makori の回答履歴

全2044件中101~120件表示
  • 土砂災害特別区域の土地の売却について

    お世話になります。 私の妻の実家が土砂災害特別区域に指定されています。 今私と妻は福岡に住んでいるのですが妻の実家は鹿児島市にあります。 もう両親も住んでいなく空き家の状態になっています。 年に1回か2回は空き家の手入れ等をしに鹿児島に帰省していたのですが限界を感じているので空き家を処分しようとしています。 状況としては空き家の家とその周りに山林を所有しています。 固定資産税は年間4万円払っています。 土地との価値はほぼ無いと思うので何とか処分ができないかと思います。 今鹿児島市の不動産屋さんに処分(買取)等色々相談のメールを送ったりしているのですが今現在数社からお断りの連絡が来ています。 このような土地等の処分について詳しい方はアドバイスをお願いしたいのですがよろしくお願いします。どこに相談したらいいのか、もし鹿児島市でそのような土地を処分できるところがあればいろいろお願いします。 本当に困っています。 初めから土地を高く売るとかは全く考えていないの

  • 猫。外出時、電気どうしてますか。後、トイレと、、。

    外出して、1歳くらいの猫一人にすることよくありますが 夜など電気どうしてますか。 一応、デスクライトくらいは点けておくようにはしましたが、、。 やはり、トイレの関係もあり、電気必要でしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーー 話変わりまして、うちの猫、神経質でして、 トイレなどにかなりこだわりがあり、 例えば、大をしたら、パルプの砂を山みたいにして大を隠してます。 処理は私がいればすぐしてますが、 問題は、足に大が付いてないか非常に気になりますが 猫さんかなり神経質で、足をチェックさせてもらえません。 鳴いてまで逃げまくって、最大限の力で逃げます。 ただの足のチェックなのですが、、。 病院での注射は鳴きもせず無言でしたが、 足チェックで、そこまで逃げる?? という感じで こちらが怖いです 苦笑 皆さん、足チェックどうされてまますか??

    • ベストアンサー
    • footoo77
    • 回答数2
  • 野良猫の口元のできものについて相談です

    毎日来るのですがお腹が空いているのではなくなんとなくたたずみに来るだけですが、10日ほど前から右の髭の生えている盛り上がったところに黒いできものができています。j初めは食べ物がついているのだと思いましたが少しずつ大きくなっているので観察したら、確かに少しずつ盛り上がってきています。 色も黒さが濃くなってきました。晴れてきているようでもあります。 元気ですが。 捕獲したいのですが前にも試みましたが絶対に捕獲器に入りません。根負けしてやめました。当面何かの抗生剤を服用させてみたいと思います。 よほど気に入らないと食べませんが美味しいものを見つけて薬を混入させようと思います。なんとか気長にしてみます。 何かお薬をお知らせいただけませんか ? 10日ほど服用させて様子を見たいと思います。 写真撮って動物病院に見てもらおうと思いましたが一定以上近づくと、さってしまいますので写真が撮れないので手探りしてやってみようと思います。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • ok2239
    • 回答数3
  • 担任の先生が合わない

    小学3年生の息子がいますが、2学期に入ってから登校渋りが多くなりました。忙しい時期だからかと思っていましたが、話をしていたら、男性の担任が怒る声が怖いとのことでした。自分に怒るわけではないけど、他の子に怒っている声でも怖いと感じるようです。言い方がきついとかいうのは保護者や子供の間でもよく話にでてくるような先生です。1学期にも今ほどではないのですがそのようなことがあったので、それが原因だったんだなと感じました。この担任のような方はこれからも出会うと思うので、すり抜け方というかあしらいを学んでほしいところでもあるのですが…これはどこに相談したらよいのでしょう?親として辛いです。

  • 腎臓疾患の猫 家族の形

    様々な意見が聞けたらと思い投稿しました。 推定15歳の猫で腎臓疾患、甲状腺疾患があり毎日投薬と補液をしています。体重維持が必須、また薬の摂取の為食事をしっかりとって欲しいのですが口腔炎があり食事をするたびにかなり痛がっていて、思うようにご飯を食べられない時があります。腎臓疾患がある子には薬の処方が出来ず、根本から直すには歯抜をするしかないのですが、こちらも腎臓疾患が悪化するリスクが高いようです。 今のところ痛がってもなんとかご飯を食べてくれていますが、今後ずっと現状を維持できるかは分かりません。食べられなくなると、腎臓疾患、甲状腺疾患の悪化にも繋がるので、どちらにしても苦渋の決断です。 どうするかはこちらの都合で考えるしかなくなってしまうのですが、時間が経って抜歯自体が出来なくなってしまう可能性もあるので、早くに歯抜をすべきかこのまま現状維持するか…毎日悶々と悩んでいます。 猫にとってストレスが少なく済む方法、皆さんだったらどのようにされるでしょうか。 ここからは別のお話となるのですが、今回の猫ちゃんの病状悪化のこともあり自身の子供(2人目)は諦めたほうが良いかなと思い始めています。間もなく30代後半になるので年齢的に猶予がないのですが、もし授かれたとしても猫ちゃんへの配慮不足が生まれないかが心配です。また一人目が生まれた際なのですが、入院が長引き二週間ほど家に帰れませんでした。それまでは普通だったのに、私が帰った日からご飯を食べなくなり、更に何故か一週間無視をされ続けました。よっぽど心配したのか、連れてきた赤ちゃんの存在が気に入らなかったのか。次また同じように家を空けたらまたご飯を食べてくれなくなりそうで、それが猫ちゃん自身の寿命を縮めてしまうのではないかと思うと諦めざるを得ないのかな…と考えています。レアケースかと思いますが、同じような状況を経験された方、いらっしゃいますでしょうか。 どちらの話も命を天秤にかけるようで、考えると鬱々としてしまいます。

    • ベストアンサー
    • chikusaer
    • 回答数3
  • 突然先輩がいなくなりました

    職場で今の課で5人体制で働いていて私は一番年下で下っ端です。 今年から2番目に若い先輩Aさんと一番年上の課員さん以外は課長や私も含めて3人入れ替えがありました。 Aさんが9月頭から社長室に連日のように呼ばれていてある日、無言で帰宅してしまい、その後出社拒否状態で退職代行の人が手続きを行っているようです。 ただ、新人の課長よりも課の統括をしてくれていた方なのでAさんが個人で抱えていた仕事がとにかく多すぎて、Aさんに頼んであったのだけれどどうなったかなと聞かれても全く分からなかったり、Aさんのデスクは書類がパソコンの本体と同じ高さまで両サイドに積み上げられているような感じなので山積みの書類の束から時間をかけて探し出しているような感じです。また、来月には3年ぶりの社を上げた大イベントがあり、それの主担当も前回を経験しているAさんなのですが、いなくなってしまい、分かる人がいなくて大変困惑しています。 それでしっかりと引継ぎと辞めるならデスクの片付けてこの書類の束をなんとかしてくれないと困ると総務を通して代理人に伝えたのですが、「出社拒否においこんだのは会社。それに1人部署で担当していた業務の引継ぎは必須であるが、同じ仕事をしているはずの課員が5人もいてAさんに任せきりにしておいたのはただの会社の怠慢でそれで引継ぎしていけなんておかしな話である。」と言われてしまったようで、また真実は社長とAさん以外は分かりませんが、誰もが退職の理由は社長によるパワハラが原因だと思っているのであまりしつこく言いすぎて逆なでしてパワハラの件で訴えられてしまうよりも、なるべく関わらずに辞めさせちゃいたいみたいで、片付けも自分達でやり、イベントとかの仕事に関しては元の課員に協力を仰ぐと言っていますが、それくらいしかできることはないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#253044
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 50代以上の子持ち女性に新しい彼氏できたら・・・

    その彼氏はその女性と子供を作ることを諦めてるんですか?🙄ちょっとわかりにくい質問かも😨あ、私は50代よりもっと若い女です🤣

    • ベストアンサー
    • noname#254897
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 腎臓疾患の猫 家族の形

    様々な意見が聞けたらと思い投稿しました。 推定15歳の猫で腎臓疾患、甲状腺疾患があり毎日投薬と補液をしています。体重維持が必須、また薬の摂取の為食事をしっかりとって欲しいのですが口腔炎があり食事をするたびにかなり痛がっていて、思うようにご飯を食べられない時があります。腎臓疾患がある子には薬の処方が出来ず、根本から直すには歯抜をするしかないのですが、こちらも腎臓疾患が悪化するリスクが高いようです。 今のところ痛がってもなんとかご飯を食べてくれていますが、今後ずっと現状を維持できるかは分かりません。食べられなくなると、腎臓疾患、甲状腺疾患の悪化にも繋がるので、どちらにしても苦渋の決断です。 どうするかはこちらの都合で考えるしかなくなってしまうのですが、時間が経って抜歯自体が出来なくなってしまう可能性もあるので、早くに歯抜をすべきかこのまま現状維持するか…毎日悶々と悩んでいます。 猫にとってストレスが少なく済む方法、皆さんだったらどのようにされるでしょうか。 ここからは別のお話となるのですが、今回の猫ちゃんの病状悪化のこともあり自身の子供(2人目)は諦めたほうが良いかなと思い始めています。間もなく30代後半になるので年齢的に猶予がないのですが、もし授かれたとしても猫ちゃんへの配慮不足が生まれないかが心配です。また一人目が生まれた際なのですが、入院が長引き二週間ほど家に帰れませんでした。それまでは普通だったのに、私が帰った日からご飯を食べなくなり、更に何故か一週間無視をされ続けました。よっぽど心配したのか、連れてきた赤ちゃんの存在が気に入らなかったのか。次また同じように家を空けたらまたご飯を食べてくれなくなりそうで、それが猫ちゃん自身の寿命を縮めてしまうのではないかと思うと諦めざるを得ないのかな…と考えています。レアケースかと思いますが、同じような状況を経験された方、いらっしゃいますでしょうか。 どちらの話も命を天秤にかけるようで、考えると鬱々としてしまいます。

    • ベストアンサー
    • chikusaer
    • 回答数3
  • 治療薬はなぜできないのでしょうか?

    新型コロナのワクチンは一応、様々なメーカーから出ていますが、効果的な治療薬というのはなかなかできませんね。治療薬というのは作るのが難しいのでしょうか(拙い質問ですみません) ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

  • 猫トイレの周りに漏れます

    6歳の不妊手術済みのメス猫です。 用をたす時、猫自身がトイレの真ん中に座るので排泄物がトイレ内の隅ギリギリに落ちます。いつもギリギリなので時には失敗して外へ飛び散ってしまいます。(猫が端の方に座ってくれれば排泄物は真ん中あたりに落ちるので外へは飛び散らないのですが) ロシアンブルー系で小柄な猫で、トイレは57×37センチでサイズが小さすぎることはないと思います。 ひとつ気になるのですが、周りを囲ってしまうと座った時に顔が囲いにかなり接近するのでそれを避けるために真ん中に座るのでしょうか。 そういうことで囲いがない方がよいのでしょうか。 皆様のところではどうされていますか。

    • ベストアンサー
    • 1buthi
    • 回答数3
  • 犬のうんちから出た虫について教えてください

    犬のうんちから虫が出てきた件を質問させていただきましたが、その続きです。 アドバイス通り、検便のためにうんちを採って動物病院で看てもらいました。 お医者さんは、「寄生虫については陰性で、私が撮った写真のような虫はいなかった」とのことでした。 しかし私は検便に出すうんちの中に確かに虫を含めて提出したのですが、 「いなかった」と言われて、水掛け論的になるのでこれ以上は言いませんでした。 袋が白かったので同化して見逃したんだと思います。 お医者さんは、私の撮った虫の写真を見て「こんな虫は見たことが無い」とおっしゃいました。 お医者さんの持ってる「虫の写真リスト」みたいなものの中には確かにその虫っぽいのはいませんでした。 私が「それでも虫は確実にいる」というと、再度虫を持ってきてもらって研究所に送って見ましょうか という話が出ましたが、さらにかなりのお金がかかり、正直もうお金はありません。 そこで、こちらに改めて画像を載せて、詳しい方に見てもらい、アドバイスをいただきたいのと、 amazonで「犬 虫下し」というのでいくつか出てきたものを買って飲ませれば この虫に有効っぽいのかどうかが知りたいです。 虫はうんちのたびに必ず出てきます。 ちなみにお医者さんは「寄生虫だったらむしろ毎回は出てこないとおっしゃってました。 うんちの中まで崩して調べると、1回で5匹以上は出てきているようです。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 気圧の変化に弱い方、どうしてますか?

    頭痛などがあると気持ちに余裕がなくなります。 周囲に頭痛だから、と説明しても「また?」と思われるのが嫌で言わなくなりました。 気圧の変化に弱い方、体質が病弱な方、周囲の人にどう接してますか。 家族や職場、友人や恋人 わたしは人に言わなくなりました。みなさんもやはり辛いときは一人で我慢しますか? 結婚してる方、パートナーに何と伝えますか?

  • 市営住宅で猫を飼う

    市営住宅に住んでいますが、一応ペット禁止です。 でも犬、猫を飼っている人がたくさんいて、自治会の会長も吠えなければ勝手にすればという感じです。 分厚い契約書を読みたくないので、ぶっちゃけみんなやってるならいい?市営住宅は一般賃貸よりかなりゆるいです。家賃未納三年の人もいます。 お願いします。

  • 甘えん坊の猫が急に噛みますのですが…

    長文失礼します。 1歳半程のオス(去勢済み)の黒猫を飼っています。 生後11ヶ月程で保護主さんから迎え入れました。 チュール時以外は絶対に触れさせてくれなかったのですが、ここ2ヶ月ほど前から急に膝に乗ってくれるようになり、今ではべったりの甘えん坊になってくれました。 ですが撫でてと催促され撫でていると急に噛み付かれ、困っています。 胸に勢い良く(噛み付く前の素振り?のようなものがなく)ガブッ!とされるので、正直怖いです。 噛まれた時は「イタイ!」とハッキリ少し大きめに言い撫でるのをやめて離れるようにしていますが、効果もなく噛まれます。 撫でている時に嫌がってる様子もなく、ゴロゴロふみふみしていたりウトウトしたりなのでリラックスしているのだろうとは思うのですが… 何が原因で私を噛むのでしょうか 噛むのをやめてもらう方法はあるのでしょうか 私がしている噛まれた時の対処は間違っているのでしょうか 調べてもわからず困っています…

  • アパート探し

    アパート探し より多くの回答をいただきたいです。 ご協力願います。 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 駐車場3300円 共益費 2000円 ②大通りに近く、道も広い 駐車場も広い ③都市ガス、TVモニタ付インターホン、 エアコン一台、床下収納、ウォークインクローゼット、メゾネット、バルコニー、室内洗濯機置場、駐輪場、庭あり、来客者駐車場も完備 ④ 主要採光面 南 ⑤築20年 ⑥58.17m2 ⑦リビングは結構狭く感じます。 リビング部分だけでは6畳ほどです。 ⑧ 玄関を開けた時にストッパーなし 物件② ①家賃54000円 駐車場3300円 共益費2200円 角部屋 ②大通りには少し遠く、道はやや狭い、駐車場も若干狭め ③ プロパンガス、エアコン一台バルコニー、クローゼット、24時間換気システム、TV付インターホン、セキュリティーキー、温水洗浄機機能付き ④向き 南西 ⑤築15年 ⑥63.86m2 二階 ⑦リビングは広いですが、かなり長細いです。 横幅は物件Iの短辺幅と同じくらいです。 ⑧玄関ストッパーあり 左が条件①、右が②です。 2人で暮らします。五年ほど想定です。 皆さまが選ぶならどちらが良いと思いますか?

  • 普通とわなんですか、、、?

    私は25歳で4月中旬に8個上の夫とは離婚しました。1歳の子供の親権は私です。 離婚理由何個かありますが1番は元夫の転職魔。将来的に経済が不安になったからです。私の独身時代の貯金4分の3は使ってしまい、流石に2桁に突入した時はほんとにやばいと思い離婚しました。 離婚後、元夫は離婚後すぐの給料を私に渡すという約束で地元に帰って生活できる金額20万を渡しました。ですが無断で振込口座を変更し、謝罪も何もなく「4月分の給料借りたわ!少しずつ返すから!」と言われそこから3ヶ月1円も返してもらえてません。なので元夫に「貸したつもりもないし赤の他人のお金取って謝罪も無いし上から目線でとりあえずいずれ返すからって口だけじゃん!すぐに全額返して!無理なら流石に1年以内に返してくれないと困る!親にも相談して貸してもらって!私と子供の生活費だから!」と給料金銭で揉めていました。そして元夫は自分に都合が悪くなると既読無視したり話を変えたりするんです。私は元夫と話してもまとまらないしストレスで不眠症にもなりフルタイムて仕事復帰してすぐで結構キツかったので仕方なく元夫の親に連絡することにしました。親には怒りの連絡ではなく息子さんについてご相談がありましてご本人もお父様達に相談してると伺ってるのでご存じだと思いますが、、、とかしこまった感じで分かりやすくまとめて送りました。そこからがもっと揉めてしまいました。 元夫は親に連絡されたのが相当嫌だったらしく「親になんの連絡してんだよ?親はかんけーねーだろ?お前調子乗り過ぎな?」など暴言吐き放題。 親に連絡するのは非常識なのでしょうか?親子は何歳になっても親子ですよね?子が悪いことしたら報告して対応してもらうのはおかしいのでしょうか? 私は「元夫が謝罪もしっかりして対応してくれてたら相談することも無かった。自分が悪いでしょ?親に相談したと言いながらも親は知らないみたいだったし」と言いましたが親を巻き込むな!の一点張り。 親は「久しぶりです元気にしてましたか?嫁さんと子供のこと気になってました!相談内容把握してなくてすいません。すぐに息子に確認取って対応させてもらいます。」と言ってくれましたがそこから親から返信が返ってくることは無くなりました。息子に支配されたのか?最初の優しい返事はただそう言っとこうみたいな感じだったのか?よく分かりません。 そして元夫から「今おばあちゃんが入院しててそれどころじゃないから連絡しないで!もうブロックして着信拒否してって親が言ってる!」と連絡来ましたが離婚合意書に養育費と車ローン(私名義の車を持っていきました)支払いで支払われなかったら俺の親に連絡すればいいっしょ!と言われていたのでブロックするつもりはありません。なので親に元夫からのブロックして欲しいのラインをスクショしその画像を載せて「息子さんからこのような連絡がありましたがお父さんがそう思うのであれば勝手にブロックしてもらって構わないです。ですが離婚合意書の支払いがされなかった場合、息子さんは親に連絡すればいいと言っていましたがお父さんに繋がらなかった場合、弁護士に相談しすぐに調停を行いますのでよろしくお願いします。」と送りました。元夫からまた怒りの連絡が何通も来て「お前頭大丈夫か?親に連絡するなって言う意味わかってる?親に連絡するなって言う署名してもらいたいから今作成しとるわ!そっち送るから署名しろ!」と言われ、それは署名しなくても問題無いですよね?というか私、悪いことしているのでしょうか?それも分からなくなってきました、、、 ただ離婚で私の親と言い合いしてて険悪でした。こちらから出て行く時に私の親に長文で文句のラインをしていたんですよね。私はそれについて逆ギレなどしていません。自分は良いのに私はダメっていうのもおかしいなと思いました。 人それぞれだと思うんですけど私っておかしいのでしょうか? お金を取られて返してくれないという事を弁護士に相談した時は「親に連絡しても対応して貰えなかったのですか?」と言われたので別に親に連絡するのは悪いことではない気がしたのですか、、、 親に連絡するのは悪いことなのでしょうか?皆様の意見が聞きたいです。 長文を読んでいただきありかとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#254424
    • 離婚の法律
    • 回答数3
  • この言い方は腹立ちますか?

    好きな人に、 あなたが◯◯したくなかった私ってまず好きじゃなかったし でもトラウマの原因になった人はちゃんとした彼女だったんでしょ? 元カノは、綺麗であなたのすぐ近くにいて いつでも会えるところにいて、過ごしてる環境も同じだから(職場が一緒)価値観とかも理解しあえて、大切にしてもらえたんだろうなぁ それに比べて私は距離も離れてるし、なかなか会えない、 見るもの感じるものもすべて違うから分かり合えなくて。大切にはされないなってずっと思ってた。 好きじゃないんだなってひしひしと伝わった。 って言われたらどう思いますか?第三者的にも、、、

  • 彼女に別の男の子供ができました。

    彼女に別の男の子供ができました。あなたの考えを教えてください。以下長文失礼します。 彼女とは1年4ヶ月付き合っていました。1ヶ月ほど前に、簡単に言うと「冷めた」という理由でふられました。なので厳密に言うと今は彼女ではないですが、ここでは彼女という言い方をします。 彼女は僕と別れた後、寂しいという気持ちから同じ職場の人とそういう行為に及んだそうです。子供はその時にできた子供です。1週間ほどその男と過ごしてみてやっぱり僕のことが忘れられないから一緒に育てたいと言われました。 彼女はその人のことが好きではないですが、僕と育てないならその男と育てるかシングルマザーになるらしいです。 僕と育てることになってもその男は金銭的な面でもしっかり責任を取るそうです。 僕の考えとしては彼女と一緒にいたいと言う気持ちがとても強いです。しかし、子供の事を考えるたびに彼女がその男と行為をしている事が頭に浮かびしんどくなります。また吹っ切って子供を育てると決意できたとしても、子供を本当に愛せるのか、子供が本当の親でないと知った時のショックを考えると辛いです。やはりこんな思いで父親になることは考えが浅はかでしょうか? 経験豊富な人や同じ経験をした事がある人の意見をお聞きしたいです。

  • 犬の慢性腎不全、強制給餌について。何も食べません。

    16歳の小型犬、慢性腎不全です 強制給餌の必要性について教えて下さい 愛犬が何も食べません。 2月から、ありとあらゆる犬のフードや手作り食をネットで、大量に購入していますが、 最近は全く食べてくれません。 かかりつけ医の先生からも、 何も食べないことが1番良くないから、 食べてくれる物があれば、なんでも食べさせた方がいいとのことで、 腎不全や膵炎にとって、毒な食べ物と分かっていても、 馬肉や牛肉、ブリヤカンパチ、ケンタッキーの中身、唐揚げの中身、バニラアイス、クリームパン、蒸しパン、ホットケーキ、ヨーグルト、チュールなどを与えてるのですが、 これさえも受け付けなくなりました。 何も食べないので、腎不全に対して、 アディソル、イパキチン、活性炭も与えられないです 心臓の薬は、毎日必ず飲まさなきゃいけないのですが、毎日6時間くらい、 酷い時は朝から夜まで、やっと夜中に薬を飲んでくれる程です 病院からは、強制給餌をするシリンジをもらってるのですが、 キャンキャン鳴いて、ものすごく嫌がって 暴れてしまい、とてもじゃないけど、誤飲しそうで押し込める状態ではないです 愛犬にとってかなり負担をかけてます。 口を開けることが難しいです。 誤飲したらどうしよう。と本当に怖いです 病院でシリンジで与えた時も暴れてます。 僧帽弁閉鎖不全症なので、腎臓の治療は、 心臓の状態を見ながら点滴は週に1回です。 慢性腎不全は、無理に延命して食べらせるのは、愛犬を苦しめるだけで酷だから、 食べなくなったら自然に任せた方が、 愛犬の為だと、最近知りました。 それを知るまでは、 ずっと、強制給餌はしなければいけないものだと思っていました。 それで元気に食べれるようになるなら、元気になってもらいたい考えでした。 どちらが犬に対して、正解かいまだ分かりませんが、 愛犬の腎臓の数値は、 BUNが96で、CREAが2.2なので まだレベル4では無いので、 このレベルの数値だと、末期ではないと思うので、まだ無理にでも すごく暴れてキャンキャン嫌がっても、 強制給餌するべき数値でしょうか? 犬の為を思って、強制給餌を辞めるのは 最期の末期の腎不全だけとなっているので どの段階にいるのか分かりません 病院の先生からは、食べなくなったら終わりだと言われてます 愛犬に苦しんで欲しくないです どなたか教えてください

  • 生きてて良かったなーと思うことって?

    男27歳です。 社会人で一人暮らしをしております。 皆さんにとって、「生きてて良かったなー」と思ったことってありますか? 私はというと、あんまりないかもしれませんね。 強いて言うなら、仕事をしてお金がもらえる、その得たお金を使って好きな漫画やアニメの見分が広がる、好きな食べ物に出会える、休みの日に好きなところに旅行に行ける、好きな音楽に出会える あと、アニメや漫画の神展開を目にしたときは「あー生きてて良かったー」ってなり、次号や次回放送を見るために頑張って生きようってなります。 まあ所詮これぐらいですかね。特に上記の要素を共有できる友人がいる訳でも無いし、家族とも半分疎遠になりましたし。 自分のため「だけ」に生きてるっていうんですかね。色んな人の闇を色々と見せつけられて、「あー人のために頑張るとか馬鹿らしいなあ」と思って人との交流をなるべく諦めて避けて今に至るって感じですね。 それ以上の幸せ(恋愛とか結婚とかマイホームとか出世とか老後とか)を掴み取るのもなんだか贅沢な気がするし面倒くさいと言いますか。こうして親の力を借りずにちゃんと仕事に行って家事をこなして税金を払って世の中に貢献して人としての最低限の常識やルールを守りながら一人で生活できていますし。 まあ最低限そうしないと本当に引きこもりニートになって腐って氏んでしまうからって言うのもありますけど。 なので、「情けは人の為ならずー」とか「人のために頑張りなさい―」とか「人や社会とのつながりがどうのこうのー」とか偉そうに垂れてる人の気が知れません。 そういう人に限って早いうちに癌に罹って亡くなってしまったり、翌日暴走ドライバーの車に轢かれて氏ぬか半身不随やなったり、地震で瓦礫に潰されて氏んでしまったり、見知らぬ誰かにある日突然「お前のせいで俺は―!」とあらぬ怨みを抱かれてナイフや銃で襲われて氏んでしまったりと呆気ない最期を迎えるんですよねー。 私はそういうつまらない最期を迎えたくないのでなるべくひっそりと生きるようにしていると言いますか。何故なら氏にたくないからです。氏ぬのが怖いからです。 氏ぬのもそうですが、心が氏んだ状態で生きるのも滅茶苦茶怖いですね。 そんな富士急ハイランドのジェットコースターみたいな人生より一生メリーゴーランドで良いです。 42.195㎞全力疾走よりゆったりウォーキングが良いです。 ていうかそもそも、何で人生って東京マラソンみたいにゴールとか中継ポイントが見えないんですかね? しかもこの世に生を受けた瞬間から全力疾走ですし。 「いいぞ、あと500メートル(日)走れば中継地点だ。ここを越えたら下り坂だ。頑張れ!」なんて応援してくれる人もいません。いないからこそ自分で自分を褒めるしかない。 そうしないと自首リタイアしてしまいそうだから。 とはいえ、そうやって自分で自分を褒めるのもそろそろ限界が来てしまいました。もう頑張るの疲れました。 もういい加減、棄権して「あー疲れたー」と言って思い切り休みたい。 そろそろ向こう側の世界に行くための片道切符を発券しようかなと軽く考えちゃったりもします。 それでもいつかきっと報われて「生きてて良かったー」と思うときが来ると信じて精一杯生きないと駄目ですか? よろしくお願いいたします。