shokoracat の回答履歴

全353件中141~160件表示
  • 彼が会社への結婚報告をしてくれません。

    彼が会社への結婚報告をしてくれません。 1ヶ月半後に入籍を予定しています。 事務手続きもあると思うので、そろそろ彼に会社への結婚報告を済ませてほしいと思っていますが、彼は気が進まないようです。もともと社内恋愛ですが、私はすでに辞めています。 前から「結婚しても会社に秘密にできないかなぁ」と言っており、婚約後も「事後報告じゃだめかなぁ」と言っていました。私は、社会人として事前に報告するのが常識だと思うと伝えました。 彼が言いたくない理由は「今まで噂されても否定してきたのに、今さら結婚するって言って、やっぱり付き合ってたんじゃ~ん!って騒がれるのが怖い」からということです。 付き合い始める時や、結婚を決意する時など、彼は勇気のいること全般が苦手で逃げ腰になり、今までも私が背中を押す感じで進んできました。結婚にあたって、彼のそんな逃げ腰な部分についても話し合い、彼は直す努力をすること、私は受け入れる努力をすることを約束しました。 私は、彼が自主的に会社に報告するのを待っていましたが、気づけば1ヶ月半前になってしまいました。彼からは会社への報告については、全く話が出ません。式場や指輪、新居など他の話はとても積極的なのですが‥。 やはり私からきっぱりと、ちゃんと会社に報告して!と言わなければダメでしょうか?それではまた彼が自ら勇気を出して乗り越えるという成功体験を潰してしまうような気がします。 何かいい案ないでしょうか?

  • 共働きの夫婦(特に女性)にお聞きします。共働きですと、日中は仕事、帰っ

    共働きの夫婦(特に女性)にお聞きします。共働きですと、日中は仕事、帰ってからは家事や育児、夫婦の時間などに充てられることが多いかと思うのですが、自分の時間を確保したいという場合、どのようにされていますか? 私は30代半ばの女性で、子供がほしいため本格的に婚活を始めようとしています。 しかし、結婚にあたり一番不安なのは、自分の性質です。 私は1人でいるのが好きで、1人で家で過ごす時間を何より大切にしています。というより、ある程度一日のうち1人の時間が確保できないと、自分が削り取られてゆくような、ものすごいストレスを感じて、体調を崩して寝込んでしまったり、非常に不機嫌で不安定な状態になってしまったりします。 今まで継続的に1人の時間が確保できない状態になったことがあまりないので(そうなる前に耐えられなくなって1人でいられる状況にシフトしたので)、そうなったときにどうなるのかわかりません・・・。 学生時代から、授業の空き時間など少しでも時間があれば、一度家に帰りましたし、会社づとめの今も、昼休みだけは必ず1人で過ごすようにして、なんとかなっています。 この性質もあって、今までちゃんと男性と交際したことがありません。 今、ある男性とおつきあい?に近い状態にありますが、1週間に一回のデートでもけっこう苦痛です。 相手が嫌いなわけではなく、1人でいるときにかかってくる電話もちょっと苦痛です。 でも、少しずつですが、慣れてきた気もします。このまま少しは慣れられるのか?とは思うのですが、とはいえ自分ひとりで過ごす時間がなくなったら…考えただけでなきたくなるほど辛いです。 実際、彼とつきあうようになってから、最近は収まっていたメニエール症候群が出てきて、めまいふらつきがひどいです・・。 とはいえ、これでは結婚などできません。 専業主婦になれば、夫が働いている間は1人の時間が確保できる、などと甘いことを考えたこともありましたが、このご時勢で専業主婦などリスクが高すぎることもあって、今は考えておりません。 質問は下記です 1.共働きで、1人時間を確保している方はどうしているのか 2.もともと1人時間が好きだった方は、結婚後どうやって折り合いをつけているのか(自然になれた、または夫婦間で工夫しているなど) 3.子供が生まれたらさすがに難しいと思うのですが・・・(友人は保育所に預けたり実家に預けたりはしていますが)工夫してどうにか自分の時間を作る方法はありますか なお、「結婚はやめておいた方がいい」という意見はなしでお願いします。 その選択肢も一応考えてはいますが、今のところは結婚する方向でいきたいので。

  • 夫が布団の買い替えを拒否します。

    夫が布団の買い替えを拒否します。 夫は大学入学時に母親が購入した布団を使い続けたいと言います。 理由は、1.使い慣れた物が良い。2.母親が購入してくれたN川の羽毛布団がよい 3.破れていないし、捨てる理由がない とのことです。 私は、以前夫が住んでいた部屋が、1年も掃除機をかけておらずホコリっぽかったことから、 その布団も不潔であると感じたこと、新婚生活は新しい布団で送りたいという思い、以前の彼女も使用したかもしれない布団は嫌、 何より、母親への思いを強く感じる布団が嫌・・・という理由で 布団を買い替えたいと希望しました。しかし、上記の理由で受け入れてはもらえず、 結婚1年を迎えます。 9月より海外転勤となりまして、布団を海外へ輸送するにはお金もかかりますし、 現地で買おうと提案したところ、 どうしても持って行きたいと言い、怒鳴られ、口をきいてくれません。 海外ではダブルベッドでの生活になりますし、なおさら、新しい布団にしたいのです。 夫を説得する良い方法を教えて下さい。

  • 結婚式の費用について

    結婚式の費用について 結婚式、新婚旅行、結婚指輪の費用で悩んでいます。わたしはすべて支払いは折半のつもりでいたのですが、周囲からおかしいと言われどうしたらいいか迷いはじめました。 結納金はいただいていないので、新婦の衣装は普通新郎が出すべきと数人に言われました。また新婚旅行を申し込むと私の親に話したところ、?新婚旅行は新郎が払うもんでしょ?と。 なんでもかんでも折半はどうなの?と周囲の話にわたしもそうかもと思いはじめています。 でも彼にそれとなく言っても、気にするそぶりもなく、結局いまだにお金の話ができていません。 おそらく新郎側からはお金話はしてこないて思います。ただこちらから話はしずらく、どうしたらいいでしょう。 プランナーさんに会うのはまだまだ先です。新婚旅行はそろそろ決めなきゃいけないので、どうすればいいでしょう。

  • 結婚する相手(女性)が、子持ちを隠して結婚出来ますか?

    結婚する相手(女性)が、子持ちを隠して結婚出来ますか? また結婚後も隠しとうす事など出来ますか?

  • 友人について。(長文です)

    友人について。(長文です) 急な話で申し訳ないのですが・・・ 友人と自分は大学1年生でお互い違う大学でキャンパスライフをそれなりに楽しんでました。 たまには徹夜でバカやったりしたりして・・・お互い心を許せるような関係の友人にまでなりました。 しかし先々週の土曜日・・・(17日ですね) 彼は元カノの急な妊娠を知ってしまったようです。 しかも妊娠5カ月。もう卸すことさえもできない状態です。 彼は翌日にその旨を泣く泣くお互いのご両親に伝えたそうです。 これにより彼は責任を取る形で元カノと結婚するという形・・・いわゆる出来ちゃった婚をすることとなりました。 先週の土曜日に婚姻届を提出するという意向で来てたのですが・・・ 彼女にはどうやら子供を産むということに抵抗があるということで 友人曰くもしかしたら卸したほうがまともかもしれんとまで言う始末・・・ そして自分には 「なんか上手くできてく気がしない、結婚しても続かない」 と漏らしました・・・ これにより友人は婚姻届の提出を延期にしたそうです。 友人は17日の妊娠発覚から非常に病んできており 昨日は「もう死にたい」とまで言っています。 そして何を言っても「頑張るしかない、頑張るしかない」と返事も非常に単調になってる気がするんです。 自分としては結婚しても続かないのならいっそのこと最初から結婚しないほうが・・・なんて思ってます(もちろん養育費は彼女に払う意向で) 子供は父親と母親の険悪な関係を見たくないと思うんです。 自分の勝手な思い込みなんですが・・・ 最後に質問なのですが・・・ 皆さんはこのような状況に陥ってる友人を結婚させるべきなのでしょうか、それとも結婚させないべきなのでしょうか? そして自分はどのような言葉を友人にかけるべきなのでしょうか? 彼はもはや我を失っていて自暴自棄になってるような気がするんです。 大切な友人なので何としてでも助けたいんです。 長々と稚拙な文章を書いてしまい失礼いたしました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 親友の海外挙式に招待されたら正直迷惑ですか?

    親友の海外挙式に招待されたら正直迷惑ですか? こういう文面でお誘いがあったらどう思いますか? 「グアムで挙式することになったよ、旅費の安い11月に予定してるよ。 もしもよかったら旅行がてら参加して下さ~い。 旅費は出せないけど、ご祝儀は固くお断りさせていただくよ。 時間と予算が合えばきてくださーい。 無理なら無理でいいから絶対無理はしないでね。」 ってあなたが親友に誘われたら迷惑ですか? 嫌だったら断れますか?

  • 結婚相手にこのような人はどう思いますか?

    結婚相手にこのような人はどう思いますか? 40代バツ一子持ち 職歴 ファーストフード店のアルバイト 5箇所 運送会社の運転手 2箇所(人身事故で退社) タクシーの運転手 バーテンダー 旅館での住み込みのアルバイト 内装業 電気工事業 などなど、20弱の職業をこの20年数年間で経験している人。 喧嘩して辞めたこと3度。 あなたはどう思いますか??

  • 初めまして。

    初めまして。 少し相談させて下さい。 私(23)→フリーター 彼(23)→来月から社会人 交際→5ヶ月 同棲→4ヶ月 私たちは3日後に正式に同棲を始める予定です。 今までは私の一人暮らしの家に彼が住み着いてる…という状態でしたが、 彼の就職が決まり、 正式に一緒に暮らそうと言ってくれました。 私は結婚願望がすごく強く、 同棲も結婚を前提にするつもりでした。 彼も私程ではありませんが、 男性にしては結婚願望が強い方で、 私との将来も考えて、就職を決めてくれました。 でもここ2週間くらい… 全くと言っていい程に上手く行っていません。 きっかけは色々あるのですが…。 (1)私が元彼と連絡を取っていたことを黙っていた (次に連絡取ったら別れると言われていたのにも関わらず…) (2)その仕返しに、彼も元カノに連絡を取っていた (3)私の行動が原因で、彼が私との結婚を考えてくれなくなった 最近別れを考えたとも言われています。 ここ最近は、一緒に居ても距離を感じてしまいます。 それがとても苦しいです。 このままの気持ちで、 本当に引っ越していいのか…。 彼を支えてあげられるのか…。 ちゃんとやって行けるのか……。 彼に嫌われないか……。 とても不安です。 親にも紹介したし、 周りもとても祝福してくれます。 親にも心配かけたくなくて、 こんなに上手く行ってないなんて言えません。 しかも原因は私にあるので。 この状態で一緒に暮らしても、 プラスになることがあまりないように思えます。 でも私の気持ちとしては一緒に居たいし、居て欲しいです。 もう一度、1から2人で始めたいです。 彼の心を取り戻したいです。 大好きですし。 でも最近彼は笑ってくれなくなりました。 それを見てると辛いし、 “なんで?”“どうして?”と言い寄ってしまいます。 それくらい私の精神も不安定な状態です。 今の私は、彼にとって負担にしかなっていないはずです。 やはり、ここは一度離れた方がいいのでしょうか…? 彼のためにも、自分のためにも……。 私は彼と一緒に居ていいんでしょうか? なにかアドバイス戴けると嬉しいです(´;ω;`)

  • 全ての環境は整っているのに、彼がプロポーズしてくれません。

    全ての環境は整っているのに、彼がプロポーズしてくれません。 私33彼30です。 去年の夏ごろにつきあい始め、付き合って2カ月で「プロポーズしたい」って言ってくれました。 その後、「一生一緒にいたい」とか「結婚したら・・・」みたいな話もずっと変わらずにします。 「今年に自分の夢は全部かなえようと思う」みたいな結婚をふくませた話もします。 去年私の両親にも会いました。(ただの挨拶) 父の、「娘さんを下さい的な話はないの?」という(娘を思っての)無神経な質問に対し、 「まずは娘さんのご両親に自分が気に入られてからの話だと思います。あと、お父さんの期待を裏切る事は絶対にありません」とも言ってくれました。 今月、彼の両親にも会いに行きました。(これもただのあいさつ) 彼の両親からは、「結婚式はどこであげたい?」とか、「良い長男の嫁って感じだね」とか「もう年だから、もしできちゃってもおろさずにちゃんと産むんだよ(妊娠した夢を見たという流れから)」とか言われ、結婚後についても質問されました。 でも、プロポーズされてないんです。 プロポーズされてないのに、彼両親の「結婚したら仕事はどうするの?」みたいな質問に答えるのも微妙で、「もし、彼と結婚する事ができたら、、、」みたいな変な前置きを置いて答えるみたいな感じでした。 来週もうちの母の誕生日で、一緒に行くのですが、それもたぶん彼はただの誕生日祝いだと思ってるみたいです。 でもうちの両親は「来週来た時にちゃんと「下さい」みたいな言葉がなかったら怒る」みたいな事言ってます。(彼には言ってません) 両親だけ前のめりになってて、それも辛いです。気持ちはわかりますが・・・ こんな宙ぶらりんな状態で、新築の物件見に行ったりしてます。(彼が買いたいと言うので、私が誘った) 誕生日がもうすぐなんで、その時にプロポーズって考えてるのかな?って淡い期待を抱いたりしてますが、そういう感じでもなさそうで…彼は洗濯しなきゃ…と言いながらギリギリまでしないタイプですし、彼の両親に会いに行こうと言われ実際に会ったのは最初に予定してた日より7ヶ月後でした。 私はもう1日でも早く結婚したいと思ってますし、今の状態が中途半端ですごく嫌です。 たとえば、ほとんど半同棲みたいな状態ですが、結婚したら自分の家も処分できるのになって思いますし、社内恋愛なんで早く結婚しておおやけにしたいです。出産のリミットもありますし・・・ もしかしたら結婚の気持ちが揺らいでるのかな?とか、彼の気持ちに不安を抱いたりもし、 最近かなり情緒不安定です。 よくわかりませんが、毎日ちょっとした事で涙が出てきます。 彼の帰りが遅いと寂しく、彼に依存しすぎるのかな?とも思い、そんな自分も嫌です。(本来そんな性格ではありません) ちょっと距離を置こうと自分の一人暮らしの家に帰ってみたりしたんですが、彼がかなり不審がり、家に帰るにも色々理由をひねりだなきゃいけません(荷物が届くとか) 私はどうしたらいいんでしょうか・・・ 漠然とした質問で申し訳ありませんが、是非何かご助言いただければ幸いです。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • 都内で40名くらいの少人数の結婚式会場を探しています。

    都内で40名くらいの少人数の結婚式会場を探しています。 色々な情報サイトを見たのですが、少人数情報は結婚式場側もあまり取りたくないのか、 情報が少なく、中々イメージがわきません。 そのため都内近辺で敢えて40名くらいの少人数を取られている結婚式場、あるいはレストランウェディングな どで、そのくらいの人数に力を入れられている(あまりおざなりではない)ところがあればぜひとも教えて 下さい! 宜しくお願い致します。

  • 結婚式の電報について教えてください(~_~;)

    結婚式の電報について教えてください(~_~;) 結婚式の報告のみを受けて、招待はされていない友人に電報を送るのはおかしいでしょうか? そもそも電報とは、招待されたがあえなく欠席する人が送るものだと聞きました。 大学時代に親しくしていた友人だったので、報告をとても嬉しく思い、電報を送りたいと思ったのですが・・・。 大学時代から今もかなり仲の良い友人は数人招待されているようです。 お祝いを送ることも考えましたが、相手にも負担にならなさそうな、お返しが不要で済む、電報を送りたいと思いました。 こういう電報の使い方は間違っているのでしょうか?

  • 同僚の結婚式を欠席する場合について。

    同僚の結婚式を欠席する場合について。 職場同僚から9月結婚式&披露宴&2次会に来て欲しいと言われました。招待状はまだ貰っていません。 式は二人の実家のある九州で9月23日だそうで、同僚4名に話がありました。 東京から九州のお車代などはないそうです・・・。 9/23は翌日が平日だから難しいと言ったら ・シルバーウィークなんだから普通に有休取るでしょ? ・18~26日で9連休の大型連休で旅行にちょうどいいでしょ? ・前日から来て九州旅行して遊んで行けばいいと思うよ? (旅費、宿泊全て自腹でって事です・・・) さすがに4人とも「何それ、ありえない!」と呆れて、誰も出席しない予定です。 本人には遠くて行かれないけどごめんね、東京で何かやるなら呼んでね、と言いましたが 東京では何もやらないそうです。 この場合のお祝いですが、披露宴に行かなくても1万円が無難とは思いますが、招待状もまだですし 自腹旅行の話にみんなちょっと頭に来たという背景があって、少なめの案でまとまり、4名で5000円ずつ合計2万円のデパート商品券とメッセージカードを渡そうと思います。 渡す時期に適不適はありますか? 9/23ですが今月中に渡してしまったら早過ぎますか? 大安の日に渡すべきですか?

  • 彼の家に結婚報告に行ったとき 私は七分タケのジーパンと襟がついてる綿の

    彼の家に結婚報告に行ったとき 私は七分タケのジーパンと襟がついてる綿の白シャツと革のヒールをはいていったら 彼が今日 なんでジーパンで来たの?世間一般的にはちゃんとした服を着るんだ!と言われました。私23 彼24歳。 彼が私の家にきたときはスーツを着ていました。 やっぱりジーパンはダメだったんでしょうか。

  • 親に結婚報告するとき…

    親に結婚報告するとき… うちは母と妹と3人暮らしですが主に母と私の収入で生計をたててます。 来年の春あたりに結婚しようと彼に言われたのですが母に言い出せないまま1ヶ月がたちました。 (1)収入源の私が出ていくと生活が大丈夫か心配。 彼も長男で婿養子は無理です。 (2)母が離婚していて結婚=幸せではないと教えられてきたので喜びよりまたグチグヂ言われそう。 ちなみに私は28で彼は30で7年交際しています。 母に彼はあったことはあります。 私が言い出せない場合彼から電話をしてもらい大事な話がありますので○日にお時間いただけないでしょうかなどと言うのはありですか? みなさんは自分の親にどのように報告しましたか? 頑固親父などいないから楽かとも思いましたが母は更年期で精神的に浮き沈み激しいほうなので…

  • 結婚式の引き出物に

    結婚式の引き出物に http://www.okomeya.net/gift/user_data/kekkon_hikidemono.php ここのおコメのセットを考えています。どれにするか、とか詳細はまだですが、 引き出物でおコメ、つまり食べ物っておかしいでしょうか。 引き菓子とダブってしまってだめですかね。 重いですが自宅郵送可能なので、遠方からの参加者が多くても対応は可能かと思います。 回答いただければありがたいです。

  • 最近の専業主婦の堕落振りについてどう思いますか?

    最近の専業主婦の堕落振りについてどう思いますか? 中でも酷いのは私のやってる仕事は給料に換算すると月20万円超なのよ!とかいう自論を展開するタイプ。 赤の他人に住み込みで家事やるのと同じLvで考えている様です。 そんな事いうならこっちだってあんたを追い出して、食費や雑費浮かせる、更にルームシェアリングでもしてた方が金になります。 月収としては低い方ですが(勿論自分はもっと稼ぎます。)それでも社会に出て月20万超稼ぐってのは相当大変な事です。 今の若い人も専業主婦になりたがってる人ばかり、専業主婦にさせたい人よりも、なりたがる人の方が圧倒的に多い。 しかも半分は自分の為の仕事なので専業主婦の労働対価はせいぜい高くて子供がいない場合月5万くらいが相場だと思うのです。 月5万。 高校生だって稼げる月収です。 もう一つ良く言われるのが私には休みの日はないのよ!というタイプ。 これも簡単に論破出来ます。 正社員の場合本当に朝から晩まで仕事。 日曜日だって休めるどうか分かりません。 洗濯するのに何時間も掛かりますか? 掃除するのに半日も掛かりますか? 本当に仕事として家事をやったら午前中までに完璧に終わる筈なのです。 (事実出張の家政婦なんか当たり前にやります。) そして終わったあとゆっくり本読んだり寝たり出来る。 こんなの正直正社員の自分から言わせれば毎日が休みなのと同じです。

  • 夫がフリーターって今の時代普通のことなのですか?

    夫がフリーターって今の時代普通のことなのですか? 友人の女性(25歳)が、結婚しました。 友人は派遣社員で、相手の彼(32歳)はフリーターです。 大学卒業後、ずっとフリーターの彼で、居酒屋でバイトしています。 彼はバンドを組んでいて、その活動で半月はツアーに出ています。 ツアーと言っても、事務所などには所属していないので、 自分たちでお金を出して、ライブハウスを回っているというものです。 なので、休みが自由に取れるバイトがいいそうです。 どうして定職についてから結婚しないんだろうと私は思いました。 今の時代、フリーターで結婚とかってありなんですか? 旦那さんがフリーターだと、子供を作るとか考えられなくないですか? 友人のご両親もよくOKしたなぁと思いました。 「彼がフリーターのままでいいの?」 とおせっかいながらも聞いてみたところ、 「別にすぐに子供とかいらないし。バンドが売れるかもしれないし。 だめでもなにかしら職にはつけるでしょ」 と言っていました。 32歳まで正社員経験がなくて、すぐに職を見つけるなんて 難しいのではと思うのですが…。 ちょっとびっくりしたので、質問させていただきました。 夫がフリーターというのは、今はもう普通なんでしょうか!?

  • 嫁姑問題で悩んでます。

    嫁姑問題で悩んでます。 と、言うより嫁VS夫家族です。 3年前に長男に嫁ぎました。子供はいません。子供の事はよくせがまれるのですが、これはもうだいぶ慣れましたが、私に病院行って欲しいだの、身体が弱いからだの、冷え性だからだの私に原因があると考えていて、いつもストレスに思っていました。 何故なら、結婚当初から主人は性欲が無いようで自ら誘って来る事もありませんので、私もだんだん自分から言うのも空しくなり、いつの間にかなくなりましたので、出来るわけがありません。 義母は、息子は子供好きなのに・・・等 何かにつけて私のせいにします。 私も子供の事のみならず、言われ続けて主人の実家に行く事が憂鬱になり、月1回ペースで食事しに行く程度になりました。 愛想笑いをしてますが、やはり顔に出てるみたいでなつかない嫁になりました。 で、ある日、私に言いたい事があるという事で2人で話しあいをしました。 仲良くなるために蟠りを消したいと・・・ 主人の母は私に対しての不満を述べて、私も気に障らない程度を心がけ話し合いました。 私は自分の親の事まで言われてムカつきましたが、堪えて 少し話した事で清々しい気持ちになりました。 でも、義母はそうは捉えておらず、3年間最悪だったと・・・ そして私と距離を取りたいと言い、挙句の果て主人を返してくれても良いと。それはそれで万々歳と言われました。 さすがに傷つき、主人に文句を言いました。 主人にしたら、自分の大好きな親なので揉めたくないのは解りますが、ビシッと怒ってほしかったって言うのが本音です。 私の話を聞くのも煩わしくなって来てるので、話も出来ません。 先が思いやられます。 よくある嫁姑問題と思いますが、皆さんならどうしますか? 宜しくお願い致します。

  • 結婚式・披露宴によんでない会社の上司からご祝儀を頂いた場合は?

    結婚式・披露宴によんでない会社の上司からご祝儀を頂いた場合は? 今月半ばに結婚式を挙げる者です。 親族と親しい友人だけでの結婚式と披露宴を予定しており、 会社関係の人は誰もよんでいません。 しかし、会社の上司からご祝儀をいただきました。 この場合、どのようにお返しをすればいいのでしょうか? 内祝いを用意し、結婚式の次の週の週末にでも ふたりでご自宅に伺うというのはどうでしょうか? 前もって○日にお伺いしたいのですが…とお伝えしてから行くべきですよね? 上司の予定もあると思いますし、早めにお伝えした方がいいと思うのですが そのことを結婚式より前に(まだ結婚していない状態)、お伝えするのはおかしいでしょうか? 上司の自宅の住所が分かりません。 正式に言うと会社の提出書類などに上司の住所が書いてあり覚えていますので分かるのですが、 直接上司に聞いたわけではありません。きちんと上司に自分から聞いたほうがいいのでしょうか? 上司に結婚のご報告でご自宅に伺いたいので住所を教えてください。 というと、なんか遠慮されて断られそうな気がするのですがどうしたらいいでしょうか? 私の所属部署にはこの上司より上の役職の上司もいるのですが、 この方からはご祝儀を頂いておりません。他の社員の方からもご祝儀は頂いていません。 ご祝儀をいただいた上司だけでいいでしょうか? さらに上の上司に何もせず、失礼にならないでしょうか? 質問ばかりですみません。よろしくお願いいたします。