Nieca の回答履歴

全114件中21~40件表示
  • 地震について

    地震の予測をしているサイトってありますか? あったらぜひ教えて下さい。お願いします。

  • デスクトップパソコン購入に当たって。

    パソコンで3Dゲームや動画編集などをやってみたくなり新しくデスクトップの購入を検討しています。 いろいろ調べたところコストパフォーマンス的にDELLに決定しました。その中でDimension 9100Cの購入を検討しているのですがどのらいのスペックがよいのか良くわかりません。 3DゲームはFF11、動画編集はパソコンに録画したTV番組などをCMカットしてDVDに保存などを考えております。 現在検討しているスペックは以下のとおりです。 ●OS   Windows XP Media Center Edition 2005 ●CPU   Pentium D 820(2.8GHz) ●メモリ   1GB (512MBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ ●HDD   160G SATA ●ビデオキャプチャカード (Media Center Edition 専用)Emuzed Angel デュアルTVチューナカード(専用リモコン付属) ●ビデオコントローラ NVIDIA(R) GeForce 6800 256MB DDR 過去ログなどでPentium Dは特定の操作以外は体感速度がPne4とあまり変化がないという意見が多かったので、Pen4でも十分かなと思っていたのですがPen4の選択肢は630(3GHz)のみになっています。 3.2GHzか3.4GHz位がほしかったのですが3GHzでも十分でしょうか? それともやはりPenDが良いのでしょうか? これらを総合的に判断してアドバイスをいただければ幸いです。

  • NEC水冷PC(TX,TZ)はCPU100%稼動でも静か?

    NECの水冷PCの購入を検討しています。 CPU使用率が低い場合は当然静かだと思うのですが、使用率が高くなった場合でもそのまま静かなのでしょうか? 静かな室内で、内蔵ファンがフル回転の場合(室温高め、CPU使用率連続して高め)ファン(やその他の機器の)音が気になるレベルなのか、わかる方教えてください。

  • ペンティアムDのパソコン

    こんにちは。 ペンティアムDのパソコンを購入したいのですが、いわゆるBTOのサイトでは、内容も値段も違っています。 そこで、ペンティアムD搭載のパソコンを買うには、マザーボードはどの形式のものを買えば、本来の性能が出せるのでしょうか。 よろしくお教えください。

  • FUJITSU FMVCE70シリーズで、新しく買うPCを迷っています^_^;

    FUJITSUの 「FMVCE70J7」 か 「FMVCE70K7」 か 「FMVCE70L7」 で迷っています・・・ 冬(J)、春(K)、夏(L)モデルと、新しくなるにつれ多少の性能アップはあるのはわかりますが、ここ最近のスペックまでくればもうそれ程大差はないと思われます。 使用用途はテレビ番組の録画・DVDの編集・インターネットですので、性能も良くHDの容量も多い方がイイ事は良いのですが・・・ HDは外付けタイプを買い足せばその方が金銭的にも効率が良い場合もありますよね。 これらのPCのスペックやメリット、デメリット等どなたか詳しい方おられますでしょうか? 「今、買うならコレ!」という推奨モデルを是非、お教え下さい。

  • OEM版というの在るのですが・・・?

    現在WINDOWSXPの購入を検討しているのですが、正規版のほかに、OEM版と言うものがあると思いのですが、値段が全然違うのですが、何が違うのでしょうか?? HDDを購入予定があるので、もし大差が無ければこちらを購入しようと思うのですが・・・。 決定的な違いをご存知に方は、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 東芝noteのファンの音が気になって・・・

    こんにちは。ファンの音対策について教えてください。 東芝Qosmio(E10)を購入したばかりなのですが、 ファンの音のうるささに閉口しています。 具体的には、PC起動時常に、数十秒おきに無音→CD-RやDVDを焼くような高回転のファンの音、の繰り返しが続き、とても気になります。 東芝のサポートに問い合わせたところ、東芝は省電力をウリにしているための自動発生現象なので、我慢するしかないとの返事でした。 静かな環境で仕事に使用しているため非常に不快です。 1)対処法がもしあれば教えてください。 2)PC自体で解決できないならば、なにか対処グッズみたいなものはあるのでしょうか?(熱を逃がすグッズ使用で熱を逃がすようにするような消極的なことくらいしか思い浮かばなくて・・・)

  • GA K8N Ultra-9 S-ATAの設定について

    S-ATAドライブを3基(データが入っている)を追加したのですが、起動時にはバック画面で認識しているのが見えるのですが、OSが立ち上がってエクスプローラで見ることができません。ディスクの管理で再スキャンしてもダメです。K8NS-ULTRA-939では、何の問題もなかったのですが、どうしたら通常のドライブとして見ることができますか? また、S-ATA-2のコネクタを使用してS-ATAをつないでも壊れないですか?S-ATA-2は初心者のためわかりません。取説にもS-ATA2のことは、かいてありませんでした。データが消えると怖いので教えてください。よろしくお願いします。

  • PCの購入について

    パソコンの購入を検討しているのですが IBMかHPかで悩んでいます。 使用者の方でこの両者のメーカーの ‘ここがおすすめ’っていうのが ありましたらどうぞおしえてください。

    • ベストアンサー
    • noname#12690
    • ノートPC
    • 回答数4
  • ウィンドウズがMacに勝る理由。

    高校一年です。新しいパソコンを買おうとしてるんですけど、今iBook を持ってて、親はそれで十分だって言うんです。ウィンドウズの方がゲームもいっぱいあるし、使ってる人も多いのでそっちの方がいいんですけど、そんな『ゲームができる』なんて理由ではおかね出してくれないんです。しかし、Macを使っていても、高校でやる事に関しては、全然不便がなさそうに思えるんですけど...いい対立ができるように、助けて下さい!!

  • 3Dゲームをやりたいのですが・・・

    こんにちは、はじめまして皆さんにお聞きしたいのですが、ATI RADEON9800 128MBを使っていますが、FF11・エバークエストIIをやってみたいと思ってますが快適にプレイ出来ますか?もしも出来なかったらどのビデオカードをお勧めしますか出来ればATIでお願いします(^_^;)。ちなみにDELL・DIMENSION8300を使ってます。スペックは下記のとうりです。 機種名: Dimension 8300 CPU Pentium4 2.80 GHz マザーボード Intel 875 メモリ  DDR-SDRAM(DIMM) PC2700 256MB x 2 = 512MB FSB800 (DIMM2) ADTEC 256x2 =512 MB PC2700 DDR SDRAM 計 1024MB HDD IDE接続 80GB 光学式ドライブ  DVD+R/RWドライブ ビデオグラフィックアクセラレータ ATI RADEON 9800 128MB TV-Out サウンド Sound Blaster(R) Live! 5.1 ネットワーク IntelPRO/100+ Management Adapter (オンボード) モニタ 19インチ LCD モニタ OS Windows XP Home Edition Service Pack 2 後ベンチマークも調べました。1つだけですが(><) 三国無双3 5058

  • パソコン購入

    現在使ってるパソコンに不具合が出だしたので 新しいパソコンの購入を検討しています。 そこで、お勧めのパソコンがあれば教えて 頂きたいです。 使用目的は (1)TV鑑賞・動画編集 (2)インターネット・メールチェック くらいです。 パソコン使用暦は8年くらいで、 1台目;NEC製 CanBe(デスクトップ)(4年) 2台目;SONY製 PCV-RX53(デスクトップ)(4年弱) と使っており、次のが3台目です。 すぐに購入というわけではないですが、 多くの方からのアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 何度も何度も再起動…

    windows xp sp2 Pentium4 3.0G HDD 80G メモリー 1G 最近、しょっちゅうパソコンがフリーズしたり再起動したりします。 フリーズの時には急にマウスが動かなくなり、音楽を流しているときは雑音がザザザザーとなります。 再起動の場合はいきなり再起動され、そのままほっておいてもパソコンは起動せず、電源ボタンを押さない限り通常起動はしません。 これはいったい何が原因なのでしょうか? いままでハードディスクを三つつなげていましたが、近頃はかなりフリーズ率がおおいので今日から1つだけにしていましたが、変わりません。逆に今日1日だけでも10回は再起動しました。 処理の重いFPSゲームをやっていると高確率でフリーズします。でもwebページを見ているだけでもフリーズしたりする場合もあります。ウイルス・スパイウェアはノートンインターネットセキュリティー付属のアンチウイルス2004とスパイボットで検索・駆除しています。 ほかに何が原因でおこるのでしょうか・・・?困っています。考えられる原因を教えてください。宜しくお願いいたします。他にも必要な情報があればおっしゃってくれた次第追記します。

  • 突然PCの電源が落ちます(切れます)・・・。

    こんばんは。教えてい頂きたいのですが、PCで以前CDをコピーしようとして、 半分位コピーしながら進むと「パチン」とPCの電源が落ちます。 メールやネットを見てる時は、まったく問題ないのですが、CDを焼いたときに特にそうなります。 先日、3Dマイホームと言う家の間取りを作ったりできるソフトを買いインストールしたのですが、 それをやってる途中でもパチンと電源が落ちてしまいます。 電源が落ちてしまった時は、電源ボタンを押してもONにならず、 PCのコンセントを抜き15秒程待ってから差し込みますと、電源が入ります。 メーカーに問い合わせしたのですが、リカバリして下さいとの事で、 二ヶ月前にリカバリをしたのですが又このような症状になってしまいました・・・。 何故でしょうか・・・。 またリカバリしか方法は無いのでしょうか? メーカーの方も 「勝手に電源が切れると言う症状が珍しい」と言われてしまいました。 ピンと来られる方がいらしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • エバークエストIIの推奨PC

    この前発売したエバークエストIIを購入し、インストールした所パソコンのスペックが追いつかず… 新しいパソコンに買い換えようと思っています。 そこで、EQIIのサイトに載っている推奨PCにしようかと思っています。 EQII推奨PC http://www.playonline.com/eq2/partners/pc.html 初心者で、いまいちどのパソコンが良いかわかりません。 見たところ同じような内容に価格なのですが… 出来れば価格は控えめで、これが良いというご意見などあれば教えていただきたいです。

  • 自作PCのパーツの選び方

    今回、初めて自作PCに挑戦してみようと思いましていろいろ調べてきました。 しかし、どこを見て選んだらいいのかわからないものがあります。 用途は3Dゲーム(オンラインFPSゲーム)と動画編集ですが、 動画編集は時間はかかっても 寝てる間にできるくらいならいいのでAthron64前提で考えています。 マザーボードとビデオカードなのですが、 ビデオカードのほうはGeForce6600GTにGDR3・256Mもあればいいのかなと思っていますが 詳しくどこを見ればいいのかわかりません。 マザーボードは「PCI EXPRESSがついている」ぐらいしか選ぶ基準がわからないので ここを見て選んだらいいという点を教えていただきたいなと思います。 また最近のものでお勧めがあったり、解説サイトを知っているようでしたら、 ご教授願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 回転数が高い3.5インチHDD

    現在市販されている3.5インチの中で一番回転数が高いものはいくつくらいなのでしょうか? 量販店で見た限りでは7200rpmが一番高かったのですが。

  • CPU換装

    FUJITSUのDESKPOWER ME2/405Pを使っているのですが、 このPCのCPUをK6-3/450MHzというCPUに変えることはできますでしょうか? BIOSの書き換えとか必要ですかね?? どなたかご存知の方がいましたら教えていただきたいです。 また、このPCで使える最強のCPUは何だと思いますか? 個人的な意見でけっこうですので聞きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • PCが起動しなくなりました。(-_-;)どなたか…

    PCが起動しなくなりました。(-_-;) 「なんだかおかしいぞ…」という症状は水曜日から出ました。 PCの電源スイッチを入れると、稼動している感じなのですがディスプレイに何も映らないんです。 画面には“信号なし”の文字が表示されていました。 でもHDDのアクセスランプも点灯しているので「HDDがおかしいのではない」と思い、リセットスイッチを押してみました。すると今度は普通にログイン画面が表示され、それ以降は普通に使用できました。昨日 起動した時も同じようにして起動しました。 そして今日の朝に電源を入れると、同じように画面には“信号なし”の表示が出たので、リセットして起動しようとしましたが、今度は何度押しても表示されませんでした。 なんとなく「ビデオカードの具合が悪いのだろう」と考えているのですが、どうなのでしょう? これだけの情報で『○○が悪い!』と分かるとは思えないのですが、故障箇所がビデオカード以外に何ありますでしょうか? ■環境 OS : Windows XP SP2 Home CPU : Pentum4 1.8Ghz(Willamette Socket478 FSB 100MHz) MEMORY : 768MB(PC133 512+256) M/B : Intel D845WN (845) VGA : Win Fast Titanium TH/64(NVIDIA GeForce2 Ti) HDD : Seagate Barracuda ATA (4) ST380021A, Seagate Barracuda 7200.7 Plus ST3200822A Drive : PLEXTOR PX-W2410TA, IOdata DVR-ABN16W DISPLAY: EIZO FlexScan L567 BK Case : ???(Seasonic 250W) ご覧のようにかなり古いマシンです。 約3年前に友人に手伝ってもらって作成致しました。 ビデオカードが悪いのでしたら、購入しようかと考えております。 以前DualDisplayにしようと思った時にASUS V9520 Video Suiteを購入しようとしていました。

  • 液晶一体型と省スペース型どちらがいいでしょう。

    液晶一体型と省スペース型には、それぞれどういったメリット・デメリットがあるのでしょうか? 熱処理のことを考えると省スペース型の方がいいのでしょうか? 候補に考えているのはVALUESTAR VR500/BD(液晶一体)やVR500/CD(省スペース)です。 (これらはメモリ、HDD容量、価格から選んだだけです。もしおすすめでなかったら言って下さい。) 初歩的な質問ですみません。学生のためものすごく慎重に選んでいます。 助言お願いいたします。