Geelong の回答履歴

全468件中441~460件表示
  • 身体障害者の海外旅行

    近々、タイを旅行しようとおもっています。 メンバーの一人に身体的な障害を持った方がいます。一目で分かります。 私はその国には数回旅行で行っているのですが、 障害を持ったその方は今回が初めてです。 杞憂かもしれませんが、すごく心配なのです。 発展途上国はとても障害者に対する差別がひどいですよね。 前回はペニンシュラという一流ホテルに泊まりましたが、そこではお客さんも常識のある人たちばかりだったので気持ちよく過ごせました。 しかし、今回はそこの予約が取れず、中国人の多そうなかなりランクが下のホテルに決まりました。 中国人や韓国人も障害者差別がひどいと聞きます。 楽しむはずの旅行で嫌な思いをしないか、それだけが心配でたまりません。 経験者の方、何でもいいのでアドバイスをいただけないでしょうか? 体験談などお聞かせください。 私の考えすぎであることを望みます。 よろしくお願いします。

  • バンコクへツアーで行きます(子連れ)

    お盆休みを利用して、主人と娘(1歳2ヶ月)でバンコクへ行きます。 何もわからないので、ギッシリ観光プランを選んでしまいましたが、色々な書き込みを見ると、子連れの場合、ゆったりしたプランや、フリープランをみなさん選んでいる様なので、とっても不安になってきてしまいました。 娘を連れての海外旅行は2度目で、9ヶ月の時に台湾へ行った事があります。その時は特に問題なく済みましたが、バンコクは大丈夫でしょうか? 同じような経験のある方のご意見、聞かせてください。 また、ベビーカーが背負子にもなる物を持っていきますが、バンコクの有名な観光地でのベビーカーの使用は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • オーストラリアの生活での注意点。

    11月からオーストラリアへ行こうと思っています。 そこで日本との違いなど、注意する点を教えていただきたいです。 よく聞くのが海外ではsorryはあまり使わない方がいいとか聞きます。 食事や飲みに行ったときなど日本と違い割り勘とかをしないとかも聞きます。気軽におごったりとかもしない方がいいんでしょうか? ホームステイをする際の生活習慣の違いなども分かれば助かると思いますので、いろいろな意見をよろしくお願いします。

  • 高校留学~親友の作り方

    不安で悩んでいます。9月から10年生です。4月から3ヶ月頑張り顔見知りはたくさん出来ましたが、昼などはやはり独りです。その辛さを思い出すととても辛いです。自分なりにたくさん話しかけたりスポーツをしようかとは考えていますが何か秘訣はありますか!どんな事でもいいのでアドバイスをどうぞ宜しくお願いします!

  • 扶桑社の教科書が731部隊を取り上げない訳って?

    扶桑社の教科書が 731部隊を取り上げない訳とは、何なのでしょうか? 731部隊の存在自体があやふやなのか。。 それとも、その存在自体が、「つくる会」にとって 邪魔な存在だったのか。。。 731部隊について、それを取り上げない扶桑社の教科書について くわしい方いらっしゃいましたら、コメントください。。

    • ベストアンサー
    • takokko
    • 歴史
    • 回答数11
  • 無料の留学エージェントについて。

    大手の留学エージェントについては料金が高いなどいろいろな批判がありますが、無料エージェントについてはどうなんでしょうか? なにかマイナスの点などあるのでしょうか? 私はインターネットで検索してhiko留学ネットドットコムというエージェントを見つけましたが、このエージェントについて知っている方も意見をお願いします。

  • 高校留学について悩んでいます。

    私は中学3年生の受験生です。 夏休みを迎え、そろそろ進路について真剣に考えなければならないと思っています。 考えた結果、高校留学をしたい、と思うようになりました。 それも1年などではなく、3年間外国の高校へ通いたいと思っています。 行く国は、アメリカ・オーストラリア、などの英語を話す国であることを条件にして考えています。 理由はやはり英語が好きであるということです。 そして、外国で暮らすということが夢であることも1つの理由です。 また、将来英語を使った仕事につきたいと考えています。 しかし、まだ第一志望に決定していいものか、毎日すごく悩んでいます。 1つ目は、向こうへ行って外国の人々の中に馴染めるのだろうか。対人関係は上手くいくのだろうか。 2つ目は、数学や社会、他の教科も全て英語で受けるということで、授業についていけるのだろうか。テストで赤点(半分も取れない、など)を取ってしまわないのだろうか。 3つ目は、本当に英語力はアップするのだろうか。 その3つが今の大きな悩みです。 私の英語力は、中の上ぐらいではないかと思います。学校のテストでは、常に90点台後半ぐらい、成績は5段階で5以外取ったことはありません。 かといって、正直英語がとても上手だとは思えません。今英検3級の勉強をしています。 こんな私でも、向こうの授業へついていけるのでしょうか?(もちろん、今現在猛勉強中です) 実際に留学された方がある方の経験をお聞きしたいと思います。 特に1つ目と2つ目の、向こうでの授業、それから対人関係についてお聞きしたいです。 どなたか、教えてください!! お願い致します。 ちなみに、私の両親は留学には反対していません。行きたいなら、行っておいで。っと言ってくれています。それでも、とても心配しているようなのですが・・・。

  • 高校留学の機関

    私は高校留学を希望している中学3年生です。 中学卒業後、3年間外国の高校へ通いたいと考えています。 考えている国は、アメリカなどの英語を言語としている国です。 そこで、留学を相談する機関を探しています。 インターネットで探しているのですが、多すぎてどこが良いのか全く分かりません。 しっかりとした信用できる機関・学校を選ばないと取り返しのつかないことになりそうでとても怖いのです。 留学経験のある方や、またご存知の方にお聞きします。 信用でき、安心して留学でき、いろいろな方面から最後までサポートをしてもらえるような留学の相談機関と、安心できる学校を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します!

  • 高校留学について

    私は今高2の女です。留学について質問があります。 ●高校留学と普通の(?)留学はどう違うんでしょうか。  普通のと言うと意味が通じないと思うので→http://www.ab-road.net/ryugaku/ 例えばここにあるようなものです。 ●高校留学はなんであんなに費用が高いのか。  1年で100万円とかそれ以上かかったりします。ホストファミリーのところで暮らすのに、そんなにかかるものなのでしょうか? ●高校留学はあっちの高校に行くみたいですが、普通のほうは語学学校(かな?)に行くみたいです。やっぱり高校生はあっちの高校に行かないと日本に戻ってきて単位が取れないんでしょうか。 思い立ったのが最近なので、高校留学はもうとっくに募集が終了してて来年まで待たなきゃいけないという感じなんです。そうすると高3で行ってみんなが大学生になる頃帰ってくることになります(1年なら)。それはちょっと嫌だな・・・と思うんです。なので上で言う普通の留学を考えています。それならまだ間に合うところもあったので・・・。 あと、私は日本の私大に行きたいと思っているのであまり留学にお金をかけたくないんです。 それで、上で言う普通の留学のほうがちょっと安いみたいなのでこのような質問をしました。 ちなみに期間は3ヶ月~1年くらいで、国はアメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドのどこかを考えています。 わかるものだけでもいいので、どなたかご回答お願いします。

  • ワーホリの適年齢はいつ?&カナダ、オーストラリア、ニュージーでぶっちゃけ一番NICEな国は?

    私は大学生です。一年休学してワーホリに行こうと思っています。もうすぐ就活ですが、私は大学生活これといって すごいこともしてこなかったし、まだ悔いがあります。 英語力もかなり上げたいし、将来外資系のエアラインに行きたいし、異文化に親しんで自立して強くなりたいです。 そこで、ワーホリを考えたのですが、ワーホリのタイミングって、一体いつがGOODなのでしょうか。 一回就職して二~三年働いてからするのがいいのか、でも 帰国後の就職がきびしいと聞いたので、休学してでも行った方がいいのか。 それから、友達がいるということもあって、治安もよいのでカナダに行きたかったのですが、今年のビザは 終了したようなので、来年までまてません。爆 物価でいうとNZですがオーストラリアは一番人気ということで、 やっぱりオーストラリアにいくべきでしょうか。 でもやっぱしカナダがいいので、もし、留学ビザで入ったとしてもバイトはできないんでしょうか。 ちょっとでも??おこづかいとか。。やっぱり予算があるので。。 ワーホリのことなんでもよいのでおしえてください☆

  • 安くていい語学学校(英語)

     安くていい語学学校を探しています。できればオーストラリアの学校が希望です。 今ニューヨークの学校にいるのですが学費が高くて・・・・ どなたか知っていたら教えてください。(経験者の方も)

  • ホームステイ 出発直前の斡旋会社からのキャンセル

    ある斡旋会社を通してホームステイ先を紹介してもらいました。 仕事の夏休みを利用してなので1週間の短期です。 ただ、ステイ先を決めていく経緯の中で、担当の方がこちらの 質問に的確に答えてくれなかったり、回答を随分待たされたり、 確認すると言ったこともしてもらえなかったり・・・とかなり 不手際が多く感じられました。出発の1週間前になってもそんな 感じなので、未回答の質問、確認してほしいことなどを再度列挙し、 返事を促しました。 そうしたら、ホームステイの紹介をキャンセルされました。 すでに航空券は手配しているので、現地に行くことに変わりは ないと思いますが、1週間前になって突然一方的にキャンセルを されてびっくりしています。 質問の中で、斡旋会社の態度に対して苦情のようなことを 言ったのも確かです。しかし、直前になって「では今回は お断りします」というのはどうなのでしょうか・・・? 申し込んだほうがキャンセルした場合の規約などはありましたが、 斡旋会社側がキャンセルした場合はどうなるのかなどは 書類に記載がありませんでした。 支払済みの金額は返金するとのことですが、直前になって こちらの意思とは関係なくキャンセルされ、とても困っています。 頼んだ斡旋会社が悪かったと諦めるしかないのでしょうか。 どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • オーストラリアの鍼灸学校について

    タイトルの通りなのですがオーストラリア国内にある(Advanced Diploma)を発行している鍼灸学校を探しています。 できましたらサイトのアドレスも教えていただけるとありがたいのですが・・・ 将来オーストラリアで働こうと英語の勉強と資金集めををしているのですが、なかなかその様なサイトが見つからないのでよろしくお願いします。

  • 意見お聞かせ下さい:イギリスへのインターンシップ

    私はインターンシップをするため、渡英予定です。まだ受け入れ先が決まっていないため場所ははっきりしませんが、おそらくロンドンの可能性が高いという風に聞いています。おそくとも今年年末の渡英になるかと思うのですが、最近起きたテロで今悩んでいます。 一回目にテロが起きたときは、びっくりはしましたし怖いとも思いましたが、一度起こってしまったので、セキュリティーがもっと厳重になり、もう起こらないのではと勝手に思っていました。しかし前回のテロが起こって間もない今週、また小規模ではあったけれども同時多発テロが起きました。ロンドンは騒然としているし、BBCのHPにもたくさんの人が、「地下鉄に乗るのが怖い」「変な人がいるとバスを降りたくなる」「周りの人をチェックしてしまう」というコメントを書いています。 今、この時期に渡英することはやはり避けたほうがいいのでしょうか?このインターンシップをキャンセルするとキャンセル料30万円を取られます。もちろんお金より命のほうが大切ですが、迷っています。 どう思われるか、意見をお聞かせ下さい。

  • 高校留学コンピューターの授業

    9月より娘が高校留学するのですが選択科目でコンピューターの授業をとることになりました。不安なのはPC初心者の娘ではかなり内容に無理があるのでしょうか?日本から持参するPCはやはり日本のモデル日本語OSより秋葉原等で購入出来る全て英語OSのほうがいいのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

  • ホ-ムステイについてお尋ねします。

    こんにちは 海外ホ-ムステイの御経験のある方に聞きたい事があります。 うちの中学3年生(男子)の息子が8月にアメリカのデモイン市に10日間 海外研修という事でホ-ムステイします。 旅先での注意点や マナ-等何かと日本とはさまざまな習慣の違いやらあると思います。 どんな事柄でも結構ですので アドバイス頂けたら有り難いです。 ちなみに本人は英会話の能力はたいした事ありません。英検3級程度です。 宜しくお願い致します。

  • オーストラリアの観光

    留学でオーストラリアに行こうと考えています。 海に入るのが好きではないのですが、そのほかにお勧めのアクティビティはありますか? 私は10月から半年ほどの予定です。

  • 留学時のお土産

    10日後ぐらぃからオーストラリアへ1ヶ月ほどホームステイするのですが、お土産が決まりません。 私の受け入れ先の家は何人かの他の国の人を受け入れていて日本人も1人受け入れているそうです。 日本独自のものをあげても使われなかったら意味無いですし、今とても悩んでいます。 何を持っていった事がある、喜ばれた物、逆に微妙だった物、 これをもっていったらぃぃ!!などとアドバイスお願いします。

  • 留学時のお土産

    10日後ぐらぃからオーストラリアへ1ヶ月ほどホームステイするのですが、お土産が決まりません。 私の受け入れ先の家は何人かの他の国の人を受け入れていて日本人も1人受け入れているそうです。 日本独自のものをあげても使われなかったら意味無いですし、今とても悩んでいます。 何を持っていった事がある、喜ばれた物、逆に微妙だった物、 これをもっていったらぃぃ!!などとアドバイスお願いします。

  • カナダ留学においてのファッション☆女子☆

    カナダ、バンクーバーとカルガリーに語学留学を考えている者です。 最近は情報集めに奔走しているのですが、 留学中の装いについて不安があります。 以前、NZに留学経験のある友人に聞いたのですが、 日本人は普通に暮らしている中の普段着自体がおしゃれだから 留学したら、日本では普通の身だしなみとしての装いでもなんとなく浮いてるかな?感が否めないし、 だからといって好んでださーい格好を出来なくて大変だった、と…。 日本からの洋服でも対応できますか? 防寒はともかく、日本で当たり前の身だしなみをして 普通に語学習得へと打ち込みたいのですが…。 留学先でもおしゃれをしたいの!というわけではなく、 浮かないで目立たず日本での普段の格好(海外ではおしゃれになるのかな…)をしたいのです。 巷で分類されるお姉系とか可愛系だったり、そういう系統のファッションは 控えたほうがいいのでしょうか? 語学を学びに行くんだろう、何言ってんだ?と思われる方もいらっしゃると 思いますが、日本にいたときのような身だしなみで 最低限そういうことを気にせず勉学に向き合いたいと思っているんです。 女性の方ならわかってくださるんではないかと…>< こっちではフッツーにしているまったく激しくない程度の ファッションです。でも海外ではどうなのでしょうか? また洋服などで何は持って行ったほうがいいなどございますでしょうか。 何卒ご返信よろしくお願い致します。