snakesoul の回答履歴

全176件中141~160件表示
  • 認知療法に関する疑問

    私は長年精神科に通院しています。 対人関係が上手く築けないことが問題です。 過去に「ボーダーライン・パーソナリティ」「自己愛性人格障害」 「アスペルガー障害」など、主に対人接触に関する障害名をいろいろつけられました。 最近「認知療法」というのを知りました。 しかし、関連サイトなど読んでみると、疑問が沸いてきます。 「認知の歪み」ということですが、 その認知が歪んでいるという根拠は何処にあるのでしょう? 例えば「私はダメ人間だ!」と思うとき、それを「認知の歪み」と見なすのか、本当に「ダメ人間」であるかの基準は何でしょうか。 詰まるところ、認知の歪みを正すというのは、 いい意味で「自分の都合のいいように解釈する」ということのように思えるのですが・・・「酸っぱいリンゴ」とどこが違うのかイマイチわかりません。 認知療法=「自らに不都合な認知」を「都合のいい認知」に変換するという解釈だとすると、私にはそれは「現実のダメな自己」から目を背けさせる便宜と思えるのですが・・・

  • 認知療法に関する疑問

    私は長年精神科に通院しています。 対人関係が上手く築けないことが問題です。 過去に「ボーダーライン・パーソナリティ」「自己愛性人格障害」 「アスペルガー障害」など、主に対人接触に関する障害名をいろいろつけられました。 最近「認知療法」というのを知りました。 しかし、関連サイトなど読んでみると、疑問が沸いてきます。 「認知の歪み」ということですが、 その認知が歪んでいるという根拠は何処にあるのでしょう? 例えば「私はダメ人間だ!」と思うとき、それを「認知の歪み」と見なすのか、本当に「ダメ人間」であるかの基準は何でしょうか。 詰まるところ、認知の歪みを正すというのは、 いい意味で「自分の都合のいいように解釈する」ということのように思えるのですが・・・「酸っぱいリンゴ」とどこが違うのかイマイチわかりません。 認知療法=「自らに不都合な認知」を「都合のいい認知」に変換するという解釈だとすると、私にはそれは「現実のダメな自己」から目を背けさせる便宜と思えるのですが・・・

  • 認知療法に関する疑問

    私は長年精神科に通院しています。 対人関係が上手く築けないことが問題です。 過去に「ボーダーライン・パーソナリティ」「自己愛性人格障害」 「アスペルガー障害」など、主に対人接触に関する障害名をいろいろつけられました。 最近「認知療法」というのを知りました。 しかし、関連サイトなど読んでみると、疑問が沸いてきます。 「認知の歪み」ということですが、 その認知が歪んでいるという根拠は何処にあるのでしょう? 例えば「私はダメ人間だ!」と思うとき、それを「認知の歪み」と見なすのか、本当に「ダメ人間」であるかの基準は何でしょうか。 詰まるところ、認知の歪みを正すというのは、 いい意味で「自分の都合のいいように解釈する」ということのように思えるのですが・・・「酸っぱいリンゴ」とどこが違うのかイマイチわかりません。 認知療法=「自らに不都合な認知」を「都合のいい認知」に変換するという解釈だとすると、私にはそれは「現実のダメな自己」から目を背けさせる便宜と思えるのですが・・・

  • 元カノへの罪悪感・・

    高3です 半年ほど前に、初めて付き合った3週間の元カノが性犯罪に巻き込まれたんです・・(痴漢とかではないです) もちろん元カノには心に深い傷ができてしまいました・・・ オレは、まさかそんな事が起きるとは思ってもみなかったので・・ 精神不安定というか・・数日間は軽いパニック状態に陥ってたんです その時にして、事件について彼女とケンカしてしまい・・ とてもひどいことを言ってしまったんです。。 そこから亀裂が入って別れました 今でも、TVとかで強姦されてるシーンとか見るだけで、とても嫌な気分になります・・ その行為に対して嫌悪感を抱いてるのはもちろんですが・・ 自分がひどいことを言ってしまった罪悪感に見舞われます ほんとに自分で最低な男だと思います 支えてあげなきゃいけないのに・・自分が辛いからって回りのことが見えなくなってました もっとつらいのは彼女自身だったのに・・ 別れてからは仲良くしてますが・・ 罪悪感だけは消えません。 どうすれば気分が晴れるでしょうか??

  • 不倫に関してお伺いします。特に男性の方へ。

    はじめて質問させて頂きます。 私の悩みは"恋愛相談"といえるものでは無いと思いますが、ご回答下さる方がいれば、ご意見をと思います。 私は現在、独身ですが、職場の上司(既婚者)と不倫関係にあります。今の関係になってから2年半が経ちます。 私はもともと人付き合いが得意でなく、一人で過ごす時間が好きです。さらに、人に関心を持つことがほとんどありません。なので、それまでまともな恋愛をしたことが無く、結婚などまったく考えられませんでした。しかし、今の相手に初めて会ったときに、『こんな人なら結婚しても一緒にいられるかも』と思いました。 ですが、上司、ましてや会社全体を見ている立場の人間で私にとっては遠い存在の人間、さらにすぐに既婚者であることを知り、恋愛感情が芽生えることが無いようにと、自分の気持ちを抑えようと、必要以上の会話も避け続けていました。 しかし、配属部署の関係で接する機会が多く、メールのやり取り(仕事上)も多く、次第に休日にも個人的なメールが届くようになり、ある日ドライブに誘われました。 私の会社は社員間の仲が良く、休日に男女関係無く、出かけたり、飲んだりしている人たちが多いので、私もそれと同じ感覚で誘いを受けました。が、その日に「好きだ、一緒にいてほしい」と言われました。 もちろん、断り、職場でもより距離を置くようにしたのですが、何度も「あきらめない。会って欲しい」とメールが来ました。 私としても、気になっていた存在であったので、ついに受け入れてしまいました。 その後は毎日、遠回りになるのに朝は迎えに来、帰りは送ってくれます。 それができないときは、何度もメールを送ってきてくれます。私が連絡をしなかったり、他の上司と飲みに行ったりすると(連絡をした上で)、怒って一度家に帰っていたのに、迎えに出てきます。 とても大事にしてもらえている様に思えるのですが、相手は離婚は考えていないですし、むしろ家族、特に子供を大切に考えています。私に対しても「○○と結婚できる相手がうらやましい」や「結婚しても友達として付きあってほしい」と言っています。 私自身も、一緒にいたいとは思いますが、相手に離婚して欲しいと思ったことはありません。 現状交際を続けているので真実味に欠けるかと思いますが、不倫が良くないこと、またそれで傷つく人が多いことも十分理解しています。ですから、2年半の間に何度も別れを切り出しました。その度に、「見捨てないで欲しい」と時には涙ながらに言われるこもあります。 何度か「では、どうしたいのですか」と尋ねましたが「わからないけど、一緒にいたい」と言われます。 一時、「一緒に住みたい」や「二人の子供が欲しい」と言いだし、1週間のうち5日間ほど家に泊まっていたことがありました。 私と知り合うだいぶ前の様ですが、会社内の女性と情事を重ねることが多かった(本人から聞いたことです)人なので、私も結局「遊ばれているだけなのか」や「SEXだけが目的なのでは」と思うこともあり、本人に聞いたことがあります。すると「それならSEXはしなくても良い。一緒にいるだけで良い」と言い、それ以来体の関係を持つことはなくなりました。 私は早く別れなければと常に感じています。ですが、相手は別れを拒み続け、私はその真意が正直わからずにいます。男性、特に既婚男性だと、共感できる方がいるのでしょうか。 文章にまとまりが無く、長くなり読みづらいかと思いますが、ご回答いただければと思います。

  • 親しい者同士の喧嘩

    43歳独身です。 恋愛経験もないし親しい友達もいません。 そのことを多少寂しいと思いますが、それも仕方がないという気持ちの方が勝っています。 というのは過去の経験から、「喧嘩をしたら終わり」ということが分かっているからです。しかし人間は人と付き合えば必ず傷つけ、また傷つけられます、私は人から傷つけられるのも、人を傷つけのも耐えられません。 しかし人間はどこにアキレス腱を持っているか分かりません。 思わぬ一言で相手を傷つけてしまうかもしれない、 そしてその逆も・・・ 絶対に相手を傷つけない自信も傷つかない自信もない以上、 人と付き合わないのは私にできる唯一の安全策です。 喧嘩というのは私にとって傷つけ合うこと、 言い換えればどちらかが相手を傷つけた結果が喧嘩だと思います。 私は傷つけてしまった事実にも、傷つけられた事実にも耐えられません。 こんなことを書くと「なんだお前は間違いを犯さない神か!」と言われそうですがその逆です。私ほど無神経で鈍感な人間はいないと思います。 だから喧嘩に至る人間関係を避けています。 ただ、喧嘩をしてまた元通りになれる関係というものがどういうものなのか?どういう心理状態なのかを知りたいと思い、質問いたしました。 要点を得ない質問になりましたが、喧嘩をして仲直りができるということはどういうことか、聞かせてくだされば幸いです。

  • 興味がある職業が多すぎて絞り込めません。

    現在文系の大学生で今後の進路(恐らく専門学校)を考えなければなりません。私の場合、興味がある仕事が多くて困っています。みなさんはどうやって進路を絞り込んだのですか? 具体的に興味のあることは ファッションデザイナー、童話作家、漫画家、アニメ制作、ゲーム制作、イラストレーター、整体師、靴職人です。 友人には子供っぽい、現実を見ろ、と言われます。その通りかもしれません。結局自分は夢に対する情熱さえ中途半端なのか、だから一つに絞れないのか、と最近落ち込んでいます。 こんな場合どうやって本当にやりたい事を絞れば良いのでしょう?教えてください。

  • 妬みと見下し

      妬んだり、見下したりするのは、人を気付けたりして、自分としては損だからやめたいと思うのですが。どうも、このごろ格差社会を実感するのが多くなりまして、ちょくちょく出てきてしまいます。妬んだり、見下したりするのを少なくする方法というのはあるのでしょうか?  ご教授お願いします。

  • 『愛』 の定義をご記入ください

    論理的にお願いします。 それに、愛に限らず定義辞書の様な物はないのですか?

  • どのような症状が考えられるか

    下記のような行動の見られる50代女性について質問させてください。 今後精神科相談などを進めたいと思っているのですが、どのような分野での専門家に相談すればよいか考える情報として教えてください。 ・視野狭窄(小走りに前しか見ずに歩き、よく人にぶつかる) ・頑迷で、完璧主義。こだわりが強く、粘着的 ・非難されることやミスを指摘されることを極端に警戒する ・行動のパターン化(例・湯飲みの扱いなどは完璧に手順化されている) ・大変に真面目で、融通が利かない。 ・自分で判断できない。 よろしくお願いします。

  • どのような症状が考えられるか

    下記のような行動の見られる50代女性について質問させてください。 今後精神科相談などを進めたいと思っているのですが、どのような分野での専門家に相談すればよいか考える情報として教えてください。 ・視野狭窄(小走りに前しか見ずに歩き、よく人にぶつかる) ・頑迷で、完璧主義。こだわりが強く、粘着的 ・非難されることやミスを指摘されることを極端に警戒する ・行動のパターン化(例・湯飲みの扱いなどは完璧に手順化されている) ・大変に真面目で、融通が利かない。 ・自分で判断できない。 よろしくお願いします。

  • エッチの初体験が早くなった理由・初体験の平均年齢

    主に女性の初体験が早くなった理由についての考察です 理由(1)ネット・携帯電話の普及です。中学生が当たり前にネットに接続できる環境 理由(2)ネットで女子中高生がメル友募集すると必ず男から大量メールが来ること。 理由(3)女子中高生の大半が一度はやったことがあるであろうモバゲー。女子中高生はここで20代や30代の男性からエッチの誘いを一度は受ける。 次に初体験の平均年齢の考察です。 ネットで調べたところ平均17歳~19歳くらいというのを見つけましたが自分は実際は14歳くらいだと思います 理由(1) ネットで見つけた情報は男女一緒なので男女別だと変わります。男性は初体験の年齢を早めにサバ読むのに対し、女性は初体験の年齢を遅めに言う傾向があります。また女性はちゃんとしたエッチでないと初体験に含めない傾向があります。 理由(2) 自分の経験上、自分は高校の時、偏差値70くらいの進学校でしたが17歳くらいでエッチを済ませる人が三分の一~半分くらいいたと思われる。なので偏差値の低い高校ならもっと多くの人が経験しているだろうから全体の平均は15歳~17歳くらいだと思う。でも自分は小学生の時から携帯を持っていた世代ではないので実際はこれより下がると思われる 理由(3) ネットで女子中高生は男性からのメールを交わせない。相手は大人です。子供では不可能。特に中学生は無理 理由(4) 中3は受験がある。中2が一番自由で遊びたい盛りなので捨ててしまうと思います。 理由(5) 個人的に聞いた話では高校生までにエッチを経験しておきたいと思っている中学生が多数いたこと。 以上です。どう思いますか?女性からの意見もお待ちしております。 昔は恋愛に積極的な男女は性経験早い傾向にありましたが恋愛に消極的な男女はなかなか経験できず、初体験の平均年齢を上げる傾向にありました。しかし2007年、今では恋愛に積極的な人達は昔と変わらず経験し、恋愛に消極的な人でもネットで経験することができるのです。 特に恋愛に消極的でネットを利用する女子は一度は20代、30代の男性にエッチに誘われたり、卑猥な言葉を言われたりしています。 よって平均年齢が下がると思われます

    • 締切済み
    • noname#40702
    • 教育問題
    • 回答数7
  • 手首を切ってしまいました

    大学2年の時にうつを発症してもう5年になります。もうきっかけが何だったのかも思い出せません。しかし、自分が打たれ弱い、もろい、ストレスに弱い人格だということはいやというほど思い知らされてきました。今は大学院に在籍しているのですが修士論文の計画がうまく行かず指導教授から叱責される日々です。それに耐え切れなくなり実家に逃げ帰ろうかと思ったりもするのですが、ここ一年くらいの間に母が精神的におかしくなり(更年期障害を疑っているのですが)半狂乱の状態で深夜に電話がかかってきたりします。母の面倒を見る父も疲弊しきっており私に助けを求めてきます。姉がいるのですが私たちの問題には無関心で頼りになりません。いろいろなことが私に覆いかぶさってきている感じでしかも逃げ場がありません。投薬治療も受けていますがどの薬も効果が無く唯一効果を感じられるのは一日三錠のリタリンだけです。しかしリタリンも耐性がついてきたのか効果がほとんど感じられなくなってきました。もうにっちもさっちもいかずという状態で夜も一睡も出来ない日が何日か続き、疲労の限界が来ると何時間か眠りにつける状態です。正直もう限界です。頭の中では死という言葉がぐるぐる回り一日中それにとらわれています。うつを発症する前は僕の心は夢に満ちていました。心理学者になって人間の心のメカニズムを探求する。そんな夢です・・・恥ずかしいことに自分は今、大学院で臨床心理学を学んでいます。うつであることは周囲には隠しています。うつの人間が人のこころをすくうための勉強をしていることに強い恥ずかしさと罪悪感、矛盾を感じています。大学院をやめることも考えましたがその後の展望も無いためずるずると今に至ります。休学を医師から薦められているのですが私の大学は休学中も学費を一部負担せねばならず、奨学金でかろうじて生活している私にはその選択も出来ません。どうしようもない、どうにもできない、逃げ場も無い、そして色んな物が僕を押しつぶしてきます。さきほど包丁で初めて手首を切りました。傷が浅かったのか血は止まってきましたが自殺したところで僕は救われないことはわかりました。傷を見ても流れる血を見ても何の感情も湧きませんでした。もっと深く切れば死ねたのかもしれません。しかし、死の淵で安らぎが訪れるのならまだいいですが、現実は絶望の中で死んでいくのですね。死ぬことすら救いにならないのなら僕はどうすればいいのでしょう?不可能なことですが希望と幸せに満ちていたあの頃に帰りたいです。

  • ストレスを軽減させる方法はありますか?

    何でも良いのでどなたか力を貸してください。お願いします。

  • パニック障害の原因はなんですか?

    どうもこの頃、急に気分がわるくなったりして、良く聞くように「死ぬかも知れない」と言うまでではないですが、息が「ハアハア」してしまいます。パニック障害かも・・・とも思いますが、パニック障害って原因はなんですか?分類的には精神科の病気なのでしょうか?つまり気分の問題ですか?それともどこかが悪いのでしょうか?

  • 選択性緘黙

    選択性緘黙は、環境によるものと性格的なものがあると聞きました。 感受性の強い子の場合は、選択性緘黙とは異なるのでしょうか? 小さい頃(1~2歳)は、家族以外の人との会話が出来なかったり、 硬直してしまうような感じになりました。 (指一本も動かさないような感じです) 現在は、普通にお話をすることが出来ますが、 (でも、時々言葉がでない時があるかもしれません。 本人はニコニコ笑っているんですが、あいさつができなかったりします。) 人との関わりで、とても影響を受けやすいのです。 ちょっとしたことに大泣きしたりし、 (おもちゃを貸してもらえなかったとか、首をさわられたとか) 気持ちの切り替えができません。 (かなり長い時間(10分~1時間)泣いています) 自分のことを責めて、自分の頭を叩いていることもあります。 また、パーソナルスペースが広いのか、 知らない人や気分が乗らないときなど、 自分の側に来るのを嫌がります。(かなり露骨に) 普段は、とても明るくひょうきんで、外遊びも大好きな年中児です。 少しずつですが、気になる行動も少なくはなっています。 文章に書くと、普通の幼稚園児にも思えますが、 実際にその場面を目撃すると違いがわかる子です。 気にしすぎでしょうか?

  • 彼女に暴力を振るってしまいました。

    お世話になります。 今付き合って3ヶ月の彼女がいるのですが、3回暴力を振るってしまいました。 1回目は彼女が私にウソをついて他の男と遊びに行ったとき。 2回目は男友達からの電話を二人で映画を見ているときに彼女が取って、それを指摘してケンカになり、「別れる」と言われたとき。 3回目は些細なことでケンカになり、感情的になった彼女が「別れる」と言ったときです。 3回とも私がお酒が入っているときに発生していますが、お酒のせいなのかどうかもはっきりしません。 特に3回目は何回も彼女をひっぱたいてしまい、壁に穴を開けてしまいました。 私は過去に女性に裏切られた経験があり、「別れる」という言葉や他の男性の影に必要以上に反応してしまいます。 しかし、暴力が許されるとは自分でも思ってなく、暴力を振るった後は必ず後悔して自己嫌悪になります。 彼女も3回目は特にひどかったので、心身共に傷ついています。 何とかしてこの感情の起伏の激しさを治したいです。 今彼女とは距離を空けて私がカウンセリングなどに通い、早急に何とかしなければと考えています。 なぜ大好きな彼女を傷つけてしまうのか、自分でもわかりません。そしてこんな自分とまだ別れないで回復を待っていてくれている彼女のためにも一刻も早く感情をコントロールできるようになりたいです。 どうしたらいいか皆様のお知恵をお貸しください。 また、似たような境遇で克服された方がいらっしゃいましたら、エピソードをお聞かせください。 本当に自分自身に苦しんでいます。 どうかよろしくお願いします。

  • 自力でなんとかしたい

    私は以前鬱病にかかった事があります。現在は睡眠障害で内科で睡眠薬をもらってますが、減薬にチャレンジして今は4種類にまで減りました。6月から新しいバイトを始めたのですが、次々と覚えなければいけない事があって、時間給だと解っていてもバイトの無い日も「あれはどうしたら良いんだっけ?」って不安になってはメモを見て確認しなければ安心できません。それが一日中続きます。私は予備校にも通っているのですが、今はバイトの事ばかり考えて、本業をおろそかにしています。食欲も全然無く、寝ていても確認動作ばかりして熟睡できません。一日中不安な状態で、リスカもしました。でも愛犬がいるので死にきれませんでした。母に相談電話しても軽くあしらわれ、「たかがバイトでしょ?」みたいな感じで全然真剣に向き合ってくれず、自分の存在意義が薄れてきて死にたい気持ちで一杯です。バイトも行ってしまえばやる事が一杯あるので目の前の事に没頭できます。でも帰ってきてもなかなか眠れません。せっかく減薬してきたから、これ以上薬は増やしたくないんです。なんとか自力で頑張りたいのですが、一ヶ月で体重も5キロ減りました。 予備校にも通えなくなってます。甘ったれているのは承知です。でも、かなり限界に近い気がします。金銭的にも厳しいので病院へ行くお金も厳しいです。頑張りたい気持ちと死んでしまいたい気持ちが交互に現れてきて混乱しています。どうすれば自力で元の自分に戻れるのでしょうか?

  • 私はうつ病で3年ぐらい精神科に通ってます。

    私はうつ病で3年ぐらい精神科に通院してますが、どの抗鬱剤を使ってもよくならず困っています。先生は『まだ手はあるから安心して下さいね』って言ってましたが、難治性うつ病にどんな手があるのでしょうか??ちなみにリタリンは使わないと言われました。

  • 精神病について

    実は気分屋なのか病気なのか娘の私でも理解できない母親がいます。 それは小さい頃から転勤族だった我が家は、必ずマンションの隣人と上階の人に間接的にいじわるをする母親がいるんです。 例えば、誰も聞こえない物音なのに、「私の後にとなりのおばさんが気配をかぎとって付いてくる」「私が換気扇つけただけで、いやがらせする」と意味不明な事を言い、壁を叩いたりして一度壁に穴をあけたり、わざとドライヤーを付けっ放しにして洗面台を焦がしたり、ドアを激しく閉めたり、布団を干して激しく叩いたり、、、、、いわば裁判でも有名な「奈良の引っ越せおばさん」の間接版です。やり方がかなり陰険だと思いませんか? 私は隣の人も上階に住んでる人もとても良い人って事を知ってるので、それも説明するも、「あんたは他人の味方?」みたく、それならば出て行け呼ばわりされます。そして、時に理由が分からず、機嫌が悪くなります。朝は機嫌よくご飯を用意してくれたのに、家に帰ると、無言でご飯だけを用意して無視する。この朝と夜の差が理解できません。68歳間近ですが、隣人との問題は昔からなので精神的な病気と無理やり理解してますが、この機嫌のup downはさすがに私も病気になりそうです。こんな親を今度結婚する相手の両親に紹介となるとすごく不安です。 なんなんでしょうか?どうせ嫁ぐからいずれはこの問題から開放されるのですが、ふと思うと、こういう親の下で育てられたら子供は間違いなくグレてしまったり、不安を重ねて自信喪失な子供が出来てしまうのだろうなと最近痛感してます。理解してもらえない相手に理解を求めても体力を消耗するだけだし、父親に相談して何度も注意をしてもらうも、それも結果につながらず、、、本当に年々辛く感じてきています。