしょうか?

    同じ内容の質問が過去にありましたが、はっきりわからなかったので質問させていただきます。テキストにも「クロマニヨン人は、現在のヨーロッパ地方の人々の祖先と考えられてる」とありますが、本当にクロマニヨンのDNAがヨーロッパ人に組み込まれていたのでしょうか? また、私たちアジア人の直接的な先祖は、まだ見つかっていないのでしょうか。あるいは、私たちホモ・サピエンス・サピエンスの直接的な先祖はまだわかっていないというのが、現時点で正しい答えなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 中央銀行は、紙幣を印刷して国債の返済ができますか?

    アメリカの財政赤字が問題になるとき、「アメリカは、国が借金しても、ドルを印刷すれば済むから問題ない」という話を時々聞きます。 一般に、中央銀行は、借金の返済時に、必要なだけ紙幣を刷ることが可能なのでしょうか? そのようなことをやれば、当然、インフレになるとは思いますが、そうだとしても、法律的には、やろうと思えばできるということでしょうか?

  • 公務員は自己破産すると職を失うのでしょうか?

    知人の公務員に会社設立の連帯保証をお願いしたところ 公務員は自己破産すると失業してしまうので受けられない と断られてしまいました。 連帯保証ですから、断られても当たり前と思うのですが知人が言った「自己破産をすると公務員は失業する」、というのが気になって質問しました。 公務員になれない事項に破産者は書かれていなかったとおもいます。 単純に断り文句に困ってわざとぼけたのかとも思いますが、本気にしていたらもし借金をして首が回らなくなったときに自己破産という最後の砦を自ら絶つことになるのでちゃんとしたことを教えておいてあげた方が良いのかな、と思います。 例えば、明文には無いにしても信用失墜行為と言うことで解雇になるなど公務員は自己破産すると職を失うのでしょうか? 教えて下さい。

  • キリスト教!!

    キリスト教についてですが、キリスト教の象徴はなぜ百合の花がよくでてくるのでしょうか?どなたか説明できる方教えてください。お願いします。

  • ずどーんと来る映画を教えてください

    ずどーんと来る映画を教えてください 「ショーシャンクの空に」くらいではダメです。ズドーンと考えさせられるものがよいです。 セント・オブ・ウーマン/ルディ/バタフライエフェクト/ロンゲストヤード/光年のかなた/裸足の1500マイル/ホテル・ルワンダ/フライド・グリーン・トマト/生きる/ダンサー・イン・ザ・ダーク/ファニーゲーム/道 これが今私が見たいリストです。これ以外でお願いします

  • 宮内庁職員

    天皇皇后両陛下の側近として 一緒に旅行などに行かれる宮内庁職員というものに なるためには、やはりそれ相当の家柄でなければ なれないものですか? それとも採用試験みたいなものに合格すれば 誰でもなれるんでしょうか? 宮内庁病院は別としても。

  • ZARについて

    はじめまして FXをはじめて半年ほどの初心者です。 ZAR/円、EUR/ZARの取引を始めようと思います。 ZARの情報はどこで見れるでしょうか? また、どこの会社で取引されていますか? ZARの情報など参考にされているサイトがございましたら 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 1995年前だとカナダ$のレートが見つかりません。

    ほとんどのサイトが5年前程度のレートしか載っていないので、10年前のカナダ$の為替レートが載っているサイトを教えて下さい。

  • 映画をレンタルするのに参考になるサイトを探しています。

    映画をレンタルビデオで借りたいのですが、お恥ずかしながらどの映画を見たらいいかわかりません。 過去の話題作や名作などを見たいと思うのですが、わかりやすく解説、寸評、できたら採点(五つ星評価とかでも)されているサイトってないでしょうか? いつもお店で悩むので是非、よろしくお願いします!

  • 「母」を描いた映画

    母の日が一ヵ月後ですが、「母」を描いた映画でお好きな作品は何ですか? 洋画・邦画、実写・アニメを問いません。 尊敬に値する母親でもいいし、とんでもない悪役の母でも構いません。 映画に描かれたいろんな「母親像」を知りたいのです。 題名だけではなく、どんな母親が描かれているのか、 できれば感想なども少し併記してくださると有り難いのですが。

  • 平清盛のスパイ・キッズは実在した?

    平家物語によると、平清盛は、十代の少年300人ほどを揃え、 おかっぱ頭に赤い服を着せ京都を巡回させ、 平家に反抗的な人物を報告させていたそうです。(禿髪(かぶろ)の段) これは歴史的事実でしょうか? 目立った格好をすればスパイ活動に支障があります。 また十代の少年では、的確な判断もできないのではないでしょうか? どこか無理があると思うのですが。 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 為替

    私は為替とか、外貨とかよくわかりませんが 1年前にカナダから帰国し、面倒だったので 結構な大金をカナダドルで持っていて そろそろ日本円に換えようかと思ったら カナダドルが上がっていて、結構儲けました。   (1)今、基本的に米ドルもユーロも上がり調子ですが なぜですか?  詳しく聞きたいです。 (2)今後のカナダドルはどうなるとおもいますか? (3)為替が動く理由を簡単に説明してほしいです。

  • 独りよがりな映画

    読み手に媚びず、自分の考えや世界観を色濃く描き出している作品を探しています。 悪く言えば独りよがりな作品なのですが、私にとってそのような作品は自分も気持ち良くなれ、とても大好きです。 そこで皆さんの中でそのような作品をご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えていただきたいと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 猿人は骨髄を食べていたの?

    最近読んだ本に人間は他の肉食獣の食べ残した骨の中の髄を主食としていたと言う説が載っていましたが本当ですか?というか此れは一般的な説なのでしょうか?

  • 「ユダは裏切り者じゃない!?」先日見たニュースより

     哲学・宗教関係の本が好きだったことがある一般人です。  先日NHKの昼のニュースで 「弟子でありながらイエス・キリストを売り渡し、その後裏切り者といわれるようになった(新約)聖書に書かれているユダが、実は売り渡したのはイエス・キリストによる指示によるものであった」 というのが流れていました。  気になったので自分でちょっと調べてみようと思って検索かけてみたのですが、最近の話だからなのか私のほしい情報が手に入りませんでした。(検索の仕方が悪いだけなのかもしれませんが…)  そこでこの件に関して詳しい説明が書かれているような情報やサイトを知っている方教えていただけないでしょうか?具体的な内容としては解読したと言っていた文献についてや、その解読内容・信憑性、どのような影響(論争?)が起こると考えられるのか等です。  ちなみにそのニュースの中で「イエス・キリストがユダについて弟子の中でもっともよく私の言葉?教義?を理解していた者であったと言っていた」そうです。私見になりますがそうなると、聖書の別のところでイエス・キリストがユダについて「生まれてこないほうが彼のためによかった」いうのがあったはずですが、単なる自分を裏切ったこと対する哀れみの言葉でなく、生まれてこなければこんな苦しい重荷(裏切り者のレッテル)を背負わせてしまう事もなかっただろうにという優秀な弟子を持ったがゆえの苦悩のような気持ちが見えてくるのですが?

  • 日本の時代劇の映画

    日本の時代劇の映画で、面白い作品があれば教えてください。特に昔のものが良いのですが、よろしく御願いします。