shokoracat の回答履歴

全353件中21~40件表示
  • 披露宴は必要ですか?

    似た質問はあったのですが、私の状況でご意見いただきたく質問させていただきます。 現在結婚を考えている彼がおり、近々私の実家へ挨拶に来ます。 完全に初対面です。 挨拶するに当たり、結婚式や披露宴、入籍の日取りなど、だいたいの私たち2人の意向は決めておこうと話し合っているところです。 彼とは年齢が10歳離れており(彼が年上)、会社の同僚です。 ただ同じ会社とはいえ、職種が異なるため実は私の方が給料が多く、会社での立場も私の方が上です。 現在社内の人には付き合っていることは隠しているのですが、これが公になれば 誰もがひっくり返るような付き合いだと思います。 そして結婚するにあたり、私は披露宴をしたくないと思っています。 理由は主に2つあり、1つは単純に披露宴に魅力を感じないということです。 これまで友人の披露宴には数多く出席してきましたが、主役たちの自己満足な演出を見て、 自分は絶対やりたくないと思ってきました。 (披露宴をする人たちをけなすつもりは全くありません。あくまでも、自分はやりたくないというだけです) そしてもう一つは、披露宴をするとなると会社の上司(中小企業なので社長と専務になります)を招待しスピーチをしてもらわねばなりません。 その時当然ながら、会社の紹介から新郎・新婦の仕事内容などの説明があり、 そのことを事細かに説明されることによって、 私たちの事情をよく知らない人たちにまで「新婦の方が給料が多いんだな」とか 「新婦の方が立場が上なんだな」とか知られたくない、という気持ちがあります。 これが彼の方が年下とかならまだ良いのですが、10歳も上となると 彼の立場もありません。 この件に関しては、失礼ながら彼にも自分の気持ちを伝えました。 彼自身はそんなに気にしていないようで、私が1人で気にしすぎているところもあると思います。 ちなみに私は彼のことは尊敬しているし、収入のことなども気にしていた時期もありましたが、 今は何とも思っていません。 他人の目など気にせず堂々とできれば一番なのですが、私の性格上そうもいかないようです。 中規模の会社(従業人400人程度)での社内結婚で今後も夫婦そろって働き続けたいと考えた時、 やはり社長をきちんとご招待してスピーチをお願いした方が良いのかと悩んでいるところです。 ちなみに私の両親はやはり披露宴を楽しみにしているようです。 親の事、会社の事などを考えると、無難にしておくのが一番良いとは思いますが、 ここまで嫌だ嫌だと思いながら行う披露宴に意味があるのかとも思います。 披露宴をされた方、されなかった方、また一般的なご意見も含めてアドバイスよろしくお願いします。

  • 電報の代わりにプレゼントを贈りたいのですが、、、

    知人の結婚式に出席できず、披露宴当日にLUSHという お店のバスボムセットを送ろうと思っています。 電報みたいに披露宴前に会場へお届けできるサービスは ありますか?

  • 他人にお金を借りて迄

    結婚披露宴をしたいものでしょうか? 私の前に勤めていた会社の後輩(女)から 毎朝毎夕毎晩メールや携帯に電話で 「有名結婚式場やホテルで結婚披露宴をしたいからお金貸して、出来れば500万ぐらい貸して」と言われて、何度も何度も、両親に借りればと言ったところ 「あんたに貯金があるでしょうと言われて断られた」と一向に話を聞いてくれません 私達夫婦は先に籍を入れてまだ式場巡りをして、子供が生まれる来年の2月以降に結婚披露宴をしたいと思っています 他人にお金を借りて迄自分の花嫁衣装って着たいものでしょうか?

  • 結婚式へ亡くなった方の思い出の品

    来月結婚式を挙げるのですが、二年ほど前に亡くなった人(おばあちゃん)へ生前にプレゼントした物(フクロウの人形)を式へ持っていくのはNGでしょうか。 なぜそんな事を考えたかというと、嫁のおばあちゃんが病気で入院していた頃、嫁が少しでも元気付けようと考え、プレゼントしたのがフクロウの人形でした。 おばあちゃんは新潟に居て、遠方だったため直接渡したわけではないのですが、嫁のお母さん(おばあちゃんの娘)から聞いた話によると、病気が進行していたため起き上がることができませんでしたが、人形の存在に気づき手を添えたと聞いています。 ですが、その人形を渡して暫くして他界。 おばあちゃん子であった嫁はすごく悲しみ、今でもたまに思い出しては悲しい顔をし、会いたがっています。 そこで、結婚式という晴れ舞台に大好きだったおばあちゃんがフクロウの人形を通じて、見に来てくれればなと考えました。 嫁さんのお母さんが、たまにおばあちゃんの家へ掃除しに行くと聞いたので、お願いして一時的に持ってきてもらい、式のあるタイミングでサプライズゲストではないですが、出して驚かせようと。 結婚式に、形見の帯等の話は良くあるのですが、今回のケースは見当たらなかったので質問させていただきました。 どなたか、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 結婚式に呼べる友人がいない

    来年結婚式を挙げます。 しかし、あたしには友達がいません。 正確には3人はいたんですが・・・。 彼女たちに「結婚するんだ、来れたら式には来てほしい」と伝えました。 しかし彼女たちの反応は「ふーん・・・・」って感じでした。 ひとりは「仕事だしわかんない。お金もないしな・・・。」 ひとりは「たしか・・・姉と式がかぶってるような・・・。」 ひとりは明らかに嫉妬の目で見て来てその後口もきいてくれませんでした。 一番感謝の気持ちを伝えたいと思ってたのにショックでした。 こんな反応されてまで呼ぶ気はありません。 だから新婦の友人席はゼロです。 新婦の友人席がゼロの式に出たことはみなさんありますか?? ちなみに彼は15人程度友人を呼びます。 正直、内金も払ってるし 式まで半年を切ってるので違約金もかかるしキャンセルは難しいです。 どうか回答お願いします。

  • 結納からのトラブル ご意見お聞かせください

    私は彼の実家に毎週お邪魔しており、かなり仲良くしていただいていました。 彼の母親とも携帯番号を交換している仲です。 結婚が決まり、私の家は結納をしたいと彼に伝えましたが、彼の家はしない主義だと言われました。 でも私の母は、姉が結納したこともあり、私に同じことをやってあげたいという思いが捨てられず、彼の両親はなしで、彼・私・私の両親と4人で略式に結納をするのはどうだろうかとの提案があり、彼に伝えました。 彼は最初は納得いかないようで何回も揉めましたが、私のためにと結納をすることにしてくれました。 今まで揉めたことも、彼が私の母に謝ってくれました。 そのときは立ち話で、母は「謝ってくれなくていいよ」と言ったそうです。 でも彼は私の母が感謝の意を伝えるか、もしくは謝罪してほしかったと言い、納得できない様子でした。 私は私の為に頭を下げてくれた彼に感謝し、母に代わって謝罪しました。 結納金はいくらくらいかと聞かれ、100万円が相場だと思うし、私の両親も納得すると伝えましたが、彼に50万円ではダメなのかと言われました。 私は結納をやらないならば二人で割り勘で家具などを買うつもりでしたので、私が50万円を出して二人で100万円にしようと提案しました。 彼は私の親をだますことに抵抗していましたが、私は母をだましてでもそれでまとまるなら、そのほうがいいと思い、このことについては彼からも何回も疑問を投げかけられましたが、その度に話し合い、彼は最終的には納得してくれたように思いました。 お金をそのまま裸で持って行くわけにもいかず、姉の結納のときに使用したものがあったので、もしよければこれを使ってもらえれば、と彼に結納金を入れる袋と箱、鶴と亀のお飾り?(名前が分からなくてすみません)を渡しました。 彼は報告の義務があるとして、それを彼の両親にを見せて、今週末に結納するからと説明しました。 その日の晩に彼の母親から私に直接TELがありました。 ・いま彼を問い詰めたら彼と私が50万円ずつ出すと言っている、どうなってるのか ・最初に結納やらないと言ってある ・そんなことしてもらうくらいならウチだって用意する ・すごく惨めで情けない ・100万円じゃないと私の両親は納得しないのか ・アパートに住むのにそんなに家具等を持ってきてもらっちゃ困る というような内容で、かなり興奮していました。 さらに彼の母が私の母に直接言うと言ってきたので、その前に私から母に話すし、まず私と彼が話してからご連絡します、と言いました。 私は彼が納得していたと思い込んでおり、彼と話をしよう彼に電話をしましたが、彼はとにかく私の母から彼の母に電話をして謝罪しろの一点張りでした。 母は手が空いておらず、明日か1時間後に電話しますと言ったのですが、彼からとにかく母を出せといわれ、無理やり電話に出てもらいました。 彼の母はかなりの興奮状態でした。 私の母は、今日知ったのであれば確かに驚かれたし、そちらが不快に思ったのであれば大変失礼しました、と本意ではない部分もたくさんあったでしょうが、私と彼の関係がこじれないようにと謝ってくれました。 翌日彼と話し合い、私は彼の母から言われる前に彼と話したかったし、二人で決めたことを彼の母から言われたのはショックだったというと、彼はこうでもしないと私が母親と話し合わないだろうし、私に50万円を出させる状況にした母親はどうかしていると言いました。 何度も確認したよね?と伝えると、非常識にズカズカ彼女とその親から提案されたら断れない、言えないに決まってるだろうと言います。 私は言えなかったのではなく、言わなかったんだと思うし、我慢できない我慢はすべきじゃないと彼に言いましたが、納得していないようです。 確かに50万円ずつ出そうとしたことは間違いで、彼の母の耳に入った以上本当に失礼なことをしたと反省しています。 また彼が突然結納することを聞いたら彼の母が驚いて怒られたのも理解できます。 しかしそれは彼が母親に説明して、彼が結納をすると(私の母にも直接)言ったことも彼の母に説明すべきだったのではないでしょうか。 それから私は彼のその手段が理解に苦しみます。 要するに私と私の母の関係を正すために、彼の母親が怒ったというのです。 親を使わなければ私を説得できないのかと、残念に思っています。 私と母にしたら、彼がどういう気持ちであれ結納してくれるといった以上、してもらえるものだと思っていたら、突然彼の母に怒られた、という気持ちです。 ただ私の母は、本当は反対したいところでしょうが、せっかくここまでお付き合いをしてきたのだから、これをきっかけに別れるのではなく話し合いなさい、私が決めたならすべてを理解すると言ってくれました。 彼とこれから一緒にがんばろうと思いました。 しかし、彼の母へのしこりは残っていますし、毎週彼の実家にもお邪魔していましたが、回数を減らしたいと伝えたところ、彼はなんでそんなことをするのかと怒りました。 正直私の母が謝罪しなければ、突然彼の母にしかられた私の母が破談にすると言ってもおかしくないと思っていますし、このことについては彼も破談になっても仕方ないという思いでやったことだと言っています(破談になってもいいの!?とショックでしたが)。 お邪魔する回数を減らしたら、彼の母と私の間にしこりが残るだけだと怒りました。 私がしこりが残ってて当然だと思うのは間違いでしょうか。 まったく会わないとかもう話したくない、というのではなく、これからのお付き合いもありますし、彼の母との関係は時間をかけたいと思ったのですが… 彼は今しこりを残している私が許せないそうです。 彼とは少し距離を置いてみようかと思っているのですが、ご意見を聞かせてください。

  • 友達夫婦

    友達夫婦の事で相談があります。 私は、旦那さんのほうと知り合いで夫婦の相談をされたのですが、私自身未婚の為、返答に困り・・こちらに相談させて頂きました。 友達夫婦は旦那さん30才、奥さん33才。 4年の付き合いを経て出来婚しました。 ですが、奥さんは結婚前から家事が嫌いで、現在も全く家事をせず、旦那さんが仕事中の昼間は実家に帰り、ご飯等済ませるそうです。 旦那さんのほうは、家事を自分でしているのですが、昼夜働いてる為、家事をするのが辛いみたいです。 旦那さんのほうは、バツ一子なしなのですが、前妻も家事しなかったようでそれが嫌で離婚したそうで、今回は子供がいる為、離婚は考えていないようですが、夫婦仲は悪く不安を感じているようっです。 私としてはうまくゃっていって欲しいのですが、家事してくれないのがキつく・・どうしたらよいのかとの事。 こんな時どうアドバイスしたらよいのでしょうか。

  • トルコ人の彼が居ます。

    昨日、プロポーズを受けました。でも、今まで夢見ていた自分が思うプロポーズとは違っていました。 (よく、男性が膝をついて彼女に指輪を送るシーンではありませんでした。) というか、トルコの求婚、婚約、結婚がどういったものかわかりません。彼とはまだ交際の日が浅いので「とても嬉しいが、もう少し信頼関係を築いてからにしたい」と伝えました。既に、指輪を提供され(試しにサイズをチェックする為。どこで購入したかわからない見たことのない指輪の模様でした。正しく指ををはめるのは互いの両親家族、親族の前だそうです。)でも、私は日本人。勿論家族も日本人です。でも、彼の家族はトルコに居ます。どうやって婚約を取り交わすのでしょうか?彼が言うにはPCのカメラの前で、、と言いますが、なんとなくかるーい 物になってしまいそうなのでそれもどうかと思います。  又、婚約詐欺や、ビザが目的なんではないかと言う疑心もあります。でも、彼自体出会う前は一人で日本に来て一人で仕事を探し、一人でビザの手続きもしていたので。ですが、彼曰く、「今はお金もないから盛大な婚約をできない。でも、君を他の人に取られたくないし、ずーっと死ぬまで居たいから。」と言うのですが、、私の疑問としては、私のどこがいいかも判らない(自分でも思う)理解しあうこともまだ完璧ともいってないので、なんだか「本当?」と。というか、指輪をどこで見つけてきたのかっていうくらい行動が躊躇いもなく私にプロポーズすることに驚いています。求婚って男性からすれば勇気の居ることだと思います。日本だと仕事をして、お金を蓄え、家に、車に、先の見通しをたててから、ってのが普通だと思うんです。   又、私事ですが、アメリカに再来月短期で行くので、もしかしたらそれで求婚をしてきたのではないかと言う気持ちもあります。  何か、アドバイスと客観的意見をいただけたら嬉しいです。そして、もし婚約をするとして、トルコの婚約の方法を知っている方がいたらそれについての順序も教えて欲しいです。多分、日本とは違う順番だと思うので。

  • 結婚時期

    スポーツ選手の方が結婚式を挙げる時期はいつですか? 試合の予定が入っていなければ、シーズン中でも挙式しますか?

  • 都合のいい関係終わり。

    婚約解消した彼と都合いい関係になり、もう切りたいのですが、最後にメールするべきですか? 彼と婚約解消しました。 彼が結婚式前に自由が欲しい覚悟ができなくなったとキャンセル。 結婚式前から土日は浮気なのか遊び回り信用できなくなり別れました。 彼は別れる意味がわからないといいますが、別れることになり、電話がきたりして私も出てました。 淋しさからか情があるのか勘違いで淋しさを埋めるため何回かあってしまいました。 自己責任です。 でもこれではダメだと思いズルズルするのやめよって言ったら「このままズルズルいくべ。友達として。今が楽で楽しい」と言われました。 ムカついて無理と言っても「今度でかけよう」と。 ありえません。 都合いい女になりたくないし。 電話シカトしてたら話したいことあると言われたので電話でたら普通に明るく昨日どこにいっただの話し始め、呆れて返答したら機嫌悪くなり…女と連絡とってることをボロッと言ってしまった彼がいました。 しまいには、お前といると楽なんだよね。 私は明らかに都合いい女。 そして結婚前から遊んでる女もいる。 これで私は結婚式前から女がいたことがわかったのでやっと自分の中で、キッパリと切って電話番号も変えて次に進もうと思いました。 こんな彼に番号変える前にメールで一言さよならしたほうがいいですか? もちろん番号変更は内緒です。 それともこのまま何も無しに番号変えたほうがいいのか。 わかってて会ってた自分が悪いですが、彼にムカついてなんとかしたくて… よろしくお願いしますm(__)m

  • 婚約解消からの都合のいい存在。

    都合のいい女と男。このまま連絡とっててもいいのかアドバイスお願いします。 婚約解消をして彼と別れました。彼は結婚から逃げました。 自分の自由が欲しい事と責任が重いということが理由です。 婚約解消は彼からです。結婚式前にキャンセルです。 私にも周りの人にも迷惑かけたこと何一つ悪いと思ってません。 自分のことしか考えてません。 私は情があるけど彼に対して信用ができなくなったし彼とは先が見えないし別れを告げました。 彼は婚約解消しても別れる意味がわからない、情もあるしと。 結婚式の手続きで連絡&会う機会がありました。 そのときにもう会わないとか納得いかないんだよねと何度も言われ、それからも普通に電話がきていました。 彼とは先がないと分かっていて次に進まなきゃいけないのもわかっています。 会わないのが自分のためです。 婚約解消で傷ついてることや彼を許せないけど冷静に考えると寂しさからか自分で会わないと言っておいて電話にもでてしまい彼と会ってしまいました。 この時は次に進むまで自分の寂しさをうめるためや、彼に会ってるうちにやっぱり違うと思えるかもと思い会ってもいいかなと思ってました。 何回かご飯食べてたりドライブしただけですが、会ってるうちにこれでいいのか?っと思ってきました。 彼に『このままズルズル続けていいのかな??』って聞いたら『このままズルズルいこう!!』 『友達で??』ときいたら『友達で!!今が楽で楽しいんだよね。』って言われました。 彼は会ってるうちに私と友達としていることで縛られず好きなことできるし会いたいときだけ会うという都合のいい女でいいと思ったのでしょう。 『もう会わない』と言ったら『なんで??それは違うと思う。』って言われました。 この後も普通に『今度ドライブ行こうね~』など普通に電話してきます。 『行かないよ』と言っても『また連絡するわ』と。 もう何言っても無理だと思ったのでそのまま切りました。 このまま、電話を無視しした方がいいのか。 ハッキリ伝えて連絡とらないほうがいいのか。 私は次に進みながら都合のいい関係で会い続ていずれおわればいいのか・・・ みなさんなら、やっぱりもう切りますよね。 今まで私の寂しさから情から、いつも通り対応したことが間違ってました。反省してます。 こんな私にアドバイスお願いします。 彼にも自分が悪いことしたことなどわかってもらいたいです(涙)

  • 結婚前に彼女の酷い過去が分かってしまい・・・

    会社員26歳男性です。 現在25歳の女性(交際1年)と結婚しようと話になりました。(私が熱烈にアプローチし、彼女の方も結婚したいとOKを貰い、次は両親に挨拶に行きます) 彼女はどちらかという一見大人し目で、とても思いやりのある子で、一度一緒に仕事をする機会があり誰もが嫌がるような仕事も全て笑顔で引き受け、皆が早く帰宅する日も遅くまで会社に残り黙々と仕事をする姿を見て惹かれました。私はそんな彼女と結婚できる事を心から嬉しく思っていました。 先日、たまたま彼女のとても仲の良い友人(彼女とは中学から会社まで一緒だったとのこと)と仕事の関係で偶然飲む機会がありました。 その友人は私が彼女の彼氏だと知らなかった為、私もちょっとした悪ふざけで付き合っている事を隠し彼女の過去を洗いざらい聞いてしまい、彼もとても泥酔していた為、全て教えてくれました。 すると彼女には驚くような過去がありました。 正直彼女の過去聞いたことに関しては、私も大人げなくとても卑劣だと自負とともに後悔しております。 彼女の過去とは 大学生時代、彼女はよく合コンに行っており、6人にお持ち帰りされたことがある。また6人とも避妊しなかったとのこと。ゴムを付けようかと言われたが、その場の雰囲気を壊したくないと思い断った。6人とも中出しされたが妊娠はしなかったとのこと。そのうち1人の男性とはその後もセフレとしての関係を5回ほど続けたとのこと。その際も自ら「万一子供ができても堕ろすから大丈夫だよ」と中出しさせたとのこと。彼女は中絶に関して軽く考えていたとのこと。 私の前に1人付き合っていたのですが、その彼と付き合っている期間にそういった浮気をしていたとのこと。(理由は彼氏も浮気をしていて寂しかったとのこと。) その彼氏とは2年半前に別れたが、その後も4回避妊無しの体の関係があったとのこと。(理由は元彼と復縁を望んでいた為とのこと。) 中出しはさせたものの、中絶経験は今まで一度もないとのこと。 その後、同期で旅行に行った際、部屋で男3人(その友人を含む)と彼女1人という状況が2時間程あったらしく、みんな泥酔しており同期の男性に悪戯で上の服を脱がされ「乳首綺麗だね」とふざけて言われたりしたのに対し、全く抵抗せず自慢げに「美乳でしょ?」と30分近く半裸のまま同期達に乳首をいじられ、3人と途中まで(指を入れらた後、フェラをした)行為に及んだとのこと。 私はすぐに彼女に確認したところ、彼女は泣いて全て本当のことだと白状しました。 そして、「確かに私は学生時代周りの友人の影響で性に対するハードルが低かった。でもあなたと付き合ってあなたに言われてからは更生しようと思った。一度ひどいことしたけれども今は後ろめたいことなど何もしていない」とのこと。 彼女は一度私と付き合い初めの頃に、前にセフレだった男性と内緒で会ったことがあり(本人曰く食事だけとのこと)その時にきつく怒ったことがありました。それから週に1度会う度に携帯をチェックさせていますが、「見られて困ることないから、満足いくまで見ていいよ」といってくれます。 彼女の事を本気で愛していた分、とてもショックで夜も寝れません。 もともと自分は嫉妬深い性格があり、この事が分かってから元彼のメモリを消させたり、過去の事をしつこく聞くようになりました。 彼女は男性とかに少しベタベタ(密着したりする)傾向がもともとあるのですが、最近は過去の写真などで彼女が他の男性と腕を組んだりしているのを見るだけ嫉妬してしまいます。 そんな中、昨日彼女から「友人に合コンの人数合わせで呼ばれてしまって・・・、必ず終電で帰るし合コン終わったら連絡するから。ごめん行ってくるね」とメールがきました。 合コン終わったあと確かに連絡はくれましたが、「そんなだらしない過去を彼氏に知られたのによく 平気でそんな事できるな。俺の気持ちは何も考えてないでしょ」と怒って電話を切りました。 ですが少し時間がたつと彼女を失いたくないという気持ちが湧きあがってしまい、彼女から二度と合コンに行かないからと謝りの連絡がくると「俺もつい過去の事が頭によぎってイライラし、ちょっと言い過ぎた、ごめん」と許してしまいます。 私の友達に相談したところ、「その女と結婚したら、おまえずっと苦しむぞ」と忠告されました。 ですが、どんなに彼女を嫌いになろうとしても嫌いになれません。 頭では「結婚となると後悔してしまうかもしれない」と分かっているのに、「結婚すれば変わってくれるかも、信じよう」という気持ちがでてきてしまい葛藤してしまいます。 恋愛経験が未熟な為、どうしていいのか自分で判断ができません。 アドバイスや喝、どんなことでもいいのでコメント頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 母親が完璧な彼との結婚

    彼の母親はプロ並の料理の腕前で色々な人に振舞っています。 家に常に色んな人が来るそうです。 家事もその他の地域活動にも熱心で24時間動いているような方です。 私は料理は好きですが下手です。彼は味には厳しくいつも言われます。 人に振舞うのも苦手です。 私の母はダラダラ大好き、手抜き大好きなので家に買ってきたお惣菜が並ぶ事もありましたが、彼はそのようなもの家で出食べた事がないらしいです。 めんつゆを使って煮物などありえないんです。 私は市販の料理の素など使えないな・・・とか品数たくさんいるななど考えるとしんどくなってきてしまいます。 彼の母親は私から見たらすごい人なのですが、彼からするとお母さんが女性として普通なんです。 私にも同様の事を求められると思うとプレッシャーで一杯です。 親や家庭環境が違い過ぎる彼と結婚してうまく行くのでしょうか? 彼の為に頑張りたいとは思いますが、結婚したら私自身がそんなに変われるものなのでしょうか?

  • 22歳、市場価値が高いうちに好条件な方と結婚したい

    若く婚活市場での市場価値が高いうちに、結婚相手を探したいと考えています。 そのためには、どのような活動を行ったら良いでしょうか。 理想のお相手は、自分よりワンランク程度上か同程度を希望しています。 学歴・年収・職業は気にしますが、容姿は気にしません。(デブ・ハゲ・ブサイク・可) あ、でも身長は譲れません。。。170センチ以上希望。 以下が私のスペックです。 【容姿】上の下(容姿が良くないとできないバイトをしていました) 【職業】総合職1年目、かなり安定してる、給料良し、転勤無し。 【学歴】MARCH学部卒 このスペックからしますとお相手は、早慶・MARCHレベルの学歴・学歴に見合ったような職業、かつ男性の結婚適齢期の28~35歳の方が妥当かなと考えています。 この希望は高望みですか? そして、今からできる婚活を教えて下さい。

  • キツイです。

    45歳の男です。付き合って3年経つ恋人がいます。初めは、お互いに結婚しており、 いわゆるW不倫でした。ただ、2人共にその前から離婚を考えていました。 付き合っていくうちに2人共、どうしてもこの人と一緒になりたいと想うようになりました。 彼女の方は、2ヵ月後に離婚が成立しましたが、自分の方は、なかなか出来ず3年掛かりました。 その間、どうしても彼女を失いたくないという理由から、離婚出来たとウソをついてしまいました。 彼女には、本当に辛い想いをさせてしまいました。 今現在は、お互いに独りになったので、一緒になるように話をしていますが、彼女は、 彼女がこの3年間受けた同じ想いを自分にも味わってもらうと言い、彼女の会社内で、 彼女に言い寄ってくる男を相手にしています。メール、電話、2人で会うこともあります。 そのことは、自分には言いませんが、分かっています。 彼女の気持ちがどこまで揺らいでしまっているかは、分かりませんが、辛いです。 でもそのことを彼女に言うと、私はもっとだったから…と。 そこでみなさの考えを教えてください。 離婚がなかなか成立出来なかったが、元妻とは、普段から話もせずに、別居もしていて、 想いはずっと彼女一筋だった自分と、3年間待っていたがその間ウソをつかれた仕返しとして、 違う男と会っていて、本当の気持ちが分からない彼女は、どちらが辛い想いをさせて いると思いますか? 自分は、そうであっても最終的に一緒になれれば良いと思っています。 こんな2人では、一緒になってからも上手くいかないですか?

  • 結婚式の服装について

    用意した衣装がマナー違反でふさわしくないかご意見いただきたいのですがよろしくお願い致します。

  • ネットショッピングの時計

    婚約記念品にタグホイヤーの時計を彼にお返ししようと考えています。 正規店とネットショッピングとでかなり金額に差がありますがネットショッピングで販売されているものは中には偽物もあるのでしょうか?? 彼は安いしネットで全然いいよと言いますが…どうなのでしょう? 一生ものだし縁起物だし私は婚約指輪を正規店で買っていただいたのでやっぱり少し高くても正規店の方がいいのかな…と思いまして…。 みなさまのご意見をお願いシマス。

  • 結婚式場のプランナーの押しが強すぎて困っています。

    元から少しは覚悟していましたが、まさかこんなに押しが強いと思っていなかったので、ビックリしています。 神奈川県内の大手結婚式場で結婚することになり、この前3回目の打ち合わせが終わりましたが、とてもみじめな気持ちで帰りました。これからまだある打ち合わせがもうすでに憂鬱で憂鬱で仕方ありません。 ウェディングプランナーってなにかノルマがあるんでしょうか?幸せを作るというより、がむしゃらに金額を上げることしか考えていないように思えます。最初は感じ良かった人なのに、その次の打ち合わせから、とにかくいろんな有料サービスを勧誘してきました。頼まないと返してくれそうになかったぐらい怖かったので、それほど興味はないけど一番安かったサービスだけ追加しましたが、相手は少し不満そうな顔でした。その次の打ち合わせは前よりもとにかく露骨に勧めてきて、このままの内容だと親族の方ががっかりしますよ!とかなり上から押し付けてきました。ずっと断っているのに、こちらの話を聞いてくれなくて、彼が両親を待たせてるんでと言い訳をしてなんとかその場から帰してもらうことができましたが、式場を出た途端、なにか悲しくなってしまい、もう次の打ち合わせは出たくないと彼に相談したら、彼も出たくないって言い出して、ちょっとケンカになってしまい、その日はほとんどしゃべらずにそのまま家に帰りました。 こういう現象は他の式場でもこんなものなんでしょうか?? 私の同僚も、後から有料サービスを勧誘されることは当たり前だと言ってましたけど、それにしても私の担当はひどすぎるように思います。今さらキャンセルはできないし、なんとかうまくかわせる方法はないでしょうか??

  • 招待状を送る前に・・

    9月に結婚式を控えています。 招待状を送る前に連絡をすべきだとは思いますが、親せきに電話でやりとりするのは気が引けます。 暑中見舞いを兼ねたはがきでお知らせするのはマナー違反だと思いますか? メールよりはましかなと・・

  • 「いい結婚式」とは、どんな結婚式ですか?

    来月、結婚式を控えたものです。 時期的に焦りつつ、今、演出等に何をするか悩んでいる最中です。 ゲストの方に、「いい結婚式だった。」「と言ってもらえるような、もしくは、印象に残るような式・披露宴にしたいのですが…。 俗に言う「いい結婚式だった」というのは、何をもって感じているのでしょうか? 逆に言うと、出席された結婚式で、「いい結婚式だった」と思った結婚式は、どういうところでそのように感じましたか? 私も、友人・知人の式に10回ほど参列させていただき、「なかでも特にいい結婚式だった」という感覚をもったことはあるのですが、何をもってそう感じたんだろう??と、具体的に分からずにいます。