shokoracat の回答履歴

全353件中161~180件表示
  • 新婚生活が始まってちょうど1ヶ月がたちましたが早くも不安になってきまし

    新婚生活が始まってちょうど1ヶ月がたちましたが早くも不安になってきました。結婚する前は私もフルタイムで働いていましたが体調不良により仕事が続けられなくなり、結婚をきに辞めました。辞めた時は私も元気になったら子供ができるまではまた仕事したいとも思ってました。しかし体調もまだ万全ではないし結婚して毎日家事をやっていて今までみたいにフルタイムで働いて家事と両立できるか不安になり今後はパートで働きながら家事をしたいと思うようになりそのことを旦那さんに相談しました。結婚する前は私の体調がよくなるまでしばらくはゆっくりしなよとかお金のことは心配いらないし家の近くでパートとかでもいいよと言ってくれたのに、近頃はパートや専業主婦になりたいなんて考えが甘いと言われました。最近の私は全然働くきがないんだと言われました。そこまで家事は求めてないし、だいたいパートみたいに中途半端に働くなんて俺の理想と違うし、自分の周りの結婚してる奥さんは正社員働いて家事もやってると言われました。私だって体調くずす前は子供ができるまでは貯金もしたいし稼ぎたかったので働きたいという思いはありましたしこれからもずっと専業主婦でいたいなんて思ってないのにこんな事をいわれてすごくショックです。私は自分の意見は素直に話すほうで、旦那さんに色々相談したり話したりすることが、旦那さんには私から攻撃くらってるみたいだと言われました。旦那さんは今まで人からズバズバ言われる事もしたこともないしケンカもしたことないから、私みたいに意見をいう人に対して接しかたがわからないとまで言われました。 毎日、旦那さんは帰ってくるなりこれからの将来が見えないとすごく考えこんでいてろくに会話もできません。私は少しでも空気を変えたいので明るく接してるのにお互いギクシャクし始めてます。正直、私も旦那さんに気を使いすぎてクタクタです。これから先どうしたらいいでしょうか。

  • ご祝儀1万円。どちらが非常識だと思いますか??【長文です】

    ご祝儀1万円。どちらが非常識だと思いますか??【長文です】 先週、従妹の結婚式がありました。 結婚式後、従妹に「楽しかったよ~!呼んでくれてありがと~!」とメールを送ったところ 何やら残念な裏話があったから聞いて欲しい…と言われ…。 従妹の旦那さんの高校時代の友人(全員未婚で、社会人です)が6人ほど来ていたのですが、 全員ご祝儀が1万円だったそうなのです…。 皆さん遠方からの出席で、住んでいる場所的に多分交通費だけで6万円前後かかったのでは ないかな~…と思うのですが、従妹の旦那さんは1万5千円くらいしかお車代を包まなかった ようで…(本人もあやふやに言っていたので、もしかしたらもっと少なかったのかも??)。 まぁ、お車代はあくまで「気持ち」であって、今でこそ包んで当然ですが、両親の時代には そんな物ほとんど存在しなかったらしいので、1万5千円をどうこう言うつもりはありませんが。 ただ、招待する際に、お車代はこのくらいしか出せないんだけど、それでも良かったら 出席して欲しい…というように招待して、ご友人も快諾されたとの事です。 それどころか「お前の結婚式だったら、俺はご祝儀10万円包んででも出席したいよ!!」と 言う方までいたとか(これは大袈裟に言ってみただけなんでしょうけど)。 また、その人達の中の数名に、楽器の演奏をお願いしていたようで、1人に付き1万円ほど 包んだそうです。 ところが、式の次の日、ご祝儀を確認したら全員ご祝儀が1万円だったと…。 で、従妹も従妹の旦那さんも『持ってくだけ持ったかれた!!』と怒ったようで、 何と旦那さんはその中の2人に「ご祝儀1万って、どういう事だ!!」と、よせばいいのに 電話をかけたそうなんです。 すると「交通費でかなりかかるから、それを差し引いて1万円にしようってみんなで決めて…。」 と言われたようなのです。 従妹の旦那さんは、大親友だと持っていたのに、その程度の気持ちだったんだ…と落ち込んで いるとか…。 皆さんは、この話を聞いてどちらが非常識だと思いますか? また、実際ご祝儀で1万円を包んだ方、いらっしゃいましたら、何故1万円だったのか、 相手に申し訳ないという気持ちはなかったのか…が聞きたいです。 ちなみに私は…「どちらも非常識だ」と思っています^^; もし自分の遠方の親友が結婚式を挙げる事になり、交通費が10万円くらいかかろうと、 3万円、最低でも2万円はご祝儀で包みます。1万円ではあまりに失礼だと思うので…。 また、ご祝儀の額はあくまで「気持ち」ですから、例え1万円しか入っていなかったとしても 直接苦情は言いません。 (私の結婚式の時も遠方の友人を結構呼び、お車代だけで30万円近くかかりましたが、 金額的にマイナスになる…などとかは考えず、むしろ遠方からわざわざありがとう…という 気持ちでした…。) 従妹も「1万円なら何もかもマイナスになるんだから、それなら来ないで欲しかった。」と 言っていて…。 交通費が6~7万円かかるのにお車代は1万5千円で、ご祝儀が1万だった事に腹を立てて 直接本人に怒りをぶつけた新郎。 交通費をさっぴいて1万円しか包まなかった新郎友人。 どちらが非常識だと思いますか??

  • 私はベジタリアンです。今回結婚披露宴に招待されました。

    私はベジタリアンです。今回結婚披露宴に招待されました。 しかし今回の招待状には食べることができない食材について記述する欄がありませんでした。今まで国籍や宗教、信条が多様な人々の環境でしたので、このようにおそらくフィックスしたコースで提供されるであろう結婚式やパーティーで食事について予め聞かれないケースが初めてです。 この場合どのように伝えるのがベストなのかアドバイス頂けますか。 出席して食事の多くを残すのは忍びないので。 大変申し訳ありませんが個人の意見ではなくて、結婚式の運営に携わっている方や日本のマナーに詳しい方の根拠のあるアドバイスに限らせてください。

  • お見合いを合唱団ピアニストと指揮者から団の練習中に全員が頼まれ、私は「

    お見合いを合唱団ピアニストと指揮者から団の練習中に全員が頼まれ、私は「以前阪大の歯医者の」話が彼女から出て、私は余所者で知り合いは少ないのに、○め○の地元の知人の独身歯医者に患者で通うように勧め、今回も娘の担任は嫌なのに、彼女が30歳過ぎと教わり慌てて情報交換をと、しかし、拒絶され、退団までさせられ。相手がいるなら早く教えて欲しいし、独身主義なら依頼は詐欺です。音大出ってこんな傲慢な対応いつも我慢させられるけれど、お嬢様なら当たり前なのでしょうか?社交辞令とまともに相手にしないのが賢いようです。子供の先生に謝らなくてはと溜息です。紹介のアドバイス下さい。

  • 結婚は運もあるんでしょうか?結婚式で知り合うとか職場でと聞きますが私は

    結婚は運もあるんでしょうか?結婚式で知り合うとか職場でと聞きますが私は結婚式に二回いきましたが、すでに既婚と婚約中の新郎の友達同僚、働いている職場も既婚ばかりです。まだ二十代なのに既婚も当たり前です。 何回か転職し環境も変わりましたがおなじです。 合コンもたまに行きますが今度はいいと思える相手はいなく結婚は運なんでしょうか? 以前の職場でいいなと思う相手が彼女がいなく誘われましたがたまたまうまくいったので、もっといい人が現れるかも、とたいして関心を持たなかった結果その後既婚ばかりで、五年誰とも縁はないです。 結婚は運なんですか?

  • 結婚式に呼ばなければいけない人を呼ばずに済む方法を教えてください!

    結婚式に呼ばなければいけない人を呼ばずに済む方法を教えてください! 彼が以前お世話になり、今は事情がありこちらからは距離を置いている方がいます。 その方を招待せずに丸く収まる方法はないでしょうか。 その方は彼の友達のお父さんで、彼の友達を呼ぶと必然的にその方の耳にも入ってしまいます。 本人は、以前から彼が結婚するときは絶対に出席すると言っていたようです。 今後その方との間に密な付き合いはしないかもしれませんが、お世話になった方なので波風を立てたくないというのが本音です。 以上のことから、彼は友人を一切式に呼ばない方法以外ないと言っていますが 私は友人を呼びたいので、なんとかしたくて相談しました! なんとかいい方法を教えて下さい!お願いいたします。

  • いつも思うんですが食べていて口をモグモグさせて大人しく食べる人とグチャ

    いつも思うんですが食べていて口をモグモグさせて大人しく食べる人とグチャグチャ言わせて食べている口の中の物がポロポロと落とす人が居ますよね?口元がだらしないと言うか口を空けずに閉じて食べろよ!て言いたくなりますがその口をクチャクチャ言わせて食べる人って喫煙者に多く有りませんか?俺が見る限りでは音を言わせて食べた後は必ずタバコを吸っていて口臭も臭いし歯茎も汚いですよね?見たくはないけどクチャクチャが耳に入りイライラしませんか?

  • 親族のみの挙式・披露宴は変?

    親族のみの挙式・披露宴は変だったのでしょうか? 完全に、親族のみの挙式披露宴を行いました。 参加者は20名で二次会も無し。 上司や友人には口頭で「親族のみで挙式する」と報告したり、 結婚通知はがき・手紙で報告しました。 しかし出席した伯父夫婦から「友達居ないの?」「変」 と言われて落ち込んでいます。 ゲストに友人や上司を呼ばなかったのは、 必ずトラブルがあるからです。 何度も友人の披露宴に呼ばれましたが、 影で「誰々は呼ばれなかった」「料理や引き出物にケチをつける」 「余興やスピーチを頼まれたけど嫌々やっている」 といった状況をよく見ていたからです。 一般的に友人・上司が招待させていない結婚式は、 「友達がいない・ワケ有り」と思われるのでしょうか?

  • みなさんはどう思う?

    みなさんはどう思う? 中学生の口から「いつかあなたと結婚したい。」 この言葉って本気で言ってますかね・・? 本気だと思う場合 ある程度時間たつとさめてしまう可能性は高いと思いますか? 本気じゃないと思う場合 なんで、そんなことを口にすると思いますか?

  • 子供が出来たけど、賛成できない。(長いです)

    甥っ子が、この度失敗を?して、子供が出来てしまいました。 大学を卒業して、昨年就職したばかり。 入社1年目と言うこともあり、親元を離れたところに単身で赴任しております。(大学も親元を離れておりました) そこで、今年から付き合い始めた彼女との間に子供が出来たと言ってきたとの事。 甥っ子24歳 彼女22歳 甥っ子曰く、おなかの中の子供だって一つの命だから、結婚する。 姉はパニクッていて、泣いています。 それと言いますのも、甥っ子は坊ちゃんで、ある意味世間知らずです。 まず、子供を産んでも生活できない。(今15万の手取り) その中から、アパート代・車の保険・駐車場代等維持費の支払。 一人で生活するのが、やっとの状態です。 また、自分が遊びたい盛りで、一時期の感情で子供を産むこと、結婚しようと思っていること。 就職してから、一度も実家に帰って来ていない。 今まで、一人の人と長続きをしたことがない。 甥っ子は、ジャニーズ系で彼女が切れたことがない。(つまり、女には困らないと思っている) 一人の今でさえお給料が足りず親に無心してくる事もあったそうです。 人が良いせいか?人のことをすぐ信じてしまう。 今回の彼女は、甥っ子の勤め先の土地の方、両親離婚後、父方のおばあちゃんと住んでいて、とある小売店で販売員をしています。 その彼女からのアプローチで、大学時代の彼女が居たにも拘らず、遠距離になったことで別れて、1ヶ月もしないうちにその彼女と付き合いだした。よって、面識も無く、今回の事まで名前も知らない。 彼女の姉妹も出来婚だそうです。 全てが、周りからみたら危ない!心もとない二人となります。 生活できない二人に、子供ができたからって、簡単に賛成できるものでもないし。しかし、産んで別れるのも時間の問題と言うのも目に見えています。(甥っ子の性格から親が思っている) 大人の男なら、そんな軽はずみな事はしないはずだろ!と姉も怒ったそうです。 今まで彼女が切れないことから、子供だけは作るな!と、できれば皆が不幸になる!と言っていたそうです。 その中の出来事で、仕方ない!で、どうしても済まされない!と言うのがあり、どうすればいいのか?途方にくれています。 余りに、子供じみた判断をする甥っ子と彼女。 生活力も無いのに、結婚して子供を育てる!無責任すぎる!判断。 こんな子供が親としてやっていけるはずなく、子供もかわいそうだ!だからと言って、堕胎は強要できない。 してはいけない事ですが、流産してくれればと願ってしまう自分も嫌で仕方ない!と言って、泣いています。 義兄は、親を無視している。賛成しかねる。順序が違うし、大学まで出た男のすることでは無い。経済的援助は一切しない。と本人に告げたそうです。 本来なら、電話で済ますことではないだろ!って思います。 その辺のところも甘いのです。 結局、親が諦めるしかないのでしょうか? アホな甥っ子の目を覚まさせたい!と思うのですが、今は熱くなっていて無理のような気もします。 でも、オバの私が言う事は・・これもダメなのでしょうか? でも、無理をわかってて突き進む二人にどうすれば良いでしょうか?

  • 結婚を反対されています。どうか良きアドバイスをお願いします。

    彼の両親に結婚を反対されています。 反対されている理由は私が年上という事で、私は34歳、彼は27歳です。 私と彼は5年付き合っています。 彼は今年の4月から仕事が始まったのですが、それと同時に彼のお母さんに私が年上という事を話してくれたのですが、お母さんが大反対をされて、それでも新しい職場の環境を抱えながらも私の事を毎日のように説得してくれました。 年上が反対の理由は子供が産めるかという事と彼が韓国の方なので、お母さんがおっしゃるには韓国では男性より女性の方が年上という事は考えられない事なのだそうです。 彼はとてもお母さんを大事にされていて、これほどお母さんに言ったのは初めての事だそうです。 最初は私に会ってくれなかったのですが、何度も彼が頼んでくれて一度お会いする事が出来ましたが、やはり年上は駄目とおっしゃって今日で付き合いはやめてくれと言われました。 年上だと親戚にも恥ずかしいと言われました。 その後は一度、休戦という事で彼とお母さんは私の話をするのをやめているのですが、今も気まずい雰囲気が流れているそうです。 私の両親に相談しようと思ったのですが、私の両親は付き合っている事自体知らず、国籍の問題もあるので今の現状で両親に話しても反対されて両方の親の反対を抱える事になるので、先ずはハードルの高さで考えて彼のお母さんに許して頂いて、それから両親に話した方が良いのではないかと思い相談をしていません。 私の両親は私が説得すれば必ずわかってくれると思うので、今は彼のお母さんに許して頂く事が先決だと思っています。 彼は私の年齢の事もあるので、この話に時間をかけたくないそうです。 私とお母さんの間に入って今、彼が一番しんどい立場にいると思います。 新しい環境で一番大変な時に家でも気まずい雰囲気になって、そんな大変な状況の中でも私の事をとても気にかけてくれます。 彼は毎日悪夢を見たり、1時間置きに目が覚めたりするそうです。 彼のお兄さんはお家を出ていらっしゃって、お父さんもいらっしゃらないので彼もお母さんの事をとても心配しています。 私もずっと側にいて彼がどれだけお母さんを大事にしているか知っているので今の現状がとても苦しいです。 とても大事にしているお母さんに私の事を説得してくれている彼に本当に感謝しています。 でも、それと同時に彼の精神面の負担や体調が本当に心配です。 長文にお付き合い頂きありがとうございます。 何か良いアドバイスがあれば、どうかご回答下さいm(__)m よろしくお願いします。

  • 世の中不公平、こんな考え方をする私にアドバイスを、、。

    世の中不公平、こんな考え方をする私にアドバイスを、、。 私ー夫は平均より年収は高い方ですが、夫の父が失業し、こちらから仕送りをするほど。お正月などで夫の家族親戚で集まる時は食事の質素さに何だかとても悲しい気持ちになったりします。 友人Bー夫は平均より年収は低いが、友人夫の父はビジネスで成功し、かなり裕福。別荘は何件か持っており、子供の月謝も出してくれ、海外旅行に連れて行ってくれたり、勿論、食事会を招いてくれた時の食事は豪勢。 私は友人Bより、いい大学を出てるし、私の夫だって、友人Bの夫よりいい大学、いい会社に勤めているのに、世の中不公平だと思い、とても暗い気持ちになってどうしようもなくなりました。 こんな私にお叱りでも、アドバイスでもお願いします。

  • 彼氏からのプロポーズを待っていた経験のある方、結果はどうなりましたか?

    彼氏からのプロポーズを待っていた経験のある方、結果はどうなりましたか? 彼氏にプロポーズされたらいいなと思っていたことのある方、結果的にプロポーズされましたか? また、待っていてもプロポーズされなかった場合、お別れしましたか?それとも女性の方からプロポーズされるように段取りをつけたりしましたか?

  • 娘の披露宴の事で

    8月に娘の挙式を控えた父親です。 娘の披露宴に弟の彼女を招待するか迷っています。 弟は学生ですが彼女は働いています。 我が家にも何度か止まりに来る間柄で娘とも面識あります。 別に将来を約束しているわけでないのですが、とても良い娘さんですので如何しようか迷っています。 こんなとき皆様なら如何しますか? お知恵をお借りしたいので宜しくお願いします。

  • 小さな赤ちゃんがいる男性で携帯の待受も赤ちゃんの写真にしているくらいな

    小さな赤ちゃんがいる男性で携帯の待受も赤ちゃんの写真にしているくらいなら、子供がかわいくてしかたないといったかんじでしょうか?

  • 妊娠発覚後に彼が私との結婚の為に自己破産を考えているという事を聞かされました。

    妊娠発覚後に彼が私との結婚の為に自己破産を考えているという事を聞かされました。両親に相談したら当然反対されると思って悩んでいます。 長文になりますが宜しくお願いします。 私28歳。彼30歳。付き合って8ヶ月ですが、現在妊娠4ヶ月になります。 知り合った当初から、彼は8年前に離婚して現在バツイチで子供は前の奥さんが育てているということを聞きました。離婚の理由は宗教トラブルで奥さんや相手方の両親と揉めたそうです。彼は子供好きで、自分が親権を取れなかった事を凄く悔やんでいました。 私はもう過去の話だし、これからの彼との結婚を考えていました。妊娠がわかった時も結婚前提と考えていたので少し驚きましたが嬉しかったです。(順序が逆だとか付き合って浅いとか批判されるかもしれませんが) 彼に話をすると、突然の事で驚いている、色々と考えなきゃいけない事があるからちょっと待ってくれる?と言われました。 そして先日、彼からの話で前の奥さんの両親から離婚前に彼の知らないうちに彼名義で多額の借金を背負わされ、相手は知らんぷり。もう何年も自分が払い続けている。他にも友人に母親の病気の手術の為にお金を貸してしまい、その友人とは連絡が取れなくなってしまったと言います。 私の事は大好きでこれから先もずっと2人で一緒にいたいけど、私に苦労させるのは目に見えている。と。 それで弁護士に自分が知らないところで勝手にお金使われていたのにどうにかならないのかと相談したところ、当時は結婚していたのでどうしょうもないと、自己破産を進められたそうです。 自分が相手を簡単に信用してしまったでせいでこうなった事も、結婚前に妊娠させてしまったこともどれもこれも自分のせいなので責められても仕方ないけど、私に苦労はさせたくないと涙ながらに話てくれました。自分は自己破産という選択しかないけれど、それでもいいと思ってくれるなら自分と一緒にいて欲しいと言われました。 両親には結婚したい人がいるとは言っていますが、妊娠がわかった時にちょうど母が入院してしまいまだ彼を会わせていません。妊娠していることもまだ知りません。それだけで反対されるのではと心配だったのに、話がますます難しくなってきて、自分ではどうしていいかわからず、こちらに相談させていただきます。 もちろんお金がなければ愛だけでやっていける程、世の中甘くないということもわかっています。ただ、とても誠実やさしい彼とずっと一緒にいたいです。生まれてくる子供のこともあるので両親に全て話すべきか悩んでいます。どうぞ宜しくお願いします

  • 結婚9年で子供は4人います。

    結婚9年で子供は4人います。 主人との今後の事で悩んでいます。長文ですが良ければご意見下さい。 主人は結婚前に自己破産歴があります。 初め聞いた時は事故によるものと親の借金と聞きました。 私も無知だったので 特になにも思わず結婚しましたが 結婚してしばらくは真面目だったんですが数年後ギャンブルにのめり込み出しました。 私名義のクレジットカードなどから借金しだし 何度言ってもギャンブルをやめない 仕事に必要なお金と嘘をつき お金を持っていったりするので 市役所に母子家庭になった場合の相談をしたりして離婚届けを突き付けました。 その時は結局 自殺未遂までされ 絶対に別れない 調停に申し込んでも別れる気はない ギャンブルはやめると言う事で離婚は踏みとどまりました。 それが2年前です。 それから半年もたたないうちにギャンブルは再開して また嘘をついてお金を持ち出したり 子供の貯金をあてにしたり 家に置いてあるお金は隠してあるのですが 探し出して持っていったり..来月は3万家計からお小遣いとは別に出せと言われています。 何に必要なのか聞いても答えません。渡さなければ機嫌悪く振る舞われ子供達が被害を受けます。今思えば自己破産はギャンブルだったんだろうなと思います。 もう我慢するだけ無駄に思えて離婚したいです。 でも2番めの子が あさって1年生 3番めの子は幼稚園に入園で今環境を変えることがいい事なのか.. 子供達はパパ大好きなのもあり迷っています。 でも こんな主人が変わる見込みないですよね...

  • お色直しのしすぎになるかなぁ?????

    来月に結婚式を控えてるもので、披露宴のプログラムも全て 打ち合わせ終了済みで後は待つだけの状態なのですが今となって ちょっと、お色直ししすぎだったかなぁ・・・と思ってます。 →神前式で色内掛けを着ます。  披露宴では色内掛け→WD→CD です。 2時間半という短い時間ですが、2回も席を立ちすぎでしょうか? いない間の演出も、もちろんありますが、花嫁の自己満足とか思われ ちゃうでしょうか??

  • 長男が婿に・・

    知り合いAさんの話ですが・・ Aさんは次男と結婚しています。 長男はまだ結婚していないのですが、相手の実家所有の家に同棲中・・ もしかして婿養子になるかもしれないそうです。 Aさんは何となく次男の嫁だし・・とこれまで軽く考えていたそうですが、 長男が婿となると実質的に自分が「長男の嫁」になり面倒なことがあるのでは・・と不安になってきたそうです。。 ここで質問ですが・・ 長男の嫁と次男の嫁の大きな違いはありますか? ちなみに、Aさん達はマンションを購入していて実家で暮らすとかはありません。 実家も普通のサラリーマン家庭で都内近郊の今時の両親です。

  • 披露宴のご祝儀を振り込みしたい

    先日友人の結婚式・披露宴に出席しました。 受付でご祝儀を出しましたが、中身を入れ忘れてしまいました。(自分で気付きました) 友人にすぐにメールでお詫びを後日郵送すると伝えました。 友人はわたしの体を気遣ってくれて、産後1ヶ月での式の出席だったので、出席してくれただけでうれしいと言ってくれました。 すぐに郵便局へ行かなきゃと思いつつも、メールをしてから2週間も経ってしまい本当に申し訳ないと思っているのですが…。 私事ですが、子供3人いて一番下は1ヶ月の赤ちゃん。 なかなか郵便局へ行けずに、2週間も経ってしまったのです。 もうこれ以上のばしたくないので、友人に口座番号を聞いて振込みさせてもらえたら…と考えています。 あとお詫びのしるしにちょっとしたプレゼントを購入し、プレゼントと手紙を添えて宅急便で送りたいとも考えています。 やはりご祝儀を振り込みにしたい。と言われたらすぐに口座番号を教えてくれるでしょうか? 友人はとても気遣ってくれ、ご祝儀はいい。とまでメールの返事をしてくれたので。 口座番号を聞いても教えてもらえないかも?と考えています。 やはり現金書留で送るのが一番ベストでしょうか? 皆様のご意見聞かせてください。