WANKO2 の回答履歴

全204件中21~40件表示
  • 新生児の長距離移動は自動車?新幹線?

    生後1ヶ月の娘をつれて、実家へ帰ろうと思っています。移動は  1.電車(1時間)+新幹線(2時間半)+バス(2時間)  2.自動車(約10時間) どちらが娘に負担が少ないでしょうか? やはり無謀なのでしょうか?

  • 新生児も使えるダッコひも・スリングについて

    今妊娠6ヵ月ですが、近々引越しを考えております。 旦那は仕事が忙しいし、私も免許を持ってないので食料品や日用品の買い物は昼間に子供を連れて徒歩になりそうです。 ですが、A型ベビーカーを使うとなると借りる部屋を一階限定かエレベーターつきのマンションに限定するしかないですよね。 今いろんな所を見て回ってますが、いい部屋が見つかりません。 アパートの二階になると条件ピッタリの部屋が見つかりました。 そこでお聞きしたいのが、新生児でも使えるダッコひも(ベビービョルンなど)やスリングは、どれだけ疲れないものなのでしょうか? 買い物は1時間ほどしかかからないと思いますが、荷物を持って帰ってくるのはやっぱ辛いですか? あと、買い物しづらくないでしょうか? これがすっきりすれば二階の部屋でも気にならないんですが・・・ 何か体験談もありましたらぜひお聞かせください!

  • 縦抱きじゃないと泣き止みません

    生後一ヶ月の娘のことで悩んでいます。 眠っている時間が減って泣くことが多くなりました。 以前は抱っこをしてあげると泣き止んでいたのですが 最近普通に抱っこをしても体をつっぱらせて泣き止みません。 ただ、縦抱きをすると不思議と泣き止みます。 まだ首が据わってないのですが、自分で頭を持ち上げようとして体が反り返ったような状態です。 この格好だとかなり腰に悪いように思います・・ 首が据わってないのに縦抱きはしないほうがいいのでしょうか。 体を反らそうとするのは何か異常なのでしょうか。 大きくなって腰が悪い子になったらかわいそうだし・・ 私の抱っこが下手だから横抱きだと嫌がるのかな・・ 横抱きのコツとかもあったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • miyu926
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 現実を見て・・・・

    ご結婚なさった先輩方にお尋ねしたいです。。 結婚にかかる費用について、かなり意見が食い違い モメモメになってしまい、縁起でもないのですが 彼女と冷戦中です・・・・ お互い、色々あって世間の人々から見て、 歳の割に信じられない位、貯金なしです。 調べたのですが、挙式&披露宴だけ‥でも、100万以上が普通なのでしょうか。 私たちの総貯金を合わせても、せいぜい150万以下が限度です。 式を挙げ、婚約&結婚指輪は同じ物にして、新居を借りれば、贅沢しなくとも二人分の家具も必要です。 新婚旅行は当面我慢しても、一生に一度(のはず?)ですし、せめて、後悔しないようにと考えると、貯金を使い果たす様になりそうです。 指輪なんぞいらん。と言われても、式を挙げる上で、 そうはいかないでしょう・・・・ 私は、一生に一度と考える反面、これからの生活の方を 重要視して、怪我や病気、不測の事態に備えて、ある程度は貯金を残したいです。できれば彼女の貯金はあまり崩したくないです。くだらない強がりなのでしょうか。 彼女は、そんな事言ってたらいつまでたっても一緒に居ないと言い、私は、もうちょっと現実をみてくれ!・・・と。 そして現在のような状況になってしまいました。 結局のところ「金」なのかとか、極端な話、このまま離れていった方が彼女の為?!等嫌な考えが巡ってしまい 相当落ち込んでいます。困り度:ボロボロです。 そこで、お聞きしたいのですが、なるべく、費用を抑えて 中身のある式を挙げられた方、経験談をお聞かせ下さい。 長くなって申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 結納返しの品物

    結婚が決まり、結納をすることになったのですが、 結納返しの品物が決まりません×0×/ 彼には下記のものを提案したのですが、 全て「う~ん」と言われてしまいました^0^; ・時計 ・スーツ ・ネクタイ 予算は10万円位で考えています 経験のあるかたで 「こういうのをあげたよ!」というアドバイスも大歓迎です。 どうぞアドバイスお願いします!

  • 結婚費用について

    新生活の準備で、男は家を用意し、女は家の中の物をそろえて結婚するのが常識なのでしょうか? 結納金は70万円頂き、新居はアパートにしました(新築のため頭金は50万円ほどで彼が出しました。) 家具家電等は結納金から出すものだと思いそのお金を使ってきたのですが、結局70万円ででは足りず、(寝具・食器・マット類等全て含み)120万円ほど使ってしまったので50万ほどオーバーしてしまいました。私が「結納金だけでは足りない」と話をすると、電気とテレビだけは彼が買ったのですが、「家の中のものは女がそろえるのが当たり前」「70万円でそろえろ」「電気とテレビを買ってやった」等と言われてしまいます。みなさんは費用の分担はどうしたのでしょうか?また、常識では全て家の中のものは全て女性が支払うのでしょうか?教えてください。お願い致します。

  • 披露宴出席者の旅費について

    教えてください。 結婚式の日取りも決まり、今人選中の真っ最中です。 呼ぶ人は、学生時代の同期や、高校時代の同級生を考えていまして、うれしいことに出席の返事を沢山頂いています。 当然出席して欲しい人ばかり呼ぶので、出席の返事を頂いて有難いのですが、反面遠方から来る人ばかりなので旅費がかさむのが心配なのです。 出席者の人の旅費ってどうすべきなのでしょうか。やはりいくらか負担すべきなのでしょうか。 一応、私は出席者の宿泊費の負担は考えています。

  • ドラジェの意味

    もうじき結婚式です。 そのときに配るドラジェに意味を書いたカードをつけたいと思っています。 けれど私自身意味があやふやでどうまとめていいかわかりません。 教えてください。

  • 世の中しょせん金とコネ?(結婚相手)

    私の知り合いで30代独身女性なのですが、口癖は「世の中しょせん金とコネ、結婚条件に金はゆずれない」と言います。彼女の話を聞いていると、結婚相手は「自分を幸せにしてくれるための道具」といった感じで、愛情は二の次のようです。 私の彼は金もコネもありませんが(笑)、とても優しくていい人ですし、これから一緒にいて幸せになれると思っています。ただ、いつもそんな彼女の話を聞いていると、結局はこういう自分の欲求(?)に忠実な人が幸せをつかむのかな?と思ったり、また彼女のまわりは彼女を同じ考えの女性ばかりだそうなので、私が変わっているのかしら?と思ったりします。 私は今までこのような条件で相手をさがしたことがないのですが、世の中の女性はみなさんこういう考え方なのでしょうか?またこのような考え方の女性を男性の方は結婚相手としてどう思われますか?暇な時にでもコメントいただければと思います。

  • 出席したくありません

     今年の後半に地元の友人が相次いで2人結婚予定で、先日電話で報告がありました。正式な招待状(披露宴の)は後日改めて送ってくるそうです。しかし私は出席したくありません。  なぜなら私は今年大学を卒業したばかりの上に、まだ就職も決まっておらず、貯蓄額ははっきり言って10万円未満だからです。お祝いの相場は2~3万円と聞いています。2件とも出席したら貯金の半分は出て行ってしまいます。残高が(特にケタが)減ると心に余裕もなくなりますし、今不安定な生活をしているということもあって、結婚式どころではないというのが本音です。  しかし、私にとっては長い付き合いの友人ですし(ただし大学入学以降は「帰省時以外は会えない距離」となったためほとんどメールだけ)、電話をもらった時もつい勢いで「おめでとう! 出席するよ」と言ってしまいました。それに、こんな調子で次々と断っていたら、自分の式の時に誰も来てくれなくなるんじゃないかという恐れ(不安)があります(そんな恐れは無用ですか?)。でもそんな恐れのためだけに無理して出席するのもどうかと思います。今の友人達が何年後かに私が結婚する時に出席できるかどうかもわかりませんし。  どうでしょうか。口約束とはいえ、勢いで「出席する」と言ってしまったことをものすごく後悔しているのですが、やっぱり出席したほうがいいのでしょうか? それとも「やっぱり出れない」と早めに電話して言い直してもいいのでしょうか? 招待状が来るのは少し先のことだと思うので、まだ考える時間はあると思います。ちなみに私の現住所と地元とは飛行機で移動する距離です。回答よろしくお願いします。

  • 写真だけの結婚式に指輪は必要?

    今日、写真だけの結婚式をするのですが、 たまたま頼んでいた結婚指輪が昨日の夜できあがってきまして あとは刻印だけでとりあえずはサイズが合うか合わないか確認する必要があるのですが、 この指輪をちょっと借りまして写真だけの結婚式の際にはめようかどうしようか迷ってます。 2ポーズくらいしか撮らないので指輪など写らないのかもしれませんが こういった場合って指輪を買った店に無理を言って貸してもらって 指輪を二人ではめて写真をとったほうがいいのでしょうか? ちなみに指輪の代金は全額支払ってあります。 皆さんの意見を聞かせてください。 既婚者の方でも独身の方でもどなたでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • お互いの家族の経歴書って渡し合いますか?

    現在、両家の親の承認を得て結婚に向け準備中です。 先日私の両親が、彼本人と親、兄弟の生年月日や学歴、職歴等をまとめた経歴書が欲しいと言い出しました。うちからも彼の家族に対し同じ物を出すと言っています。私達はお見合いでもないし、第一そういうものを相手に要求するのは失礼な気がするのですが、私の親は結婚するのだから当然だと言っています。実際、一般的にはこういった経歴書のやり取りをするのって普通なのでしょうか。

  • 夫婦の会話・コミニュケーション

    旦那さんと奥さん、二人暮しをしている(していた方)に質問です。 夫婦の会話・コミニュケーションはどれくらいありますか? うちの旦那は自分の時間(ゲーム・テレビ・ビデオ)も大切にしたいらしいです。その気持ちもわかるんですが、入籍して2週間の私にしてはもう少し二人の時間を大切にして欲しいんです。 旦那はもともと超テレビっ子で、テレビがあれば何時間でも平気なタイプ。 私は昔からテレビをあまり見ない方なので、何時間もテレビを見るのは退屈で仕方ないのです。 せめて、コマーシャルの時間だけでもと思うのですが、チャンネルを替えてはまた釘付け。又は携帯のゲームをしているという状態。 「1人の時間が欲しいなら、お互いに別の部屋で時間を過ごすのもいいの?」という質問に彼は、 「それでもいいかもね」と言ってました。 せめて外出のときはと思うのですが、最近になって私が車の運転をしているときは携帯のゲームをするようになってきて……。 正式にはまだ、一緒に生活をしていないのですが、週2~3日一緒に生活しているだけでも寂しい思いをしています。 夫婦として、一緒に生活することの意味って何でしょう? こんな状態が続いたら、一人暮らしをしていた時と、変わらないですよね。 私が深く考えすぎですか?

  • 生まれ変わっても・・・・・

    私は結婚9年目の奥さんです。子供もいます。 少しづつ考え方や接し方に変化はありますが、9年たった今でも旦那様の事を愛しています。 「亭主元気で留守がいい」と言うのはもってのほかで 一緒の時間が持てればとてもうれしく思っています。 そして折りに触れて「この人と結婚して良かった」とも思っています。 そこで質問ですが、私は生まれ変わっても今の旦那様と結婚したいと思っています。 皆さんはどうですか?そして今も結婚したときと同じぐらい旦那様・奥様の事を愛してますか? 私の周りの人達は、私ども夫婦を「いつまでも仲が良くていいね」「9年たってもラブラブですごい」と言いますが、私達が特別なんでしょうか? ちょっと疑問に思ったので。 ご意見聞かせて下さい。

  • 結婚のお祝いをいただくにあたって

    来月結婚することになりました。 ハワイで挙式、帰国後会費制の1.5次会的なお披露目会をする予定です。 最近、多くの友人達から「お祝いは何がいい?」と聞かれます。この申し出はすごく嬉しい! …のですが。 実際、悩むんですよね。何がいいのかしら?予算を言ってくれる方もいれば、特に言われない方もあり。 普通は新生活の家庭用品をいただくのかな? でも、半年くらい前から彼と暮らしはじめているから、生活に必要なものはほぼ揃っていて…。 勿論「現金」なんて、失礼なことは言えないし。 皆さん、実際にどんな物をいただきました? 参考にさせていただければと質問させていただきます。 贈った方、贈られた方、どうぞご経験をお聞かせください。お願いします。

  • 婚約指輪を・・・・・・

    男性のほうから、「買わない」というのって、ありですか? また、買わなかったというかたは、どちらから「いらない」と言ったのでしょうか? ご意見をおきかせください。

  • 披露宴によばれた時の宿泊先は?

    高校の時の友達が結婚する事になり、披露宴に招待されました。 自宅から4時間ほどかかる場所で、披露宴がPM7:00から始まります。 当然、泊まりになります。 披露宴を泊りがけで行く事ははじめてなので、よくわからないのですが、宿泊先はいったいどうすればいいのでしょうか? 友達が用意してくれるのでしょうか? 自分で用意するのでしょうか? それと、結婚祝はどれくらいの金額が妥当でしょうか? 交通費と宿泊費とかかると、かなりつらいです・・・

  • フォーマルなマタニティウェアってあるの?

    6月に友人の結婚式に招待されました。とても親しくしている人だし、私の体調も落ち着くころ(妊娠6ヶ月)なので、出席することにしたのですが、どこに行ってもマタニティウェアってカジュアルなものばかり…。妊娠前のドレスとまではいかなくても、ちょっとフォーマルな感じの服ってないんでしょうか? できれば、通販よりも実際見て選びたいので、都内とかにショップがあれば教えてください。もちろん通販の情報でもOKです。

  • 妊娠13週、眠くてだるくて・・

    はじめての妊娠なのですが、わからないことだらけなので、アドバイスをお願い頂ければ助かります。 今13週に入ったところで、つわりの気持ち悪さは徐々に良くなってきた気がしますが、ねむくてだるくて、もう3日も家から出ずにゴロゴロしています・・・だるいだるいと 私が言うので、ちょっと異常じゃないか?と主人も心配するのですが、妊婦は皆眠いと聞くし、、病院行ったほうがいいのでしょうか?みなさん同じようなかんじでしょうか?

  • 給料が少なくても幸せに過ごしている方、アドバイス下さい。

    自宅住まいで何不自由なく過ごしているOLです。今、結婚しようと思っている彼がいます。でも、その話をしたら父に反対されてしまいました。理由は経済的にやっていけないだろう、お前が苦労するのが目に見えてるということ。彼は年下で額面でもお給料が20万いかない大手会社員です。私はお給料が少なくたって、贅沢をせずにきりつめればやっていけるって思うんですが、ムリなんでしょうか?私も共働きでするつもりで(今20万強もらってます)仮にバイトでも何でもしようと思ってます。 実際、あまり裕福でないけれども幸せに過ごしているよ、という方がいらっしゃったら、簡単に手取りや生活費などを提示してアドバイス頂きたいのですが・・・ よろしくお願いします。