Geelong の回答履歴

全468件中381~400件表示
  • 52歳の独身男性ですがフィリピンに英語留学したいと考えております。

     52歳の独身男性ですがフィリピンに英語留学したいと考えております。  この年齢で可能なのでしょうか?可能だとしたら、どこの学校が良いでしょうか?

  • 男友達の家に遊びに行くのですが・・・

    いつもお世話になります。20代女です。 今度、大学で一緒だった男友達の家に泊まりに行くことになりました。 数名の仲間と一緒に行きます。 そこで、手土産に何を持っていけばいいのか悩み中で。。 彼は会社で営業をしており、付き合いで無理してよく飲みいくらしいので、何か体に優しいものがいいかなとか考えたり・・・ 付き合いでよく飲みに行く一人暮らしの男性は、どんなものをもらったら嬉しいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに彼とは良き友達関係です。

  • これらの条件を満たす場所はありますか?

    理想の町を探しています。 理想の都市・町の条件は以下の通りです。 さて、この条件を満たす都市/町/地方と言ったら、皆さんはどこを思い浮かべますか?全ての条件は満たさなくても、No.1から7は満たすと思われる場所を教えて下さい。 日本国内・国外どちらでも結構です。 1.一般住宅でのインターネット接続が可能、または街中にインターネットカフェがある 2.食べ物が美味しい(主観的なことですが...) 3.街がきれい(衛生的) 4.建物、街のつくり等が趣がある(これも主観的なことですが...) 5.公共の交通手段(バス、地下鉄、汽車等)がある 6.空気がきれい 7.街中に銀行、市場、スーパー等の施設が整っている 8.物価が東京ほど高くない 9.人口密度が東京ほど高くない ふと思い浮かぶ町がありましたら、お時間がある時にご回答下さい。よろしくお願い致します!

  • バンコクの雨期・蚊状況

    今週末から初バンコクします。 そこで不安な点が・・ 現在、バンコクは雨期中!どのような雨具を持って行けば良いでしょうか?カッパ?折りたたみ傘?それとも普通の傘?日本の雨と違ってバケツをひっくり返した様な雨と聞いたことはありますが想像がつきません。 また、宿泊ホテルがエコノミーなので睡眠中の蚊対策として蚊取線香を持って行くか検討中です。持って行くべきでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • テロによるアルカイダの利益

    アメリカで起きた911テロは、アメリカに"対テロリスト"という、戦争をする口実を与え、世界を敵に回すことになり、日本もそのいい標的にされているのかもしれませんが… こうなると世界を敵にしたアルカイダという組織は、文明社会という強敵を怒らせただけの、無益で短絡的な憂さ晴らしのテロだったような気がします。 アルカイダを擁護する政府は壊滅させられてしまい…こうなるとアルカイダになんの利益もない気がしますが、この組織は組織で、経済が不安定になることによって、金銭的な利益を得ていると聞きました。 こういうことを説明しているサイトはいくつか読みましたが、こういう金銭的な視線を主軸にしている文章が少なく、専門的で非常に解りにくいです。端的に言うと、アルカイダは利益確保のために、テロっているという視点で考えられるのでしょうか。 世界は、一個人の信仰心や信念や思想よりも、組織の貨幣という利害を視点にして情勢をみるほうが正しいのではないかと今になって考えるようになりました。 文に誤りがあれば示唆願います。また、これらをくわしくしっているかたいらっしゃいましたら、簡明に説明してくださりませんか、よろしくお願いします。

  • 爆弾テロ

    なぜ中東のテロリストは、何かいざこざが起きるとすぐ爆弾テロやその他の過激な行為を起こすのでしょうか? 根底にはいろいろな問題があり、簡単に済む問題でないことはわかるのですが、あまりにも短絡的な行動ではないのでしょうか?

  • ☆題名にあっていませんが少しでいいのでアドバイスください☆

    ごめんなさい!!今から話すことは題名にあっていないと思うんですが許してください!! 僕のクラスでは文化祭で(ステンドグラス)をフィルムを使って作ろうとしています。。。 しかしステンドグラスってのははじめ文字が読めない人にもキリスト教が伝わるように絵で表現したのが始まりだと聞きました。。そこで、僕は今、私たちが2度と忘れてはならないような出来事や、文化祭なので多くのご両親さまに真剣に考えていただけるような出来事を絵で表現しようとおもいます。。 そこであなたが『今、私たちが考えるべきこと、伝えるべきこと、 また、~について表したらいいんじゃないの?』という案を募集しています。。 少しでもいいので皆さんの意見を書いてください!!お願いします!!!(>_<)

  • ママ友が創価でした・・・

    先月、同じ地域に住んでいるママさんが創価であることを知りました。 子供を通じての長い付き合いになると思うのですが、 今後、もし勧誘されそうになったら、何と断るのが良いと思いますか?? 私は全く宗教に興味ないのでその旨を伝えようとは思いますが、 彼女を傷つけるのでは?と思ってしまいます。 彼女を傷つけない、エレガント?な断り方を教えてください。 ちなみに私は全く宗教に興味ありません。 出来れば彼女が創価であることを知らないでいたかったです・・・。

  • 彼女が創価学会 生の声を聞かせてください

     結婚を考えている彼女とは、つきあって2年目になります。彼女が創価学会に入っていることは、付き合い始めて、半年くらいで知りました。  最近お互い結婚を意識するようになり、それまで彼女が創価学会員であることはほとんど意識していませんでしたが、先日の選挙から彼女が創価学会に入っていることが私の気持ちの中で大きな問題となってきました。  私は、これから先も創価学会に入る気はありませんし、彼女が強くすすめてくることもありません。しかし、彼女はいわゆる三世で結婚後にいろいろ問題が出てくることが予想できます。  似たような投稿に対する回答を読むと非常に参考になりますが、「私の友人が、、、」とか「私の親戚が、、、」という回答は客観的ではありますがどうしてもリアリティーが持てません。  そこで、「夫、あるいは妻が創価学会」或いは「自分は創価学会だが、配偶者が無宗教」の方で、実際に今まで問題になったことやこうしたら結婚生活がうまく行くといった体験を聞かせてください。  彼女と一緒に回答を拝見させていただき、一緒に考えて行きたいと思っています。

  • ワーキングホリデー、バイト代について

    ワーキングホリデーでオーストラリアに行く予定なんですが、現地でアルバイトをした場合、給料は手渡しなんでしょうか?振込みなんでしょうか? 振込みだとしたら、現地で口座を開設しなければなりませんよね? また、手渡しの場合、新生銀行の海外でも使えるカードを持っていこうと思っているのですが、ATMを通じて新生銀行の口座に入金することは可能なんでしょうか?

  • イタリアかオーストラリアで迷っています。(長文です)

    10月中旬から2回目の新婚旅行にいく予定です。 1回目はお互いの家族を連れてハワイに行ったので、 今回は主人の転職を機にまとまった休みが取れるので、 2人での新婚旅行を計画しているのですが、 イタリアとオーストラリアでとても迷っています。 予定は8~10日で予算は一人30万以内に収めたいです。 *イタリア(主人希望) ・悲しいことに、私が世界遺産や絵に全く興味がない・・・。 ・ツアーのパンフレットを見る限り、毎日半分以上バスでの移動ばかりで退屈しないか心配。 ・言葉が通じないのが不安。 ・ローマ・フィレンチェ・ミラノに行きたいが世界遺産を見るだけで終わってしまいそう。 *オーストラリア(私希望) ・ケアンズ・ゴールドコースト・シドニーのうち2都市を考えている。 ・片言でもイタリアよりは英語が通じそう。 ・ダイビングがしたい。 ・動物がみれる。 といったとこが私の意見です。 主人の希望に合わせてイタリアに行ってあげたいと思うのですが、なんせ(美的センスがないのか)世界遺産にも美術館にも興味がないので、イタリアというとおいしい食事くらいしか楽しめないのではないかと思うのです。 興味の無い私でも、楽しめるよと主人は言いますが、 高いお金を払う以上、簡単に決められなくて困っています。 かといって、どうしてもオーストラリアに行きたいわけでもなく・・・。 すみません、要は・・・建物や絵に興味の無い私でもイタリアを楽しめるでしょうか?? イタリア料理は大好きだし、買物も大好きなのですが、 名古屋発のツアーは自由行動がほとんどなくて買物もできなさそうですし、食事もほとんど決まっています。 長くなってしまってすみません。 イタリア・オーストラリアについてアドバイス下さい(><)

  • フランス人の耳について

    パリ在住の漫画家さんのマンガで読んだのですが、フランス人にとって「耳が立っている」というのは非常にダメなことなんだとか。(たとえば、江川卓さんとか江口洋介さんのような、正面から見ても耳が顔の側面に沿っていない、ピンと立っているように見える耳のこと) これってほんとうなんでしょうか??そのため、あちらでは赤ちゃんがうまれると帽子をかぶせたりしてなんとか耳が立たないようにすると書いてありました。 日本人からすると耳なんて髪型で隠れてしまうのでどーでもいいじゃん…という気がするのですが、あちらではコンプレックスに思っている人も多いとか。 現地在住の方、または住んでいたことのある方、実際はどんな感じなのでしょうか?自分が見聞きした、あるいは友人などのことでも結構ですのでちょっとフランス人の知り合いなどに聞いていただけると助かります。 具体的なエピソードもまじえつつ、教えていただけるとうれしいです。 ヘンな質問ですが、とても興味があるのでよろしくお願いします!!

  • オーストラリアでのPCライフ

    ワーキングホリデーでオーストラリアへ行く予定です。日本にいる家族友人とメールをしたいので中古でノートPCを買って持っていこうと考えています。 メールについてですが、持参したPCを使おうと思えばプロバイダーと契約する必要が出てきますよね。フラットをシェアして3ヶ月単位で滞在するような形にしようと思うのですが、すんなりいくでしょうか?もし面倒だったり、無理だというのであれば、ネットカフェの利用でもいいのですが、日本でもネットカフェを利用したことがなく、分からない点があります。それは、メールの送受信をどのようにして行うのか、です。 1.現地のアパート(3ヶ月の滞在)でプロバイダーと契約してネット(メール)を楽しむのは難しいことなのか? 2.ネットカフェでのメール送受信の方法 以上2点、教えてください。よろしくお願いします。

  • フランス人の耳について

    パリ在住の漫画家さんのマンガで読んだのですが、フランス人にとって「耳が立っている」というのは非常にダメなことなんだとか。(たとえば、江川卓さんとか江口洋介さんのような、正面から見ても耳が顔の側面に沿っていない、ピンと立っているように見える耳のこと) これってほんとうなんでしょうか??そのため、あちらでは赤ちゃんがうまれると帽子をかぶせたりしてなんとか耳が立たないようにすると書いてありました。 日本人からすると耳なんて髪型で隠れてしまうのでどーでもいいじゃん…という気がするのですが、あちらではコンプレックスに思っている人も多いとか。 現地在住の方、または住んでいたことのある方、実際はどんな感じなのでしょうか?自分が見聞きした、あるいは友人などのことでも結構ですのでちょっとフランス人の知り合いなどに聞いていただけると助かります。 具体的なエピソードもまじえつつ、教えていただけるとうれしいです。 ヘンな質問ですが、とても興味があるのでよろしくお願いします!!

  • タイに転勤がきまりました。

    26歳の会社員です。いきなりタイの営業所に転勤することになりました。もともと将来的に転勤する条件で入社したのですが、いざ本当に転勤にするとなると不安がいっぱいです。日本にいつ帰ってこれるかもわからない状態です。海外担当で仕事はしてきましたが、正直タイに転勤になるとは思っていなかったです。3回くらいしか出張で行ったことないし、生活できるか不安です。長期出張してた方や、タイの状況に詳しい方おねがいします。生活とかつらくないでしょうか?また休みの日とかは何をして遊んでいるんでしょうか?タイでの生活を楽しめるようなアドバイスください。

  • CT・MRI 検査の条件?

    こんにちは 元気だった98歳の祖母がデイケアセンターの施設で脳梗塞にかかりました。 直ぐに施設担当医師が看てくれたのですが、祖母の体には以前股関節を骨折した時、金属を埋め込んでいるので、CT・MRI 検査は出来ないといわれました。 今まで脳梗塞で倒れて病院へ行った叔父は、体に金属が入っているかどうか確認しないままCT・MRI 検査をした後、手術をして助かったケースがあるのですが。 ・金属が入っていると、本当に検査が出来ないのでしょうか。 ・他にも金属が入っているコトによって、出来ない検査というのがあるのでしょうか? *友人は、金属の差し歯をしていても、頭部のCT・MRI 検査は出来ましたが。 祖母は高齢という、時間を待つだけの安易な診察になっているのではないかと、悲しい診察のように思ってしまいます。祖母は、左腕だけが動かず、記憶がとぎれとぎれ、言語は返事ぐらいのコトは返すような状態で、安静をとっています。 軽い方ではないかなと思われるのですが、医師は動かさない方がいいと、病院での検査を拒否します。???? ・脳梗塞にかかったら、検査をして診断をして治療方法をするのではないでしょうか。 検査もしないでそのままいたら、死期を早めることにならないのでしょうか。 なぜか、納得できないでいます。 よろしくご意見、情報お願いします。

  • 脇腹(表層)の痛み

    5日くらい前から右脇腹(脇の下からウエスト上部)の表層(皮膚なのかその内部なのか解らないのですが、内臓、骨ではありません)が、ヒリヒリと言うか、火傷のようなと言うか、何とも言えない痛みが出てます。皮膚に異常はなく、帯状疱疹のような湿疹は全くでてません。結構辛い痛みです。いったい何の症状でしょうか? また、何科で診察してもらえばよいのでしょうか ?

  • 海外銀行の口座のお金を日本で引き出したい

    海外の銀行(Bank of America)の口座を持っているのですが、今後数年間は米国に行けそうにないため、日本でその口座のお金を引き出したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 今までに試みた事を挙げます。 1.UFJ銀行にあったATMからBank of Americaのキャッシュカードを使って引き出そうとしたが何やらメッセージが出て駄目だった。 2.郵便局のATMでも引き出そうとしたが駄目だった。 3.Bank of AmericaのHPでオンラインサービスのアカウントを作成し、日本にある口座(UFJ銀行)へ送金を試みたが、送金先は米国内の銀行のみらしく、UFJの米国支店のみしか駄目だった。 4.Bank of AmericaのHPでChecking Accountを作ろうとした。(現在の口座はSaving Accountなので、Checking Accountなら日本のATMで引き出せるかもしれないと考えたため)しかし、Social Security Numberを入力する必要があるため駄目だった。(Social Security Numberは持っていない) 他に良い方法があれば教えてください。

  • オーストラリアで日本語教師

    こんにちは。お世話になります。留学ではありませんが、お尋ねします。オーストラリアのメルボルンの小学校で、来月より3ヶ月間、日本語教師をやります。ボランティアと言えども、子供達にとっては「れっきとした日本人教師」です。「できるだけ多くの日本の文化を伝え、日本をより身近に感じてもらおう!」と意気込んでおります。おみやげも、日本的なものを100円均一などで、合計2万円弱くらい買い揃えました。しかし自分では、ちょっとやりすぎかな?と思うようになりました。真心が大切であって、むやみに物を配って歩くような行為は好ましくないのでは?と反省しております。子供達が好きそうなシールやアニメキャラの付いた文具、ホストファミリーや先生達用に浴衣やうちわ・扇子、学校の授業用にパズルや日本の童話や絵本などなど。ダンボール1箱では足りないくらい準備してしまいました。後悔したくはないのですが、オーストラリアでの日本語教育のあり方や、子供達の日本に対する思い入れも、ネットで探す限りあまり見つかりません。私の持っている力を120%出して、「現地の人が知らない今の日本文化」についても伝えて来たいと思います。皆様のアドバイスを参考にさせて頂きます。何卒、よろしくお願い申し上げますm(__)m

  • メルボルンのホテル&観光

    こんにちは。 10月初旬にメルボルンに2泊するのですが、市内中心部で、便利で快適なお薦めホテルがありましたら教えて下さい。 予算は1泊100$~200$です。 メルボルンには、ケアンズから国内線で移動します。 夕方5時着の飛行機なのですが、到着後すぐにペンギンパレードに行く事は、時間的に可能でしょうか。 無理な場合、2日目にグレートオーシャンロード→ペンギンパレードの2箇所の観光はいかがなものでしょう。。。 メルボルンでの一番の目的はペンギンパレードなので、これは絶対に外せません。 行かれた事のある方等の回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。