hanachanpi の回答履歴

全643件中21~40件表示
  • 1人遊びしない…

    もうすぐ6ヵ月の男の子です。 昼間起きている間ずっとぐずぐずで相手をしていないと、キーキーうるさいです。 寝返りはできるんですが、寝返ってつまらなくてキーキー(T_T)立たせていても物が上手く掴めなくなるとキーキー(T_T)お座りはできません。 常に相手していないとうるさいです。 家事はおんぶです。同じような経験された方、いつ位から少し楽になったとか教えて下さい。 最近毎日の事なのでしんどくなってきました(-.-;)

    • ベストアンサー
    • TERD
    • 育児
    • 回答数6
  • 我が子との関係と周りとの考え方の差

    お恥ずかしい話ですが最近、我が子なのに扱いが難しい。 と悩むことが増えてきました。 それに伴い周りの助言!?も素直に受け入れられず、もんもんと過ごしております。 2年前に離婚して娘(今6歳ですが今年7歳になります)と2人で生活しておりますが、今月やっとやっと市営住宅に当選致しました。この春からの娘の小学校も考え決めました。 引越しもすみ、何とか平常の生活に戻ったのですが、 やはり以前住んでいた部屋(市営に当たるまでの仮住まい)が良い。と言いだしました。 部屋も綺麗で割と広い部屋でした。そこは割り切ってもらいたく説明はしたのですが。 私の友達が娘に 「今の家はどう?」と聞き「前の家の方が良かった」と娘は答えておりました。 「やっぱり、あせって市営住宅なんかに申し込むからよ。 団地って感じで子供が可愛そう」と言われ ショックでした。娘自体も前の部屋が良い。と言っている為ダブルショックで。 先日その友達夫婦と旦那さんの友達と私達の5人で食事に行きました。その際あろうことか娘に 「新しいお父さんよー」と。。 初対面で相手にも失礼だし私もびっくりです。冗談でも失礼だと思いました。 娘本人は人懐こいので「新しいお父さんの名前は何?」 とかのんきに聞いておりましたが。 友達に「失礼な事を言わないで」と言った所 「あんたが、このまま団地で一人歳とっていくのは哀れ。子供も新しいお父さん欲しい筈。女を捨てるのはもったいない。」 と言われました。 「今は聞き入れる心がないかもだけど他人の言う事を聞いた方が良い。2人とも可哀相」 と言われ、そんなに母子家庭で過ごしている事が哀れにうつるのか、惨めに見えるのか悲しく、また友達の意見は冷静な目でみたら正しいのか。と悲しくなりました。 その食事の後悲しさと苛立ちとで娘にあたってしまいました。 そんなに前の家が良いなら、また引っ越すよ!! 今の家が嫌なら、お家に入りなさんな!!と言ってしまいました。(これには猛反省です) その際に壁に娘との笑っている写真や3歳の時の七五三の写真を眺めながら 「昔に戻りたい。3歳の頃の子供に戻りたい。あの時は楽しかった」 とたった6歳の子供にそんな言葉を使わせてしまった母親なんて私ぐらいだ!!と悲しくて悲しくて。 子供には前の家が良い。↑のような事を言われ、 友達には哀れまれ、情けないやら、悲しいやら。 娘の心の中での私という存在は、母親として存在しているのか 分からなくなりました。 長分で愚痴もかなり入りましたが皆さん子育てや 母親としての自信は何処から出てくるのでしょうか?

  • ママの髪の毛を引っ張りながら寝る子

    以前も質問したのですが、日中の困っていることと一緒に質問したため、この件(睡眠時)についての回答は頂けませんでした。 すみませんがよろしくお願いします。 なかなか寝ない息子1歳6カ月について、困っていることがあります。 それは、寝かしつけるのに大変痛みを伴うことです。 おんぶしてもドライブしても、一度ふとんに置いたら必ず目を覚ます子です。 目を開けると、私の髪の毛を両手で「ひっつかみ」ます。 そして、目をつぶり、指を絡めてぎゅっと引っ張ります。 それが30分~1時間続きます。 本当につらくなってすっと体を引くと、かっと目を見開いて置きあがり、「させろ!」とばかりに飛びついてきます。髪の毛に全身でぶら下がれるので、また体を伏せると、指を絡めて引っ張る・・・が始まります。 昼寝の時も同じです。 本気で痛いし、余りにも長時間なので気分が悪くなってくる時もあります。 それをさせない為に抱っこをするのですが、ふとんに置くとまた髪の毛に手が伸びます。 触るのはいいのですが、指に絡めて物凄い力で引っ張ります。 こういうお子さんいらっしゃいますか。 活発な子で、日中はほとんど外や子育てサロンで過ごしています。 主人も育児に協力的で、実家や姉家族と隣接して住んでおり、周囲から愛情をたくさん受けています。 言葉が早く、単語は20語以上話します。「はい、どうぞ」「ひこーき、ばいばい」「わんわん、おいで」など。

    • ベストアンサー
    • noname#137588
    • 育児
    • 回答数6
  • 乱暴な友達の対処方法

    はじめまして、3歳の娘の母親です。 同じ子育てサークルに参加している友達で、とても乱暴な女の子がいます。 相手が0歳でも、押す・叩く・首根っこを掴んで引きずる・強引に奪う・暴言etc... その母親は話すと朗らかで陽気な良い人なのですが 我が子の行動に対して叱ることをせず、名前を呼んで声をかける程度です。 なので私がその子の近くに張り付いて、我が子だけでなく他の子に対しても 上記の行動をとった時に、注意するようにしています。 ですがその子の母親がそばにいる手前、あまり強くも言えず…。 (「だめだよ」「やめてね」程度) 娘が嫌な思いをするのであれば、サークルを辞めれば良いといわれるかもしれませんが 娘は他のお友達は大好きで、その子以外の子はみんなで仲良く遊べます。 (しかも子育てサロンにも常に顔を出す親子で、顔を合わせる機会が多いです) こんなことが2年ほど続き、さすがに見ている私も他のママ達もイライラが募り 正直叩いてやりたくなることもありますが、かろうじて抑えています。 このストレスは、どうやって発散したら良いでしょうか。 半分以上愚痴になってしまいましたが、アドバイスを戴けると嬉しいです。

  • 4歳の女の子に受ける方法

    こんばんは。 アラサー男子が4歳の女の子に受ける方法を教えてください。 楽器を教えるんですけど、4歳とかもうどうしていいのか。 まず安心してもらうことからなのか、ウケを狙いにいくべきなのか。 普通に大人と同じ対応でいいのか。 いま頭ん中ぐちゃぐちゃーってなってます。

  • 子供が仲良くしている友達のママと不仲になりそうです

    長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。 5歳の息子、2歳娘がいます。 子供達が通う保育園にうちと同じ兄妹構成をもつAさんという方がおり、息子が年少のころから仲良くしているですが、今日とてもショックなことがありこのまま仲良くしていく自信がなくなってしまいました。 ショックな出来事とは、Aさんの息子さんとうちの息子は近所で開かれてる英語サークルに通わせているのですが、私になんの相談もなく今日突然辞めてしまったんです。 英語サークルは毎週土曜日の午前なのですが、今日は普通に参加しておりました。午後には一緒にプールにも通わせております。プールでも一緒に子供の泳ぎを見ながら話もしました。 ところが、プールが終わり家につくと英語サークルの取りまとめをしているママさんから「今Aさんより今月で辞めたいとの連絡がきました」というメールが届いたんです。ちなみに私も取りまとめメンバー の一人です。 今日だけでも話すチャンスは何度もあったはずなのに。しかもなぜ私に連絡をくれなかったのか。 保育園に通っているということでお分かりとは思いますが私は仕事をもっています。もちろんAさんも。だから遊んだり、出かけたりするのは月1~2回で週末になります。 遊ぶメンバーはうちとAさんの他にBさん、Cさんです。みな5歳の男の子のママです。 Bさんのところは一人っ子で同じ保育園、英語サークルとプールも一緒に通ってます。 Cさんのところも一人っ子で同じ保育園でしたがママが仕事を辞めてしまい今は幼稚園に通ってます。英語サークルとプールは通ってません。 今回こんなことが起きてしまったことはとてもショックでしたが、実はとうとうきてしまったのか、という思いもありました。 息子が年少の頃からこのメンバーで仲良くしてきて、始めの1年は良かったのですが、年中になったころ(去年の春くらい)から時々Aさんの様子が変だな、と思うことがありました。 遊びの誘いのメールをしてもAさんだけ異常に返信が遅かったり、みんなと集まって楽しく話しているのに突然無口になったり、英語やプールに旅行で行けなくなるときなど話すチャンスは何度もあるのに言ってくれなかったり、保育園ですれ違っても無視だったり。(Bさんも何度か無視されたことがあったようです) こんなこともありました。 保育園の帰りに一緒になり、帰る方向が同じなのに一言も会話なし。(子供達はしゃべってます)これにはさすがに驚きましたが数日後「この間はごめんなさい」というメールがきました。 プールに通い始めるときも私はみんなに「申込にいったよ~」と話したのに同時期Aさんのところも申込をしていたのに話してくれず、ある日突然プールにいたというかんじでした。(Bさんの所はベビーから通っています) 別になんでもかんでも逐一報告をしろ、というわけではありませんが、話題があがっているのに話してくれないのは不自然だし、いずれわかることなのになぜ話してくれないのか・・・、と思っていたら、同じことをBさんも気付いていて、「もしかして私たちとお付き合いしたくないのかな・・・」と最近話していました。 その他には、うちの子にやたらライバル意識をもっているな、と感じることもしばしばあり、例えばプールの級。うちの子が先に進級すると急に無口になってしまい、Bさんはおめでとう!と言ってくれるのに何も言わず帰ってしまったことがあったのです。 Aさんのところとはほぼ同時に通い始めたのにうちの子がたまたまセンスがよいらしくどんどん級が上がっていき今日もテストだったのですが、また進級してAさんのお子さんとは2級も離れてしまいました。 さすがに気まずく帰りはそそくさと帰ってきましたが、その帰ってきてすぐに英語サークル退会の連絡です。あまりにもタイムリーというか・・・。前から私たちと距離をおきたかったけどなかなか出来ず、今日のうちの子のプール進級が引き金になってこんなかたちで英語を退会してしまったのかなと思ってしまっても仕方ないと思うんです。 英語サークル退会のことをBさんにメールしたら「もう遊ぶ時誘うのやめよう」という返信がきました。私もそのほうがよいのかな、と考えていますがAさんのお子さんは息子が一番好きな友達なためすごく悩んでます。ちなみに小学校はうちとAさん、Cさんの所が同じで、Bさんの所は別になります。 みなさんだったら今後何事もなかったようにお付き合いしていきますか?それとも表面上は今まで通りだけど、個人的に会うのは止めて徐々に距離をおきますか?アドバイスお願いします。

  • 男の子の名づけ

    来週、男の子を出産予定です。 優しくて思いやりのある子になって欲しいと、優(ゆう)と付けたかったのですが、 いとこが先に女の子を出産し、優と付けてしまい、さすがに同じは・・・といろいろ考えているのですが 良い名前が思いつきません。 旦那が一文字の名前なので出来るだけ一文字の名前がいいと考えています。 優 以外で、優しい とか 思いやり とか意味のある一文字の漢字、何かありませんか?? 一文字でなければ、優人(ゆうと)など二文字でも、いい名前ないでしょうか・・・

  • 子供が女の子で優越感?

    あるサイトの掲示板で子供の性別について書き込まれているものがあり、女の子を持つ一部の親が優越感がある、勝ち組だ、よくうらやましがられる、などと言っていました。 自分の子は可愛いというだけなら分かるのですが、男の子や男の子の親を悪くいい、負け組、残念、可哀相、悲惨、男の子の親はネガティブオーラがある、女の子の親に嫉妬している、今はみんな女の子を産み分けている‥、などと書いてあり、子供事情が分からない私は今ってそういう風潮なの?って思って他の質問サイトに聞いてみましたら、そんなくだらないことを真に受けてはいけませんという回答ばかりでした。 そのサイトについて調べてみたところ悪評ばかりでした。 しかし利用者は真に受けて男の子の親は女の子がいないと不幸なんじゃないかと言い出すし、女の子の親は異様に女の子を持ち上げて、もちろん反論する人もいますが、見た感じ女の子を産まないと幸せになれない、という世界が出来上がってちょっと異常です。 そのサイトそのものの知名度がどの程度なのか分かりませんが、利用者の多くは子育て世代の主婦のようです。 そんなことばかり書き込んでいたり異性と比較しないと優越感を得られないっていうのがちょっと分からないです。 それで思ったのですが、実社会で女の子を持っている親って優越感を感じているのでしょうか? 優越感の理由に、女の子良いね、欲しいな、と羨ましがられると書いてあったのですが、それって挨拶代わりの社交辞令だと思うのですが‥。 まともな人ならあんな宗教みたいな書き込み真に受けないでしょうか?

  • 短期入院による親子離れ

    10ヵ月の子供の母親です。この度私が手術を受けることになりその際3日程度の入院をしなければいけなくなりました。 なので子供と離ればなれになります。 しかも旦那は出張でおらず私の実家は県外で遠く、旦那の方も父子家庭で年なので見てくれるひとがいません。 なので近所にある24時間保育所に預ける事になるのですが、私と離れる上に知らない人と知らない場所で3日間も…と思うと胸が苦しくて可哀相で涙がでて眠れません。 やはり10ヵ月の赤ちゃんとはいえ、捨てられたみたいな事を思ったりするのでしょうか?どんな気持ちなのでしょうか? 預けるしかないのでどうしようもないのですが可哀相でしかたがなく不安です。 同じ様な事があった方っていますか?

  • ギャルってどう思いますか?

    前から思うんですけどギャルって社会のゴミだと思います。あの見た目ではろくな仕事してないだろうし、マナーの悪い人って殆どギャル、大学の授業の時もギャルで真面目に聞いてる人は一人もいない、私は結局恋愛と着飾ることにしか興味のない人達と思います。この前母が行ったゴルフ場のキャディーさんもギャルでアドバイスとかは適当、打った後に「そっちに打つと駄目なんです」とか言って明らかに失敗させても全然悪びれもしなくて腹が立ったそうです。今は皆子供を甘やかすからギャルになるんだと思います。日本の将来がとても心配です。皆さんもそう思いませんか?親御さんは子供をギャルにしないようにしっかり躾して欲しいですよね?

  • 少子化対策

    少子化対策 ・子だくさんが優遇、歓迎される社会的雰囲気・制度づくりが必要。 ・昨今子供を持つ家庭が白い目で見られる場面がある。社会的に子は宝。未来を担っている存在という意識の醸成が必要。そのためにどうするか… ・各企業・団体は子だくさんの家族優遇のサービスを展開することが必要。例えば家族で飛行機に乗って遠出する際には飛行運賃を家族割りにして大幅に安くするなど。 ・国や地方自治体は子だくさんを税制面で優遇し、むしろ補助金を出したりとか、子供3人目以降は保育園・幼稚園・教育費の免除などの政策を考える必要がある。 ・出産するのにお金がかかるというのは論外。 ・未婚化、晩婚化について男性は経済力が重要な問題となっている。また女性と出会う機会がない人も多いのではないか。女性は大学を卒業して結婚と自分のキャリアを天秤にかけているのではないのだろうか。そのため優秀かつ経済力のある男性に集まり、そのような男性は少ないため競争率が高くなり未婚化、晩婚化が増加していく。昨今の平均的な結婚年齢では体力的に子だくさんは無理である。また未婚率特に関して男性は異常である ワードに私案を書いたのですが、こちらの文字数の制限で中途半端なものになっております。皆さんの少子化対策を教えてください。何よりも女性の精神的問題や体力的問題、また男性は経済力が重要であると大枠では思っています。

    • ベストアンサー
    • yt0610
    • 育児
    • 回答数4
  • 教えて下さい。

    カテゴリ違いだったらすみません 私の妹は17歳で出産します。 17歳で出産となると私の父母の扶養になると思うのですが私の父が他の女と不倫し、母に離婚を申し立ててる最中です。 (ちなみに父は今愛人の家にいます) 父の親も父に味方していて好き放題されてる状態なのですが、妹の子供が産まれると父の会社で入っている保険に入る事になると思います そこで、連絡など全てを無視されている状態で父が新しく生まれてくる子供の保険の手続きなどしてくれそうにないので不安です 私達はどうしたら良いのでしょうか ・子供だけ別の保険とかには出来ないのですか? ・またこの場合、父は絶対に生まれてくる子供を保険に入れる義務などはあるでしょうか? 回答お願いします。

  • 教えて下さい。

    カテゴリ違いだったらすみません 私の妹は17歳で出産します。 17歳で出産となると私の父母の扶養になると思うのですが私の父が他の女と不倫し、母に離婚を申し立ててる最中です。 (ちなみに父は今愛人の家にいます) 父の親も父に味方していて好き放題されてる状態なのですが、妹の子供が産まれると父の会社で入っている保険に入る事になると思います そこで、連絡など全てを無視されている状態で父が新しく生まれてくる子供の保険の手続きなどしてくれそうにないので不安です 私達はどうしたら良いのでしょうか ・子供だけ別の保険とかには出来ないのですか? ・またこの場合、父は絶対に生まれてくる子供を保険に入れる義務などはあるでしょうか? 回答お願いします。

  • 3歳になったばかりの子の絵

    3歳になったばかりの子はどのような絵を描きますか? 人物や動物の絵を描きますか?描いたら客観的にそれに見えますか? 皆さんのお子さんはどうですか?どうでしたか? 教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#127105
    • 育児
    • 回答数8
  • こどもの好き嫌いはなおすべき?

    我が家には小学一年生のおちびの女の子がいます。 小学校生活もそろそろ1年が終わりに近づいてきたという頃になり、担任から電話がありました。 どうやらおちびが好き嫌いをして給食を食べないというのです。 おちびに話を聞いてみたら、ご飯はおいしいけど、ソースのかかったおかずが食べられない。 とのことでした。 おちびは調味料類やソースが大嫌いです。 こどもが大好きなハンバーグもソースがかかっていると絶対に食べません。 スパゲティーやカレーも味がキツイといって食べられません。 カレーは牛乳で味を薄めてやると食べられますが、学校のカレーは濃くて無理なようです。 スパゲティは薄くクリームで味付けしてやる程度だと食べられます。 また魚も姿焼きは食べられますが、濃い醤油の味付けや、甘すぎる味噌煮の状態で出てくると食べられないようです。 魚自体は大好物なので、本人も悲しんでいます。 お好み焼きやたこ焼きも絶対ソースがかかっていると食べられません。 こどもが大好きなマクドナルドのハンバガーもケチャップがかかっているので、絶対食べられないくらいの酷さです。 また肉自体もそれほど食べられないようで、嫌いではないのですが、たくさん食べると気分が悪くなるといって、あまり多くの量を食べられません。 サラダでさえマヨネーズがかかっていえると食べられず、野菜をそのまま食べています。 そんな味覚が災いしてか、ソースがたっぷりかかって出てくる学校の給食が食べられないようで困っています。 普段食べているのはほぼご飯だけのようで、パンが出る日はほとんど何も食べていない状態のようです。(パンは黒糖パンやコッペパンなので、甘味やバター風味が強すぎて食べられないようです) おちびは家で和食が大好きで、卯の花や大豆の煮物、里芋の土佐煮やホウレンソウのお浸しが大好物です。毎日のように食べています。 和風の薄い味付けや、素材の味が大好きなようで、おばあちゃんやおじいちゃんの味覚が影響しているのかな・・・? スナック菓子が大嫌いで、こどもがこぞってほしがるポテトチップスやフライドポテトやケーキも食べないような子なので、正直現代のこどもたちとは味覚がだいぶ違うと思います。 なので給食も口に合わないと思うのですが、正直、おちびの味覚を今風の食事に合わせなさいと言われても、かわいそうでなりません。 それに、濃い味付けやソースが嫌いなことは良いことだとも思うのです。 かといって、これから先学校の給食を食べさせないわけにもいきません・・・。 我が家は祖父母が家庭菜園をしているので、今は新鮮な野菜の入ったお弁当を持たせていますが、担任はそれは辞めてほしいと言ってきました。 今すぐ味覚を直すことはできないので、とりあえず一時的な処置としては許可するが、2年生になってからは認めない、とのことです。 おちびは小食なので、給食は食べなくても平気と言います。 ソースたっぷりの料理を食べるくらいなら、お昼無でいいとも言います。 正直自分の気持ちとしては無理やりにでもソースや濃い味付けに慣れさせるようなことはしたくありません。 けれどこれからの成長を考えると、お昼抜きはやはりかわいそうです。 私は無理にでもおちびに現代風の味覚を植え付けるべきなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#132457
    • 育児
    • 回答数15
  • こどもの好き嫌いはなおすべき?

    我が家には小学一年生のおちびの女の子がいます。 小学校生活もそろそろ1年が終わりに近づいてきたという頃になり、担任から電話がありました。 どうやらおちびが好き嫌いをして給食を食べないというのです。 おちびに話を聞いてみたら、ご飯はおいしいけど、ソースのかかったおかずが食べられない。 とのことでした。 おちびは調味料類やソースが大嫌いです。 こどもが大好きなハンバーグもソースがかかっていると絶対に食べません。 スパゲティーやカレーも味がキツイといって食べられません。 カレーは牛乳で味を薄めてやると食べられますが、学校のカレーは濃くて無理なようです。 スパゲティは薄くクリームで味付けしてやる程度だと食べられます。 また魚も姿焼きは食べられますが、濃い醤油の味付けや、甘すぎる味噌煮の状態で出てくると食べられないようです。 魚自体は大好物なので、本人も悲しんでいます。 お好み焼きやたこ焼きも絶対ソースがかかっていると食べられません。 こどもが大好きなマクドナルドのハンバガーもケチャップがかかっているので、絶対食べられないくらいの酷さです。 また肉自体もそれほど食べられないようで、嫌いではないのですが、たくさん食べると気分が悪くなるといって、あまり多くの量を食べられません。 サラダでさえマヨネーズがかかっていえると食べられず、野菜をそのまま食べています。 そんな味覚が災いしてか、ソースがたっぷりかかって出てくる学校の給食が食べられないようで困っています。 普段食べているのはほぼご飯だけのようで、パンが出る日はほとんど何も食べていない状態のようです。(パンは黒糖パンやコッペパンなので、甘味やバター風味が強すぎて食べられないようです) おちびは家で和食が大好きで、卯の花や大豆の煮物、里芋の土佐煮やホウレンソウのお浸しが大好物です。毎日のように食べています。 和風の薄い味付けや、素材の味が大好きなようで、おばあちゃんやおじいちゃんの味覚が影響しているのかな・・・? スナック菓子が大嫌いで、こどもがこぞってほしがるポテトチップスやフライドポテトやケーキも食べないような子なので、正直現代のこどもたちとは味覚がだいぶ違うと思います。 なので給食も口に合わないと思うのですが、正直、おちびの味覚を今風の食事に合わせなさいと言われても、かわいそうでなりません。 それに、濃い味付けやソースが嫌いなことは良いことだとも思うのです。 かといって、これから先学校の給食を食べさせないわけにもいきません・・・。 我が家は祖父母が家庭菜園をしているので、今は新鮮な野菜の入ったお弁当を持たせていますが、担任はそれは辞めてほしいと言ってきました。 今すぐ味覚を直すことはできないので、とりあえず一時的な処置としては許可するが、2年生になってからは認めない、とのことです。 おちびは小食なので、給食は食べなくても平気と言います。 ソースたっぷりの料理を食べるくらいなら、お昼無でいいとも言います。 正直自分の気持ちとしては無理やりにでもソースや濃い味付けに慣れさせるようなことはしたくありません。 けれどこれからの成長を考えると、お昼抜きはやはりかわいそうです。 私は無理にでもおちびに現代風の味覚を植え付けるべきなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#132457
    • 育児
    • 回答数15
  • 自分の潔癖に悩んでいます

    こんにちは。3歳の男の子がいます。 かなり長文になります。 私の両親はとても綺麗好きと言いますか、神経質で潔癖で、父も母も異常に綺麗好きで、家中常にチリ・ホコリ一つない環境に育ちまして、髪の毛一本でも落ちてようものなら常にコロコロで取っていまして、小さい時に外で遊んで汚い服で帰宅ましたら、玄関で鬼のような形相で怒鳴られ、その場で服を脱がされ、お風呂場へかつぎ込まれ、とにかくなんでも汚い、汚すなと言い聞かされ、公共のトイレはなるべく使用しない方向へ持っていかされ、「あんな汚いトイレでするくらいなら家まで我慢しなさい」と言われ、両親も帰宅するまでトイレを我慢する、家族旅行には行ったことはありませんが、かなり小さい時にプールのような大きい銭湯みたいなところができて、みんなが行っていてどうしても行きたくて、無理に母に連れて行ってもらいましたが、そこは銭湯なので全身洗って帰宅したのに、「あんな大勢の人が洗った水が流れて来るようなところでお風呂入ったって綺麗になんてならないから、もう一度お風呂へ入りなさい」と言われ、帰宅後すぐに入浴させられた記憶が鮮明で、とにかくなんでも汚い汚いと洗脳されて育ってしまい、元々私はわりとだらしない性格だったのですが、親の躾でどんどん私も同じようになってしまい、当時子供だった時は、汚いとか制限されずにもっと自由に遊びたかった気持ちをわかっているのに、自分が異様なまでの潔癖になってしまい、結局私も親と同じかそれ以上にすごく神経質に子育てしてしまって、そのことで悩んでいます。 ママ友が数人いまして、妊娠中から仲良くしていまして、最初は私の潔癖にかなり呆れていたようでしたが、今ではいつものことだと割り切ってくれているようですが、そのママ友たちは上記の内容を説明してどうしても潔癖が直らないことを伝えたのでわかってくれていますが、4月から息子も幼稚園に行きますので、そこでまた新しく幼稚園ママとのお付き合いがスタートすると思いますが、私のような潔癖に呆れて友達がいなくなるのではないかという不安もありますし、子供にも汚いからと行動を制限しすぎて可哀想なことをしていると自覚はしているのですが、やめられません。 どうしたら気にならなくなるのでしょうか? 多少のバイ菌で死ないし問題ないなどということは承知ですが、どうしても潔癖が身に付いてしまってどうしようもありません。 一応私の親のように遊びにも連れて行かないということはしていませんが、公園やプールやあちこちママ友とよく一緒に行きますが、常に除菌用アルコールスプレーとエタノールスプレーを常備し(家にも外出先にも)、なにか触ったらすぐに消毒させ、外から帰ったら着ていた服をすべて脱がせて着替えさせ、即入浴させる、外出先のトイレは除菌するものが設置してなければ、持参したエタノールで除菌してからさせる、寝具やタオルは1度使ったら洗濯、手洗いうがいはしつこくさせて、家のフローリングもクイックルワイパーのあとに掃除機をかけ、その後に通販でおなじみの高圧スチームモップで除菌、ドアノブは常に除菌し、カーペットやラグもこまめに洗濯や買い替え、今冬ですのでつなぎや手袋をしていますが、それも一度着用したら必ず洗濯し、子供にも「汚いから触ったらダメ」と制限しているものが多く、うちの息子はわりと聞き分けが良いのでおとなしく言うとおりにしてくれていますが、ご一緒している他のお子さんが自由に遊んでいるのにうちの息子は私が日頃あれこれ汚いと言いすぎてしまっている為に、自由奔放に積極的に遊ぶことのできない子供になってしまいました。 どうしたら私自身が「汚い」と思わずにもっとおおらかにいられるのでしょうか? 潔癖すぎて、毎日の家事も年末の大掃除並みになってますし、そのせいで負担が増えてイライラしたり、怒らなくていいことで子供に「汚いからやめなさい」と怒ってしまったりして、ダメな親になってしまっています。 元々潔癖でしたが子供が産まれてから更に潔癖が酷くなりました。 厳しいご回答覚悟していますので、宜しくお願い致します。

  • いじわるママですか?

    自営業をしている為、子供(2歳)を保育園に預けています。 時間帯は8時半から17時までです。 土曜日も仕事がある為、同時間帯で預けています。 土曜日は希望保育の為、園児はかなり少ないです。 この土曜保育に関してなのですが、私たちは同居をしていて姑がいます。 姑は大姑の世話と自営業の仕事(自分の都合のいい時だけ)をしています。 姑は自分に予定のないときに、土曜保育に行かせるのにいい顔をしません。 今日も私と娘が、保育園に行こうと二階から階段を下りてくると 「今日保育園?一日?」と聞かれ、「そうです。一日です。」と答えると何か言いたそうでした。 (一応遠慮して何も言わないみたいです。) 私としては、一緒に食事もして朝顔も合わせているのになんでいつも出がけに聞くのかな? と思います。 以前からそうで何回か保育園に行くのをやめたことがあります。 そのときは「ばあばと遊ぶ?一緒にお留守番してる?」などと続けて言われてしまったので 仕方なく・・・ でも、最近は支度までしたのに馬鹿らしいと思い、聞かないふりして保育園に連れて行きます。 毎週いつも娘の保育園を気にしてくれるならまだしも、自分に予定のある時には知らん振りで、 自分の暇なときだけ、もしくは最近娘と遊んでないなというタイミングの時ばかりです。 私は、姑の予定に振り回されるのもこりごりなので、土曜保育は行かせることに決めています。 でも娘にとっては家に居るほうがいいのでしょうか? 私は自分が娘と一緒に居れないのに、姑が娘と一緒に居れるのが悔しいという思いもあり 保育園に行かせている部分も少なからずあります。 この思いもやはりいけない事なのでしょうか? ちなみに姑も主人を1才の時から保育園に預けていました。 お迎えなどは大姑がしていたようです。 皆さんご意見宜しくお願いします。

  • 3ヶ月の赤ちゃんへの話しかけの頻度について

    3ヶ月の男の子を育児中です。 育児書には「この頃はナンゴが出てきますので、たくさん話しかけてあげましょう」と書かれています。 確かに、「う~」とか「あ~」とかいうのですが、1日で赤ちゃんが起きている時間のうち、どれくらい話しかけしていればいいのでしょうか? 基本的に、午前10時くらいまではミルクを飲んだらまた眠るので、その時間帯のうちに私は自分の時間を使っています。(PC打ち込みの内職と、趣味と内職をかねた人形の服作り) 10時をすぎて起きたら、ミルクしたあと、朝録画した子供番組(いないいないばぁと、おかあさんと一緒)を見せて横にしておいて、私のほうでときおり、一緒に歌ったり話かけたりします。 あとは、基本的にミルク中の話しかけ、おむつがえの際の話しかけ、お風呂のときの話かけ、ぐずったときの話しかけです。 赤ちゃんはかわいいのですが、話しかけているときはエネルギーを使う(私はそう感じている)ので どちらかというと話しかけは「こうしないと、発達が遅れちゃうから・・・」という義務感が強いです。 できればゆったりした時間をもって話しかけしたいのですが、一方でつい、同じ幼児番組の録画したものを繰り返し見させて、その横で(といっても作業台からは5mくらい離れているので顔も見えないし、声も届きづらいです)人形の服づくりに励んでしまいます。。。 服づくりがちょっと手を休めたいな・・・となったときに、パっとそばにいって、話しかけたり・・・と、どちらかというと自分のきまぐれとかで話しかけたりもして、そのとき、申し訳ない気分にもなります。 そんな日々なので、気のせいか、2ヶ月のおわりごろのほうが、もっと「う~」とか言っていたような気がします。 今は微笑みかければ笑い返してくれますが、「う~」とか「あ~」がほとんど出なくて、いよいよ 「あ・・・やっぱり私がもっと積極的に話さないから、ナンゴの芽をつぶしてしまった・・・」と感じてしまっています。 それとも、こんなペースでいいのでしょうか?あわてなくても、このようなペースで普通にしゃべれるようになるのでしょうか。(できれば、親ごころとしては、普通よりちょっと早いペースで発達してくれるに越したことはないとも思いますが・・・) たとえば「私は1日に15分、しっかり向き合って話しています」とか「私は1時間、きまった時間にずっと顔みてあやして話してます」とかありますか? ちなみに私は紫外線が苦手なので、外出は日が落ちてから・・・なので、多いときだと3~4日赤ちゃんは家から出したことがないこともあります(出しても日光がない時間帯とか) これもよくないことだとは思いますが、「それでも大丈夫ですよ」という方はいらっしゃいますか? 質問が長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 私立、公立?幼稚園の入園について

    現在2歳と1歳の年子の子持ち専業主婦です。 上の子が今年3歳になるので私立を受験し、来年から3年保育で幼稚園に行かせる予定でした。下の子も同様に同じ幼稚園にと思っていました。 ところが!突然主人が経営不振になってしまい家計が大変苦しくなりましてお恥ずかしい話、とても学費面で私立には行かせられない状況になってしまいました。 もちろん、私自身も働いて少しでも家計を楽にする予定ではいますが、まず二人子供がいてフルタイムの仕事を得るのは難しいと思います。私自体能無しで学歴もないしフルタイムは無理だと思っています。 なので共働きして保育園に預けるというわけではなく(そもそも保育園の空きがないですが)パートで少し稼いで幼稚園に行かせたいと思っています。 ですので私立が金銭的に難しければ幼稚園に行かせるなら公立の2年保育という事になると考えています。 質問ですが、私の地域では公立は9園あるのですがそもそも公立幼稚園とは抽選なんですよね?そこで抽選から外れてしまった場合ってどうしたらいいのでしょうか? 4歳は過ぎてる事になるので私立幼稚園に途中から入る形を取るのでしょうか? それとも幼稚園は諦めて通わせないという事にもなりかねないのでしょうか? 全くの無知で申し訳ございませんが是非教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • aibayou
    • 育児
    • 回答数5