shokoracat の回答履歴

全353件中41~60件表示
  • 披露宴の卓上花と引き出物について

    結婚式の卓上花なんですが バラ1輪 カーネーション3輪 ガーベラ1輪 ブルースター6輪 チューリップ1輪 グリーン3本 短くカットしてラウンドにガラスの低いコップみたいのにオアシスに活けてました。 直径10センチ程でした。 8000円と打ち合わせで言われました。 なんかショボいです。 やはりこの内容でしたらもう少しお値段を上げた方が良いでしょうか? お花屋で買ったら二千円ぐらいのアレンジでした。 やはりゲストハウスは高いのかなぁ 他のところだとこの内容だとおいくらぐらいでしょうか? 宜しくお願いします あと引き出物なんですがノリタケの白いお皿二枚と考えてます。 40代の初婚なんですが年齢的に引き出物はどうですか? 引き菓子は800円のロールケーキ二きれなんですがそれぞれに生クリームとチョコが塗ってあります。 ゲストハウスの引き菓子です。 もらえたら嬉しいですか? 率直な感想を聞かせて下さい。

  • 披露宴について

    授かり婚で 本当は式は子供が 2歳くらいになったら 挙げる予定だったのですが 旦那の両親がけじめとして 挙げたほうがいいと言われ 結婚式を去年挙げました。 貯金もなかったので 本当に式だけしたのですが 披露宴は子供が2歳くらいになったら しようと計画してますが これって変ですか? この場合職場の方とかを 招待してもいいんですか? 式は身内のみで 電報などは頂いたので…

  • 結婚式の服装(URLの服装にご意見ください)

    こんばんは。 田舎に住んでいるものです。 秋に学生時代の同級生(仲が良い)の結婚式があります。 着ていく服として、次のURLのワンピースを考えていますが、結婚式には派手でしょうか。 http://zozo.jp/shop/tito/goods.html?gid=826309&did=&cid=13714 (試着したところ、丈は膝下くらいでした) ご意見を頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • プロポーズの言葉ってワンフレーズ?

    今月、プロポーズをする予定です。 指輪を渡す場所やプロポーズの言葉を考えています。 プロポーズの言葉って長長しい言葉ではなく、ワンフレーズで さらっというのがよいのでしょうか? 伝えたい言葉はたくさんあるのですが、それを全部言うのはどうなのかなと 思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 早く結婚したい

    相談させてください。わたしは25歳、彼は30歳です!わたしと彼は遠距離とまではいかないプチ遠距離です。彼はとても優しく、仕事で疲れててもたくさん会いに来てくれ、とても大事にしてくれています。幸せです。 まだ付き合って半年ですが、お互いの事もだいぶわかり、居心地がいいです。彼といると安心します。彼と結婚したいんです。わたしは早く結婚したくてしたくて毎日その事ばかり考えてしまい、夜も眠れません。そんな事を考えるのはまだ早いのは分かっているのですが、周りはどんどん結婚していくし、付き合って半年で結婚決まった人もいるのにどうして自分は結婚できないんだろう・・って考え始めたらもう止まりません。 本当は不安で不安で仕方がないけれど、明るく彼に「わたしと結婚したいと思うか」聞いてみたところ、彼の返事は「したいと思うよ。最近すごく思う。でも一年は付き合いたい。一年付き合ったら結婚すると思うよ。来年の夏にはしたい。」との事でした。嬉しい反面、思った通り具体的には考えてはくれなくて、曖昧でした。まぁ、まだ具体的には答えられないのも分かります。彼の言う通りですよね。でも、本当に考えてくれているのか、女心としては不安でいっぱいです。付き合って半年で、しかも女からこんな話をされるのは重いだろうと思い、それ以上は聞けないままです。彼が好きだから待ちたいけれど、具体的に決まってるわけでもないし・・待ってていいのか分かりません。早く結婚もしたいし子供も産みたい。周りの結婚報告や出産の話を聞いても素直に喜べないのです。心に余裕がないのです。こんな事誰にも話せないのでここで相談してしまいました。私は変なのでしょうか?考えすぎなのでしょうか?最後まで読んでいただきありがとうございました

  • 早く結婚したい

    相談させてください。わたしは25歳、彼は30歳です!わたしと彼は遠距離とまではいかないプチ遠距離です。彼はとても優しく、仕事で疲れててもたくさん会いに来てくれ、とても大事にしてくれています。幸せです。 まだ付き合って半年ですが、お互いの事もだいぶわかり、居心地がいいです。彼といると安心します。彼と結婚したいんです。わたしは早く結婚したくてしたくて毎日その事ばかり考えてしまい、夜も眠れません。そんな事を考えるのはまだ早いのは分かっているのですが、周りはどんどん結婚していくし、付き合って半年で結婚決まった人もいるのにどうして自分は結婚できないんだろう・・って考え始めたらもう止まりません。 本当は不安で不安で仕方がないけれど、明るく彼に「わたしと結婚したいと思うか」聞いてみたところ、彼の返事は「したいと思うよ。最近すごく思う。でも一年は付き合いたい。一年付き合ったら結婚すると思うよ。来年の夏にはしたい。」との事でした。嬉しい反面、思った通り具体的には考えてはくれなくて、曖昧でした。まぁ、まだ具体的には答えられないのも分かります。彼の言う通りですよね。でも、本当に考えてくれているのか、女心としては不安でいっぱいです。付き合って半年で、しかも女からこんな話をされるのは重いだろうと思い、それ以上は聞けないままです。彼が好きだから待ちたいけれど、具体的に決まってるわけでもないし・・待ってていいのか分かりません。早く結婚もしたいし子供も産みたい。周りの結婚報告や出産の話を聞いても素直に喜べないのです。心に余裕がないのです。こんな事誰にも話せないのでここで相談してしまいました。私は変なのでしょうか?考えすぎなのでしょうか?最後まで読んでいただきありがとうございました

  • 結婚式のご祝儀2万円じゃ恰好悪い?

    お金がないのに結婚式に招待された者です。 当日のセット代なども考えると気が重くなります。 2万円のご祝儀じゃ恰好わるいんでしょうか? 2万円包んだことのある方いらっしゃいませんか? ジリ貧です。助けてください(><)

  • 婚約破棄について

    2年半付き合った彼女と6月に結婚式を控えているのですが、彼女の方から結婚を破棄してほしいと言われました。 原因は宗教です。 彼女との結婚する際、宗教に入ってほしいと言われ入りはしたのですが、 あまり参加してなかったのが嫌だったそうです。 これからしっかり向き合っていくからと言ったのですが、もうあなたと向き合えないとのことでした。 説得しましたが意志は変わりませんでした。 式まであと10日もないのに・・・。 彼女の両親は結婚賛成で彼女に説得してくれてますが気持ちが変わらないようです。。。 楽しみにしている自分の両親にはまだ言ってません。 彼女のに連絡をしてますが取ってくれません。正直精神的にまいってます。 もう諦めないといけないのでしょうか・・・。

  • 結婚式

    今年仙台で結婚式の予定ですが、 いろいろ悩んだ結果、 予定通り行うことにしました。 都内の仲の良い友人に話をしたところ、震災前は遠くても行くと言っていた友人が、 震災後どうしても将来的に放射線の影響が心配で、 仙台でやるなら、参加はできないと言われました。 ちょっとショックでしたが…やはり放射線の影響などを気にしますか? 都内や西日本から参加する場合、 震災があった場所だから…と感じる方も少なからずいると思います。 他の人もそう感じている人がいるのでは…と思うと悩みました。 よかったら回答をお願いいたします。

  • 妻の毒舌への対処法

    妻は不機嫌になると毒を吐きます。(結婚式間近ということもあり精神的に不安定みたいです) 自分はそれを真剣に受け止めてしまうので、翌日もひっぱってしまうのですが、彼女はケロッとしています。 O型女性だからか、昨日あれほどイライラしていたのに翌日はいつも通り・・・。 そんな彼女を見て、彼女のイライラは一過性のものなので、その場をしのげばまぁいいやと思うのですが、イライラしているときには 私の行動・意見等がいちいち腹立つみたいで、毒を吐きます。 (私がちょっとミスをしたときはまだわかるのですが、普通の行動にも理不尽に文句を言われます) そうしたときにはどのように対処すればいいのか教えてもらえないでしょうか。 ※今は 何か言われたら「あ、ごめんね」と謝って済ましています。 前は少し反論もしたのですが、喧嘩になります。 結婚式間近なので、喧嘩する時間を作るくらいなら結婚式の準備(大詰め)をしないといけないので今は反論は控えています。 ただ、これからのことを考えると なんでもかんでも妻の毒に対して「ごめん」と謝っていては彼女がわがままになってしまい、彼女にとってもよくないと思うので、その場では喧嘩にならないようにやわらかく反論したいのですが・・・。

  • 結婚式クレームについて

    初めまして。宜しくお願いします。 先日結婚式を終えました。 以前からプランナーの適当さに不安をもっていたのですが、そのつど注意をして 最後までお世話をしてもらいました。 結婚式当日、プランナーが披露宴の指揮を中心にやっていたました。 最初の友人のスピーチからマイクの調子がおかしかったのですが、私達も必死 だったので、おかしいと言う余裕もなくすぎていきました。 最後新婦の手紙のとき、1本目のマイクが声が途切れてしまい、途中で交換してもらいました。 2本目も同じように途中で声が入らずとりかえてもらいました。会場からは大声でヤジがとびました。 3本目、声がまったくはいらず・・・会場からは笑いが起きました 4本目やっとまともなマイクで手紙を読み上げることができました。 ムードは台無し。前日から練習して、両親に初めて感謝の気持ちをつたえようと思っていたのに。 ショックでした。 会場からは何も謝罪もなく。こちらからクレームを言ったら初めて謝罪。 その後原因を聞いたら、アンテナが一つ故障。もう一つは接触不良。 それでもきちんとマイクチェックはしていたと言っています。 次の日当日発生した追加料金を請求され支払いました。 家に帰った後、悲しい気持ちでいっぱいで謝罪の言葉だけでは気がすまないので、形にして返してほしいといったところ 写真たてを持っていきますと言われ、 私達は式場を信用して何百万も支払いました。食べたものや飲んだものお花代などはきちんと支払います。ただ、マイク3本故障に対しても支払いはできない。だから、音響代だけ返金してほしい。 といった所、その後10日間も返事がない状態です 私達の請求は間違っているでしょうか 今後式場に対してどうしていくべきかアドバイスください

  • 友達について相談します

    友達が結婚する事になったんですが 親に言わず入籍するらしくて式もあげないそうです 理由を聞くと友人も彼女も実家がかなり遠く飛行機で行くところにあり、旅費がかかるし彼女も仕事休み取れないぐらい忙しいそうで友人も仕事しだしたばっかで行けないみたいです なので彼女の両親にも電話だけして終わったみたいで でも友人は自分の親には報告しないそうです 何故かというと婿養子に行くの反対されてるからでそうで… 彼女はバツイチなんで、さすがに親も反対しないらしいです お互いの両親はずっと同棲してるの知ってるし 友人の親には彼女は紹介済みみたいで 普段も電話とかやりとりしてるらしく 二人とも30過ぎてるから好きにしたらいい って彼女のお父さんには言われたみたいっす(^O^) 俺はそんな事なかったけど… 親に紹介?了解得ずに入籍してもいいんかな? いくら婿養子にいくからって(-_-#) 皆さんはどうですか

  • ヒョウ柄について…

    マナーについての質問です。 結婚式の二次会で、ワンピースに黒いジャケットを着て参加の予定ですが、夜が寒い場合、ストールを巻きたいのですが、ヒョウ柄しか持ってません…。 結婚式や披露宴では、ヒョウ柄はタブーとされていますが、二次会の行き帰りの道中でのヒョウ柄ストールは常識的には控えた方がいいのでしょうか?

  • 妊娠中の離婚。

    現在22歳妊娠6ヶ月です。旦那は結婚前に喧嘩して包丁を外に持ち出して「誰か刺してくる」と言い泣く泣く警察を呼びました。奇跡的に持ち出しただけで大事にはならなかったし過去の思い出に旦那はすり替えてますが私は忘れません。 私には両親や親戚が全くいません。しかし最近事情があり同居する事に。私は元から精神面が弱くて季節の変わり目になると泣き出します。旦那は「うるさい、うっとうしい」と言い相手にして貰えません。休みは飲み会。理解して貰いたくて手紙も書きましたが破棄されました。旦那の親は旦那の味方です。私には厳しいです。旦那が理解して貰えない両親からの言葉をフォローして貰えないなら離婚したいです。妊娠中の離婚出来ますか?アドバイスお願いします。

  • 結婚式直前に母親とこじれています、、、

    はじめまして、初の相談で言葉足らずですが どなたか助言、アドバイスなどいただけたら幸いです。 26歳の女です、昨年12月末に入籍しまして、10日後に結婚式を挙げます。 私の母親のことで悩んでいます。 私は母子家庭で、父とは二度離婚しています。兄が一人いますがこころの病気で、母と暮らしています。 旦那も母子で、お姉さんが三人います。長男です ふたりとも地元が同じなので、行き来しやすいようにお互いの実家の近くで住んでます。 結婚式に対して私は願望はなかったのですが、旦那は式は小規模ででも挙げたい派で、向こうのお母さんも式は挙げてほしいというご意見で、挙式は自分たちでお金を出しあって、親族、友人を呼んで挙げることにし、準備をがんばっています。 結婚に関しては 私の母は喜んでくれず、でも反対もできないということでしぶしぶ納得してくれました。相手が気にいらないというより 結婚すること自体に反対で、一生独身で仕事していてほしかったようです。結婚なんてしても何もいいことがないし幸せなんてなれないし不幸なことでしかない、と色々言われました。 今回挙式するので 母を招待したところ、行かないと返事がきました。 さすがに娘の結婚式には来てくれると甘い期待をしていたので非常にショックを受けましたが、結婚自体を全然めでたいとは思っていないし、喜ばしいとも全く思えないから、そんな気持ちでおめでたい場所に行っても苦痛でしかない、と言われ、そこまで嫌がる親を無理矢理呼ぶのはこちらもしんどいので、悩みましたが、あきらめようと納得しかけていました。 でもまた連絡がきて、向こうの母親に無理矢理 式を挙げさせられてると思い込んでいるようで、私が自分の意志で挙げるといくら言っても全く信じてくれません 向こうの母親や家族が憎いとまで言い出して、向こうの言いなりになってる、とか こっちが欠席するってゆってるのに式を決行しようとしてるなんて神経疑う、とか 亀裂が生まれた、とか 式に出ても苦しいし、出なくても苦しいし、苦しくて仕方が無い、どうしてここまで苦しめられなければいけないのか、と責められています ちなみに結婚式を挙げるつもりだということは結婚挨拶のときに話してましたが、 まさか本当に挙げるとは思ってなかったようです 式に無理矢理きてもらって向こうの親族に敵意むき出しになって気まずくなるくらいなら 私の母欠席で構わないと思っています 向こうの親族10名に対して 私の親族0人は正直寂しいですが、友人が祝ってくれるので 割り切っていい式にしたいと思っております 結婚式を挙げるということはそんなに悪いことで、迷惑をかけることで、常識はずれなことだったんでしょうか、、、自分を育ててくれた大切な母親なんで、縁は切りたくありませんし、旦那を巻き込みたくないんであまり旦那にも言えずです、、、板挟みで体調も崩してしまい、どうやって母に話せばいいのかもう正直わかりません 支離滅裂な質問になってしまい大変申し訳ありません、、、 どなたかアドバイスいただけたら幸いです

  • 婚姻の無効について

    結婚1年余りの主婦です。結婚当初、旦那は童貞で包茎でした。包茎の手術はしましたが、自力で勃起できずシリコン製の補助器具を使用して、現在はなんとか薬などを用いて勃起はするようになりましたが、射精はできません。この場合、肉体的に性的不能という理由で、「婚姻の無効」を行使できますか?

  • 結婚式の…

    結婚式に着ていく服でパンスト履いたほうがいいのでしょうか?

  • 本気の浮気をした旦那とやり直せるものですか??

    34歳の旦那が、2年間ほど27歳女性と不倫。本気で好きになってしまったので申し訳ないが離婚してくれと頼まれるが断固拒否。2年間ほど耐え、去年に旦那は不倫を精算。 やり直してうまくいくと思いますか??

  • 大地震後の結婚式出席について

    東北地方に住んでおります。 5月末に私の親友の結婚式が名古屋であります。 私は岩手県盛岡市在住です。 盛岡から名古屋まで 盛岡から仙台まで新幹線、仙台から名古屋まで飛行機との計画で立てておりましたが 新幹線も飛行機も今後の目処がたっておりません。 高校時代、青春を供にした親友の結婚式に参加したい気持ちがおおきいのですが、 今後5月までに復旧するかどうかも情報がないので、出欠の返事に困っておりました。 皆様の意見をお聞かせ下さい。

  • 婚約解消後の復縁

    以前、結婚前の彼の態度について相談させていただいた者です。 http://okwave.jp/qa/q6556295.html その後、彼と話し合い、一度は両親に謝罪に来てくれたのですが、私の両親が「最終的には娘が結婚したいのであれば・・」と話をしても、ひねくれた受け取り方をして逆ギレで帰ってしまいました。 その後、彼から一方的に私の父親に対する勝手な考え方(私は父親に押さえつけられて育ったから小さい頃から両親の前では笑顔がない、反抗期に暴力を受けた等・・・)が書かれたメールが届きました。 もちろん、メールに書かれているような事は一切ありません。 私は小さい頃から家族とっても仲良しで、年に1回は必ず旅行もしてました。 そのメールの最後に、私側が婚約破棄を申し立てたから今回の結婚は破談。 これまでにかかった費用は全て折半と書かれていました。 私の父は・・・婚約破棄に関して一言も口に出していません・・・。 それに・・・たとえ父が婚約破棄について口に出していたとしても・・それは父の意見。 私の気持ちは何も確認されないまま・・・ 彼は両親と結婚式場のキャンセルやアパートの解約等話を進めていたようです・・・。 もうこうなってしまった以上、結婚式のキャンセルについては何も言うつもりはありません・・・。 費用に関しても、折半で了承しました。 でも、その後・・・彼から「親に引き裂かれたけど、お前に対する気持ちは変わっていない。俺も半分責任がある。悪かった。ずっとずっと好きだ。」などとメールが来ます・・・。 こんなメールがこなかったら・・・ 私も未練なく、結婚前に分かってよかった!と前向きになれたのに・・・。 親に対する彼の考えさえ変えてくれれば・・・ 問題なく結婚してたし、これまでの楽しかった思い出がたくさんよみがえってきて辛いです・・。 彼とは、ほんとに気が合って、二人でいるときは言葉に出さなくても考えが分かるくらいの関係になっていました。 私も今まで一緒にいて結婚準備まで進めていた彼が急にいなくなることは考えられません・・・。 いきなり突きつけられた現実を受け入れる事が出来ず、親に関して全くの嘘が書かれたメールの内容にもショックで食事もずっと喉を通らず吐き出してしまいます・・・・。 彼は・・・ 一度、二人で住んでみようということも言ってきています(直ぐに結婚ではなく)。 この状態になって話をすると、全く嫁側の両親と付き合いをしないことは無理だと分かってる。 子供が出来たときとかは、お前の両親に頼るべきだと思うし、お前が実家に帰ることに関しては、何も言わない。 でも、結婚したら、まず頼るべきは俺の親なんだよ。 それで解決できなかったら、次はそっちの親だ。 将来的(子供が小学生になる頃)には、俺の家の近くに家を建てたいと思ってる。 俺たちが帰るまでの間は、俺の両親に子供を見てみらったらいい。 と言われました。 結婚しても共働きになる私は、彼の実家の近くだと、職場まで片道車で1時間かかります・・・。 家事・子育て・仕事の両立できるのか不安もあります・・・。 彼が言うように、一度二人で暮らしてみてもいいと思いますか? 分かりにくい内容ですみません・・・。