Nieca の回答履歴

全114件中41~60件表示
  • メモリーの相性等について

    メモリーで安いノーブランド品などを購入すると上手く作動しなかったり障害が出る等の書き込みを見ました。 (1)実際には具体的にどのような障害が出るのですか? (2)重大な例えばPC自体やソフトなどが破損するような事もあるのでしょうか? 具体的に分かりやすく教えて頂ければ幸いです

  • こんなソフトが欲しい

    こちらのデスクトップ画面 http://www.deviantart.com/view/1165070/ の右にCPUの使用率、時間などのことを表示されたソフトがありまして、そのソフトにとても気になったので、そのソフトの名前とダウンロードできるUrlをご存知の方がいれば、ぜひ教えていただきたいです。 まだ、これと似ているソフト(透明化表示できる)がしていれば、それとも教えて欲しい。

  • CPUの性能の比較方法

    非常に初歩的な質問です。 CPUの性能を比較する際、どの辺りを比較すればよいのでしょうか? 私のPCはPentiamuIIの447MHzとなっているのですが、これを比較すればよいのですか? これがもっと大きい数字になれば処理は早くなりますか? 非常に初歩的でもうしわけありません。 誰か教えてください!!!

  • PCが起動しなくなりました・・・

    PCを買い換えたので子供のゲーム用に、と思って置いていたもので、部屋の模様替えをする時にコンセントを抜いて放置状態にしていました。 何年も前のPCで元々あまり調子もよくなかったのですが、何ヶ月ぶりに電源を入れると「ピーッピーッ」と連続して音が鳴り続けたまま起動しなくなってしまいました。 モニターも真っ暗なままです。 また使えるようにするには、どうすればいいのでしょうか。 専門的はことはあまりわからないので判りやすく説明して頂けると助かります。 また、部品を交換してまで使い続ける価値のあるようなPCではないので寿命なら諦めます・・・

  • メモリタイミングについて

    MB ASUS A8N-SLI Deluxe CPU AMD Athlon64 3500+ Winchester S939 MEMORY 512M/DDR/PC3200/CL3(DDR400)×4 でPCを組みましたがメモリタイミングがいまいち どうなのか分かりません。 フリーソフトのEVERESTで調べたら メモリタイミング 2.5-3-3-7 (CL-RCD-RP-RAS) Command Rate (CR) 2T メモリモジュール SDP DIMM1: Hyundai HYMD264 646B8J-D43 512 MB PC3200 DDR SDRAM (3.0-3-3-8 @ 200 MHz) (2.5-3-3-7 @ 166 MHz) (2.0-2-2-6 @ 133 MHz) とでていますがこの数字は一般的に見てまーまーの レベルなのか4まいさしてデュアルチャネルにした 割にはいまいちの数字なのか・・・ どうなんでしょうか? 分かる方よろしくお願いします。

  • CPUの性能の比較方法

    非常に初歩的な質問です。 CPUの性能を比較する際、どの辺りを比較すればよいのでしょうか? 私のPCはPentiamuIIの447MHzとなっているのですが、これを比較すればよいのですか? これがもっと大きい数字になれば処理は早くなりますか? 非常に初歩的でもうしわけありません。 誰か教えてください!!!

  • BTOパソコンで必要スペック

    今のパソコンが重過ぎるので(起動時間5分以上)、新しくBTOのパソコンを買おうと思っています。 そこで質問なのですが、スペック(?)って、どれくらいあったら良いのでしょうか? 私が普段使うのは、Excel、Word、メモ帳、画像処理ソフト(フリーのもので、軽いです)、インターネット(IEとNN両方)くらいです。 今の段階で考えているのは、CPUはセレロンの330、メモリは512M、マザーボードは、デフォルトで付いてるので良いと思ってます。HDDは80G(20+60のパーティション)、電源は350W位です。OSはXPSP2のOEMで、自分でオフィスはインストールつもりです(持っているので)。 …こんな感じで、足りるでしょうか? それとも、もっと必要ですか? 今のPCD賀あまりにも重過ぎるので、これで(上記のスペックで)快適に動くのかどうかが不安です。 ちなみに今のPCは128Mで、CPUは二昔前のセレロンで、電源は160Wです。XPSP2でオフィスが入ってます。

  • メモリタイミングについて

    MB ASUS A8N-SLI Deluxe CPU AMD Athlon64 3500+ Winchester S939 MEMORY 512M/DDR/PC3200/CL3(DDR400)×4 でPCを組みましたがメモリタイミングがいまいち どうなのか分かりません。 フリーソフトのEVERESTで調べたら メモリタイミング 2.5-3-3-7 (CL-RCD-RP-RAS) Command Rate (CR) 2T メモリモジュール SDP DIMM1: Hyundai HYMD264 646B8J-D43 512 MB PC3200 DDR SDRAM (3.0-3-3-8 @ 200 MHz) (2.5-3-3-7 @ 166 MHz) (2.0-2-2-6 @ 133 MHz) とでていますがこの数字は一般的に見てまーまーの レベルなのか4まいさしてデュアルチャネルにした 割にはいまいちの数字なのか・・・ どうなんでしょうか? 分かる方よろしくお願いします。

  • Athlon64のcool'n Quietについて

    5ヶ月前にPCを自作しました。スペックは以下の通りです。 ・Windows XP HomeEdition SP1 ・CPU:AMD Athlon64 3000+ ・マザー:BIOSTAR K8VHA PRO ・メモリ:512MB ・160GB 組み立てた当初、Athlon64の省電力機能であるcool'n Quietの設定も行い、順調に動作していました。 (設定:プロセッサのドライバをインストールする・電源管理で「最小の電源管理」を選択する) ところが、1ヶ月ほど前にシステム情報をみていて、この機能が動作していないことに気がつきました。動作が確認できていた頃は、電源管理を設定するだけでクロックが1Ghzまで落ちていたのですが、何をいくらいじっても、クロック数が2Ghzのまま変わりません。 2,3ヶ月気がつかなかったため、どこか設定を変えてしまったのか、それともインストールした何かのソフトに原因があるのか、確かめようがありません。 BIOSを最新のものにアップデートしたり、同じく最新のプロセッサドライバを再インストールしたりしたのですが、何も変わりませんでした。他の設定も見直してみたのですが、回復しません。 この場合、原因は何が考えられるでしょうか?もしくは、マザーボードがこの機能に対応していないのでしょうか?(当初は動作していたため、これは考えにくいのですが…) 追記:BIOSの設定に原因があるとも考えたのですが、このマザーのBIOSには「cool'n Quiet」の項目がないので、手つかずのままです。

  • ネット以外のパソコンの使い道教えて下さい。

    先日後輩がパソコンを買いました。 特に目的も無くネットを少し遊んでいる程度みたいです。 そんな後輩が私にパソコンって何が出来るのか教えてほしいと言ってきました。 ここは一つ色々教えて良い格好してやろうと企んでいます。(^^; 近日中に後輩宅に行く予定で、とりあえず MP3音楽管理、DVD作成、デジカメ写真管理、スカイプでの無料電話、ビデオチャット、ハンゲームでの無料ネットゲーム、ネットショッピング等を考えています。 他に何か後輩におお!と言わせる便利なパソコンの使い方ありませんか? よろしくお願いします。

  • デュアルコアCPUの期待度は?

    ペンティアムDやアスロンのデュアルコアCPUが新しく出てきましましたが、現在、デュアルコアの効果がある対応ソフトはどの程度あるんでしょうか?今後は対応ソフトが増えていくのでしょうか。 またペンティアムDのデュアルコアとXEONのデュアルCPU仕様ではエンコードや編集等での用途ではどちらが快適でしょうか。

  • AMDのCPUを使って自作。

    いつもお世話になります。 前と、同じような質問で申し訳ありませんがAMDのCPUを使って自作しようかと考えています。これまでインテルしか使ったことがないのどれが いいのか全く解りません。 CPUは3万円くらい、MBは2万ぐらいでDDO2でシリアルアタのレイドも組みたいのですが(汗) お勧めの構成とか御座いましたらご教授お願いいたします。

  • 古くなったPCを捨てるには

    1995年前のPCを分解してしまったのですが、この部品をどうやって捨てたら良いのでしょうか?。 あまりにも古いのでリサイクルとかは無理だと思ってます。^^;(ボードが3枚も入ってるのには正直ビックリした) やはり大型ゴミでしょうか?。 何か他にありましたら教えてください。 お願いします。

  • 自作パソコンをする方法

    現在、SHOPでBTOで組み立ててもらったパソコンを使っています。 そのパソコンの調子が悪く、別の組み立てされたパソコンを人づたいでもらえるのですが。 その新しいパソコンに調子の悪いパソコンのハードディスク、DVD等を移したいのですが、なにぶん、自分で組み立てしたことがないのでわかりません。 この際、自分で入れたいと思うのですが、参考になる本、参考になるサイトはないでしょうか?

  • 自作パソコンのパーツ選びについて。

    最近、パソコンで作業をしていると重く感じることが多くなり、パーツの変更をしようかと思うのですが、今ひとつどれを選んでいいか判らないのでアドバイスを頂きたく質問いたしました。 OSはWindows XP CPUはIntel(R) Pentium(R) 4 CPU 1.80GHzです。 主にすることは、動画をエンコード及びDVD制作 大容量ファイルの移動、コピー、その間にネットでwebのチェックとこういった感じです。 こういったことを、今よりも快適に作業できるようにしたいのですが、どういった構成がオススメでしょうか? いっぺんにお金をかけるのは難しいので、まず最初はCPUとマザーボードを変えようかと思っています。 予算は4万位でオススメの構成を教えていただけないでしょうか。

  • 自作PC作成にあたってのアドバイスが欲しいです。

    自作PCについてアドバイス下さい。 まずCPUですがIntelかAMDかすごく迷っています。 PCの使用状況はDVD編集&ゲームをするです。 金額の都合があるので、CPU・ビデオカードは下記で考えております。 ・Intel Pentium 4 3.20GHz ・AMD Athlon64 3200+ ・ビデオカード 20,000円位 ・M/B 選ぶポイントがわかりません。 CPUはどちらを選んで、それに対応したお勧めのM/Bとビデオカードなんかを教えていただければ幸いです。 (メーカー名などなど)    ゲームはリネ2とFFがサクサクといく感じがうれしいです^^ 質問の仕方に不手際があるかもしれませんが随時答えられる範囲であれば答えたいと思います。 追伸、初の自作PCですのでみなさんの力を下さい。

  • 自作PC作成にあたってのアドバイスが欲しいです。

    自作PCについてアドバイス下さい。 まずCPUですがIntelかAMDかすごく迷っています。 PCの使用状況はDVD編集&ゲームをするです。 金額の都合があるので、CPU・ビデオカードは下記で考えております。 ・Intel Pentium 4 3.20GHz ・AMD Athlon64 3200+ ・ビデオカード 20,000円位 ・M/B 選ぶポイントがわかりません。 CPUはどちらを選んで、それに対応したお勧めのM/Bとビデオカードなんかを教えていただければ幸いです。 (メーカー名などなど)    ゲームはリネ2とFFがサクサクといく感じがうれしいです^^ 質問の仕方に不手際があるかもしれませんが随時答えられる範囲であれば答えたいと思います。 追伸、初の自作PCですのでみなさんの力を下さい。

  • 玄人志向以外でUSB2.0とSerialATAの複合ボードはありませんか?

    質問通りなのですが、USB2.0とserialATAの機能を追加できる複合ボードはないでしょうか? 玄人志向の商品は知っているので、それ以外でお願いします。

  • 自作パソコンってなんですか?

    この間は、くだらない質問に色々な方々からアドバイスを頂き、本当に感謝してます。仕事に生かすために、「Word,Excel」を中心に頑張っています。これからも、くだらない質問に付き合ってください。 話は変わりますが、先日友人に、「10万以上も出してそんなくだらないパソコン買うんだったら、同じ金額で数倍いいの作ってやったのに!」って言われてしまいました。パソコンって模型を組み立てるように作れるんですか?知ったかぶりの友人を「ギャフン」と言わせる様な、すばらしい回答をお待ちしております。

  • メモリ容量増加

    パソコンの処理速度を上げたいと思っているのですが何をどうすれば処理速度は上がるんですか?