mryokko の回答履歴

全516件中461~480件表示
  • 基本のオプション品はただになる?

    新しく出たばかりの車をを買おうと思っています。 ディーラーの人が基本のオプションフロアマット、バイザー寒冷地なのでスタッドレスタイヤをまず見積もりに付けます。私は見積もりを出してもらう時、 オプション品は全部外しました。 それでいざ車を買うってなった時に、 総額155600位のオプション品を ただで付けて貰うことは可能でしょうか?? マットが47000円、バイザーが22000円 アルミ&タイヤが87000円だったと思います。 よかったら、教えてください。宜しくお願いします。

  • コンシンネについた白い物体・・・

    去年の夏か秋あたりに、ホームセンターでコンシンネを購入しました。 今までは元気に育っていたのですが、最近、心なしか萎れてきた気がするので、葉をよく見てみると、1、2mmほどの白い細長いものがくっついていました。しかもその周辺の葉が黄色くなっていました。さらに、枝にもその物体がついていて、特に根本のあたりにはびっしりくっついていました。 これはいったい何なのでしょうか。ネットでコンシンネの育て方を検索したのですが、このようなことは載っていませんでした。 なにかの病気や害虫だとしたら、対策はあリますでしょうか?

  • 芝生が根付きません

    今年の4月にホームセンターから芝生を400枚購入して庭に敷きました。地均しし、5センチ感覚で隙間を空けて並べました。最近は所々で違いはあるのですが青々としては来ました。そこで雑草を取る際に雑草を引っ張ると芝も捲れるのです。芝貼りして約2ヶ月ほ経ちますが、どうやら根付いていないようなのです。水遣りもこまめにしてるつもりなんですが・・・。このままほっといても夏には根付くのでしょうか?それともやはり何か対策しないといけないのでしょうか?何方かご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • 芝生が根付きません

    今年の4月にホームセンターから芝生を400枚購入して庭に敷きました。地均しし、5センチ感覚で隙間を空けて並べました。最近は所々で違いはあるのですが青々としては来ました。そこで雑草を取る際に雑草を引っ張ると芝も捲れるのです。芝貼りして約2ヶ月ほ経ちますが、どうやら根付いていないようなのです。水遣りもこまめにしてるつもりなんですが・・・。このままほっといても夏には根付くのでしょうか?それともやはり何か対策しないといけないのでしょうか?何方かご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • 「しまとねりこ」が元気がない

    こんにちわ、よろしくお願いします。しまとねりこを園芸店から買ってきて(高さ1.5m)自宅の花壇に4月の始めごろ植えました。しかし、木に元気がないように見えるのです。葉は半分くるむようになっていて、青々とした躍動感がなく、所々枯れたようになっていて、葉を触っても硬いように思います。成長しているように見えないのです。 植え方は花壇の‘まさ土’に腐葉土を混ぜて植えました。花壇は南に面していて、日当たり良好です。水は3~4日毎にやっています。 すみませんが、この程度の情報で何が原因か、わかる方がおられましたら教えていただけないでしょうか。

  • seemとlookとappearの違い

    Mike (seems) angry to me. 訳 私にはマイクが怒っているように見えた He (looks) tired after a long drive. 訳 長い運転のあと、彼は疲れているように見える Kevin (appeared) very upset. 訳 ケビンはとても動揺しているように見えた 訳が書いてあり、()の単語を答える問題なのですが、全部同じで見分けがつきません。どうすればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#25702
    • 英語
    • 回答数4
  • 通じない英語たち・・・。

    こんばんは。 私は高校2年で留学生の友達がいます。 この前言ったら通じなかった文があるのですが・・・。 私は彼女が読んでるメールがスペイン語で分からなかったので「このメールには何が書かれてるの?」『What was this mail written?』と彼女に尋ねたのですが通じませんでした。どうすれば通じるのでしょうか? 一時間目、二時間目・・・というのは英語で何というのでしょうか???「First lessne」でしょうか? いつもよく分からなくて次はNEXT SUBJECTで済ましているのですが・・・。 よろしくお願いいたします!

  • 通じない英語たち・・・。

    こんばんは。 私は高校2年で留学生の友達がいます。 この前言ったら通じなかった文があるのですが・・・。 私は彼女が読んでるメールがスペイン語で分からなかったので「このメールには何が書かれてるの?」『What was this mail written?』と彼女に尋ねたのですが通じませんでした。どうすれば通じるのでしょうか? 一時間目、二時間目・・・というのは英語で何というのでしょうか???「First lessne」でしょうか? いつもよく分からなくて次はNEXT SUBJECTで済ましているのですが・・・。 よろしくお願いいたします!

  • ハイオク仕様車にレギュラーを入れたら?

    VWポロはハイオク仕様なんだそうです。ハイオク仕様をうたっている車にレギュラーのガソリンを入れたら、どうなりますか? ちょっと出力が下がる、程度のことならレギュラーの経済性を優先させたいんですが、故障したらむしろ損だし、、。 貧乏な私に仕様無視のリスクをご教授ください。

  • 関係代名詞のasとwhichの違いについて

    関係代名詞のasと関係代名詞のwhichでは意味やニュアンスに違いはあるのでしょうか!?(asだと文頭にくる事ができる,という違いはわかりました)ある人にwhichとの違いを聞いた所,asは先行詞にsameなどがつくんだ,と言われましたが,他の人には,whichと意味的に変わりはないと言われました。辞書のasの項目には決まって「…のような」と書いてありますが,よく考えると「ような」のニュアンスがピンと着ません。「…の」とどう違うのでしょうか…。遠まわし的表現でしょうか? 長くなりましたが,簡単に言うと関係代名詞のasとwhichの違いが知りたい訳です!!どうぞ教えて下さい!!

  • 英語に助詞がないのを例文で説明してください!!

    「日本語には助詞があるのに何故英語には助詞が無いのか?例文を使って説明して!」と言われ、困っています。 英語には助詞が必要ないということはわかるのですが、例文って言われるとうまく説明できないんです。 どなたか、うまく例文をつかって説明する方法を教えてください!!

  • アクセント!

    名詞や動詞によってアクセントが異なるたんごがありますよね・・・damageなどこういうのは法則などありますか?

    • 締切済み
    • hemu
    • 英語
    • 回答数6
  • 制限用法と非制限用法

    制限用法と非制限用法って何ですか?区別がつきません…^^; 定義から教えていただけるとうれしいです^^

    • ベストアンサー
    • watakei
    • 英語
    • 回答数4
  • could ,withoutのはたらきについて教えてください

    原文 But Jed was hard mountain trash; you could bang on him for hours without really breaking anything. 翻訳文 ジェドというやつは手におえない山出しやろうで、ものの四時間とおとなしくさせておくことはできないのだ。 以上はある小説の一節です。 you could 以下がどうして翻訳のようになるか分かりません。 私なりに直訳すると「何かを壊さないで何時間も彼をたたくことが出来た」となり、全然意味をなしません。 could ,withoutの理解が不十分だからでしょうか・

  • could ,withoutのはたらきについて教えてください

    原文 But Jed was hard mountain trash; you could bang on him for hours without really breaking anything. 翻訳文 ジェドというやつは手におえない山出しやろうで、ものの四時間とおとなしくさせておくことはできないのだ。 以上はある小説の一節です。 you could 以下がどうして翻訳のようになるか分かりません。 私なりに直訳すると「何かを壊さないで何時間も彼をたたくことが出来た」となり、全然意味をなしません。 could ,withoutの理解が不十分だからでしょうか・

  • 文法について

    ゛The names of places show this゛ 上の文でthisが文章の最後に来ているのですが ゛The names of this places show゛ では意味や文法的におかしくなってしまうのでしょうか?初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願いします。

  • could ,withoutのはたらきについて教えてください

    原文 But Jed was hard mountain trash; you could bang on him for hours without really breaking anything. 翻訳文 ジェドというやつは手におえない山出しやろうで、ものの四時間とおとなしくさせておくことはできないのだ。 以上はある小説の一節です。 you could 以下がどうして翻訳のようになるか分かりません。 私なりに直訳すると「何かを壊さないで何時間も彼をたたくことが出来た」となり、全然意味をなしません。 could ,withoutの理解が不十分だからでしょうか・

  • 学校英語

    学校英語のテキストの中に Who was made  captain of the team? などという表現が、あり、わからなくもないけど 実際に英語圏ではここはmadeではなく chosenの方が自然に使われるのでは と思いますが、 学校英語を教えていて あるいは習っていて これはおかしいと 思うような表現があるという 経験をお持ちの方 いらっしゃいますか? 参考にしたいと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#20618
    • 英語
    • 回答数5
  • 【簡単な英会話の一文です】 英語参考書のフレーズの訳 

    ある英語参考書に But wouldn't it be better if you didn't put down that you have a driver's license? 訳:でも、資格に運転免許なんて書かない方がいいんじゃないの? とありました。 私が訳をつけると・・・・ 運転免許をもっていると書いたほうがいいんじゃないの? となりました。なぜ、そのような訳になるのかわかりません。 ------------------------------------------------------------ 具体的に、私の思考は以下の通りです。 But wouldn't it be better でも、より良いとは言えないのではないか? + if you didn't put down that you have a driver's license もし、あなたが運転免許を持っていると書かなかったならば = 運転免許をもっていると書いたほうが良いのではないか? どこが間違っているのか教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • e-l
    • 英語
    • 回答数5
  • 指示代名詞が何を指しているかわかりません。

     "Those who are called the elite in Japan come straight up to Tokyo University, and it's as if they've just a manual to study for the examination all the way along," he said contemptuously.  "They answer quiestions,but they can't ask them. Those ( ) other talents are excluded from the process." 上の英文で、 (1)第二パラグラフのThoseが何を指しているのか? (2)()にあてはまる前置詞をしたから選べ。 with,so,from,that,for,in,who.against,such,of,as (3)全訳せよ という問題がでました。 (1)(2)どっちも分かりませんでした。 (3)は第一パラグラフだけできました。 「日本でエリートと呼ばれる人は東大にストレートで入る、そして彼らはずっと試験に対して勉強するためのマニュアルしかもっていない」彼は軽蔑して言った。 誰か分かる方教えてください。