senal の回答履歴

全404件中341~360件表示
  • 同じIPアドレス?

    家の1階2階でネットができる環境でしたが、最近どっちかのパソコンを起動していたら、「ネットワーク上に同じIPアドレスがある」といったエラーが出て、同時にネットが出来なくなってしまいました。 これは、どうやったら解決できますか? 困っているので、宜しくお願い致します。

  • すぐにシャットダウンしてしまう。

    マザーボードをASUS P4G800-V に交換してOS(XP Pro)をインストールしたのですが、起動はするのですが4~5分したらダウンし、再起動の繰り返しです。原因と対策を教えてください。

  • 削除したいファイルが見つかりません

    シマンテックのインターネットセキュリティ2005を 入れていますが、全ファイルのスキャンを行うと アドウェアが見つかりました。 Adware.Gatorとあったので感染しているファイルを 削除しようと駆除ツールをダウンロードしました。 その後、駆除できたか確認でスキャンすると 同じ内容で出てきます。 感染ファイルを削除するため検索しても 該当するファイルが存在しないと出てきます。 しかしスキャン後にはそのファイル名がやはり出てきます。 どのようすればいいのでしょうか?

  • 悪意のあるソフトウェア

    会社のPCですが悪意のあるソフトウェア?により動作がおかしくなりました。ネットで似たような症状を探しましたが見つかりませんでした。ウィルスではないような気もします?症状は概ね以下のとおりです。  マウスポインタが勝手に動き   ・ウィンドウズのデスクトップでの右クリックの    メニュー画面が開く   ・ウィンドウズの各種設定画面が開く   ・メディアプレーヤ等が起動する   ・タスクバーの位置が変わる   ・Word など開いていたファイルを閉じてしまう。  全然症状がでないときもありますが、症状が続けてでる場合もあります。症状が発生した場合、マウス操作不能になります。ほっておくと、一連の勝手に画面が開くなどの状態後、停止します。そこで、マウスを操作して何かしようとすると、また、勝手に画面が開くなどの状態になります。勝手に開く画面はだいたい、同じようです。 PCの環境は Windows-2000 でWindows-update はしていませんでした。ウィルスバスターのコーポレート版は入れてあり、自動更新で最新版になるようになっています。ウィルスバスターのウィルスチェックではウィルスは検出されませんでした。 ネットで対処方法等を探したのですが、似たような症状を見つけられませんでした。どなたか、この対処方法についてご存知のかた、どうしたらよいか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • Norton Internet Securty2005のみでスパイウェア対策は十分ですか?

    最近Norton Internet Securty2005を導入しました。 このソフトの機能を見ると、ウィルスだけでなく、スパイウェアにも有効とあります。 Norton Internet Securty2005さえあれば、Ad-Aware SE Personal,Build 1.05やSpybot-S&D1.3などは必要ないでしょうか? これまで ・Norton アンチウィルス ・Ad-Aware SE Personal,Build 1.05 ・Spybot-S&D1.3 を使ってました。

  • SmartVisionの録画が出来ない

    SmartVision予約録画で休止状態から復帰し録画を 開始したとき急にOSがブルー画面になり予約が 失敗します。一番最後にcx88ts.sysと書かれているんですが何か関係あるのでしょうか? SmartVisionの再セットアップもやったのですが 同じ現象が発生します。 ウイルス対策ソフトにも関係があるのかさっぱりわからないのです。 事前に説明書に書かれている除外対策は取っています 僕にはよく分からので質問しますよろしくお願いします OS:windowsXP SP2 ウイルス対策ソフト:Norton Internet Security2005 TVボード:SmartVision HG2/R

  • 暇つぶしに見るサイト

    暇つぶしに見るような 面白いサイト 教えて下さい☆

  • 同じIPアドレス?

    家の1階2階でネットができる環境でしたが、最近どっちかのパソコンを起動していたら、「ネットワーク上に同じIPアドレスがある」といったエラーが出て、同時にネットが出来なくなってしまいました。 これは、どうやったら解決できますか? 困っているので、宜しくお願い致します。

  • 削除したいファイルが見つかりません

    シマンテックのインターネットセキュリティ2005を 入れていますが、全ファイルのスキャンを行うと アドウェアが見つかりました。 Adware.Gatorとあったので感染しているファイルを 削除しようと駆除ツールをダウンロードしました。 その後、駆除できたか確認でスキャンすると 同じ内容で出てきます。 感染ファイルを削除するため検索しても 該当するファイルが存在しないと出てきます。 しかしスキャン後にはそのファイル名がやはり出てきます。 どのようすればいいのでしょうか?

  • DVDレコーダーのインターネット接続ができない

    家のはケーブルネット接続で私のPCはBUFFALOの子機カードを入れてインターネットを見る状態です。 TOSHIBAのDVDプレーヤー機種はRD-XS43です。 ネットdeナビの接続のため、LANケーブルを購入しPCと直接接続の状態にしています。それからネットワーク設定をしたのですが、 「ルーターからIPアドレスの取得ができませんでした。DHCPを使用しない設定で運用してください」とのエラーメッセージが出ます。 私のPC本体のネットワーク接続状況を見たところワイヤレスはきちんと接続されているのですが、LANケーブルの方は、限定または接続なしと出ています。きっとそれを接続の状態にできればいいのですが初心者のためどこをどうすればいいのか全くわかりません。 一応インフォメーンセンターに電話して聞いた所『子機にルーター機能はついてますか?』と言われ、親に聞いたところ『ついているとは思うよ』と言われました。 インフォメーションの方は『ルーター機能をはずせば(?)IPアドレスを取得できます』と言っていたと思います。 ルーター機能って何(´・ω・`)モニュ? 結局どうやればいいのか、全くわかりません(Tωヾ*)シクシキュ・・・ よろしくお願いします。

  • ネットカフェでインターネット以外のことが出来ますか

    このあとネットカフェに行って見ようと思っていますが、家で使ってるソフト(ワード・エクセル)のデータをカフェでも使えるのでしょうか? プリンタとかはあるのでしょうか。 もちろん店によってもちがうと思いますが。 お願いします。

  • PC起動時にインターネットにつながりません

    CATVで常時接続しておりIPアドレスはDHCP経由で取得できていますが、 (1)インターネットに接続するのにPC起動から10分以上かかる(再起動等なにもしなければ)→「起動時から全然最初からつながらない時」と「一旦繋がるけど数クリックすると繋がらなくなる」場合がありどちらもその後10分以上たつとつながる (2)何回か再起動するとつながるようになる PCメーカにもCATV会社にも何度か相談しましたがお互いの問題だといわれ、結局解決していません。どうも「ローカルエリア接続の状態」画面でPCからの送信パケット数が0から増加しないです(CATVの担当者もPCからなにか返答待ちになっている状態でとまっていると言われました) どんな原因が考えられてどのような対策があるのでしょうか?再フォーマット等も実施しましたがいっこうに解決しません ちなみにPCはN社製です

  • SmartVisionの録画が出来ない

    SmartVision予約録画で休止状態から復帰し録画を 開始したとき急にOSがブルー画面になり予約が 失敗します。一番最後にcx88ts.sysと書かれているんですが何か関係あるのでしょうか? SmartVisionの再セットアップもやったのですが 同じ現象が発生します。 ウイルス対策ソフトにも関係があるのかさっぱりわからないのです。 事前に説明書に書かれている除外対策は取っています 僕にはよく分からので質問しますよろしくお願いします OS:windowsXP SP2 ウイルス対策ソフト:Norton Internet Security2005 TVボード:SmartVision HG2/R

  • セキュリティーの表示

    「コンピューターが危険な状態にさらされています」という警告が、立ち上げた都度に表示されます。 開くとウィルス対策が「無効」になっているので 「有効」にすればよいみたいなのですが、やり方が解りません。 どのようにしたら良いのでしょうか、教えて下さい。

  • ituneが更新できません

    先日更新可能という表示が出たので「はい」とした後、インストール中で止まりできませんでした。何度かinternetsecurityのautoprotect、securityを無効にしてやっても「1607:installshield scripting runtimeをインストールできません」が出てきてできません。諦めてCDからやろうとしたのですが、結局同じ表示が出て現在ituneが使えません。どうしたらよいか教えて下さい。

  • ituneが更新できません

    先日更新可能という表示が出たので「はい」とした後、インストール中で止まりできませんでした。何度かinternetsecurityのautoprotect、securityを無効にしてやっても「1607:installshield scripting runtimeをインストールできません」が出てきてできません。諦めてCDからやろうとしたのですが、結局同じ表示が出て現在ituneが使えません。どうしたらよいか教えて下さい。

  • mozilla firefoxで携帯用HPにいけるときいたんですが

    mozilla firefoxを最近使っています。 これを使うとPCから携帯用サイトにいける (携帯になりすまして?)と聞きました。 これは本当なのでしょうか? もしできるのであれば、その方法を教えてくださいっ。

  • DVDが再生できなぃんですッ!!!

    PowerDVDをしようしていて。 DVDを再生しようとすると… 「TV出力ポートがONの場合、著作権保護されたディスクの再生はできません。」というエラーメッセージが出て。DVDが再生できないんです。 TVポートというのはどこでON/OFFができるのでしょうか。 ちなみにTVはInter Video Win DVR 3というソフトでTVを見ています。 ほんと困ってるので。 よろしくお願いします!!!!

  • DVD-RAMドライバがないとDVDマルチドライブは使えないんですか?

    DVDマルチドライブでDVD-RAMに書き込みできるようにしたいんですけど、 それにはライティングソフトとは別にDVD-RAMドライバとやらが必要になるんでしょうか? あ、それと、このDVD-RAMドライバっていうのはドライブに付属してくる以外にフリーで入手できる方法はあるんでしょうか???

  • みんな書き込める日記のサービス。

    すこし、条件が変わっているので、説明をしっかり 読んでください。 フリーのCGIでは、ありません。 とあるメルトモのために日記を探しています。 メルトモはHPスキルはなく、かといって私が作る・ 設置するのも恩着せがましい、くらいの関係です。 なので、できるだけブログの様な簡単にできて、その ページだけで成立するような、日記(掲示板)を探して います。 (掲示板や日記サービスの中にはHPを持っている事が 必須なものも多いので、注意してください。) http://www.di-do.net/about.html 条件は、 上のアドレスの様な、個人で簡単に作れて、特定の人が (もしくは誰も)が書き込める日記を探しています。 ブログは(私が)何となくイヤなのと、新規に他人が 書き込む事ができなくって。 CGIでは、よく見かけるのですが、日記サービスでは、 見つける事ができませんでした。 レイアウトとしては日記がいいので、交換日記や日記で 検索もしてみました。 なにか、知っている方や心当たりがある方、ぜひお願い します。