WANKO2 の回答履歴

全204件中41~60件表示
  • 結婚式に呼ぶ友人がいないんです。

    今度結婚することになった29歳の女性です。実は呼ぶ友人が一人くらいしかいません。会社も辞めてるし会社の人もよべません。従姉妹(顔も知らない)を2人呼ぼうかと悩んでいます。彼は会社関係の人が多く、二次会もすごく多いです。私はその友人しかたぶんきてくれません。皆さんだったらどうしますか。本当にそれだけが私の憂鬱の種です。

  • 心に残った披露宴は・・?

    この春、大事な後輩が結婚することになりました。挙式・披露宴ともホテルで挙げることになっています。式の段取りやその他もろもろ、折に触れ相談を受けているのですが、その中でも「披露宴での演出」について、何をしようかと悩んでいるようです。そこで皆様にお聞きしたいのですが、ご出席された方あるいはご自身の結婚式で「こんな演出が素敵だった」とか「とても心に残った」、「こんなのはいかが?」といった素敵な演出をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えていただけませんか?よろしくお願い致します。

  • 結婚後趣味を続けることに反対されています。

    今春結婚予定です。お互い30代前半、交際7年です。 喧嘩をしました。 原因は私の趣味(踊り)について。 現在週2回夜レッスン、帰宅は9時30分ごろになります。 そんな生活が続いていることを私の母は心配し、彼の会社に電話をしたようです。 彼は母には「両立できるから心配ない」と言ったようですが、本心はそうではないようです。 私は目標をもっていて来年の春に受ける検定までは現在のペースを崩すつもりはありませんでした。 しかし結婚する以上いつまでも続けられるとも思ってなく、検定を区切りにいったんやめるつもりでいました。(出産することがあれば、出産して子どもが大きくなったらまたやるつもりでした) でも彼は週1回が限度だろといいます。 それでは検定を受けるレベルに達しません。勉強と違って体で覚えることなので練習量が大切なのです。 話し合いはエスカレートして彼は 「そんなに趣味がやりたいならなぜ結婚するんだ。結婚しないで一人で趣味をやればいいだろう。まわりの人間をまきこむな。趣味をつづけて誰が幸せになるんだ。自己満足だろう。」というのです。 彼と私はもともとそれほど会っているわけではなく、彼は一緒にいたいからごねるというよりは、「主婦は家をそんなにあけちゃいけない。週1回出す俺は理解があるほうだ」と思っているようです。 彼は私の趣味を一度も見にきたことがありません。女性ばかりいるので行きにくいとか行くのが面倒、興味がないといいます。 明日、もう一度話しあいです。 話し合い、どうしたらいいと思いますか? 私はあくまでも両方とりたいと思っているしそれができると思っているので、どちらかをあきらめるという回答はご遠慮ください。

  • 結婚に関する質問です 教えて下さい

    例えば結婚などで、(女性が)自分の実家をでてゆく時 1)幼い頃から結婚するまでの思い出の品などをもっていくものでしょうか もっていきたいと思いますか? 2)思い出の品を何も持ち出せなかったとしたらどういう気持ちですか 3)嫁にいくときは、今までの事は全部わすれて新しく生まれ変わるんだ、といわれたとしたらどう思いますか 4)結婚しない女性は社会の迷惑である、といわれた場合どう思いますか? 以上、教えて下さい。

  • おしゃれなマタニティーウェアありますか??(東京)

    こんにちわ(*^_^*) 私ではないのですが、26歳の姉が そろそろおなかが大きくなってくるころなので 一緒にマタニティーウェアを買いにいこうと思ってます。 ところが、 マタニティーウェア。。。というとどうもおしゃれではないものしか 見つからず、困っています。 そんなにこてこてにおしゃれをするつもりもないのですが、 ある程度素材や見栄えのいいものがいいと思ってます。 20代にふさわしい、、というか。2 若い妊婦さんがきてもしっくりくるようなかんじがいいな、と(^。^;) 今のところ、x-girlNEXTSTAGEのものは可愛くて、 私だったら「ここかな」と思っているのですが、 その他にもおしゃれな、マタニティーウェアを ご存知のかたいますか? 別にブランドとか、そういうものはこだわりません。 安くても(むしろ嬉しい)、ノーブランドでも 全然おっけいです。 「ここのがかわいかったよ!」というのが ありましたら教えていただきたいです★

  • 妊娠するまでどれくらいかかりました?

    現在、妊娠希望半年目の29才の主婦です。 排卵日にかかわらず、Hは頻繁に(笑)やっているので回数は多い方だと思います。 基礎体温もつけてるし、ちゃんと毎月排卵しているようです。 けど、また今月も生理がきてしまいました。 私は今のところそんなにあせってはいないのですが、できちゃった婚の人たちはちょっと羨ましいですね。 それで、みなさんにお伺いしますが、妊娠を望んでいてどのくらいの期間でできたのでしょうか? 参考までにお聞かせください。 あと、何かこれをやったら妊娠した、みたいな楽しいエピソードをお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • miffyco
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 妊婦さんのおもてなし料理

    こんにちは。 近々、妊婦の友人が我が家へ来ることになりました。 つい最近までつわりがひどくてほとんど食べられなかったそうです。 この一週間ほど前から食欲もだいぶ戻ったということですがどのようなお料理を出そうか迷っています。 もちろん個人差はあるかと思いますが、妊娠経験のない身にとっては全くもって???という感じで経験者の方々のお声を聞かせていただきたいと思いました。 ・・・イタリアンでまとめようと思っていたのですがあっさり和食のほうがいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#3070
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 既婚者の私です。ご意見下さい。3

    息子は絶対に手放せない!だから私はこの先、男性を愛する事や好みのキスやセックスを諦めて 生きていくしかない。他の男とセックスは出来ない。だってそれがバレたら子供を取られ、相手の男 も慰謝料を請求される・・・もう気が狂いそうです。 夫はよき家庭人で本当に非の打ち所が無い。そしてその夫にも「心」はある。息子と接している夫は本当に幸せそう。私にも本当に良くしてくれます。 息子も両親が揃った家庭で幸せ。 私さえ我慢すればですね。 思い余って母親に話しました。 母親は「なんで子供産む前に言わないの?あんたが別れたい、別れたいって 言うから単なるワガママって思ってたよ。そんな理由だったらあんたが離婚するのを受け入れたのに!」と。 私は「もう子供でもこの苦しみは解消されないって分かってギリギリだから話せた。それまでは親にこんな事(SM好き)言えないよ!」と泣きました。 SMと言ってもその場で合ってすぐに誰とでもって訳にはいかないのです。 心の結びつきが無いと出来ないのです(私の場合)。だからその分関係が深くなる。 結婚したままではそれは出来ない。 長々とすみません。ご意見お願いします。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=465696

  • 既婚者の方へ質問です!

    皆さんは結婚を決めた時に「一生この人と一緒にいる!」という 確信を持っていましたか? それとも「確信はないけど一生一緒にいたい!」という感じですか? うまく言えないのですが、完全にずっと一緒にいられる自信があって 結婚するのか、今、一緒にいたいし、将来も一緒にいたいという願望(?) を持って結婚するのか、みんなはどうなのかなーと思うのです。 結婚したり、決めたりした友達によくこの質問をしてしまいます。 皆さんそれぞれの考えを教えてください!

  • 自分で若くないな~と感じた時はどんな時ですか?

    20代後半の時ににきび(この年だと肌荒れか吹き出物ですね)を つぶして、跡が残ったとき・・・ シャワーの際に肌の水の弾き方が悪くなったわ~・・・ ちょっと食べ過ぎかな・・・と感じたらわき腹にお肉が!! 基礎代謝が落ちたわ~とがっくり・・・ 夫は25過ぎたころから徹夜明けはきつい!と若くないな・・と感じたそうです。 皆さんが自分の年齢を感じるときってどんな時ですか?

  • 妊娠中や子育て中に他人から言われたりされた事で傷ついた事ないですか?

    この質問は、昨日した質問の返事を書いていて思いついたのですが、妊娠中や子育て中に、家族や友人あるいはまったくの他人からのなにげない&心無い一言で傷ついた経験って誰でもひとつくらいはあるのではないかということです。私の場合は、初めての妊娠が18でしたが、友達ほしさや、ドキドキで行った妊婦教室でみんなの前で「gackt1224さん、あなたまだ18歳なのね、お金はあるの?出産費用は?なかったら補助があるのよ?」と言われてショックでした。皆ジロジロみるしとりあえず泣きそうなのをこらえて、「大丈夫です」と言い残してそのまま何も受けないで帰ってきました。もちろん次からも行けませんでしたね~(^^;)まぁ無神経ながらにも心配して言ってくれたんでしょうけど、もっと場所考えて欲しかったですね(笑) 今ではちょっとやそっと言われたくらいではへこまない私ですが皆さんは、こんな嫌な思いしたことなかったですか?またまた私の素朴な疑問ですが、むかつくわ~!!聞いて!!という方どしどしお待ちしてます。自分が今後そんな失礼を人にしないためにも参考にさせていただきたいです。

  • やはりおかしすぎますかねえ

    彼とは一年同棲後(私のところに身一つで転がり込んでいた状態)お恥ずかしい話ですが妊娠が発覚しいわゆるできちゃった婚をしました。(その後過労の為流産)彼は大学生で私は社会人でした。その後彼は大学をやめ働いておりますがもちろん今でも私が主になって働いております。彼がお金がないことや未熟なことは私は承知で結婚したので今でも問題には思いません。 ただ、特に最近思うのですが彼の両親に関してどうも疑問&納得がいかないことが多く彼に尋ねたりするとものすごく怒ったり不機嫌になってしまいます。どういうことかというと私たちは結納はおろか結婚式も新婚旅行もなにもかもやっていないのですが唯一彼が結婚指輪を買ってくれたのですが結局毎月の彼の収入から彼の両親に分割で返済、なおかつ結婚前の信販系のローンなんかもあります。最初は私たち二人の勝手なのだからそういうものだなんて思うようにしていたのですがこちらの書き込みをいろいろ拝見していると???な気持ちになってしまいます。ちなみに住居、車、家中の生活用品、電化製品etc...全て私一人で買ったもの。彼は結婚した時にもその後でもうちに持ち込んだものは彼の洋服と靴くらいです。洋服もいつも着るものがないとブツブツいっています。私としてはもう少し彼の両親も自分の息子に対してのサポートがあってもいいんじゃないのと思ってしまうのですが...皆さんどう思われますか?この分だと仮に結婚式を挙げるとなるとまた全て私の負担になるようで気乗りしません。

  • 準備を面倒くさがる彼・・

    式まであと3ヶ月、準備が現実的になるにつれ、もともと面倒なことが嫌いな彼が極端に嫌な顔をするようになりました。 特にもめずに国内挙式に決めたのに、打ち合わせが始まると「面倒くさい。海外がよかった。」とか「俺がいかなくてもneiだけで準備できるでしょ。」と言い出しました。 そういいながらも一緒に打ち合わせに行ったり、親との連絡などやることはやってくれるのですが、そのたびに面倒さを口にしたり、打ち合わせのときも意見を出さず、担当者が目の前にいるのにイライラした態度・・・まいっています。 先日も親族は「洋装で」ということが話し合いで決まっていたのに、彼の親族には伝わっていなかったことが発覚したため、「両家母親も洋装なのに、あなたの親戚だけが留袖というのはどうかな?そのことは留袖を着て着たいという本人は知っているのかな?わかっているならいいけど、知らなかったら自分だけがその服装じゃ驚くと思うよ」というと「イチイチ面倒なことは言うな。本人が着たいというものを着せればいいでしょ。」と言って話ができませんでした。 何を言ってもこの調子。私にいろいろ言われるのも嫌なようです。 彼の両親は親戚と仲が悪いために、面倒なことは言いにくいらしく、でもそれでは当日まずいような気がします。 列席者の宿泊手配にしても、式場担当者からは「ホテルはすぐ埋まりますから、早めに確認を」と言われ、彼はすぐに親に電話をしたのですが、彼の母親いわく「招待状を出してみないと誰がくるかわからないからなんともいえない」というのです。 私のは出席を事前に打診しておいて、確認のために正式に出すようなものだと思っていたので「出してから出欠がわかる」というのは理解できません。 俺も準備や根回しが面倒だったけど、こう考えがかわったよとか、そんなダンナ様をこう対応したら変わったよとかなんでも結構です。アドバイスください。

  • 準備を面倒くさがる彼・・

    式まであと3ヶ月、準備が現実的になるにつれ、もともと面倒なことが嫌いな彼が極端に嫌な顔をするようになりました。 特にもめずに国内挙式に決めたのに、打ち合わせが始まると「面倒くさい。海外がよかった。」とか「俺がいかなくてもneiだけで準備できるでしょ。」と言い出しました。 そういいながらも一緒に打ち合わせに行ったり、親との連絡などやることはやってくれるのですが、そのたびに面倒さを口にしたり、打ち合わせのときも意見を出さず、担当者が目の前にいるのにイライラした態度・・・まいっています。 先日も親族は「洋装で」ということが話し合いで決まっていたのに、彼の親族には伝わっていなかったことが発覚したため、「両家母親も洋装なのに、あなたの親戚だけが留袖というのはどうかな?そのことは留袖を着て着たいという本人は知っているのかな?わかっているならいいけど、知らなかったら自分だけがその服装じゃ驚くと思うよ」というと「イチイチ面倒なことは言うな。本人が着たいというものを着せればいいでしょ。」と言って話ができませんでした。 何を言ってもこの調子。私にいろいろ言われるのも嫌なようです。 彼の両親は親戚と仲が悪いために、面倒なことは言いにくいらしく、でもそれでは当日まずいような気がします。 列席者の宿泊手配にしても、式場担当者からは「ホテルはすぐ埋まりますから、早めに確認を」と言われ、彼はすぐに親に電話をしたのですが、彼の母親いわく「招待状を出してみないと誰がくるかわからないからなんともいえない」というのです。 私のは出席を事前に打診しておいて、確認のために正式に出すようなものだと思っていたので「出してから出欠がわかる」というのは理解できません。 俺も準備や根回しが面倒だったけど、こう考えがかわったよとか、そんなダンナ様をこう対応したら変わったよとかなんでも結構です。アドバイスください。

  • 両親へのプレゼント・・・

     来月海外挙式を控えています。挙式後のレセプションで新婦の手紙と花束贈呈の代わりになにか両家の両親にプレゼントを渡したいと考えています。何かおすすめのものや経験のある方アドバイスをお願いします。

  • 男にとって相手の親は?

    まだ独身者♂です。彼女作るとき、相手の親がどういう人かすごく気になります。 結婚を考えるとその親とつきあっていかないと、と思うからです。 でも、彼女の親と会うともし結婚したらこの親とやっていけるのか?と思うことがあります。 お嫁さん(女性)だと、婿の親というのは非常に気になる存在ではあると思うんですが、男にとっても相手の親の性格や私との相性なんかはすっごく気にしなくてはいけないでしょうか?親のせいで彼女と別れるとか・・・。マスオさん状態にはならない予定なのですが。そんな深刻でもないんですが、今後のため教えてください。

  • どうしてこだわるの?

    すっごいブーイングの嵐になりそうですが・・・・(^^; 以前からこちらや他の結婚関連のHPを利用していて思う事ですが、結婚において、新婦の中でもえらくこだわりを持つ方がいらっしゃるのですが、なぜ?! ドレスやヘアスタイル、メイク、ブーケなど、むちゃくちゃこだわったりしますよね。やっぱりそれは、乙女心って事なんでしょうか?それにしてはあまりにもこだわりすぎで、乙女心というより、目立ちたい、とか、美しく見せたい!みたいな部分が多すぎるような気がして、ちょっとひいてしまうのですが・・・・(^^; 昨年結婚しましたが、衣裳あわせやブーケ、ヘアなどの打ち合わせの時に、自分のドレス姿をそれはもうすっごくチェックしたり、ドレスを着て彼の前で可愛らしいポーズをとっているのに、着替えの時にみっともない格好をしていたりと、衣裳持ち込み禁止の所でどうしても気に入ったドレスを持ち込みたいとごねたり・・・・。 挙式・披露宴などでこだわりをもっていらっしゃる方またはそんな彼女・彼氏をお持ちの方のご意見を伺いたいです。特に花嫁のドレスやヘアメーク・ブーケなどにこだわりを持つ方、よろしくお願いします。そんなに変わるもんなんですか?

  • 子供を産むかどうかについて

    今、彼との間で結婚の話が出た中で、子供を産むか生まないかという問題に当たってしまいました。 私は昔から2人くらい普通に欲しいなあ。と思っているんですが、彼は、今の時代に子供を産むのはかわいそうだ。地球環境も悪くなってしまったし、世界情勢などを考えても、いつ悪化するかもわからない一触即発の時代なのだから。それを考えたらかわいそうで子供を作る事など出来ないといいます。 北朝鮮の兵器が日本に及ぼす影響は確実だと。もしアメリカが兵器を破壊したとしても、偏西風や海流の関係で日本に影響がくるのはあたりまえだと。 わたしはなんていって良いやらわからなくなてしまい...。 みなさん、助けてください。

  • 自信を取り戻させるには、どうすればいいでしょうか

    (今日の)メールで、やたらと人と比較して自分が劣っていることを延延と書いて来られて、その自分の行為がファクターとなってますます落ち込んでゆくといった人を、どうすればいいでしょうか。自信を取り戻させたいのです。持病はうつ病らしいのですが……

  • 下腹部の痛み?

    妊娠5週目の新米妊婦です。4週目に入った時ぐらいから下腹部(腹筋あたり)が痛む事があります。産婦人科の先生によると子宮が腫れているのかも知れないけど大丈夫と言われました。私的には流産の原因にならないか心配で、たまりません。誰か同じ経験した方は居ますか?心配しすぎでしょうか?妊娠初期の、ありがちな症状なのでしょうか?ちなみに血液検査は異常ありませんでした?