snakesoul の回答履歴

全176件中161~176件表示
  • 選択性緘黙児(中1)習い事を増やすべきか

    学校では話せない場面緘黙(選択性緘黙)の中学校1年生の男の子の親です。 学校には行っていますが部活に急に行かなくなってしまいました。 部活に行かないのは先輩もとても優しいし人間関係が問題ではない。と言うので、行きなさい!と責めてしまったら滅多に泣かない息子が泣いて嫌がって行けないようです。学校以外ではよく話すので、ボーイスカウトや他の習い事をさせてコミュニケーション能力を少しでも養ってほしいと思っています。 今も昔からやっている習い事をやっていますが、週に2回だし、新しい友達という関係があったほうがいいと思っています。 緘黙児は学校以外の場所で習い事を沢山させたほうがいいのでしょうか?それともそれも辛いのでしょうか?今の習い事は楽しくやっています

  • リストカットする人の気持ちは?

    私はリストカットをする人の気持ちが分からないのですが、 なぜリストカットをしてしまうのですか?

  • このままでいいのか不安です

    14歳(中3)男子の母です。春休みに部活のメンバーとのトラブルから学校に行けなくなりました。 前からからかわれやすく、”やめろ”と言えなかったようです。そして”死んでやる”と口走るようになり小児精神科に通い始めました(予約をしてから1ヶ月半待ちました) 焦ってはいけないのは分かっているのですが、先生からは”大変だったね、つらかったね、ゆっくり休もうか”です。それは1ヶ月半の間私が子どもに言ってきた言葉と一緒です。私としては一緒に励まして欲しかったのです。 でも医師はそういうことはしないようなので、カウンセリングも平行でしたいと伝えたところ、副作用がでるかもしれないので、一概に勧められないと言われてしまいました。 子どもは私の前では、医師のことを信用していないと言います(誰も信用できないようです)けれど、医師にはこういう性格を直したいとも言います。 いつまでゆっくり待ってればいいんでしょうか?最近は”死にたい”は言わなくなりましたが、”あいつらのせいで俺の人生はめちゃくちゃになった”とこればっかりです。 他にメールをくれたりする子もいたのですが、自分からは返信しないので自分で自分を追い込んでいる状態です。

  • うつ病なのでしょうか

    現在大学生です。 大学に通い始めた頃から急に今まで楽しかったものがつまらなくなり、 大学も自分がやりたいことのために入ったはずなのに それにまったく魅力を感じなくなり、授業も苦痛でしかなくなりました。 周りの会話もただうるさいとしか感じられず、その輪の中に入りたいと思ってもなぜか周りの人間に敵意を感じてしまいます。 実際に話してみればみんな普通のいい人たちなのに、なぜか怖く思ってしまいます。 些細なことで落ち込むようになり、何気ない言葉にも裏があると勘ぐってしまったり、ほとんど人間不信に近い感じです。 授業課題にも手がつかず、結局留年してしまいました。 基本的に感情の波はほとんどなく、いつも無表情で気力もありません。 うつの症状と言われる不眠、拒食といった症状はなく、 逆に胃がもたれても食べ続けたり、12時間以上眠り続けたりといった 生活が続いています。 単に自分がだらしないのだろうと思い、2年半くらいこんな生活を続けてきましたが、先日大学に行く電車の中で急に吐き気に襲われ 途中の駅で降りて戻してしまいました。 それから大学にも行かず、結局今年も留年が決まりそうです。 親からは前回留年が決まったときに、これ以上留年もしてほしくないし、途中でやめるのも許さないと言われたので、まだなにも話していません。 以前「私が死ねばあんたはもっと立派になるかしらね」と言われたので 今の状況を話すのが怖いです。 常に塞ぎ込んでいるという訳ではないんです。 夜テレビを見て笑える日だってあるし、音楽を聴いていて楽しいときもあります。でも調子が良くなってきたと思うとまた暗い気分になるんです。小さいことでしょっちゅう泣いてしまいます。 こんな状態ですから大学にも相談できる友達はいないですし、病院に行った方がいいのかとも思っています。 ですがお金もないし病院に行っても良くなるかどうか分からないので、 足踏みしています。 現在は、大学を卒業したいという意志はあるので、バイトをしてお金を貯めています。 死にたいと思ったことは、多分普通の人くらいの頻度だと思います。 このまま生きていても、迷惑をかけているだけなんじゃないか、人を不快にさせているだけなんじゃないかと思います。 ただこのまま復学してもまた同じことの繰り返しになるのかと思うと怖いです。それ以前に、この状況を親に相談してもいい加減な人間と思われてがっかりさせることが怖いです。だんだん身動きの取れない状況になってきて、どうしたらいいのか分かりません。 これってうつ病の気があるのでしょうか。 もしそうなら病院にいったほうがいいのでしょうか。 長々と書いてすみません。読んでくださった方ありがとうございました。

  • 陰惨な夢を見るのはなぜ?

    私はときどき、とても口に出来ないような陰惨な夢を見ます。 決して望んでる光景ではないし、普段意識して考えたこともありません。 なのに、夢に出てくるのです。 1ヵ月に一回くらいですが、記憶に残っているのは、 (1)自宅が震災で倒壊し、2階に寝ていた私は無事。  なぜか夫の姿は見えず(不在)、一階の義父はどうやら倒壊した家屋の下敷きに  なったのか、物音が無く、絶命した模様。  私はそのまま、付近の避難所に身を寄せるが、  ずっと残してきた義父のことが気がかりで、後ろめたさに苦しむ。  翌朝、自宅に戻り、やっとのことで義父を見つけ出すが、  額に穴が開き、即死の模様。  助けられなかったのでなく、助からなかったのだと思い、妙に安堵する。 (2)自宅の部屋にすごす私。  なぜか夫は不在。  離れた和室に義父の様子が垣間見れる。  目を離したすきに、義父の異常を感じ、和室に近寄る私。  側まで来ると、義父は仰向けに倒れ、うめき声を上げている。  義父の顔をみて仰天。  義父の鼻は血みどろで、左目はえぐれて穴があき、中から大きな目玉がゴロンと飛び出して  いる。  大変なことになったと焦る私。 (3)身近な誰かが人を殺し、首を切断し、その生首を持って歩いてる姿を目撃。  私は驚きながらも、生首の血色がいいのを不思議に思い、妙に感心する。 以上、陰惨な夢の話でした。 上記の夢はそれぞれ月に一回くらいの割で見ます。 なんかあるのでしょうか? あるいは潜在意識の中で、私は空恐ろしいようなことを考えているのでしょうか?

  • もう何を考えて良いのかわかりません・・・・

    最近ずっと気分が沈んでいて頭の中がからっぽです。 自分が普段怒らないようなことでも激怒したり、好きなことをしていても 全然面白くなかったり・・・ ただひたすら「何を考えているんだろ?」っと繰り返し思っているだけで。 お腹がすいていても食べる気力さえなかったり、逆にお腹があまりすいていないのにもかかわらず、 牛丼屋さんはしごして大盛り3杯食べてその後にカツカレー大盛り食べても全然まだ食べられる感じがしたり。 眠気があるのに3日間一睡もできなかったり・・・ ただ漠然と時間を過ごしている事に何の意味があるのか、ただ自分らしく生きていく為に何かをしたいが自分のしたいことすら何なのかまったくわかりません。もっと悪い方向へエスカレートしそうなので、どなたか参考になるご意見いただけませんでしょうか?

  • これは病気の始まりですか?

    最近、仕事のストレスと夫婦間の喧嘩等で毎日胃が痛い日々が続いています。 仕事ではクレーム対応等のストレス。将来の不安、同期が全て転職してしまい、自分だけ取り残された気分です。  生後半年の子供がいますが、妻もストレスが溜まっており、気を使うことが多くストレスを発散できる時がありません。 毎日胸が苦しいような感覚、声を出すのも何か息苦しい感じがあります。 下痢になることが多く、朝も早く目が覚めてしまうことが多いです。 仕事のストレスさえ少なくなれば大分違ってくると思うのですが・・・。 この状況から脱出するには転職したほうが良いのかなと毎日悩んでいます。 毎日不安な気持ちが続いていますが、このような状態は鬱の前兆でしょうか?

  • 統合失調症と診断されて

    先日、軽い統合失調症と診断されました。 薬を飲めば治るよと言われてまずが、 手帳や年金などの申請についてわからないことが多く、 この先どうしたらいいのかわかりません。 私はここ10年ひきこもり状態が続いています。 働く意欲だけが空回りしていました。これからも・・・。 今は親が半額免除制度を使って年金を払ってもらったり、 親の厚生年金に入れてもらったりして生活してます。 とりあえず運動したりして健康状態は良好です。 人との接触は家族以外ありません。 こんな感じです。 私はどうしたらいいのでしょうか。 ・・・・途方に暮れてます。

  • これは病気の始まりですか?

    最近、仕事のストレスと夫婦間の喧嘩等で毎日胃が痛い日々が続いています。 仕事ではクレーム対応等のストレス。将来の不安、同期が全て転職してしまい、自分だけ取り残された気分です。  生後半年の子供がいますが、妻もストレスが溜まっており、気を使うことが多くストレスを発散できる時がありません。 毎日胸が苦しいような感覚、声を出すのも何か息苦しい感じがあります。 下痢になることが多く、朝も早く目が覚めてしまうことが多いです。 仕事のストレスさえ少なくなれば大分違ってくると思うのですが・・・。 この状況から脱出するには転職したほうが良いのかなと毎日悩んでいます。 毎日不安な気持ちが続いていますが、このような状態は鬱の前兆でしょうか?

  • 統合失調症と診断されて

    先日、軽い統合失調症と診断されました。 薬を飲めば治るよと言われてまずが、 手帳や年金などの申請についてわからないことが多く、 この先どうしたらいいのかわかりません。 私はここ10年ひきこもり状態が続いています。 働く意欲だけが空回りしていました。これからも・・・。 今は親が半額免除制度を使って年金を払ってもらったり、 親の厚生年金に入れてもらったりして生活してます。 とりあえず運動したりして健康状態は良好です。 人との接触は家族以外ありません。 こんな感じです。 私はどうしたらいいのでしょうか。 ・・・・途方に暮れてます。

  • 弟について。普通?発達障害?アダルトチルドレン?

    私の弟の事ですが、今32歳で 彼は子供の頃言葉の発達が遅く、診断を受けましたが特に問題はないとの事で今に至っています。 普通高校を出ていてある程度の学習能力はあり、日常生活の自分の事もある程度する事は出来ます。 彼とずっと一緒に生活したりしていて普通とは違うと常に感じていましたが最近どうもやはり何か違うのではないか?と思うようになりました。 ・まず、顔の表情が乏しく大笑いした様子を見たことがありません。 写真を撮ってもいつも同じ表情。全然楽しそうな表情はしません。 たまに 笑いと言っても軽く口元がゆるむ程度です。 ・いつも自信なさげで人の意見を聞かないと 自分で判断出来ない事が多い。どうしたいのか意見を求めてもなかなか答えが出ず、はっきりしない。話し方も小声で自信なさげ。 ・人とのコミュニケーションが上手く取れず、友達がいない。 ・単純な体を動かすような仕事は出来るが 自分で何かを企画したり、応用するような事は出来ない。 ・親に依存しており、自立の気配がない。(親も過保護でなんでも先回りしてやってしまう) ・興味のある事がほとんどない。旅行に連れて行っても どこに行きたい等なく行った場所にもあまり興味がなさそう。しかし旅行には行きたいし、行く前はとても楽しみにしている様子。好奇心が少なく、趣味らしいものもない ・自分の事をあまり話さない。 ・新聞配達等単純な体を動かす仕事は粘り強く続けられるが、頭を使って勉強するような事は 最後までやり通す事が出来ない。 (親に教えられたりしてなんとか勉強していました) 発達障害の一部に 当てはまりそうな気もしますが くりかえしの行動はないように思いますしよくわかりません。 このままでは いつまでも自立も出来ないし、本人も生きていてあまり楽しくないのではないかと感じています。 今までも人とコミニュケーショュンが取りにくいことなどで 学校でもよくいじめられていました。 いつも何事も上手く出来い事で 自信喪失になってしまったのなら自立の手助けをしてやりたいとは思いますが もし能力に限界があって出来ないのなら 無理にお尻を叩くのも可愛そうだと思っています。 こういった症状に心あたりがあれば教えていただきたいです。 または、相談したり、診断してもらうにはどのようなところへ行けばよいのでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えて頂きたいです。

  • 自分の奇妙な趣味 統合失調症だろうか?

    31歳の無職です。 幼少のころから、周囲の目線が以上に気になり、対人緊張、 の傾向、妄想癖があります。ジェンダーへの受容に、ものすごい抵抗があり、 いわゆる性同一性障害ではないか?と思っています。東京のほうには、専門医の方がいらっしゃるのですが、 地方には一応診断してくれるものの専門医の方ではなく、 臨床経験のある地元の先生に見ていただいたのですが、 3分治療なので、あまりお話は聞いてくれるという感じではありません。 以前から、独り言、一人笑いはいつものことだし、ひきこもりです。 いつも自分の頭は、空想で満たされている感じです。 集団性、周囲への気遣いとか 器用にできません。変わった趣味、楽しみがあります。 小学生、中学生の運動着(ジャージ)の収集と、たまにですが、,着用して、 外出したくなることです。車で、暗くなるときに、スーパーや商店街のあたりをその格好でうろうろしています。 髭等は、レーザー脱毛をして、剃り跡とか濃くないのと、女性ホルモン飲んでいるので、 色白なので、かなり若く見られます。ただ、見る人が見れば違和感があるのは私も知っています。 少し前は、トイレに入り、その格好で自慰行為をしていました。 これが私の今現在の最高の楽しみです。 そして、ここ2、3年は頻繁に自分が夢の中で、中学生に戻り、学校の中にいる夢を見ます。 ロリコンだと思っていません。児童との性交渉には関心はなく、むしろアセクシャルな感じです。 「思い残し症候群」という本がありましたが、たぶん子供返りの一種だと思います。 いわゆるアダルトチルドレンだと思っています。  抑圧された子供の心が今となって、よみがえってこういうことをしているんだとおもいます。 自分は統合失調症なのでしょうか? 皆さんはどう思われますか?

  • 大人の恋愛

    大人(社会人)の恋愛にでは、「ベッドイン」のタイミングが非常に重要な位置をしめているのではないかと思います。男性の心理を教えてください! (1)三十路の友人(女性)は、一部上場企業に勤めています。そこの同僚の男の子とデートを重ね、自然につきあうようになり(具体的な言葉はなかった)、彼のご両親にも紹介されたりしていました。そして1ヶ月後にとうとうベッドイン!そうしたら、大晦日に「遠距離恋愛だし・・・仕事も忙しいし、少し時間を空けよう」と急にブレイクダウンの宣告が!! (2)20代後半の女の子の友人も、遠距離恋愛をはじめました。彼の単身赴任先に行っていきなりベッドイン。急速に相手のテンションが下がっていくのが手に取るようにわかったとの事。 この両ケースとも、はじめは男性が押せ押せでせまってきています。転換期はずばり「ベッドイン」。でも、「ベッドイン」しても上手く長続きしているカップルはたくさんいますよね。 仕事ができる男性は、詰め将棋のように日常的に「かけひき」をし、征服欲が強いのではないかと推察します。でも、そんな人を相手に恋をしてしまったら、私達女性はどのように対応したらいいのでしょうか? デートのタイミング、Hのタイミング、心構えなど、恋のノウハウをご教授いただけませんか?

  • パチンコに依存する理由は?

    パチンコに依存する理由は、なんなのでしょうか? できればストレス解消とかの個人的な理由ではなく、心理学的にパチンコの魅力に書いて頂ければ、幸いです。 なぜ、こんな事に興味を持ったのかというと、パチンコだけが情報の変化が少ないわりに、依存度が高い気がしたからです。 チャットやネットにはまる理由は分かります。 チャットやネットは常に変化しているからです。 お酒やたばこに依存する理由も分かります。 でも、パチンコは画像や釘が違っても、大基本は同じですよね? その辺が、うまく分かりません。 パチンコに引かれる理由は、思いつくのですが、私の想像を超えている事件(炎天下で車の中にあかちゃんを放置とか)を見るたびに私の想像を超えてしまって。 ギャンブル性があり、あたる確率が運より自分の努力にも関係している。 訓練次第で、報酬が増える可能性が高まる。 単純に、玉の流れに、人が引かれる。 (ドミノやゴルフボールを目で追ってしまうのは私だけ?) 例えば、同じ育成シュミレーションで、声優さんが変わるだけのシステムなら、2,3度で飽きますよね。 なぜパチンコは飽きられないのでしょうか?

  • 自殺って・・・

    なぜ社会はダメって言ってるんですか? 人口面から言えば死んだほうが良いし 宗教家でもない人達は なぜダメって言ってるんですか? 私が考えは  死んで気分が悪い人達の気持ち悪くならない為なんですが 関係のない人はなぜダメって言うんでしょうか? ダメって言ってる人は なぜダメだと思うか教えてください。 また 社会的にダメだと言われているわけを教えてください

  • 「大人」って何でしょう?

    大人になりきれない大人のことをアダルトチルドレンって言うんですよね? でも「大人」ってなんでしょう? 大人の物の考え方って?子供の物の考え方って? 社会の事を良く分かっていて世間とソツ無く付き合って行けるのが大人? のほほんとサラリーマンやってるより 夢を持ってそれに向かって歩んでいくのが本当の生き方だと思うのは子供? ダンスが好きで、仕事を続けながらもダンスはいい加減にはやりたくなくて、 でも仕事で残業があったりしてレッスンに行けなかったり公演に出れなかったり。 仕事はハードなんですが遣り甲斐はあるんです。 でもそれが人生の目的とは思えない。やっぱり金のためなんですよね。 あと数年、仕事は定時で上がれるくらい楽になってダンスに打ちこめて、 もう十分やったって思ったら今度は仕事に打ち込む、 そんな事が出来たらいいなーって思って。 でも現実はそうはいかない。仕事をやめてダンスを生業とするほどの根性も無いし。 ダンスが生きる目的かって聞かれるとそうも思えない。 何の為に生きてるんだろうって考えると訳分からなくなる。 分からないのが納得できなくて、納得できない事に諦めが付かない。 こんな考え方って子供っぽいですか? こう言う状況の時、大人ならどうやって対処するんでしょう? 慰めよりも冷静な意見を聞かせて欲しいです。 出きれば人間の精神的成長を専門に勉強・研究している方にお願いします。