snakesoul の回答履歴

全176件中101~120件表示
  • 悩んでます

    まず初めに、私はアスペルガー症候群の診断を受けています。 子供の頃は気にもしなかった事なのですが、子供の頃から「おまえ馬鹿だなぁ」「考え方が普通じゃないよ」などと言われたり、私の行動も否定される事が多く大人になるにつれそれが心に蓄積し30歳になった現在では仕事も辞め対人関係もコミュニケーション上の障害からほぼ不可能な状態になっています。 他人との会話などでは話してる相手と上手く対話ができない事や自分から話す話の内容が浮かんでこない。など馬鹿と思われるふしが多々有ります。 自分は馬鹿だという思い込みで仕事も見つけられず、社会に出るのが非常に臆病になっています。回りの目も非常に気になります。 数年前に病院でIQの検査をした所120あったので馬鹿ではないと言われたのですが、その結果に自信がまったく持てません。 こういった症状が原因で何も行動ができない、生きる価値を見出せない状況です。 私は鬱か何かでしょうか?、精神科の病院では良い経験が無く行くのを躊躇っています。 まず、みなさんの意見やアドバイスを聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • ADHDなんでしょうか?

    最近、あるサイトでADHDチェックがあったのでやってみました。 ADDだけだったんですがかなり当てはまっておりました。 現在、心療内科にかかっているんですが 2年くらい経って、最近、自分が社会不安障害だってことが判明しました。 その前は、ずっと軽い鬱かと思っていました。 なんとなくですけど、なんか自分に発達障害らしきものはあるに違いないとは思ってました。(言語障害あたり・・・) ADHDではないかもしれないんですけど…。 私は人と一言二言くらいしか会話を交わせません。 (『うん』とか『ああ』とか『はい』とか、あとは挨拶程度) 頭に言葉を留めておくことと、まとめることができないんです。 言葉も同年代の人より知っている言葉はかなり少ないと思います。 もちろん、小中高校と作文も出したことすらありません。 他の人が言うに、私はいつも、どこか違う世界に飛んでいるような感じです。 何をやってもダラシナイです。 自分でもちゃんとしたいと思っているのに 次・次・・・と行動に移せません。 たとえば、食べ物を食べたら片付けるとか捨てる・・・という行動に移す前にボーっと記憶が違う世界に飛んでいることが多いのです。 車の免許を取りに行った時も、診断みたいのを全員受けるんですが 私だけ異常結果だったんですが受けさせてもらい、合格したんですが 車の運転はエンジンかけるまでは記憶あっても運転している最中は どこか違う世界に飛んでいて集中できなくて何時か絶対交通事故に合うことは間違いないでしょうね。 自分でもちょっとおかしいと思った事は 小学校ぐらいの頃だったか 照明器具に何かぶら下がってたりすると 衝動的に噛み付こうとしてしまったり して壁に穴を開けてしまった事、 後は、小学校を卒業するまでえらい落ち着きがなかったのです。 机や椅子に正座してしまったり(授業中) 手や足がそわそわしてしまうのです。 手足のそわそわは現在も抜けてはいませんが。 そのせいで教師に殴り飛ばされるわで怒られまくりでしたが。 皆もそうだったのかは聞いたことないのでわからないんですけど。 あまり注意深い人間でないので・・・。 あと、突然起きた事には対応できません。 道を歩いてて、向かいから人や自転車が向かってきたら避ける事ができません。 でも、もしそんなことを今行っている病院の先生に言ってしまったら 『そんなこと言って就職したくないだけだろう』 とでも思われるのは嫌ですが・・・・。 ADHDなんでしょうか。

  • 警察によるいじめ、失職、うつ

    中学のときからがんばって、進学校、大学、会社と進みました。 でもちびであること、顔が悪いことで対人恐怖症になってしまい、 今まで友達と呼べる人は、ほとんどいません。 社会人になって横浜にいるときに、小学生ぐらいの子供が自転車のチェーンを直してほしいというので直してあげました。 会社員になって7年目のある日、尾行というよりもストーカーのような、人たちに尾行され、 寮の近くで、やまんばのような女子高生が近づいてきて、ぼくはとっさに警察のおとり捜査だと思い恐怖で逃げ帰り、 その日は一晩中激しい恐怖と頭痛に見舞われ、死ぬかと思うほどでした。それから会社にいけなくなり、神経科には通院していたので、 いつもはバスでしたが、タクシーで病院に行きました。神経科の中待合室で、きれいな女性が空席があるのに、わざわざ隣に座りました。 ぼくは警察官ではないかと思いましたが、ニコニコした優しい女性だったので目をあわさずにいると、しばらくして出て行きました。 診察を終えて一階の清算窓口の壁際に立っていると、刑事らしき人が、ぼくを威嚇してきました。 怖さと怒りで思わず手を出しそうでしたが、腕を組んで我慢していました。近くに警備員がいましたが、ずっと見ているだけで、 目で助けを求めても何もしてくれませんでした。 その後会社を休職し、実家に戻りました。 そこで県の精神科に行くと入院させられ、結果的に警察がそんなことをするはずがないと医師が言って、精神分裂病と診断されました。 ぼくは逃げるように別の病院を訪ねまわりました。 その後、心の病に理解のない会社は、ひどいやり方で、ぼくを首にしました。悔しくて泣きました。病状はさらに悪化しました。 今も心療内科で治療を受けています。ですが厚生労働省の指導で十分な薬を処方できないと言われました。 ぼくは、将来を悲観して自殺まで考えるようになってしまいました。 どう考えても、希望が見えてこないからです。健康を害して、経済的に困窮して、家族の理解はなく、本当に孤独感を感じています。 今最後のあがきで東京高等検察庁に訴えていますが、たぶんおとり捜査や盗聴はしていない、といわれると思います。 これは警察の保身でしょうか?それともぼくが警察の容疑者でないようにしてくれているのでしょうか? どちらにしてもぼくの失った8年間は戻ってきません。悲しみでいっぱいです。優しい言葉をかけられるとすぐに涙ぐんでしまいます。 ぼくのうつ病も、対人恐怖症も、治る見込みはありません。今でも会社で働いている夢を時々見ます。 ぼくはこれから、どうしたらいいのか、わかりません。ちびデブ40男のうつ対人恐怖症患者に職はあるでしょうか? 好きな女性と結婚できるでしょうか?ぼくははなはだ難しいだろうと思います。 ご意見をおきかせください。

  • 子供が母親(私)に気を使っていると言われショックを受けてます

    年長の男の子の母親です。 子供の習い事の先生に、うちの子はすごく母親(私)に対して気を使っているよ。と言われました。 その習い事で私もお手伝いをしているので、うちの子はお腹の中にいるときから知っていて、 本当に家族のように大事にしてもらっています。 何に対して気を使っているのかというと、先生が子供に(私のいないところで)お菓子をあげるというと、 必ず「ママの分も!」と自分から取るそうです。 いつも甘いお菓子ばかりもらうので、そのことに関して以前私が 「あんまり先生からお菓子ばかりもらわないでね!」と言った事があります。(一時期、虫歯が多かったので) 子供に「どうしてママの分までいつももらうの?ママに怒られるから?」と聞くと 「そう」と答えたので、「前にもらったりしないでと言ったのはなぜだかわかる?と」聞くと、 「虫歯になるから」と答えたので、私がダメと言った理由も理解しているようですが、 それが私に対して気を使っているということになるのでしょうか? そして先生からは「ただ母親が好きだけではない何かを感じる」 (虐待されている子はどんなにされてもお母さんが好きというみたいな) と言われ、大変ショックを受けてます。 確かに、今まで子供に対して感情で怒ってはいけないと思いながら体罰を与えてしまったことも あるのでそれが原因なのかなと思ったり・・・ 普段はふざけたりはしゃいだり、私に口ごたえをしたり、他の子供と変わりないし 保育園でも特別何か問題を起こしたりということもありません。 (保育園でも先生に怒られるからと悪いことはしないし、 お遊戯などでも他の子がふざけていてもすごく真面目にやるタイプです) どちらかというと聞き分けはいいほうだと思います。 ただ、頭ばかり回って理屈っぽく、子供らしくないなと感じることはあります。 また、1歳4ヶ月の妹がいるので、妹が生まれてから余計に自分もかまってもらいたいという気持ちは強いのかもしれません。 まとまりがなくてすみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 背信

    はじめまして。 40代独身男性です。過去に恋愛経験もありません。  私にはこの世で唯一のかけがえの無い親友がいます。 60代の女性ですが、この世で初めて私を一人の人間として扱ってくれた命の親といってもいいほどの存在です。 彼女には肉親同様、或いはそれ以上の愛情を持っています。 精神科のカルテに「希死念慮アリ」と書かれている私が、 今こうして生きているのも彼女の存在があってこそだと確信しています。 ところが私はまだ浮世の煩悩から脱することが出来ません。 彼女と一緒に歩いているときにも、 一人で街に出たときにも、 若い(同世代の)異性がいるとつい目で追ってしまいます。 不可能な夢でしかありませんが「結婚」「子供」などということも夢想してしまいます・・・ 彼女はそれを怒りはしません。 ただ、あなたの幸せを願っていると言うだけです。 けれども、私が彼女と別個に幸せになるということは、 自分の中では許されないことなのです。 自分の「親」であればそういうこともあるでしょう。 しかし彼女は血のつながっていない「異性」です。 「あなたが幸せになれば・・・」といっても、 それは母親のそれとは意味が違います。 私が昔の女性であれば、親の悲しみを思えば親を捨てて嫁いで行くということは考えなかったかもしれません・・・ 私は彼女のおかげで人間になれた・・・とは言いません。 私はまだまだ人間には成り切れていません。 (多分永遠に) しかし彼女と一緒の時には「人間らしい」自分を感じることが出来るのです。 「生涯娶らず」・・・その誓いを自分の中で立てられずに、 異性に色目を使う自分が許せません。 何故心理学のカテゴリーを選んだかというと、 はっきりとはわかりませんが、何か、「親子の関係」に似たものを感じるからです。 私は子供の頃から抑圧が強い人間だったように思います。 それは、親から刷り込まれた「善・悪」の判断というよりも、 「母を悲しませることはしたくない・・・」 という気持ちからでした。 親、恩人を踏み台にした幸福など有り得ないと思います。 要領を得ない質問になりましたが、 ご意見を伺えれば幸いです。

  • 警察によるいじめ、失職、うつ

    中学のときからがんばって、進学校、大学、会社と進みました。 でもちびであること、顔が悪いことで対人恐怖症になってしまい、 今まで友達と呼べる人は、ほとんどいません。 社会人になって横浜にいるときに、小学生ぐらいの子供が自転車のチェーンを直してほしいというので直してあげました。 会社員になって7年目のある日、尾行というよりもストーカーのような、人たちに尾行され、 寮の近くで、やまんばのような女子高生が近づいてきて、ぼくはとっさに警察のおとり捜査だと思い恐怖で逃げ帰り、 その日は一晩中激しい恐怖と頭痛に見舞われ、死ぬかと思うほどでした。それから会社にいけなくなり、神経科には通院していたので、 いつもはバスでしたが、タクシーで病院に行きました。神経科の中待合室で、きれいな女性が空席があるのに、わざわざ隣に座りました。 ぼくは警察官ではないかと思いましたが、ニコニコした優しい女性だったので目をあわさずにいると、しばらくして出て行きました。 診察を終えて一階の清算窓口の壁際に立っていると、刑事らしき人が、ぼくを威嚇してきました。 怖さと怒りで思わず手を出しそうでしたが、腕を組んで我慢していました。近くに警備員がいましたが、ずっと見ているだけで、 目で助けを求めても何もしてくれませんでした。 その後会社を休職し、実家に戻りました。 そこで県の精神科に行くと入院させられ、結果的に警察がそんなことをするはずがないと医師が言って、精神分裂病と診断されました。 ぼくは逃げるように別の病院を訪ねまわりました。 その後、心の病に理解のない会社は、ひどいやり方で、ぼくを首にしました。悔しくて泣きました。病状はさらに悪化しました。 今も心療内科で治療を受けています。ですが厚生労働省の指導で十分な薬を処方できないと言われました。 ぼくは、将来を悲観して自殺まで考えるようになってしまいました。 どう考えても、希望が見えてこないからです。健康を害して、経済的に困窮して、家族の理解はなく、本当に孤独感を感じています。 今最後のあがきで東京高等検察庁に訴えていますが、たぶんおとり捜査や盗聴はしていない、といわれると思います。 これは警察の保身でしょうか?それともぼくが警察の容疑者でないようにしてくれているのでしょうか? どちらにしてもぼくの失った8年間は戻ってきません。悲しみでいっぱいです。優しい言葉をかけられるとすぐに涙ぐんでしまいます。 ぼくのうつ病も、対人恐怖症も、治る見込みはありません。今でも会社で働いている夢を時々見ます。 ぼくはこれから、どうしたらいいのか、わかりません。ちびデブ40男のうつ対人恐怖症患者に職はあるでしょうか? 好きな女性と結婚できるでしょうか?ぼくははなはだ難しいだろうと思います。 ご意見をおきかせください。

  • 警察によるいじめ、失職、うつ

    中学のときからがんばって、進学校、大学、会社と進みました。 でもちびであること、顔が悪いことで対人恐怖症になってしまい、 今まで友達と呼べる人は、ほとんどいません。 社会人になって横浜にいるときに、小学生ぐらいの子供が自転車のチェーンを直してほしいというので直してあげました。 会社員になって7年目のある日、尾行というよりもストーカーのような、人たちに尾行され、 寮の近くで、やまんばのような女子高生が近づいてきて、ぼくはとっさに警察のおとり捜査だと思い恐怖で逃げ帰り、 その日は一晩中激しい恐怖と頭痛に見舞われ、死ぬかと思うほどでした。それから会社にいけなくなり、神経科には通院していたので、 いつもはバスでしたが、タクシーで病院に行きました。神経科の中待合室で、きれいな女性が空席があるのに、わざわざ隣に座りました。 ぼくは警察官ではないかと思いましたが、ニコニコした優しい女性だったので目をあわさずにいると、しばらくして出て行きました。 診察を終えて一階の清算窓口の壁際に立っていると、刑事らしき人が、ぼくを威嚇してきました。 怖さと怒りで思わず手を出しそうでしたが、腕を組んで我慢していました。近くに警備員がいましたが、ずっと見ているだけで、 目で助けを求めても何もしてくれませんでした。 その後会社を休職し、実家に戻りました。 そこで県の精神科に行くと入院させられ、結果的に警察がそんなことをするはずがないと医師が言って、精神分裂病と診断されました。 ぼくは逃げるように別の病院を訪ねまわりました。 その後、心の病に理解のない会社は、ひどいやり方で、ぼくを首にしました。悔しくて泣きました。病状はさらに悪化しました。 今も心療内科で治療を受けています。ですが厚生労働省の指導で十分な薬を処方できないと言われました。 ぼくは、将来を悲観して自殺まで考えるようになってしまいました。 どう考えても、希望が見えてこないからです。健康を害して、経済的に困窮して、家族の理解はなく、本当に孤独感を感じています。 今最後のあがきで東京高等検察庁に訴えていますが、たぶんおとり捜査や盗聴はしていない、といわれると思います。 これは警察の保身でしょうか?それともぼくが警察の容疑者でないようにしてくれているのでしょうか? どちらにしてもぼくの失った8年間は戻ってきません。悲しみでいっぱいです。優しい言葉をかけられるとすぐに涙ぐんでしまいます。 ぼくのうつ病も、対人恐怖症も、治る見込みはありません。今でも会社で働いている夢を時々見ます。 ぼくはこれから、どうしたらいいのか、わかりません。ちびデブ40男のうつ対人恐怖症患者に職はあるでしょうか? 好きな女性と結婚できるでしょうか?ぼくははなはだ難しいだろうと思います。 ご意見をおきかせください。

  • 罪悪感

    「同じ動機」で「同じ行動」を取るのに、状況によって罪悪感がかなり違うというケースがあると思います。 例:野菜が欲しくて窃盗をする   ・対象が「畑」   ・対象が「無人販売所」 例の場合だと、なんとなく前者のほうが気分的にラクかと感じます。 これは心理学的にどのような動きなのでしょうか。 お答えいただけると幸いです。

  • 相手の手の振り方で、自分のことをどう思ってくれてるか分かる・・・というのは信憑性があると思いますか?

    http://www.angels-room.jp/koramu/teohuruiti.htm こういうものがあります。 相手の手の振り方で、自分のことをどう思ってくれてるか分かるというものです。 これは・・・信憑性があるものなのでしょうか。 それと『女性の手の振り方について』と言ってるので、男性には当てはまらないんですよね? 表情の件も女性にしか当てはまらないものなのでしょうか・・・? 支離滅裂な文章かもしれませんが・・・。ご感想もらえれば嬉しく思います。

  • 女性のショートパンツ

    20代、男です。  もう夏は終わりですが、夏になると露出度の高い服装をする女の子が増えます。疑問に思うことがあります。すごい短いショートパンツを履く子のことです。あれはどういった目的なのでしょうか。本人たちがどんな気持ちなのかということです。  私が感じることは、自分のスタイルを見せびらかしたい?男にはわかりませんが、女性は異性には恥ずかしいといいながらも内心肌を見せびらかしたい思いがあるのではないかと。だからビキニとかもあるのかな。  あるいは異性を意識してなのか。私は男なのでああいう格好を見るとやっぱりじっと見たくなるものです。このあたりはどうでしょう?  でもそれでじっと見るなといわれても男にはつらいものがあります。  以上、経験者の方、意見をお願いします。

  • 排泄が好き

    大のにおいとか音が好きです。。。 彼女にはカミングアウトできず、友達には汚いといわれるのですが。 俺はどうしたらいいのでしょうか… ふざけてではなく真面目に大好きなんです…

  • 飲み代やタクシーでの割り勘

    時々友人達と飲みに行ったりします 帰る方向が同じのヤツらとタクシーに乗り 距離的に一番遠いので必然的に最後まで乗っているのですが 途中下車する友人達はあきらかに多めに支払っていきます 毎回、同じルートで帰る訳でもなく 同じ方向の友人も毎回違うので 正確には解りませんが 自分の家に着くのに約4000円前後です しかし、途中下車する友人達は2000円や1500円を置いていきます 途中で降りるので多めに支払っているのだと思います 降りるときに「ワリ~足出た分は、今度おごるわ~」 なんて軽く言ってます、友人達も「お~」と軽い返事なのですが 次の飲み会になると、そんな事すっかり忘れています また、店での支払いも8200円で4人だとすると 一人2000円と200円手出ししたり 7800円だと200円もらったりとよくある事だと思います こ勘定は疎いのは間違いありませんが 信頼してるし、信頼されてる間柄と思っています ここまでを踏まえてですが 先日から仲間になったといいますか、友人が連れてきた人なのですが とにかく金銭にうるさくて 10円単位で飲み代の割り勘を請求するし タクシーの運賃は後日キッチリ幾らだったから何等分と計算してきます (領収書の提示を求められます) なんと言いますか いままでは各自責任のもてる範囲で適当にやっていたのに いきなり金勘定にうるさい人が入ると いまいちしらけるといいますか、萎える感じです それ以外は普通の人なのですが・・・ 言ってる事は、正しいのですが、そこまでキッチリしなくても・・・ そんな事を思います この様な場合はどうすればいいのでしょうか?

  • 話すと嫌われる

    サークルやスクールに参加してて、 話をするとなぜか嫌われます。 別に悪口を言ったり、失礼な発言をしている わけではないのですが・・。 話をすればするほど嫌われるって、いったいどういうことなんでしょう?

  • 話すと嫌われる

    サークルやスクールに参加してて、 話をするとなぜか嫌われます。 別に悪口を言ったり、失礼な発言をしている わけではないのですが・・。 話をすればするほど嫌われるって、いったいどういうことなんでしょう?

  • 生きがいが欲しい

    カテ違いなのでおっかなびっくり質問します。 というのは、他の(本来の)質問すべきカテに比べ、 ここには私のことをよくご存知の方が幾人かいらっしゃいますので、 なにかアドバイ頂けるかと甘い考えで投稿しました。 カテ違いは重々承知ですので、 そう思われたら無視していただければ幸いです。 回答ゼロは想定内です。 ・・・この度やっと精神障害者手帳の交付通知が届きました。 まだ「何級」かは不明ですが近いうちに役所に行って正式に手帳を受け取ってこようと思います。 私は大卒以来職を転々としていて、 過去8年は精神科医(町沢静夫ー地元の精神科医ー現在のメンタルクリニックの医師)から「就労不可能」との診断を受け、全く仕事をしていません。 23歳で大学を卒業してから35歳まで20以上の職を転々として来ましたが、 長くて2年。それ以上続いたことはありません。 全て職場に溶け込めないことが一番の原因でした。 もしよろしければ教えてください。 私になにか向いている仕事が考えられるでしょうか? 問題は出来ることと、継続できることとをごっちゃにしないことだと思います。 地域の作業所のような場所も考えているのですが、 私は極めて根気がなく、長時間同じ作業をすることに耐えられません。 お金を稼ぐために拘束時間を耐えているだけの仕事は出来そうにありません。社会経験が殆どないので「世の中の人殆どがそうだ!」と言われれば返す言葉もありませんが・・・ ハイリスク。ローリターン覚悟の質問です。 (「仕事=生きがい」なんて了見自体が甘いとかね・・・)

  • ひとのせいにすること=悪いことなのか

    先日ある大学の心理相談室に行ってきました。 最初のインテークは臨床心理士・・・といっても私より若い女性でしたが、 もともと、大学のこの手の相談室の相談者の多くは子供なので、いまいち 頼れるという印象は受けませんでした。 話の中で気になたことは、過去の質問内でも触れたかも知れませんが、 私が自分の現状は全て自分が悪いのであって、社会の性でも学校のせいでも、会社、上司、同僚のせいでもないと思っている。 自分の不遇を他の責任にするのは卑怯だし、自己欺瞞だと思うと言ったところ、心理士がとても感心していた点です。 「ご自分のせいだということをちゃんとわかってらっしゃる訳ですね」 しかしわたしはそう言われて複雑な思いです。 本当に何もかも悪いのは私なのか? 人のせいにすることは絶対に許されないことなのか? 時に人のせい、社会のせい、○○のせいに出来たら随分楽だろうなと思うことがあります。 けれども心理士に「人のせいにしない」という姿勢を最初に評価されてしまって・・・ 「人のせいにする」ことは一般に悪いこととされていますが、 その根拠は一体何処から発せられているのでしょう・・・

  • 男友達の行動の意味がわからない

    先月知り合ったばかりですが、すごく仲の良い男友達がいました。 毎日何通もメールして、2日おくきらいに夜電話をしていました。 私には彼氏がいて、友達には彼女がいません。お互いにそれは知っています。 友達はかっこいいし性格もいいし仕事も出来るし稼いでいるし、確実に超モテるタイプです。 おそらくモテすぎて一人に絞っていないだけだと思います。 この間友達に夜の12時くらいに電話をしたら、もう家だよと言っているのに後ろから女の人の声がしました。 なので、「誰かいるの?なら切るよ~」と言ったら「テレビの音だよ」と言われました。 でもその直後、携帯の受話器を押さえながら「テレビの音小さくして」という声が聞こえてしまいました。 あ、やっぱり女の子いるんじゃんと思って、邪魔しちゃ悪いので普通に電話を切りました。 それ以来、連絡が来ません。 お互い確実に友達以上には見ていなかったのに、なぜ連絡をしてこなくなったのかが少し不思議です。 なぜだかわかりますか?? ちなみに、私が彼のことを好きな沢山の女の子の一人として見られていて、他の女の存在がバレたから切られた、という感じでは全くありません。

  • 合コン相手がかわいくない場合、黙る友人(怒)

    自分の友人は合コンの相手の外見がかわいくない場合、不機嫌になり、酒を浴びるほど飲んで泥酔しやがります。 そんなときは盛り下がって、どうにもなりません。 そもそも相手に失礼だし、自分たちとしても楽しくありません。 少なくとも自分は外見ばかり磨いているような子よりは、性格のいい子が好きなので、その友人のせいで女の子たちが怒ってしまい、せっかくの機会をつぶされるので、どうにか態度を改めさせようと思っています。 普段はすごく面白くて、とてもいい奴で自分の親友です。 どんなことを言ったら、いいと思いますか?

  • 友達関係でのトラウマを消したい

     人間関係のカテでも質問しましたが、こちらの方が当てはまると思い、再度質問させていただきます。よろしくお願いします。  私は3年前に、友人とトラブルがありました。原因は些細なことだったのですが、はっきりものを言う彼女に私は一方的に責められ、かなりひどいことを言われて返す言葉もなく、人間そのものを否定されたような気持ちがしました。その後、彼女の方から私を傷つけて悪かったと謝罪があり、解決したかのように見えましたが、私はすっかり精神的におかしくなり、自分にすっかり自信を無くし、病院に通いました。それからはその友人とは個人的には疎遠になり、私は落ち着きを取り戻しましたが、たまにその彼女を含む何人かの友人達と会う機会があり、そのたびに怖いという恐怖心がありながらも他の友人達にも会いたい気持ちもあり、断ったり参加したりと年に1回あるかないかのお付き合いを続けてきました。  今年もまた友人達と集まる機会があり、今週会うのですが、どうしてもわたしは心臓がどきどきし、緊張し、恐怖心から体が震えるほどに反応してしまいます。もう3年もたっているのに、トラウマからなかなか抜け出せません。また何か言われるんじゃないか、何か思われているんじゃないかと考えてしまって怖いのです。なら行かなければいいのにと思われると思いますが、私自身、その仲間達が大好きでできればもうその彼女とも何もなかったあの時のような気持ちに戻りたいのです。もうこんなトラウマから抜け出したいのです。だから断らずに今年もがんばって会ってみようと思うのですが・・・このようなトラウマから抜け出すにはやはり逃げてないで会った方がいいですよね。どうしたら私はその友人に対する恐怖心を消し去ることができるのでしょうか。

  • 過去とは形あるもの

    先の「未来は創れない」という質問でみなさんの良質な回答を多数寄せていただきました。 どれも頷かされるものばかりでした。 けれどもそこで私が感じたことはなにか? 強い劣等感と言ってもいいでしょう・・・ また私が思っている過去というのはもっと次元の低いもののような気がしました。 私が「未来は過去によって規定される」ということの意味は、 過去というものは、その人物の「蓄積」という意味です。 みなさんから文学的、物理的視点から様々なお答えを下さいましたが、 それはみなさんの過去の(知識の)集積です。 これは或いは仕事上のキャリア(スキル)と言い換えてもいいし。 蓄財ということも出来ます。 つまり未来には資本が不可欠だと言うことです。 そしてわたしにはそのよな「未来への元手」と言うものがありません。 私の過去は空白です。 未来を作るには先ず未来の基盤となる過去=蓄財をしていかなければならない。 しかしそれにはもう私には限られた時間しかないと思うのです。 未来はそのように観念ではなく「経験」や「財産」「資格」「預金残高」 「学歴」「容姿」「知識」・・・などの有形のもので、 それを一から積み上げていくには絶対的な若さ=時間が不可欠だと思うのです。 質問を拝見して私は皆さんとの間に大きな隔たりを実感しました。 そして思ったのです。 今の燃料ではそう遠くまでは行けないと・・・ 質問の体を為していませんが なにかご意見があれば書き込んでください。 ・・・先の続編のような質問で、これはカテとしては「心理学」には当て嵌まらない質問かもしれませんが、引き続きこのカテで質問を立てさせていただきます。