gon0816 の回答履歴

全400件中201~220件表示
  • こういうとき、どうしますか?

    夫のお母様の話です。 「○○(夫の名前)夏休みはいつから?」「ボーナスいくら出たの?」「・・・に行きたいね。(孫も一緒に)」*ここで指す孫は夫の子ではありません。兄弟の子(夫から見たら姪甥です) この返事に、夫は大した返事もせず、聞き流していました。 その後お母様は、賽銭箱の形をした貯金箱を出してきて、ここにちっとも入らないんだよねぇ。ここに入れば行けるのにねぇ。と孫に言ってました。 「そうだねぇ。おばあちゃん、お金あれば連れて行ってくれるよね」 夫に、お金を出してと催促しているのは、わかりますが、どうもしっくりきません。夫は特にコメントなしでしたが、この理由は、お母様は、何を言っても聞く耳を持たず、言えば、喧嘩になるのがわかっているからだと思います。 一緒に暮らしていないので、その場だけ、円満なら何を言っていても良い。 ただ、毎回事は違いますが、お金が欲しいんだなと思うことは言います。 今やっている以上の援助は、こちらの生活もあるので無理です。 このような、お母様にどのように対処するのが良いでしょう。 縁を切るとかは、できません。 また、お母様のことで月に1-2回行く用事があります。(2時間程度を目安で帰るようにしています)

    • ベストアンサー
    • noname#12007
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • お中元の贈り主

    義両親と同居していて、今まで私達名義ではお中元・お歳暮とも贈っていなかったのですが、昨年、お中元などの手配をしていた義母が亡くなり、誰に送っていたかわからない状態です。 ひとまず、親戚には最低限送っていたと思うので、そこだけは送ろうと思っていますが、この場合、 1、お金は、誰が出すべき?  (元々財布が一緒ではありませんでした) 2、もし、私達がお金を出すなら、旦那名義だけでいいもの?

  • お中元の贈り主

    義両親と同居していて、今まで私達名義ではお中元・お歳暮とも贈っていなかったのですが、昨年、お中元などの手配をしていた義母が亡くなり、誰に送っていたかわからない状態です。 ひとまず、親戚には最低限送っていたと思うので、そこだけは送ろうと思っていますが、この場合、 1、お金は、誰が出すべき?  (元々財布が一緒ではありませんでした) 2、もし、私達がお金を出すなら、旦那名義だけでいいもの?

  • 携帯電話にメール

    初歩的な事ですみませんが、 教えて下さい。 パソコンから携帯電話にメールするには パソコン、携帯どんな設定をするのですか。 普通に携帯のアドレスを入力すればメール送れるのですか。

  • 趣味や考え方が違う人との結婚(長文です・・・)

    私と彼は現在お付き合い6年で、結婚に向けて準備を進めています。順番は逆ですが式場は仮予約してあり、今週末私の親に挨拶に来ます。彼のご両親へのご挨拶は既に済ませてあり、結婚は了承済みです。 結婚の準備や段取りではお互いの意見が衝突することは多々あると思います。私たちは基本的には私の考えを尊重してくれると彼は言ってくれました。私はその彼に感謝しつつ彼に少し相談もして私主体で進めています。 でも些細なことから考え方の違いで衝突してしまいました。2次会に呼ぶメンバーのことです。私と彼は大学のサークルで出会ったのですが、私は是非サークルを2次会に呼びたいと思っていました。でも彼はそのサークルの人種があまり好きではないので呼びたくないと・・・どうしてもここは譲れないそうです。 そのケンカから2人の考え方や趣味の違いにまで発展してしまいました。お互い常々話していたのですが、実は私たちは趣味も考え方もま逆です。私は社交的、彼はどちらかと言えば内向的、私は都会暮らしが好きで彼は田舎暮らしが好き、私は新しい物好き彼は古い考え方、共通の趣味の音楽のジャンルも全く違うし、家具の配置や部屋の汚さの基準など、とにかく細かい所を挙げればキリがないくらい。それは周りにもよく言われることで「何故こんなに違うのに一緒にいるの?」と言われます。 彼のどこが好きかと言うと優しくて頼りがいがあり、一緒にたくさん笑える事です。ケンカをしても次の日には仲良しなので、結婚するなら彼がいいと思います。実は昨日彼に「今週末の挨拶の件、少し考えさせて」と言われてしまいました。このまま考え方が違う2人がうまくやっていけるのか不安なようです。よく結婚のスピーチで「共通の趣味がきっかけで」なんて聞きますが、こんな2人でも大丈夫なのでしょうか。考えさせてと言われかなりショックです・・・。

  • バイクで移動。時間調整の為の待機方法を

    バイク初心者です。 バイクで目的地へ移動中、思ったよりも早く着きそう。 この時、途中で時間調整の為、時間をつぶす必要があります。 しかし、クルマだったらコンビニの駐車場でも、路上駐車でもして、いくらでも時間調整出来ますが、バイクの為、なかなかクルマのように行きません。 雨の日は、屋根のある所 寒い日は、外気から逃れる所 暑い日も、外気から逃れる所 おまけに、その空き時間の時に、軽くオニギリやパンなど、食べたいです。 しかも、喫茶店に入ってコーヒーを飲むほどの、金銭的余裕はないのです。 (食事はしますが、食事+コーヒーは金銭的に無理。) バイク歴の長い人は、この空き時間に待機しやすいスポットを御存知かと思い、質問いたしました。 主に、時間帯は夕方18:00~19:00の間です。

  • 手土産は何が喜ばれますか?

    今度、二泊三日ほど一人暮らししている友達の家に 泊まりにいくことになりました。 そこで手土産を持っていこうと思うのですが、 どういったものを持っていくと喜ばれるでしょうか? 相手は20代前半、社会人1年目の女性です。

  • ずっと無職の彼氏をどう思われますか?

    私は20歳・学生で彼は28歳です。 数ヶ月前からお互いに恋愛感情を抱くようになり、 結婚を前提にしたお付き合いを申し込まれました。 結婚と言われて戸惑い、返事ができませんでした。 彼は日払いのアルバイトで年に数回働く程度なのです。 この状態が大学卒業後から続いているそうです。 就職活動をしていると言っていますが、そういう気配は全く感じられません。 私は何回も仕事のことを話題にしました。 しかし、彼は仕事のことを言われると明らかに嫌がり話になりません。 私の彼に対する理解が足りないのでしょうか? でも、彼の職業のことが気になって仕方がありません。

  • 公私混同して機嫌を悪くする女性(彼女は店員・私は客…長文です)

    行きつけのバーの店員A子さん(21歳)に、嫉妬心からトゲトゲしい態度をとられて困っています。 A子さんは同じバーのバーテンダーB男さん(25歳)に告白したのですが、B男さんには彼女がいるので結果は「NO」…でも諦め切れないようです。 そして最近私とB男さんが親しく話していると露骨に不機嫌になったり、閉店後みんなで食事へ向かう道でたまたまB男さんと並んで会話しただけでふてくされて一人スタスタ歩いていったり等、私にもB男さんにもはっきりわかるトゲのある態度をとられるようになりました。 前から私とB男さんは仲が良く「○○さん(私)は楽しいし気を使わずいられる。お客さんの中で一番好きだ(笑)」等と言ってもらえているのですが(お互い恋愛感情はありません)A子さんは私がB男さんにお客としてでも気に入られているのが嫌なようです。 B男さんは私に「あの子はお子様なところがあるからねぇ…気にしないで」とフォローしてくれていますが、正直私も不愉快な気分になってしまいます。 このような状況なら、私はA子さんのことをもっと気遣ってB男さんと会わない様にバーに飲みに行かないほうがいいのかな…と思うようになってきました。 このバーはお気に入りの場所なのでできれば今まで通り通いたいですし、B男さんからも「自分個人としても店員としても、○○さんは大事な友達で大事なお客様だから気にせずに来て欲しい」と言ってもらえてはいます。 それに、正直私の中ではA子さんとよりB男さんとの方が仲が良く、大事な友人だと思っています。 だからこそ私はA子さんの態度を不快に思ってしまうのかもしれません…けれど店員であるA子さんのしていることはあまりにもわがままだし、公私混同がすぎるように思うのです。 これは私の心が狭いからそう感じてしまうのでしょうか? そして、こういう女性とはどう接していけばよいのでしょう?

  • 3才4ヶ月 トイレトレーニングが進まず困っています

    こんにちは。 3歳4ヶ月になった娘がいます。 以前からトイレにいくのも嫌がり、おまるも同様です。 しかし、もういい加減今年の夏中におむつはずしをしたいと思っています。 ですが、娘はどうやら「おしっこしたい」という感覚がわからないようなのです。 いつもおしっこしてしまってから、「でた~~」と言うだけです。 「出る前に教えてね」としつこく言っていますが、「わかった」と返事をしながら 毎回「ママ~出ちゃった~」の繰り返しで・・・。 これってまだおむつはずしをする段階ではないのでしょうか? ちなみに言葉も人より少々遅れている、のんびりやの娘です。 今年の4月から保育園に行っていますが、みんながトイレにいっても、 自分もやりたいという気にもなっていない様子のようです。 私があまりうるさくいうので、娘もだんだんおしっこするたびに、トレパンを はくのさえ、嫌がってしまう始末・・・。 毎日これを考えると憂鬱になってしまいます(泣) 今後どのように、トレーニングすればいいのか、悩んでいます。 どなたかアドバイスお願いします!

  • 事故後の通学に対する交通費について・・・

    先月息子(高校1年生)が学校よりの帰宅時、後方からの車が左折時に息子の自転車を巻き込む状態の事故に遭いました。右太ももの付け根の打撲及び擦り傷で全治1週間でした。 本日、保険会社より“示談書”が来ました。 事故後8日間息子の通学が自転車では困難なため、自動車にて送り迎えをしました。事故当時通学にかかる費用は公共交通機関の料金を目安に支払う旨を保険会社から聞いていましたが、示談書には、“この程度の事故であれば通学に対する交通費はない”となっております。 こういった場合どう対処すべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#12506
    • 損害保険
    • 回答数6
  • 札幌で産婦人科を探しております。

    札幌市北区に住んでおります。 北区・東区・石狩あたりで、産婦人科を探しております。 初産なので、何もわからず・・・。 できれば、費用を抑えたいと思っておりますが、良い産婦人科をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 札幌で産婦人科を探しております。

    札幌市北区に住んでおります。 北区・東区・石狩あたりで、産婦人科を探しております。 初産なので、何もわからず・・・。 できれば、費用を抑えたいと思っておりますが、良い産婦人科をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 親友と友人

    この二つはいったいどう違うのか、感覚的に答えてほしいです。 よろしくお願いします!

  • むなぐらをつかまれてはらう方法を知りたい。

    わかりやすく言うと、よく時代劇とかで悪いやからが「何だ貴様は!」といって主人公のむなぐらをつかむが、それを主人公が片手で悪人の手首?あたりを持ち、悪人が「イテテ、テ」ってやるお約束のシーンがあると思うのですが、あれは合気道を習えばできるようになるんですかねー?それともなんかほかの柔術とかあるのでしょうか?知っている人がいたら教えてください。

  • 不妊によるストレス?月経前症候群?(単なる愚痴です)

    小作りを始めて10ヶ月経ちます。以前から生理不順で、5周期の間だけクロミッドを飲んでタイミング法を試みましたが、体調を崩すばかりで効果が出なかったので、治療を休んでいます。 薬を飲まなくなったら薬を飲む前より基礎体温も乱れ、高温期にならなくなってしまいました。 排卵が無いというストレスか、このまま子供が出来ないという不安と焦りで、ここ最近気分がかなり滅入ってしまっています。 以前から生理前の憂鬱さやイライラ、肌の荒れがありましたが、今回はいつも以上に酷い気がします。 単なる不妊のストレスなのか、月経前症候群なのかがわかりません。 再度通院を始めればいいのかもしれませんが、通院することによりまたストレスが溜まる気がして不安です。 子供の事を忘れてみると良いと言われ、治療を止めてみたのに子供も出来ず、空回りです。 単なる愚痴になってしまいまいすいません。こんな状況から逃げ出したいのですが、子供の事を忘れる事が出来ません。 何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 職場で、男性ばっかり髪型に制限がある!

    襟足が長いとか、色が明るいとか、色々、、 男性ばかり、注意されます。 女性が平気で男性がダメって、この風潮はなぜでしょうか?

  • 旅行会社への振込

    旅行会社から、旅費を銀行に振り込むための銀行名・支店名・口座番号・口座名義等が書かれた案内が届きました。 (専用の振込用紙は同封されていませんでした。) そこで、ATMを使って振り込みをしてきたのですが、 ATMで入力するこちらの情報は『氏名(カタカナのみ)』『電話番号(日中連絡が取れる番号)』の2つだけですよね? この2つだけで、旅行会社は振り込んだ人の特定ができるのでしょうか? 以前、ATMで入力した電話番号は銀行が確認を取る時に使うもので、 振り込んだ相手(今回の場合旅行会社)には伝わらない、というような事を聞いたことがあるのですが本当ですか? もし仮に同姓同名の人がいた場合でも振り込んだ人が特定できますか? また、旅行会社には色んなツアーがありますが、 ツアーごとに口座番号も違うのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら教えてください!

  • 多頭飼いについて

    5才になる♀猫と2ヶ月の♂猫がいます。2ヶ月の子猫はまだゲージの中なのですが、もう少ししたらゲージから出そうと思っています。 少し放した時があったのですが、子猫の方が5才の猫を追っかけて大きい方が迷惑そうに逃げていました。大きい猫の方は今まで一匹でのんびりと生活してきたので、子猫を放す事に何か注意する点はあるでしょうか?そして2匹が仲良く生活やっていくコツなどありましたら教えて下さい。私自身も猫はずっと飼ってきましたが、多頭飼いはした事がありません。

  • 朝になると・・・

    横浜の高校生の♂です。 先週(6月27日~7月1日)まで沖縄に修学旅行に行ってきました。帰ってきてから月曜日から学校が始ったのですが、体調が悪く、軽い下痢をしていて食欲もあまりなく、栄養をつけるためだと思い無理して食べると吐き気もしてきます。それで月曜と火曜は学校を休みました。その間医者に見てもらい薬を処方してもらいました。それで多少良くなったのですが、それでも毎日、朝になると食欲はほとんどなく、軽い下痢も続き、少し吐き気もします。ですが昼ごろになるとほとんど回復します。こんな状態が毎日続いています。学校の友だちも修学旅行の疲れが出ているようで結構休んでる人もいます。こういった症状ってやはり疲れが出ているからなのでしょうか??