RBowl の回答履歴

全317件中41~60件表示
  • JR:旭川⇔札幌について

    JRで、土曜日に、日帰りで、旭川と札幌を往復したいと考えています。 JR北海道のHPでしらべてみたとことろ、旭川と札幌の往復は、 自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ):4940円しか見当たりません。 指定席では、往復できないのでしょうか? また、他によりお得な行き方があれば教えていただけると助かります。 回答よろしくお願いします。

  • ネットでカードなどを売るとき

    カードなどを売る際に18歳未満(高校生含む)だと保護者の承諾書が必要になる場合があります。 自分は1月で高校を卒業していて且つ18歳なのですがこの場合は保護者の承諾書は必要ですか? 職業欄に無職と書いてパスポートなどの身分証明書のコピーを同封して送ればいいのでしょうか? 送る先はnextoneです。

  • 北海道でイオンカードsuica。

    北海道在住です。 イオンカードsuicaを作った場合、 北海道内にsuicaチャージが出来るところはあるのでしょうか? 東京などに行った場合にチャージするしかないのですか? 回答お願いいたします。

  • 北海道でイオンカードsuica。

    北海道在住です。 イオンカードsuicaを作った場合、 北海道内にsuicaチャージが出来るところはあるのでしょうか? 東京などに行った場合にチャージするしかないのですか? 回答お願いいたします。

  • スカパーって何なんですか?

    変な質問ですみません。 スカパーって衛星放送で有料チャンネルを提供している会社というのは分かるのですが、その仕組みがどうなっているのか純粋に疑問です。 私の中ではスカパーというのは八百屋さんのようなもので、 大根業者から大根を仕入れて、ピーマン業者からピーマンを仕入れて、 キャベツ業者から、ジャガイモ業者から、スイカ業者から等、色んな所からそれぞれを仕入れてきて まとめて全部提供していますよーっていう会社のイメージなんですが、これで合っていますか? それで、もし仮にこのイメージが合っていた場合なんですけど、スカパーの料金ってむちゃくちゃ高くないですか? スカパー契約者の数からして、もっと安く提供をしても良いんじゃないかって思うんですけど、皆さんはどのようにお考えでしょうか。 本物の八百屋さんのように品切れになってしまったりするようなことも無いですし、ただ電波を飛ばしているだけなんだから、価格がもっと安くなって当然のように思います。 それとスカパーって独占禁止法には違反していたりはしないのでしょうか?国内での衛星放送ってスカパーだけですよね?だったらスカパーの判断で値上げし放題じゃないですか? 馬鹿げた質問かも知れませんが教えて頂けると嬉しいです。

  • 居間で勉強テレビの音声を特定の人だけ聴ける装置

    部屋が狭く妹がテレビを見ている部屋で勉強をしていますが音がうるさく 勉強に身が入りません。 テレビの音は消して、見ている人だけに聞こえる装置はありますか?

  • 買ったお店で修理してくれない

    パソコンの周辺機器を買いました。買ってから1ヶ月くらいして壊れていることに気がつきました。 買ったお店に持って行って、修理をお願いしたところ、「このメーカーの商品は、直接お客様にてメーカーに修理を依頼して下さい。」と言われてしまいました。 「そういうものなの?」と疑問を感じたのですが、言われるまま持ち帰りました。 家に帰ってから、「買ったお店で修理の対応をしないのはおかしいのでは?」と調べ始めたのですが全然わかりません。 販売店で修理の受け付けをしないのは、いいことなのですか? お店はPCデポです。ロジクールという聞いたことのないメーカーでした。

  • 三千円のCDは聞くが、百円のCDは聞かないか

    以前 雑誌で、『100円で買ったCDは聞く気にならない。 3,000円(←ここの金額は忘れましたが)でないと有難みがない。 高いお金を出すのは大事だ』、のような「金額の大事さ」を 主張する内容が書いてありました。 しかし、私はこれが全く理解できず、100円で買った物でも 繰り返し聞いてますし、高いのでもイマイチかなと思えば、 ほとんど聞かないのですが、私は少数派なのでしょうか。 (先日、とある教材の販売の中で同じような主張があり、  この疑問が再出した次第です。金額より中身だと思うのですが。)

  • MHP 3rd HD版購入について

    MHP 2nd G を持っていて、3rdを購入しようと思うのですが、 来週発売の3rd HD版を購入すれば、PSPでプレイできるのでしょうか? それとも、PSPでプレイするには既存の3rdをあらかじめ持っていなければならないのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • コンビニの前売り券予約

    今までコンビニで前売り券予約をしたことがないので、聞きたいことがいくつかあります。 1.コンビニで予約すると料金の割引はありますか? 2.3D映画券の予約は可能でしょうか? 3.今回ポケモンの映画の前売り券予約をしたいのですが、特典はつくのでしょうか? 4.指定席での予約、ということでいいでしょうか? たくさんありますが、回答のほどよろしくお願いします。

  • コンサドーレ ゴール裏での応援

    今度、コンサドーレ札幌の試合をホームゴール裏で観戦したいと思っています。 流石にウルトラスさんとかがガンガン応援してるところではなく、画像の丸で囲んだ部分のようにとりあえず立つけど飛び跳ねたりはしないようなところで応援したいです。 ゴール裏初心者の分際でも普通に入って行って応援できることはできるのか(周りから浮かないか)、また周りのサポーターも歓迎というか罵声を浴びせるような人はいないでしょうか? コンサの試合はいつもSB席で見てたので応援歌とかはある程度わかります。

  • なぜ病院や役所は土日休みなの?

    前から気になってます なぜ医療機関や公共の施設(役所 銀行 など)は土日休みにしてしまうのでしょうか? 世間一般(土日休みの人)はなにかと不便だと思います 確かに救急車などは24時間稼動してますが 救急車呼ぶ程でもないけど具合悪い時 平日に休みを取って行くほど重症でもなく… と放っておいて気付いた時には手遅れに近い…という方 少なくないと思います 病院の外来を土日休みにする理由は何かあるのでしょうか?医者や看護師が不足してるから?? 外来の診察はコンビニのように24時間 年中無休でいいと思います と思ってるのは私だけでしょうか?

  • デジアナの目的って何なんですか?

    今日の正午にアナログ見てたんですけど、 一瞬青い画面が出て、そのあと砂嵐が一瞬でて、 その次には普通にテレビが見れました。 しらべたところ、「デジアナ」というのが関係していたんですね。 しかしこのデジアナ。 知っている方は知っていたようですが ニュースなどではほとんどというか全然いってませんでしたよね? 総務省は2年前から要請していたのに、なぜもっと分かりやすくとりあげてくれなかったのでしょう。 すごく謎です。 もしかして、テレビを買わせるための策略… とも考えましたが… みなさんはどう思いますか? デジアナに詳しい方は教えていただけると嬉しいです。

  • 地デジ対応のテレビに地デジ非対応のHDDVDレコー

    地デジ対応のテレビに地デジ非対応のHDDVDレコーダーを接続しています。本日の正午からアナログ放送が終わるはずなのに、地デジ非対応のレコーダーで、正午以降も録画してみたらアナログ放送が見れました。どういう事なのでしょうか? 本来、録画しても非対応レコーダーなので映像は砂嵐だと思ってました。ご教授お願いします。

  • CATV(J-COM)の地デジについて質問です。

    J-COM(ケーブルテレビ)の地デジアナログ変換について。 さっき地デジ移行の瞬間を見ようとしてテレビ見てたのですが、 画面そのまま変わりませんでした。 我が家は地デジ対応テレビではなく、チューナーもありません。 集合住宅でJ-COM(ケーブルテレビ)のアンテナはついてます。 でも、加入はしてないので普通見れませんよね? デジアナ変換は、加入者のみのはずですよね? テレビは地デジ非対応のプラズマテレビです。 どういうことなのでしょうか? 勝手に見れて嬉しいのですが、不安なので同じような状況の方とかいませんか? うちは田舎なので、地デジ移行も時間かかるのでしょか? 何でもいいので、教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 地デジ化してないのに・・・

    チューナーを買えずじまいで、しばらくテレビはガマンだなと思っていたんですが 今現在映ってます。 当然アナログのブラウン管テレビですよ。 しかも12時の地デジ化した瞬間から、若干画質が良くなったような。。。 なんでかわかりますか?教えて下さい。 関係あるかわかりませんが、画面右上に「デジアナ変換」と表示がでています。

  • nanacoの支払いに関して・・・

    セキュリティソフトの更新(約1万)でコンビニ支払いを選択し、セブンイレブンに支払いに行きました。 そこで、nanacoも使用可能となっていたので、支払いを申し出ると新人だったのか、通常の現金で処理されてしまいました。 ポイントが欲しかったのでnanaco支払いがよかったのですが、先輩らしき人が「インターネット支払いに関してはポイントはつきません」とのことです。 ポイントが本当に付かないのであればいいのですが、その場しのぎの対応かなと今、不審に思っております。詳しい方、教えて頂けませんでしょうか? ちなみにローソンパス?で支払いをする際はいつも「ポイントカードはお持ちですか?」と聞いてくれます。 単なる来店ポイントだけなのかもしれませんが、nanacoはどうなのでしょう? 対応の仕方に腹立っております・・・

  • 保険適用で治療していますが、年間10万超えそうです

    6月のはじめあたりから、腰痛症で整体に通っています。 (診断書があり、保険適用になっています) 治療費ですが、例えば月に1万かかったとして単純に年間12万になります。 (最低1年はかかるだろうと言われています) 医療費控除をする為には、1月~12月の領収書を出さなくてはいけないと思うのですが、6月からはじめたので、6月~12月まででは10万に届きません。 こういう場合はどうすれば良いのでしょうか?

  • 馬券 購入 最高額

    大変申し訳ありません。長くやってるわりに縁のない世界の事ですが、競馬の馬券購入額は一点あたり最高50万円までと言うのは、本当なのでしょうか?いい加減に聞いてたもので、ハッキリしませんが、一点あたりなのか、それとも馬券の総合計額が50万円までと言う意味でしょうか?

  • 札幌**エルプラザ

    今日入学式がエルプラザであるのですが、札幌駅を北口から出る事しかわかりません。 詳しく、簡単に行き方を知ってる人いましたら教えてください。