shokoracat の回答履歴

全353件中181~200件表示
  • 彼のご両親にどこまで話すか

    彼のご両親にどこまで話すか 24才、女性会社員です。 彼は28才の派遣社員です。 彼とのお付き合いも長くなり、 軽くお互いの両親に軽い顔合わせ程度はしています。 来年、同棲を考えているので 近々正式にお互い両家に挨拶をと考えています。 そこで私に悩みがあります。 私の家庭環境についてです。 私の父は定年間近でしたが、 会社要因が起因で躁鬱を患い障害認定を受け、 数年休職していましたが今月退社しました。 今はハローワークに通っています。 母は非常勤ですが勤めています。 兄は32才で統合失調症を患い15年程になります。 障害認定1級?(付き添い介護がないと生活できない)を受け 年金ももらっています。 兄に関しては、父母が自分たちが亡くなった後、 私に負担をかけないように 後々成年後見人制度を取り入れる段取りをしてくれています。 しかし、父母が亡くなったら唯一の肉親である私にも いくらか責任は出てくると思います。 私は兄が病気になってから色々あり、心底兄のことを憎んでいます。 (病人だからしょうがないという意見はご遠慮願います) ほとんど口も聞きません。というか、病気柄会話が成立しません。 兄の面倒を見たくありませんが、 面倒を見なければならない状況にいずれはなるということは 冷静に理解しております。 この辺りのことを含めて、 彼のご両親にご挨拶する際に、 少しでもお伝えしておかないといけないものでしょうか? いずれはお話しないといけないと思いますが、 ニュアンスとかもお伝えするのは難しいでしょうし 両家の両親を含めた席で直接私の父母から話してもらうのがいいのでしょうか。 勿論、長男である彼の結婚相手として彼方のご両親からしたら 芳しくない話であるのは分かります。 ですが私の父母も、 兄の存在が私の結婚のハンデになると常々心配していたので どうしたら良いものか… かといって一緒になるとしたら彼がいいので諦めたくありません。 彼自身は、兄のことも父のことも理解を示してくれています。 介護職にもついていた彼なので、建前だけの理解ではないと思います。 客観的ご意見をお願い致します。

  • 今度、彼氏がお見合いをします。

    「恋愛」カテゴリーでも似たような質問をさせたいただいたのですが。。。 今年30歳になる女性です。 4歳下の彼氏とは4か月ほどお付き合いをしています。 昨日、彼から 「春休みに、とりあえず会ってみて、ということで、お見合いをすることになってしまった。親の都合もあり無下にもできず、悲しい」とのメールが来ました。 同じメールで、 「でも、ホワイトデーのお菓子も渡していないし、会いたい」と言われ、25日に会うことになっています。 私は「あなたのお嫁さんになれたら幸せだろうと思っていた」 「お見合いしたからといって結婚しなければならないわけではないし、私があなたを好きな気持ちは変わらない」と返事しました。 …当然ながら、胸中穏やかではありません。 彼の実家は自営業で、しかも彼は長男で、それゆえの事情があることも、 また彼が望んでお見合いをしているわけではないこともわかっています。 今まで私たちは結婚の話を具体的にしたことはなく、 また、お互いの両親は私たちが付き合っていることを知りません。 今回の件の「親の都合」というのは、彼の実家の家業の取引先の方が絡んでいるようで、 (どのように絡んでいるのかはまだ聞いていないのですが) それゆえ、「無下にはできない」ようです。 こんな状況で、25日、彼から別れ話を切り出されることだけは避けたいのですが、どうしたらよいでしょう… かなり精神的にショックを受けているので、お手柔らかにお願いいたします。

  • とても困りました...

    とても困りました... やっと結婚をすることになり、いま式場を探しているのですが、見学した式場に対して、私、あるいは彼の両親がことごとく反対をします。 あそこは料理が不味い。あそこは駅から遠い。そんな式場は知らん!あそこは人が多すぎる! 等々。 二人の両親共に昔気質の人なので、結婚式に対する思いは相当強く、結婚式は格式高いところで挙げるべきだ、と... じゃあ、どこ?と訊いてみると、そんなものは自分で探すんだ!と。 困った... 全ての人に受け入れらる式場なんかあるのかな、と困っています。。

  • 結婚式の余興で、御神輿をやるんですけど、この場合御神輿レンタル費用や、

    結婚式の余興で、御神輿をやるんですけど、この場合御神輿レンタル費用や、その他掛かる費用は呼ばれた側が出す物なんですか?それとも新郎新婦側が出す物なんですか? 大至急ご回答お願いしますm(_ _)m

  • 海外挙式を会社が反対!!

    私は28歳のサラリーマン(営業)で付き合って2年になる彼女(同じ職場で派遣をしてましたが、現在は他の職場で働いております。)がおり結婚をすることにしております。 ただまだお互い貯金もない為、籍だけを入れ、1年後に新婚旅行を兼ねてグアムとかで挙式を挙げ、親や兄弟だけを招待しようと思っております。(お互いの親は了承済みです。) ただ会社の上司にそのことを話したところ、 「今まで海外で挙式を挙げた営業マンなんていない」 「挙式は国内でやり上司や役員を呼ぶべきだ」 「出世に響くぞ!!」 等大反対され、他の上司数人に話しても大反対されました。 私が現在勤めている会社は400人くらいの社員数の規模で、業界ではあkなり古い体質で有名です。多分反対される事は想定の範囲以内でしたが、どうしても海外挙式を挙げたいと思っております。 そこで会社の上司・役員等が納得する、海外挙式を挙げる良い言い訳はないでしょうか?海外挙式を挙げる事を前提でアドバイスをお願い致します。

  • 夫が婚姻届を出していませんでした。。。泣

    25歳の女です。 昨年の11月下旬に挙式をしました。 実は、昨年結婚前から、私が浮気をしていました。 そして、結婚後にも浮気は続き、先月旦那にばれました。 その際、今回の浮気に関して、旦那は丸くおさめてくれました。 私としても、旦那を大切に、これから償いながら修復していこうと思っています。 しかし、今日、旦那が11月に出したと思っていた婚姻届を出していないと言われました。。。 いきさつとしては、 結婚式当日に入籍する為、全て婚姻届や他の書類を用意していましたが、式当日はお互い朝から忙しかった為、旦那が「俺の親に行ってもらう事にしよう」との事だったので、すごく気の毒だと思いながらも、その提案に甘えました。 そして、もちろん婚姻届は出されたものだと思い、今日まで過ごしてきました。 カードやパスポート等の書き換えは、「もう少し待っててね」と言われていたので、そのまま待っていました。 そして、転入届に関しては、私が一人暮らしの時に使っていたマンションをまだ契約しているので、出していませんでした。なので、転出も転入もまだ何もしていません。 先月から、私の浮気の件で、色々と話し合いをしました。 そして、やっと頑張っていこうと思っていた矢先に、 「実は、挙式後3カ月程様子を見る為にも、婚姻届出してなかったんだよね。先月の浮気の件もあったし、色々と考える事があったから、ちょうど良かったんかな?(笑)」と笑って言われました。 私としては、婚姻届を出していなかったなんて、頭の隅にも思っていませんでした・・・。 しかも、旦那のご両親が、3カ月程様子を見る事にしたら?と言ってきたらしく(私がどうこう・・・という意味ではなく、彼の兄弟全員が結婚する際にそう仰ったとの事です。) なので、婚姻届を出していなかったという事を旦那と旦那のご両親は知っていて、私は知らなかった・・・という事になりました。 あまりにびっくりしてしまい、しかし、私の浮気もあったので、素直に100%怒る事ももちろんできませんでした。 旦那としては、 ・3カ月程様子を見ないと、この人と一緒に人生をともに出来るか分からない。 ・家がそんな感じだから、そう育ってきた。(医者一家です。旦那も医師です。) ・実は、付き合っていた頃から自分に対して私が本気でないのでは?と思っていた。 ・何もなければ、もちろん2月後半に婚姻届を出そうと思っていた。 との事でした。 今日は、私がびっくりしてしまって、自分の感情をなかなか抑える事が出来なかったので、明日またじっくり話し合いをしようという事になっています。 もちろん私の浮気がなければ、彼は婚姻届を出していたと思います。 しかし、婚姻届をまだ出していないという事に関して、彼は私に全く教えてくれませんでした。(言ったら、私が反対するからだろうと思いますが・・・。) でも、双方の意見が一致しないからとの理由で、私に黙って実は戸籍上は結婚していなかった・・・なんて寂しかったです。 でも結局は、私の浮気が発端で、彼は婚姻届を出せずに私に話してきました。 もうどうしたらよいのか分かりません・・・。 こんなドラマのような話が自分にふりかかるなんて、思ってもいませんでした。 冷静になろうと思っても、自分も悪い所があるし、彼にもイライラするし、何を話したら良いのかも良く分かりません・・・。 そーんな、婚姻届だけじゃん、明日一緒に出したら?ってくらいの事なんですかね? 私が「婚姻届」に執着しすぎですか? ちなみに、旦那とは2年程付き合い挙式に至りました。 私が浮気をしたとの事で、旦那を愛していないと思われるかもしれませんが・・・そうではありませんし、旦那のお金目当てに結婚したわけでもありません。。。

  • 披露宴会場の定員数

    あと式まで1ヶ月で準備をしてる最中のものです。 この時期に、こんな質問をしてるようじゃヤバイのですが 招待状の返信が全て揃った所で披露宴会場の定員数が55名 のお部屋を予約してるのですが、実際は59名になってしまいました。 オーバーした原因は彼が家族の人数を忘れてた事です↓ たったの4人なのですが、狭い会場なので55人でもギリギリって かんじで、プラス4人詰め込まれたら創造がつかないくらい、ぎゅうぎゅうになりそうな状況です。明後日に最終打ち合わせがあり、全てを 決定するのですが・・・店員数をオーバーする場合、上下何人ぐらいが 妥当だと思いますか?ちなみに37坪のお部屋だったかと思うのですが・・・60名詰め込みはありえないですよね? 変える事って空きがあったら出来ると思いますか?

  • こんなダメな僕の状況ですが、

    こんなダメな僕の状況ですが、 どちらを選びますか? 選ぶべきですか? 婚約した彼女がいます。式は3週間後でほぼ準備完了です。 でも、こんなタイミングですが他に愛する人がいます。出会ったのは3ヵ月前。お互いに必要としています。相手には今のような関係になってからですが、結婚の話をしてあります。悩んだけど、お互いの気持ちに変わりは無く、そのままの関係でいます。 婚約者よりも、よく会い、よく遊び、一緒にいます。なんだただのマリッジブルーじゃんとか浮気じゃんとか思うかも知れませんが、とてもお互いを思いやり愛しています。 でも、結婚式はすぐそこです。そして何より婚約者を嫌いな訳でもありません。悲しませたくない気持ちもあります。 何かうまくこの時期を乗り切る方法ないですか?

  • 婚約者が浮気していました

    こんにちわ タイトルの通り、婚約者が元彼女と浮気していました。 彼28歳、私は31歳2人子持ちのバツイチです 去年9月からお付き合いし、11月頃結婚式場の下見などに行き両親などには2月~8月ごろ結婚予定と話し現在同棲しています 2月10日、元彼女とやり直したいしまだ遊びたい、欲しい物もたくさんあるので別れたいと言われよく話し合いました。(この時点では浮気発覚してません) 次の日に元彼女さんに別れを言ったようで元彼女さんから怒りのメールがmixi通じて直接私に送られてきて浮気が発覚。 さらに元彼女さんも彼の友人と付き合っていたのでさらに巻き込んでの大騒動に発展。 彼はどちらとも切るつもりだったようですが 両親、親戚に結婚予定であることも言ってることと子供が大変懐いているので別れず許すことにしましたが その後も 「浮気じゃない、本気だった」 「もっと自由にさせてくれないと…」 元彼女さんと浮気は二度としないか?と聞くと 「連絡手段がないし…」←携帯番号とメルアドを変えさせました という感じです 発覚から2週間ほど経ってようやく落ち着いてきて… 今になって正直このまま結婚していいものか悩んでいます。 元彼女さんには向こうの希望で一度直接会って話をしてます。 その後、内容証明郵便で通告書を送り(二度と会わない旨) 彼からは誓約書をとっていて婚約中に係わらず肉体関係を持ったことを認める内容と二度としないことを書かせています。 このまま別れて2人から慰謝料をとったほうがいいのか… 色々考えてもなかなか頭が混乱してしまって 彼は「俺も悪いけど、浮気されるお前にも責任があるからな」と言っています 世の中の一般的な考えというのがよく分からなくなってきました 色々な肯定意見、否定意見でもかまわないのでお待ちしております 質問は ★この先どうすべきなのか ★一度信頼を失っても長くやっていけるものなのか ★この出来事に対する客観的な意見 よろしくお願いします

  • 【相談です】披露宴会場でサーフィンの板がへこんだ

    はじめまして。 この度は 式場での出来事について皆様のご意見を賜りたく相談させて頂きます。 私たちは 先日ホテルで披露宴を挙げたました、 その際に 演出の一部でウェルカムボード代わりで サーフィンの板に写真を貼って披露宴会場に飾りました。 早速、今夜写真を片付けようと よくよく板を見たら なんと、波面に大きな凹みがある事に気付きました、 (デリーケートなのは知ってましたが結構派手にへこんでいます!) 旦那はホテル担当者には搬入時に式場側には何度も 「板は大事に扱ってほしいと」、お願いしていたし ハードケースにギリギリまで大切に保管していたので どう考えても披露宴会場への搬入時にしか考えれません。 この板には本人は大変思い出があり 本当に大切にしていた板なので 私も辛い思いでいっぱいです。 私は 私たち以外でもこいうったトラブルがありえる話だし、 今後のためにも絶対に伝えるべきだと 話したが 本人は「こういう事は想定できる事だったし、 気持ちよく終わりたいから、、とホテルへは言わなくてもいい、 明日修理に出すから」と言っています。 でも 私的には胸中がもやもやします。 皆様、これは自己消化する問題なのでしょうか? どうぞ宜しくご教示願います。

  • 春の披露宴でこの曲はOK?また、ポルノグラフィティの曲でお勧めがあれば教えて下さい。

    こんにちは。 春の式に向け、現在BGMを決めているところです。 私はポルノグラフィティが大好きで、 彼らの曲を是非使いたいと思っているのですが、 春の式にも関わらず、「ジューンブライダー」というタイトルの曲は良くないでしょうか? 歌詞にも「6月」という言葉が出てきます。 (歌詞:http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B16667) ご意見をお聞かせ下さい。 また、ポルノグラフィティの曲で、他にお勧めがあれば参考にさせて頂きたいです。 今のところ考えているのは、 「愛が呼ぶほうへ」 (歌詞:http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B05256) 「黄昏ロマンス」 (歌詞:http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=A00850) 「グラヴィティ」 (歌詞:http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B20232) 「ジューンブライダー」(考え中) です。 宜しくお願い致します。

  • 結婚“保留”?!超早期のマリッジブルー?

    結婚“保留”?!超早期のマリッジブルー? 33歳男(会社員)です。 6歳下の彼女(27歳、つい最近から家事手伝い)がいます。 ちょっと、相談に乗っていただけますでしょうか? 3年付き合って、先月上旬、プロポーズしました。 サプライズで婚約指輪を渡したので、かなり驚いていたようですが、最後は泣いて受け取ってくれました。 ・・・が。 実はその後、話が進んでいません。 私自身は結婚の準備を進めたいと思っていますが、先方のご両親にお会いする段取りすらまだ決まっていません。 思い切って彼女に理由を聞いてみると、「本当に結婚に踏み切っていいのかどうか、正直わからない」との回答。彼女は昨年末まで仕事をしていたので、「仕事で毎日忙しくしていたら、こんなこと考えなかったんだけど・・・」とも。 結婚相手として私がふさわしくないのかと思い、それとなくやさしく聞いてみたところ、「そういうことじゃないの。自分でもどう判断していいのかまだわからない」。 とはいえ、今も以前と変わらず彼女から毎日電話やメールが来ますし、毎週仲良く出かけています。 彼女の言動をできるだけ客観的に、冷静に考えた結果、以下、私の分析です。 <分析> ・考えてみると、彼女はもともと結婚願望があまりなかった。 ・私が結婚相手としてどうこういう以前に、結婚に対して具体的なイメージをもっていなかった。 ・サプライズだったので、彼女の側に気持ちを整理する余裕がなかった。 ・これまで、たとえ話でも二人で生活するときのことを話し合ったことがほとんどなかった。 ・日々忙しい仕事を辞めたばかりで、退職後、あれこれいろいろ考える時間ができた。 プロポーズが事実上棚上げされているとはいえ、その後も変わらない関係が続いていること、プロポーズそのものはOKしてくれている(指輪を受け取って後日サイズ直しまで一緒に行っている)ことを考えると、彼女の言葉通り、私が結婚相手としてふさわしくないわけではなさそうです。 要するに、今の停滞状態は、まさに彼女の言うとおり、結婚のことを彼女自身でもほとんど考えたことがなく、私とも話し合ったことがなかったので、いきなりプロポーズされてもどうしていいのかわからない、ということだと思います。私の勇み足だったかもしれません。 私自身は何事に対しても「なせばなる、とにかくやってみよう」という性格なので、この辺をうまくケアできていませんでした。夫になろうという者が、将来の夫としての務めをいきなり放棄してしまったことになり、ひたすら猛省しています。 今は、二人で一段ずつ上らなければならない階段を、私一人だけで、しかも一足飛びで上がってしまった感じ。 彼女は気持ちの上では一緒に上りたいと思ってはいつつも、本当に上っていいのか不安そうに思案しているのを、私が上から見下ろしている、というのが今の状態だと思います。 これから先、私はどうすべきでしょうか。 もちろん私の中でもいくつか解決策は考えてあるのですが、それより先にまず女性、男性の方々(経験・未経験問わず)から冷静なご意見をいただいた上で結論を出したいと思っています。十分時間をかける必要がある、ということだけはいえそうです。 ご相談に乗っていただければ幸いです。

  • 結婚し住んですぐに別れた方いらっしゃいますでしょうか

    結婚し住んですぐに別れた方いらっしゃいますでしょうか? 今いろいろ悩みがでてきてしまいアドバイスなどよろしくお願いします。 9年ほど付き合い、今までいろいろあったのですが結婚し、 新居がきまり今月昨日から私が先に引っ越しを済ませ、彼は仕事が休みがあまりないので来週引っ越しで、 昨日は彼も休みだったので、荷物とか頼んだのが届くために、家をあけれないので、一緒に夜買った物を新居で食べました。 現在まだ全部必要なものがそろってればいいのですが、まだそろってなくて、彼は仕事で行く暇がないそうで、私が買っておくと言いました。生活費少しお金ちょうだいというと、最初はお金もってないの?と言われました。 私はいろいろ買ってるからないといいました。実際は親からもらったのがありますが、それはとっとおきなさいというお金です。 とりあえず2万円渡すのでということになり、じゃあ揃えておくね 食料品も買っておくというと 夜は外食でいいよと言われました。2万円渡された時ありがたいと思えと言われました。この意味が私にはわかりません。二人で必要なものを買うのに。レシート持ってきてちゃんとチェックすからと言われました。 私は、お恥ずかしいのですが5年前にビジネスで失敗し100万ほど借金をして、この時彼にはちゃんと伝えました。 これは父が返してもらいました。彼が何かしてくれたわけでもありませんが。 このことで私のことを信用しされてないのはわかりますが 夜食べてる時、何もかも俺が最初にかかる家賃もだして揃えたら もう貯金もなくなるといわれました。 これは、私のほうでも洗濯機やいろいろ買っているしお互い様で、最初の結婚する前に、彼のほうから何も結婚式のは半分ということだけでしたが、そのほかのことは黙って何も言いませんでした。親にも何も話しません。 私も働くと言ってましたが、無理しなくていいということで結婚し、昨日食べてる時、お前も働けと、落ち着いたら家で何してんの暇になるから、子供できるまで週3でバイトで働けば貯金ができると言われました。 いいけど家事もやるわけで完ぺきにできないからと言いました。 それなら少しは家事も手伝ってと言いましたが、週3でバイトなら家事もできるということです。みんなそうやってるといわれました。 その気持ちはわかりますし私も働けるところがあれば働いてたいし、でも現在働いてるわけではありません。 俺は週5働いてるんだからと言われて、週3でバイトして家事もできるだろ その後言い合いになりました。彼のために家事やって料理とかつくれるようにしようと思ってるときにもうこんな感じです。 後こういう時になって、人の弱みとかをすぐ借金のこととかを言ってきます。一人暮らしでやってきてそれを崩したくないのか、今までおこずかいは5、6万使ってきた おこずかいはできたらこのぐらいはほしいからと、30代のおこずかいは平均5、6万はもらってる 現金で10万渡すからここから食料品や生活品でやりくりして、光熱費とか家賃は入ってないですが。自分の買うものはなくてもいいとかいう感じです。 最初は化粧品なんていらないという感じで言ってました。 まあこのこくらいならいいといいますが、 たぶん私が何か必要なの買うたんびにチェックされこれ買ったら言われ続けるのかと考えてしまいます。 結婚する前はめったにお前とかいうことはあまりなかったので、引っ越して最初からもう無理なのかなと思っています。 彼が現在すんでる家にもういいと怒って帰ってその後 実家に電話していろいろ親に話してしまい、実家に帰ってきちゃいなさいと、現在実家にいる状態です。別れたほうがいいんじゃないのと言う感じです。 こんなことは今始まったわけではないので、私にも結婚した責任はあります。 彼のいいところもあります。でも現実は違い心の中は修正できない状態です。 もう33歳ですので子供も早くほしい気持ちがあります。 なので今すぐにほしいために子供ができるまで働くにしたら高齢で生むかんじになります。 もうこのまま様子をみて頑張ってみるのがよいのか、ここでみっともないですが、別れを決意するのがよいのか、彼の言ったようにすればうまくいくのか、何かアドバイスよろしくお願いいたします。 今は最悪なじょうたいです。

  • 条件での結婚.幸せになれましたか?

    お金や条件のために結婚された方,あまり好きではない人と結婚された方いらっしゃいますか? 私は結婚を控えた30代女性です. 彼との結婚は条件だけで気持ちが全くないように思えてきました. マリッジブルーに近いのかもしれません. 毎日心のなかで彼の欠点を探している気がします. 彼とはお見合いで出会いました. 心の底から好き!とかずっと一緒にいたい!とか 何があっても彼とは乗り越えられる!といった 恋愛中のような夢中になるような気持ちは湧いたことがありません. 彼は経済的に安定していて,優しく,仕事への理解,住む場所への理解など 私の希望する条件を満たしてくれています. ただ男らしくなく,ルックスが悪く,エッチが驚くほとへたで, 何につけても経験が乏しく,天然で,私をイライラさせる面があります. なぜ彼と結婚する気になったのか自分でもわからなくなってきました. 「ライフスタイルは理想の結婚」ですが「愛情がない結婚」だという気がしてきました. こんな調子で結婚してよいのでしょうか. 自分は最低な人間に思えてきました. 愛情よりも条件で結婚された方いらっしゃいますか? 幸せですか?

  • 妊娠8ヶ月、でき婚。夫について相談です。

    23歳の妊婦です。お恥ずかしながらできちゃった結婚なのですが、25歳の夫の感情に振り回され苦痛です…。付き合っていた頃から、彼は喧嘩になると暴言がひどく、大声を出したり怒鳴ったり怖い思いをしました。入籍する時も私の両親ともめて、私と二人きりになると八つ当たりのようにまた暴言、私の両親の悪口を言われました。おろせとも言われました。しかし、冷静に話し合った結果、結婚し今に至ります。 最近は些細な事で喧嘩になると「結婚なんてしなきゃよかった」「子供なんていらねえ」「面倒くせえ」などと毎回言われ怒鳴られます。「そういうこと言うのやめて」と何度か言ったことがあるのですが、「だったら言わないような男と結婚しろ」と言われました。彼の暴言について、彼が謝ってきたりしたことはありません。離婚を決意し、実家に帰る準備をすると、「そんなことしたらまた俺がお前の親にグダグダ責められるだろ」と言われました。(結婚しちゃったから今更離婚なんてできない、ということなのでしょうか…)結局彼がどうしたいのかわからず、いつも数時間無言が続き話合いもなく仲直り…というか普段通りの生活に戻るような感じです。ところが、機嫌がいい時は態度が全然違うんです。お腹の赤ちゃんを楽しみにするようなことを言ったり、妊娠している私を気遣ってくれたり、家で二人でゴロゴロしながらイチャイチャしたり、こういう時は本当に夫が好きだと思えるのですが、今まで散々言われてきたことは忘れられません。マ私がタニティーブルーもあるかもしれませんが…。昔は彼に何を言われてもハイハイと聞いていたのですが、今は毎回心の底から傷ついて涙が止まりません。かといって出て行くのもまた怒られるし、それに彼は優しい時もある。彼の暴言がお腹の赤ちゃんにも聞こえているんだと思うと、この子は父親を好きになってくれないかもしれません。私は、できることなら平和にこのまま彼と一緒にいて生まれてくる赤ちゃんと幸せに暮らしたいです。しかし彼の態度や暴言に耐えられるか自信はありません。彼は産んだら変わるのでしょうか?それとも本当に結婚が苦痛になっているのでしょうか?私はどうしたらいいのでしょうか… たとえできちゃった結婚でも、妊娠が分かった時はお互い喜んでいたし、後悔したくありません。 長文で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

  • 結納金必要か?

    私(新郎)40代 東京都 両親は父逝去により、母のみ。 妻(新婦)40代 東京都 両親は離婚。共に鹿児島出身。 妻との出会いは、結婚相談所。 双方の親に挨拶した後、入籍しました。 結婚&婚約指輪も50万円くらいのものをプレゼントしました。 今度 私の母を連れて、鹿児島の両親に挨拶に伺う予定なのですが、 その際 結納金を出すべきかどうかが分かりません。 特に結納は交わさないのですが、この場合結納金は出すべきなのでしょうか。 ちなみに今現在は新居ではなく、私のマンションに住むことになったので、とくに家具を買うなどの必要性はありません。 ご意見お聞かせ頂きたく、よろしくお願い致します。

  • 親戚を招待せず、職場の社長や上司を招待するのはおかしいですか。

    結婚式を挙げたいと考えています。 彼と私でご招待したい人の範囲があわず、折衷案として 次のような方法を考えてみました。  <案>  ・ご招待するのは、親・兄弟・友人・職場関係(社長や上司含む)  ・親戚は招待しない。  ・会費制(15000円位)のレストランウェディング そこで気になっているのが、  ・親戚を呼ばすに、会社の社長や上司をご招待するのは失礼にあたるかどうか  ・また、会費制のレストランウェディングというのも失礼にあたらないかどうか です。 たくさんのご意見、よろしくお願いいたします。 なお、彼と私のそれぞれの希望としては以下のとおりです。 新郎側・・・  ・できれば友人のみを招待し、気兼のない楽しいパーティーにしたい。  ・友人に負担がかからないよう、会費制にしたい。  ・親戚関係は招待できない。  ・母親と兄弟は招待する。  ・職場関係はできれば招待したくない。 新婦側・・・  ・お世話になった方々をご招待し、少々緊張感のある式にしたい。  ・職場関係(社長や上司含む)は特にお世話になっているので招待したい。  ・両親と兄弟は招待する。  ・親戚関係は本当は招待したいが、新郎に合わせて招待しないことはできる。

  • 結婚やめました。復縁すべき?

    31才、女性です。 2/14入籍、3/14挙式をやめたいと言われ、了承しました。 でもまだ彼の事を好きなので本当にこれで良かったのか悩んでいます。 これまでの流れを書かせてもらいます。 (1)彼の両親主催、初顔合わせの事です(先方が指定したのは仏滅でした。彼の母は、仏ごとだからと言っていました) すでに入籍、式の日取りも決まっていたのですが、彼から今日は食事だけだから、二人のこれからの話は一切しないでほしい。と言われ(彼の父の考えだそうです)私の両親はかなり困惑していました。 内容は世間話と、彼の父から ★私の実家に1度来てからでないと今後の話しはできないので日時を設定して下さいという事でした。 支払いは彼側で全額持つとの事だったのですが、ただの食事会なのでそんなわけにはいかない。と私の両親が話したところ、彼から「家のおやじがそこだけは譲れないと言っているので、家が払いますので後日お返しをして下さい」と言われました。私の両親は食事の全額分の商品券とお菓子をつけお返しをしました。 (2)私の両親主催、顔合わせです。 今回はお店で食事の後、彼の父の要望どおり私の実家に来てもらい、今後についての話し合いをしました。教会式のためモーニングをお願いすると ★家はなんでもないんだから今着ているスーツで十分だ、そちらのお父さんだけ着てくださいと言われました。(後日説得して着てもらう事になりました)また、 ★いただいたお菓子の包装紙が葬儀社のものでした。(中身は数の子、自分で包んだようです)これはショックで今でも泣きそうになります。 ★この時の支払いは私の家でしたが、先方からは商品券のお礼の言葉や、お返しといった話は一言もありません。 次に本籍の件です。彼は長男のためいづれは私が彼の両親の面倒をみるつもりでいたので彼の実家にしようと思っていました。しかし彼から(彼の両親ではありません) ★親は施設に入るから面倒はみなくていい。自由が好きで近くに住むと監視されているみたいで嫌だから同居とかしなくていい。もともと嫁をもらうとかそういう考えは家にはないから。と言われました。 その時初めて食事の時彼の父が、うちはなんでもない。と言った意味がわかりました。 それならば私は、将来その家に入らないので二人で住むアパートを本籍地にしたい。と話したところ彼は私と両親にそうします。と言ってくれました。(先月の話)しかし、2/4になり彼が自分の親に話をしたところ絶対にダメという話になったそうです。たとえ両親が施設に入り、家を売って他人が住んだとしても、本籍地はその家にしなければダメと言われました。私には理解ができません。話ずらい内容だからと言って、1ヶ月近く親に黙っていた事も理解できません。 今まで上記の事で1ヶ月以上喧嘩が続いていました。私も結婚式するの?やめる?と何度も言っていました。そして本籍地の事が発端で彼から別れよう。という話になりました。入籍と挙式を辞め、一緒に住もうよ。と言いましたがそれもできないと言われました。31才で結婚に焦りも感じています。これを逃したらもう結婚はできないのではないか。と考えてしまいます。 本籍地は彼の実家にし、彼と復縁できるようお願いをするべきなのでしょうか?それともやめてよかったのでしょうか? ご意見お願いいたします。

  • 相手との相性

     先日、婚活で知り合った男性と、ダメになりました。  最初は彼がとても好意を持ってくれたのですが、彼とのメールのやり取りなどのそっけなさから、私は他の女性とも婚活を並行しているものと勘違いしていました。  そのため、彼の好意が信じられず、一度こちらからお断りしたのですが、私の中に未練があって、彼にもう一度連絡を取りました。  すると、彼には他の女性と会った事実はなかったそうで、私の先走りは、お互いにとって決定的な溝である、と言われました。彼からの最初のアプローチがすごかったので、それも信頼性を疑う原因でもあったのですが。  彼はインテリであるし、女性に不慣れ、かつプライドが高いので、断られた以上、私の好意は受け入れ難いし、私の行動には一貫性がないと言われました。  彼は女性の気持ちを読むことも、その扱いも下手であるし、自分を変えるつもりはないし、それでも信頼関係を築ける人を望む、ということでした。  彼とのことは、性格の不一致だったのでしょうか?  それでも彼は、私からの連絡や、会いに行ったことを非常に喜んでくれて、大切にしてくれました。ずっと手を握っていてくれました。  私は他の婚活をこれから継続しようと思いますが、彼とのことを忘れられないと思います。どうしたらいいのか、分かりません。

  • 3月下旬の平日に友人が厳島神社で挙式を行います。

    3月下旬の平日に友人が厳島神社で挙式を行います。 住まいは中部地方ですが、挙式は広島の厳島神社。 参列者も近い親戚のみという事なんですが、昔からずっと仲の良い友人の結婚式。 自分としてはどうしても彼を盛大に祝ってあげたいと思っています!<サプライズで!!> ですが、場所が場所だけに【世界遺産・・・】どうやって彼を祝ってあげていいか 全くわかりません。下手な事も出来ないとは重々承知してます。 とりあえず友人を何人か誘って仕事を休んで当日足を運ぶ所までは決まっているんですが・・・。 そこで質問なんですが、厳島神社でサプライズ演出や同じ様な状況でお祝いをされた方がいらっしゃれば 是非とも教えて下さい。 実際にサプライズをされた方、たまたま見かけた方、どんな些細な情報でも結構です。 是非ともいろいろ教えてください。 宜しくお願いします。