hanachanpi の回答履歴

全643件中61~80件表示
  • 旦那母に見せつけた料理本

    わたしが旦那に怒鳴りつけた喧嘩の内容。 『離婚届けとってこい!』とそしたら旦那は『財産半分ではなく金さえ有利にもらえれば離婚する…』となりました。 こんな出来事がありました。以下に書きます。 わたし夕飯の料理デジカメでとり料理本作ったんです。理由は、半分は自分のレシピにするため。でも半分は旦那母に見せつけるためです。昨日旦那に旦那実家にもっていってもらい さっき『昨日お義母さんなんていってた?』って聞いたら『ノーコメントやった』と。なんで?と聞いたら『知らんよ。お前がかーちゃん避けてるからやねん』というから 理由が変だから言い返し、8月に旦那実家に精神的病になり 上がったとき部屋に入らんで隠れてたことが理由というから『それはきつかったし会いたくなかったからというのもあるんやけど。そのあとに三回会い喧嘩もあったけど旦那母とは仲直りのようなことしてるわ!』といって怒鳴りつけました。 料理本見せつけたのは…7月にうちの母に旦那母が『食事はどうしてるのかしら』というのに怒りまくったわたしは『お嫁さん料理息子につくってあげてるのかしら』と聞こえ…旦那母はそういう意味じゃなかったらしく…10月来たときもわたしに義母は『夕飯なんかきついときつくらんで息子に弁当買ってきてもらいよ。わたしもよくするよ』みたいにいってくれたのにわたしは7月のを根に持ち料理本見せつけたのはわたしの母曰わく。あんたは執念深い!嫁がそんなことしたらおかあさんでもそう思うわ!って言われました。旦那母はこんな料理本作って嫁は情けないって思ったってわたしの母に言ったそうです。 わたしのやったのは異常ですか? 旦那母がわたしに情けないと言ったのは当たり前ですか?

  • 主人が私の実家の墓参りを嫌がります。

    私には 兄がおりますが 実家から離れて暮らしています。 弟もいますが、養子に入ることになりました。 私が実家の近くに住んでるので いろいろ両親の面倒を見ています。 兄夫婦は帰省するのが3年から5年に一回のペースです。 今では墓参りにも帰ってきません。 主人と主人の母は、そのことを凄く嫌っていて、いつも、 私の兄のことでいやみを言われます。 「お兄さんは帰ってきてるんか?」と露骨に聞かれます。 私は今の状況では私がお墓の守もしないといけない状況だと 主人に伝えましたが 主人は納得してないようです。 私の考え、行動は間違っていますか? 私は不安がる自分の親のために、お墓のお参り 管理をしたいだけなのですが? 今度お墓参りに行きたいのですが 主人を連れて行くのは、いけないことでしょうか?

  • 旦那母に見せつけた料理本

    わたしが旦那に怒鳴りつけた喧嘩の内容。 『離婚届けとってこい!』とそしたら旦那は『財産半分ではなく金さえ有利にもらえれば離婚する…』となりました。 こんな出来事がありました。以下に書きます。 わたし夕飯の料理デジカメでとり料理本作ったんです。理由は、半分は自分のレシピにするため。でも半分は旦那母に見せつけるためです。昨日旦那に旦那実家にもっていってもらい さっき『昨日お義母さんなんていってた?』って聞いたら『ノーコメントやった』と。なんで?と聞いたら『知らんよ。お前がかーちゃん避けてるからやねん』というから 理由が変だから言い返し、8月に旦那実家に精神的病になり 上がったとき部屋に入らんで隠れてたことが理由というから『それはきつかったし会いたくなかったからというのもあるんやけど。そのあとに三回会い喧嘩もあったけど旦那母とは仲直りのようなことしてるわ!』といって怒鳴りつけました。 料理本見せつけたのは…7月にうちの母に旦那母が『食事はどうしてるのかしら』というのに怒りまくったわたしは『お嫁さん料理息子につくってあげてるのかしら』と聞こえ…旦那母はそういう意味じゃなかったらしく…10月来たときもわたしに義母は『夕飯なんかきついときつくらんで息子に弁当買ってきてもらいよ。わたしもよくするよ』みたいにいってくれたのにわたしは7月のを根に持ち料理本見せつけたのはわたしの母曰わく。あんたは執念深い!嫁がそんなことしたらおかあさんでもそう思うわ!って言われました。旦那母はこんな料理本作って嫁は情けないって思ったってわたしの母に言ったそうです。 わたしのやったのは異常ですか? 旦那母がわたしに情けないと言ったのは当たり前ですか?

  • W不倫中の夫へ不倫相手の夫のふりをしてのメール

    か手紙を送ってやろうかと思っています。 夫(27歳)が同じ職場の年上の女性(38歳)とW不倫中です。 2人の関係に気づいてるのは私だけのようです。 私は夫と離婚したくないので、今のところ知らないふりをしています。 どうにかして2人を別れさせW不倫に終止符を打たせたいので、いろいろ考えた末に不倫相手の女性の夫になりすまして夫にメール、もしくは手紙を送りつけてやろうかと考えつきました。 これは効果があるでしょうか? まだメールの内容は決定してませんが、だいたいはこんな内容で送ろうと考えています。 「○○の夫です。探偵に依頼し調査の結果、あなたと○○が不倫していることを知りました。 あなたへ慰謝料請求を考えていますが、あなたにも家庭があるとのことで、○○と別れて今後二度と職場以外では会わないと約束していただけるのなら、慰謝料請求はせずに見逃します。(あなたに慰謝料請求したら逆にあなたの奥様も○○に請求してきますよね。) しかし今後も○○と関係を続けるのであれば、あなたの奥様、会社にも2人の関係を知らせた上であなたに慰謝料請求をします。 あなたが会社を退職することを願います。 ○○とあなたは子供がいながら本当に馬鹿なことをしています。 このまま関係を続けたら本当に大切な物を失ってしまいますよ! それから○○にはまだ私が不倫に気づいていることを知らせていません。 なのであなたから○○にこのメールのことを言うのかはどうぞご自由に。 よく考えて行動してください。」 このメールで夫はビビッて相手の女性と別れるでしょうか? それとメールと手紙のどちらで送った方が良いと思いますか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 嫁の行動

    皆さんの意見を聞きたく質問したいのですが、皆さんなら許しますか?許しませんか? 先日、妻が忘年会に行きました。二次会にも行きました。二次会で泥酔し気がついたら 知り合いの男性に連絡し車で迎えに来させ、朝5:30まで一緒にいました。 この行動を知った敬意は書きませんが、妻に問いただすと記憶がないといいます。 記憶がないというのに5:30までは、車の中で会話していたと言います。 この男性とは友達らしく、今までもたわいもないメールはしていました。私はやめるように促しましたが 続いていたようです。 これって浮気ですか?皆さんが私の立場だった場合どうされますか?

  • シングルマザーで実家暮らし

    長文になりますが真剣に悩んでいます。回答よろしくお願いします。 私は21歳の未婚シングルマザーです。結婚するはずだったのですが妊娠9ヶ月の頃、暴力と酒癖の悪さと浮気が原因で別れました。今は、実家で暮らしています。父が自営業をしている為、母子手当、病院の費用などの免除は一切ありません。でも親からの援助もないので子供手当で何とかミルクやオムツや子供の服などを買ってます。子供がまだ9ヶ月で保育園の空がなく仕事も出来ません。母は専業主婦で、ほぼずっと一緒に居ます。母と性格が合わなくて何かにつけ旦那が居ないと楽でいいね~、私の頃はもっと大変だった、などとにかく嫌味がすごいです。初めての育児でイライラしたりしますが、最近母の存在が限界になってきて子供にも当たってしまいそうな位のストレスになってます。このままだといつか子供に手をあげてしまいそうで怖いです。母と暮らしていくのは、自分の為にも育児の為にもよくないと思い実家から離れたいのですが保育園が決まり仕事が始まるまで生活保護を受けたいのですが父が自営業をしていたら生活保護は貰えないですか?親から援助はしてもらえないのですがわかる方居たら教えて下さい。後、生活保護を受けず実家でうまくやっていく秘訣などあればアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 兄弟による学力(偏差値)の違い

    ※ここでは「出来」を、学力的な意味合いで使わせてください。 自身の出産前まで、小学生相手の進学塾に勤務していました。そこでいつも疑問に思っていたのが、兄弟(姉妹)による学力の違いです。例えば、兄が偏差値70持ってるのに、その弟は偏差値30台だとか、その逆など。偏差値30台だと覇気がなく、ぼんやりしている子も多いので、「この子が本当に○○くんの弟?!」などと思うことも。 この出来の違いは一体どこから来るのでしょうか? 育て方?それとも生まれつきの地頭(ジアタマ)の違い? ご兄弟の学力レベルに差があるという方で、 「上の子にはこういうことをしてあげたけど、下の子にはしてあげられなかった」=育て方 「同じように育てたつもりだけど、下の子は、初めから利発だった」=地頭 などの体験談がありましたら、お聞かせいただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#125342
    • 育児
    • 回答数8
  • 保育園反対

    2歳8ヶ月、10ヶ月の子供がいます。そしてお腹には妊娠4ヶ月の赤ちゃんがいる27歳の母親です。 出産を終えたら働きに出ようと考えています。 主人はあまりいい顔をせず、、、 理由は主人自身、両親共働きでなかなか親に会えず祖父母に預けられていたかららしいのです。 しかし、家計は厳しく、車も一台にしています。 足りない時は主人の実家で借りている気がします。 今はなんとか生活しているものの、これから増えていく食費、教育費のことを考えると今から働いたほうがいいのでは?と思いました。 幼稚園も検討しましたが、バスありの私立幼稚園は高くて通わせれないし、バスなしの公立幼稚園だと日中車がない為、送り迎えをどうしたらよいかと悩んでしまうし。歩くと20分くらいかかるので。 ママ付き合いにもいろいろあって疲れてしまった経験があるのでってのもあります。 でも主人があまりいい返事をしない為、悩んでいます。 皆さんはどちらがいいと思いますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#122825
    • 育児
    • 回答数8
  • 小型ベビーベッドの組布団について

    来月出産を控えているものです。 ベビーベッドをレンタルするのですが、組布団は販売しているものを買おうと思っています。 一般に、「コンパクトベビーベッド」と呼ばれる、「超小型ベビーベッド(内寸60×90cm)」用の組布団(ミニ布団)はいろいろと通販サイトや店舗に置いてあります。 ですが、それよりもひとまわりおおきい「小型ベビーベッド(内寸63×100cm)」というサイズのベッド用の組布団が、レンタル以外では、どこにも販売していません。 この小型ベビーベッドをレンタルする場合、どこで布団を手に入れればいいのでしょうか? コンパクトベビー布団で、ことは足りるのでしょうか? そもそもなぜ、ベッドだけ作って、布団を作らないのでしょうか? ベッドサイズ的には、超小型では小さすぎるので、小型のベッドがちょうどいいのですが、布団はどうしたらいいのでしょうか? なぜ小型などというベッドを作るのでしょうか? どの組布団を買えばいいのでしょうか? 小型ベビーベッドや超小型ベビーベッドを使用したことのあるかた、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 産後の発熱

    今月2日に出産し、昨日退院しました。 今日の夜から悪寒がし始め、体温を測ったところ37.8℃でした。 ちょっと体の節々が痛い感じがします。 母乳はまあまあ出ていて、ガチガチに張っているわけではないです。 下腹部の痛みもひどくなく、風邪のような喉の痛みもありません。 産後の過労かもしれませんが、産後にこのような症状がでた方はいらっしゃいますか? 医師に診てもらった際になんと診断されたか教えて頂ければありがたいです。 産後で不安定な体調なので不安が募ってしまって弱気になっています…

  • 子供のおやつの制限

    甘い食べ物や飲み物があまり好きではない方は、小さい頃に親からおやつやジュースの量や時間をしっかり決められていましたか? 母が10代の頃から尿検査で糖が出るタイプで糖尿の境界型?で、私も母の体質が遺伝して中学生の頃から毎回尿検査でひっかかり、あまり心配はないけど気をつけるように先生に言われています。 義母もは甘党で更に体重もあり、最近軽度の糖尿病になりました。 これだけ周りに糖尿体質の人がいるので私の娘(1才)に体質が遺伝しているのではないかと心配しております。 今は食事に気をつけていますが、私は子供の頃おやつを制限された記憶はなく、痩せ型なので気にせず食べていたため今も甘党です。 しかも乳歯が茶色くなる程虫歯が多く、歯医者によく行かされてました。 虫歯も心配ですし、糖尿病になって子供が苦労しないように甘党になってほしくありません。 小さい頃からおやつを制限されていると甘党になりにくいですか? それとも反動で友達の家など親が見ていないところで食べて飲んで甘党になってしまうでしょうか? どのように躾ければ甘党にならないかわからないのでアドバイス下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#142325
    • 育児
    • 回答数10
  • 出産と義家族

    先月、私の弟夫婦に子供が産まれた際、弟嫁の陣痛が始まってすぐに私の両親と姉が病院に駆け付けたのですが、私は妻に『陣痛や分娩時に義家族に勢揃いされたら迷惑だから』と言われ、妻の意見に従い産後4日経ってから病院に一緒に見舞いに行きました。 ただ、出産時に陣痛室から何度も両親が電話してきたにも関わらず、私たち夫婦が駆け付けなかった件について、私の両親はひどく不愉快に思ったようでした。(普段、妻と弟嫁は仲良しなので決して意地悪で駆け付けなかったわけではないと思います。) さて、ここからが本題なのですが、私の妻も今週から臨月に入り、出産まであと一ヶ月となりました。妻は出産となった場合は、初産で時間もかかるし、私と実母さえいてくれたら良いと言っていますが、私の両親や姉や弟、祖母は陣痛が始まったらすぐにでも駆け付けたいと強く強く希望しています。(私は長男の長男なので) 産まれた後に連絡を…とも考えていますが、おそろく弟嫁の件もあり、ますます妻の立場が悪くなるのは目に見えています。妻の気持ちも親の気持ちも強く、大事にしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?妻と親の板挟みになって本当に困っています(>_<) ちなみに妻は出産時は実母のみ呼ぶつもりで自分の父親は出産後に呼ぶつもりだと話しています。 私のところは、父のほうが意気込みが強く、陣痛室から家族みんなで一緒に待機して励ましたいと言っています。

  • 出産後、義両親との付き合い方に悩んでいます

    現在5ヶ月の赤ちゃんがいます。義両親にとっては初孫で、かわいくて仕方ないようです。 義両親は離れに住んでいて、出産する前はうまく付き合って来れたのですが、孫が生まれて様子が変わりました。 顔を合わすたびに「赤ちゃんどうしてる?」「毎日会いたい」「預かろうか?」としつこく言われます。車があるので居留守は使えません。買い物に出るのを窓からチェックして、スーパーに追いかけてきてまで抱っこした事もあります。監視されているようで、正直うっとおしいです。 現在は夫のいる土日に、1、2時間会いに行っていますが、義両親は不満なようです。でも私達にも生活があるし、会うたびに育児にケチを付けられてストレスなのでこれ以上は会わせたくありません。また、赤ちゃんの扱いに関する危険意識が低いので絶対に預けられません。 このままだと、義両親も私もストレスが溜まり険悪になってしまうと思いますが解決法が思いつきません。私もうつになりそうです。 まとまりのない文章ですが、経験者の方等のアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 正義感が強すぎて対処に困る

    うちの息子は、良く言えば正義感の強い子なのですが、悪く言えばおせっかいです。 前に、3歳くらいのよそのお友達同士、(息子は近くで遊んでいただけ)がケンカを始めました。 私もそれを一部始終見ていたのですが、息子がいきなり『君が壊したからこの子が怒ってるんだよ!イヤだよね!』と壊された方の子の味方をしていました。 確かにそうではあったのですが、その責められているお子さんの母親もそこにいたので、私はあえて何も言いませんでした。 すると息子が『そうだよねママ?!この子がいけないよね!』と共感を求められ…非常に困りました。 あちらのお母様が、『ごめんね』なり『仲良く遊んで』なり言っていれば良かったのでしょうが、私達が口を挟む事ではないし何と言って良いか分からず『いーからこっちにおいで』と言ってしまいました。 こういう場合、皆さんならなんて我が子に言いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#134423
    • 育児
    • 回答数4
  • 大手個別指導塾の発達障害児対策について

    完全な診断は出ておらず「グレー」の状態ですが、発達障害の疑いが濃厚な小3男児がおります。 学校の授業もまともに受講する態度がとれないため、学校の勉強についていかせるために 個別指導塾を検討しておりますが、大手塾では発達障害児は断られるでしょうか? 検索しても中学受験など早期教育ばかりで、学校の授業についていくための塾もないため 選択肢が近所では大手塾しかありませんでした。 家庭教師ですと若い人相手では発達障害児の言動・発言を抑えることができないのではと思うため 選択肢にはいれておりません。 非常に計算能力早く、素直に問題はやるのですが全く応用ができずに飽きるのが早いです。

  • 電車で赤ちゃんがぐずると迷惑ですか?辛口歓迎です

    先日、旦那と10ヶ月の赤ちゃんと電車に乗っていました。 旦那と2人で座り、その前にベビーカーを置いていました。 そろそろ赤ちゃんの昼寝の時間だったので、赤ちゃんがぐすり始めました。 おもちゃで気を引こうと思ってもおさまらず・・・。 そのとき、隣に座っていたおばさんが赤ちゃんに向かって、 「何?どーしてほしいの?抱っこ?うるさい!頭が痛い!」と言い出したので 旦那が抱っこしました。 それでもおさまらず、おばさんがずっと、うるさいとか言ってくるので私が代わりました。 それでもダメなんで、おばさんは、 「抱っこして立ち上がれば静かになるでしょ!立ちなさいよ!あんた親でしょ!」と。 旦那が抱っこして立とうとしましたが、動いてる電車で抱っこで立つと危ないので普段しませんし、 旦那にもやめてと言っています。 でもおばさんはずっとキレていて、頭痛いとか言ってくるので、 私が「向こうの車両に行こうか」と言って移動し始めました。 するとおばさんは、 「どこに行っても同じ。迷惑でしょ。立てばいいでしょ!」と。 私は「立つと危ないので。」と一言言って隣の車両に行きました。 (隣でベビーカーをゆらゆらしていると、赤ちゃんはまもなく寝てくれました。) 赤ちゃんは大無きしていたわけではなく、ぐずっていた程度です。 そんなに迷惑なことなんでしょうか? もう少し大きくなれば、電車の中で静かにしないといけない、と躾をすることも必要だと思いますが、 今は言っても当然わかりませんし、そんな簡単にこちらの思うように泣き止ませるのも難しいことです。 もし本当に頭が痛く、具合が悪いなら、こちらが車両を移動すると言っているのですから それでいいんじゃないかと思います。 それを、「親なら立て!」というのは、親でない無責任な人だからこそ言えることなんじゃないでしょうか? 電車は揺れますし、立っていれば普通つり革などを持ちますよね? それもできずに赤ちゃんとこけたり落としたりしたらと思うとしたくありません。 子供のいる方、いない方の率直な意見を聞きたいです。 辛口でも結構です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nobi1
    • 育児
    • 回答数44
  • 名づけについて~「津」のつく名前~

    現在二人目を妊娠中です。 上の子は主人から一文字取ったので、二人目が女の子のときは私から一文字とろうと考えています。 そこで「津」という漢字をつかいたいのですが、思いつくだけ教えてください。 ※ただし!「えつこ」や「なつこ」の用に「○津子」になる名前は母の姉妹や私の姉妹でほぼ使い尽くしているので除いてください。 「津季子」のように津が前についたり、「志津」のように「子」がぬけているのはOKです。 贅沢を言えば、全体の漢字のバランスがとれたしつこくない名前を教えていただきたいのですが、「つ」がつく名前でしたらとりあえず読み方だけでもかまいません。 あと、出来ればDQNネームは勘弁です・・・・。古風な感じのを望みます。 よろしくお願いいたします。

  • O型とO型の子供に

    何型が産まれますか? 私の両親はO型で 相手の両親はA型とO型です。 B型は産まれないですか? A型にもAO型とAA型?があるって見ましたけど、両親がA型なのにも関わらずAO型がいればO型が産まれるんですか? 回答してくだされば有難い限りです(>_<)

  • 授乳中なのにリストカットと食欲不振です

    独身時代の行動を後悔しています。犯罪を犯したとか風俗で働いていたとか中絶したとか放埒な生活を送っていたとか、そういうのではありません。過去の恥ずべき行動の数々が周期的に蘇ってきて私をリスかに向かわせます。すべて自分の未熟さ精神的脆弱さに由来するものでした。心療科でのカウンセリングも投薬もききませんでした。医者は所詮他人。金のむだでした。今生後4ヶ月の赤ちゃんの子育て中ですが食欲不振です。リスかして食べもせずお乳がちゃんと出るのか。恥ずべき過去の行動がありながら子供の母親になる資格があるのか。子供を守りきれるのか。悔恨の日々に耐えられない。この精神状態をどうしたらいいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#122378
    • 育児
    • 回答数9
  • 10ヶ月で歩き始めるって早い方ですか?

    娘が生後10ヶ月弱で、初めて何にもつかまらずに歩けました^^ 私は「早いな~!」と思っているのですが、これは早い方ですか? (もちろん、歩くといっても10歩ほどが限界です^^)

    • ベストアンサー
    • cntreg
    • 育児
    • 回答数8