WANKO2 の回答履歴

全204件中101~120件表示
  • 人前式について

    来年の3月に挙式をする予定です。 本当に親しい友人と親戚、家族を招いて挙式しその後、披露宴をします。 せっかく親しい人に集まっていただくのだからその人たちに証人となっていただきたいと思い、人前式での挙式を考えています。 ただ、私自身が人前式の挙式を見たことがなく、どのように進めたらよいか悩んでいます。 ぜひ、皆様のご意見を参考にさせていただきたくご協力お願いします。 挙式はチャペルで行います。通常のチャペルでの入場のように私が父親と一緒に 入ってきて、彼と一緒に神父さん・・・ではなくて皆様の方に向いてはじめたいと思います。 司会は友人に頼むつもりですが友人も人前式を見たことがなく想像もつかないとの事です。 ですので、こちらで進行表とセリフをすべて完璧にして友人にお願いをしようと思っているのです。 他の方の質問でも式の前の「説明」はあったほうがいいとの事ですがその後の進行を どのように進めたらよいかいい案をお願いします。

  • どっちの方が愛が大きい?!

    結婚前はあきらかに、私より彼の方の愛情が大きかったような気がします… が(゜□゜;)、結婚9年、私の方が気持ちは大きくなった気がします… とっても思われているのは伝わってきますが、いつの間にか立場は逆転~~! あなたのお家はどうでしょうか?! たくさんの回答お待ちしてます(^-^)

  • ズバリ!黒字の披露宴、どこで実現しましたか?

    約半年~1年後に披露宴をする予定です。 みなさんのご相談とアドバイスを読んでいると、披露宴を黒字もしくはトントンで催すことのできた達人の方々が多くてビックリです。 それまで私は「披露宴は赤字で当然、だから貯金を貯めなくちゃ」と思っていたからです。 ケチケチするわけではありませんが、自分の身のほどをわきまえて、シンプルにかつ招待する方々に失礼のないように、質素な披露宴を行いたいと思っています。 ◇一般的には結婚式場や、公共の式場が安いといいますが、具体的にどの式場でどのくらいの値段でできましたか? できれば招待された人数も教えていただけるとうれしいです。 ちなみに私は東京23区内で式場を探しています。 演出等、ほぼ同じ条件見積を出した式場は約10ヶ所、一番安かったのはマツヤサロングループでした。一番高かったのはホテルミラコスタ… ◇削るべき予算は?惜しんじゃいけない部分って? ドレスは都民共済でレンタルに、引き出物も都民共済を通じて購入することにより、経費削減を狙ってます。 ただ、会場装飾費(ジョーゼットの追加料金やコーディネート料金)の追加料金などを削ろうとしたら式場の人の「みなさん普通にオプションとして追加してますよー」の言葉にちょっと「セコすぎるのかなぁ、私たちって…」と恥ずかしくなってしまいました。 また、招待状の宛名書きや作成を自前でやろうとしたら、友人の経験で「パソコンで何度も失敗したり、あの睡眠不足とたたかう徹夜作業を考えたら、ひとりあたり数百円でやってもらえるなんて安いと思うよー」とのことでした。 「削って正解」「惜しむんじゃなかった」等、経験談があれば教えてください! 長くて申し訳ありません。 アドバイスいただける部分だけでも結構ですので、実際に結婚式と披露宴を黒字もしくは±ゼロで抑えた方々の具体的なアドバイスがいただけると非常に嬉しいです!

  • お色直しのときに。

    いい案があったら教えてください。 ホテルで挙式する予定です。 親戚と友達だけなので、披露宴というよりパーティー風です。 カラオケや生演奏は予定していません。 余興のメインは自分たちの紹介ビデオを撮ろうと思っています。 お色直しの中座の時って30分くらい時間が空くと聞きましたが、その間ゲストのみなさんは退屈するんじゃないかと気にしています。 何かみんなで楽しめる事をやりたいのですが。 今まで行った披露宴はカラオケが主で、なんとなく一部の人たちだけの参加という印象で、たいくつな感じがしたのですが。 いろいろサイトを見ているのですが、よかったらみなさんの思いついた余興があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ラブラブですか?

    付き合いを含めて13年目、二人のこどももいます。 今でも夫のことが大好きで、子供達ははやく大きくなって巣立って欲しい! 早く夫と二人っきりになりたいな~なんて、親らしからぬことを考えています。(笑) しかし残念なことに私の周りの夫婦は相方の悪口を言うばかりで、挙げ句の果てには 「子供さえいればいいの~」という人達ばかり。 そんな淋しいこといわないで~!本当はラブラブなんでしょう~!と思うのですが… 夫婦仲のよい話は心があったまりますよね! ラブラブの皆さん! どうかおのろけ話しを聞かせて下さい! 相方のここが好き!とか、こんなことがあって幸せを感じちゃった…etc.etc. 妻の立場から、夫の立場から、仲の良いご両親のお子さんという立場から。 こんなに相方が好きだ-!っていう思い聞かせて下さい☆

  • レストランウェディングのご祝儀額

    来年の初夏に結婚予定です。 色々会場を探していますが思うようなところが見つからず、当初予定ではなかったレストランウェディングも検討の範囲に入れることにしました。 レストランウェディングを検討する最大の理由は費用です。 そこで皆様に質問です。 1.レストランウェディングに招待された場合、ご祝儀額をホテルや専門式場と差をつけますか?(安くしますか?)レストランウェディングをされた方は、ご祝儀は普通と感じましたか?少ないと感じましたか? 2.レストランウェディングは実際に費用が安めに済むものでしょうか?   私たちの場合、ハウスウェディング風の専門式場で280万、ホテルでも280万、公共式場で250万の見積もりが出ています。 3.レストランウェディングの気になるところ(こうしたかったけどできなかった、こうすればよかった)といいところを教えてください。 私たちは親の費用負担がなく自分達でやるため、費用は大変なネックとなっています。不躾な質問とは承知していますが、お答えできる範囲でお願いします。 先の2質問を締め切らないままの質問、失礼します。 (関連があるため、自分の中の答えが出ていません。締め切る場合は全て同時期にと思います。ご了承ください)

  • 結婚指輪って?

    私は,来春結婚する者ですが,今非常に疑問なのが, 結婚指輪って通常男が二人分支払うものなのですか? 今フィアンセがわりと高価(一つ10万円程度)なものを欲しがっていて, ワリカンだったら買えるぜ!って私は答えたのですが…。 皆さんは,そういったケースを聞いたり,経験なさったりされていますか? 是非是非教えて下さい! 宜しくお願いします!!

  • 結婚指輪って?

    私は,来春結婚する者ですが,今非常に疑問なのが, 結婚指輪って通常男が二人分支払うものなのですか? 今フィアンセがわりと高価(一つ10万円程度)なものを欲しがっていて, ワリカンだったら買えるぜ!って私は答えたのですが…。 皆さんは,そういったケースを聞いたり,経験なさったりされていますか? 是非是非教えて下さい! 宜しくお願いします!!

  • 披露宴のBGM、邦楽(日本のポップス)で探しています

    只今、BGM検討中なのですが、やっぱり洋楽の方が多いですよね。 過去ログも見ていますが、邦楽にされた方、情報をお持ちの方、 どこで何を使用したかアドバイスいただけませんか? ちなみに好きなの、候補は、 ミスチル、小田和正、スタレビ、スピッツ、ですが、 他でもいいので、いいよ~というのがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 婚約指輪を女の子からおねだり・・・

    すごくわがままな相談なのですが・・・。先日、来年の7月に結婚予定の彼と指輪を見に行ってきました。  1番最初は彼の方から、「婚約指輪を見に行かなくちゃね」といった感じだったのですが、いろいろ考えた末(彼の貯金や今後の生活費等)、「婚約指輪はいらないから、結婚指輪をダイヤの入ったものにしてほしい」と私から言いました。 ・・・なのですが実際指輪を見に行って、隣のカップルが婚約指輪を選んでいたりすると、「うらやましいぃ!!」という気持ちがフツフツとわいてきました。 それと、その帰り、私が冗談めかして「いいなあ、おっきなダイヤの指輪も・・・」なんて言ってみましたが、「いらんいらん、あんなもん、もったいない」と言ってました。(・・・内心ムッとしました・・。私が言っても、あんたは言っちゃいかんだろう、と) とくに婚約の記念品もなく正直さみしいです。 やっぱりこんなのワガママですか?

  • 披露宴で円卓10人掛に6人って寂しい?

    小人数の披露宴をします。円卓1つ10人掛けなので最低8人で…と言われたのですが友人達は6人グループが2組いて、楽しんでもらうように考えて7人,7人,6人,6人と人数を分けて卓席4つにしました。しかし、担当者が「10人席に6人では寂しいですよ」と言われ、テーブルを3つにする事も考えてますが、やっぱり10人席に6人や7人では寂しいのでしょうか?ご意見をお願します。

  • 自分のせいじゃないのに顧客に怒られた時の気分の晴らし方って?

    仕事をしていると、自分に責任がないのに顧客にボロクソに怒られてしまうことってありますよね。自分のせいじゃないのに怒られてしまい、一生懸命謝る・・・。そういうご経験のある方、その際の理不尽な思いを、どうやって気分転換して晴らしていますか? 2ヶ月ほど前に入社した会社で不動産関係のアフターサービスの仕事をしています。 私の前任者が相当いいかげんな仕事をしていたようなので、引き継いだ私は、一生の財産を買われた顧客のことを親身に考えて、休み返上で懸命に仕事をしています。 でも、顧客側からすれば「依頼事項をいつまで経っても何も処理してくれない。どういうつもりか?」とクレームの嵐です。前任者が何ヶ月もほったらかしていた仕事で私が着手したものもあれば、引継ぎすらされず全く初めて聞く仕事もあります。一朝一夕に片付く問題ではないものが多いので、私が引き継いで一生懸命進捗させているものでも、完了まではまだ時間がかかるのです。でも、顧客にすれば「頼んでから既に○ヶ月も経つのに、どうして終わらない?」となります。 顧客にすれば後任だろうが何だろうが、全てが現担当者の責任です。それは当然のことと私も認識しているので、ひたすら謝り「全力を尽くしますのでもう少々ご容赦ください」ということを低姿勢で言っているのですが・・・。何度も続くとさすがに落ち込みます・・・(-_-;) ホンネでは「私は前任者の遣り残しを一生懸命やってるよぉ」「そんな話、私全然聞いてないよぉ」とも思ってしまい、つくづく前任者を恨みたくなる今日この頃です。 こんな私の、良い気分転換の仕方をお教えください。

  • ふと思った疑問です

    別にまだ結婚をしたいというわけじゃないのですが… ふと思った疑問です答えてくれると嬉しいです やっぱり相手の学歴とか犯罪歴とか…親・家族に調べられちゃんですか。 別に疚しい意味じゃないです(あらかじめ) ふと疑問になりました

  • 披露宴でのBGM

    披露宴での音楽でお勧めはありませんか? ケーキ入刀が一番悩んでいます。 入場・キャンドルサービス・退場など お勧めお願いします

  • 福岡市内で挙式・披露宴をされた方or出席された方へ

    来年の夏(7月か8月くらい)に結婚します。 挙式および披露宴を福岡市内のホテルで行うことに決め(二人とも実家が福岡なので)、いろいろなホテルから資料請求してパンフレットを送付していただいたのですが、どこのホテルがよいか決めかねています。 私は現在東京に住んでおり、結婚相手は愛知に住んでいます。 仕事の関係上、福岡に帰省しホテルのブライダルフェアに参加することもあまりできそうにありません。ある程度ホテルの絞込みをしてから帰省してホテルを訪問しようと考えています。 挙式スタイルは人前式をと思っていますが、まだはっきりは決めていません。 このホテルの料理が美味しかった、このホテルの会場が素敵だった、このホテルは料金が安かった等、なんでも結構です。参考にさせていただきたいと思いますのでアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 婚約指輪と結婚指輪

    たぶん似たような質問をされてる方が、たくさんいらっしゃるとは思いますが、婚約指輪と結婚指輪について、とてもとても悩んでいます!!来年の7月頃に結婚を考えているのですが、今週末、彼が指輪を見に行こうと言ってくれました。 そこでゼクシーを見たり、インターネットで検索したりして、いろいろ指輪を見ているのですが、そもそも結婚指輪と婚約指輪の違いがよくわかりません。婚約したら婚約指輪、結婚したら結婚指輪だとは思うのですが、そうなると、結婚後は婚約指輪の出番はあまりなさそう...。そう考えると婚約指輪って、もったいないのかな...とも思ったりもします。 けれども二人の間の大切な婚約の記念と思うと、やっぱり、頂きたい気もします。 そして憧れはティファニーやカルティエ!!なんて思ってしまう贅沢ものです...。 いろいろなご意見聞かせてください。 あと、婚約指輪、結婚指輪を買う時期なども教えてください。 ちなみに彼にこのことを話したら、とりあえずどんなものがあるのか、婚約、結婚にこだわらず、指輪を見に行ってみようとのことでした。

  • 結婚について。考えてます。

    私(24歳)はつきあって5年になる彼(24歳)が居ます。 だけど私は結婚願望が全くありません。私にとっての結婚とは・・・。 結婚は旦那さんの収入にて生活があるもの。常に守られなければ 自分だけでは生きていけない。 旦那さんが汗水を流し、毎日ひたすら頑張り、嫌な思いもしたような そんなお金を無駄使い(買い物とか・友達との食事とか)を どこまで許可を得て やって良いものなのか?など考えてしまいます。 だからせめて私のお小遣いぐらいは自分で稼ぎたい!働いてるという 対等な立場で居たいというのがあって。結婚しても仕事をしたい! (もちろんパートでも)という思いが強くあります。 専業主婦のみなさんを批判するわけではないので、悪く思わないで下さい。 でも主婦は旦那さんが認めてくれなければ 頑張ってるという評価が もらえないですよね?認めてもらえても旦那さんのみですよね? 私は誰かにちゃんと認めてもらえなければ 頑張ってる事をちゃんと 理解してもらえなければ向上心が続かない気がするのです。 仕事・職場で簡単に認めてもらえなくても仕事は「成果」として ちゃんと返ってくるものだし。答えがどこかにあるものですよね? でも結婚生活での頑張りは旦那さんが◎をくれなくてはいつまでたっても △のまま。それぞれ家庭があって旦那さんの考えがあって・・・ 答えって何?って思ってしまうんです。 あまりにも偏りすぎな考えに自分がわからなくなります。 みなさんの考えをお聞かせください。

  • 披露宴に小さな子供を招待した経験のある方に質問です。

    子供嫌いで絶対に結婚式には子供は呼びたくなかったのですが、どうしても呼ばなくてはいけなくなってしまいました。 子供は女の子で4歳と8歳らしいです。 このくらいの子供を呼んで、披露宴をだいなしにされたとか不愉快な思いをした方はいらっしゃいませんか? 小さい子供を招待してしまったら、大事な場面で騒がれたりするのではないかと他のお客さまに迷惑になるようなことをするのではないかとかいろんなことを考えてしまうのです。

  • 早い?でも・・・

    私は高校3年の女です。私の彼氏は23歳なのですが、私の高校卒業後一緒に暮らしたいと思っています。もちろん彼氏も暮らそうと言ってくれています。 母はやっぱり反対しています「早すぎる」と。でも私たちは親が思っているほどふざけた付き合いはしていません!!彼もちゃんと仕事してるし!!やっぱり結婚(一緒に暮らす)ことは早いと思いますか?

  • 彼に悪かった、と後悔してます・・

    3年ちょっと付き合った彼と別れました。彼は浮気性でギャンブル好きでお金にルーズな人です。3月までは400万借金があり、今は兄弟に立て替えてもらって兄弟に返しています。そんな彼なのですが、でも私に対する気持は本当で結婚したがっていました。3月くらいから自分を変えようと頑張っていました。それまでは私が優柔不断な態度をとるからさらに遊んでしまったようです。彼は束縛してないと遊んでしまうタイプなのです。逆にいえばちゃんとそばにいれば遊ばないタイプです。なのに、別れを決断できないのに、一緒に住む覚悟もできませんでした。別れを決意したことは後悔はないのですが、彼に悪かったなって気持が頭から離れません。付き合いが浅いうちに決断してれば彼も傷が浅くて済んだかもしれないのに。彼は前の彼女と4年付き合って別れて、最初はすごく引きずっていたことを知っているから、また彼に同じ思いをさせてしまったことがつらいです。結局薄々結婚には踏み切れない、別れなければ、とずっと思っていたのに、早く別れを決断できなかった自分が許せなくて、罪の意識でいっぱいです。好きだから別れられなかったのですが、最初から結婚するにはどうかな、という気持がありました。 それで彼は現在も頑張っているにもかかわらず、結局私が踏み切れないので、別れを告げたのですが、これまでも今年に入ってから別れを何度も切り出しては彼から電話があるとヨリを戻すっていうことを繰り返していました。5月には自分からヨリを戻したこともあります。ここ2年くらいは借金があるのも知ってて浮気もするのに別れたいと思いながら好きで、私はずるずる付き合ってしまったのです。後悔しても仕方ないから、忘れて頑張ったほうがいいって思うのですが、悪かったという気持が頭から離れなくてすごくつらいです。