katuharu2 の回答履歴

全202件中41~60件表示
  • 世界史と日本史

    中学校の社会科は科目で分かれているわけではありませんが、地理、歴史、公民というように教科書が別々になっていますよね。 でも、高校の社会科は地理歴史科と公民科に分離する前から、歴史は世界史と日本史に分かれてますよね。そこで疑問の思ったんですが、歴史をこのように分けた理由はなんでしょうか? 日本史にしても諸外国との関わりは切り離して考えられないだろうし、時間な軸で考えるなら 古代史と近代史という分け方もあったはずです。そして、逆になぜ地理は分割されなかたのでしょうか? 地理の方が日本と世界を切り離して考えやすいとも思うんですが。地理にしても深く学ぶならいくらでも覚えることはあるはずですよね。 最後に、世界史が必修日本史が選択なのはどうしてでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#47281
    • 高校
    • 回答数3
  • ヤマダ電機の「ポイント1.5倍で使える」

     11月末の休みにヤマダ電機へ行き、「去年の12月やったみたいなポイントが1.5倍で使えるっていうの、今年もあるんですか?」と店員さんにきいたら、クレームがついてあの企画はもうありません、てことでした。  教えてgooでも検索して調べたら、ヤマダ電機のこの企画は廃止になったとわかりました。  なのに、今月2日のバカでかいラシでちゃっかりその企画は載ってました(゜д゜)!!(色々条件はあるようですが)  1.5倍企画はないと聞いて先週11000点ほどあったポイントをほとんど使ってしまったのです。自分の買ったものが対象商品だったら、と思うと大変くやしいです。店員がウソついたのか、急きょ内容を前年と多少変えて行われたのか(1週間でチラシ変えられるわけないか)。どうなってるんでしょうか。

  • 目詰まりしないインクジェットプリンタはありますか?

    いま使っているエプソンPM-A700はインクの目詰まりが 多く、インクの減りが激しいです。 黒しか使っていないのに、ヘッドクリーニングなどで カラーインクが消耗していきます。 体感的には、3回黒インクを交換しますと、印刷で使っていない 他のカラーインクを交換しています。 エプソン以外のメーカーもこんなものなのでしょうか? 目詰まりが多くなく、インクの消耗が激しくない プリンタはありませんか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひお知恵を拝借 させてください。よろしくお願いいたします。 もちろん、一般的なケースで結構です。 レーザープリンタは、持っていますのでインクジェットプリンタ のみでのご回答をお願いいたします。

  • 褒められた時(男性に質問です)

    女の人に褒められた時、どんな気分になりますか?? ex)そのジャケット似合ってるね~ かっこいい! ありがとう、優しいね~ ....etc 好きな人or気になってる人に言われた時と、特になんとも思ってない人に言われた時で 違う反応をしてしまったりしますか? あと、こんなことを言われて嬉しかった。気になってしまった。 とかあったら教えてください。 もちろん、人にもよるし、言い方とかその場の雰囲気にもよると思うので、 俺はこう思う! って感じでお願いします。

  • 車でipodを聞きたいが・・・

    車でipodを聞きたいのですが、うちの車には、電源を差し込む口が無いために、FMトランスミッターを使用できません。 車はエスティマアエラスです CD、MDは聞ける車ですが、電源口がないので、困っています 何かipodを車で聞ける方法ありますか

    • 締切済み
    • noname#47054
    • 国産車
    • 回答数2
  • 彼氏に腕時計をクリスマスプレゼントしたい!

    こんにちは。 今年22歳になった大学生(来年卒業予定)の彼氏がいます。 私は24歳で短大卒業が目標です。バイトもしていますが 学校もあるのであまり稼いでる方ではありません。 彼氏に今年のクリスマスに腕時計をプレゼントしたいのですが どこのメーカーのが22歳、そしてこれから就職する男性に いいと思いますか? 教えて!でいくつか同じような質問をみましたが、どのオススメ時計も 高額なものばかりで。。でもフンパツしてもいいと思うんですが、 大人の男性がつけてても恥ずかしくない時計を買いたいのです。 なにか皆さんのオススメはありますか?あとアドバイスもお願いします。

  • センター試験について

    高3です。 代ゼミのセンタープレテストを受けたら合計で6割弱しかとれませんでした。 一番良かった英語は9割とれたんですが、日本史が30点台・・・ 数学はIA・IIB合わせて60点しかありませんでした。 もう机に向かえません・・・どうすればいいでしょうか

  • 10~20代の方、今年の年賀状どうしますか?

    こんにちは。大学1年の女です。 もうすぐ年賀状の季節ですが、その年賀状をどうしようか迷っています。 携帯のメールで送ってくれる子が年々多くなってきて、 ハガキでの年賀状の数が減ってきました。 去年は馴染みのある子にはハガキで送っていましたが、 返事が来なかったので(向こうはメールでしたからいいと思ってるのかも)、 今年はどうしようかと思うんです。 私としては、日本の文化なので年賀状は出したいんですが、 メールでいいや~と思っている子にはウザがられるのかな?と思ったり・・・。 実際はどうなんでしょうか?特に私くらいの世代の方から回答いただけたらうれしいです。

  • Eカップってどうなんですか?

    私は長身&バストがEカップなのでデブに見られます。 体重は標準なのですが・・・・ 男性にとってEカップってどうなんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#23585
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 奨学金だけで授業料・生活費すべてやりくりしたい

    地方国立大学の再受験を考えています。 わけあって貯金が80万程しかありません。 バイトしてお金貯めてから受験しようとも考えたのですが、早く社会人になりたいので大学の学費・生活費全て奨学金でまかなおうと考えています。理系なので実習等忙しいらしく、バイトは1年次と長期休暇の時しかできないと思います。 国民金融公庫や第2種の月額10万コースなど奨学金だけでやりくりしていくことはできるでしょうか? 親からの仕送りなしで授業料も生活費も全部奨学金+バイトでやりきったという人はいらっしゃいますか? また初任給は22万ほどらしいのですが返済は大変でしょうか?

  • ipodの60Gはまだ買える?

    ちょっと前にipod80Gが出ましたが、60Gが欲しいと思っています。 ビックカメラなどでポイントで買うつもりなんですが、60Gってまだ買えるのでしょうか? 友達に言わすと新しい容量のタイプが出ると、昔のタイプは消えるというのですが、別の友達に言わすと売り切りだから探せばあるらしいのです。 もし売っていたとしても値段が安くなっていることはないですよね、apple製品は。。。その場合80Gを買った方が得なのでしょうか?

  • 内定者懇親会についてお知恵を拝借したいのですが…

    人事採用を担当している者です。 12月に07年入社予定者の内定者懇親会及び昼食会を行います。 懇親会で何をしようか、なかなか案が浮かびませんので もし何かアイデアがありましたら是非お聞かせください。 当社の状況を少しご説明しますと、  ・従業員約800人の中小企業(製造業)  ・07年入社予定者は大卒10名、高卒10名  ・大卒者は、8・10月に懇親会を開催   その際に、先輩社員とのディスカッションをやりました。   2回顔合わせをしていますが、   内定者同士あまり打ち解けている様子がありません。  ・高卒者は、初めての懇親会  ・会社の近況報告、今後のスケジュールの説明、   課題説明(ごく簡単なもの)をする予定 こんな感じです。 私としては、早く内定者同士で仲良くなってもらい 社会人になる不安を少しでも和らげてほしいと考えています。 人事採用担当の方でも、来年4月に社会人デビューする方でも どなたでも構いません。 ご自分の体験談やアドバイスをお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 高校中退者の歩き方・・・

    自分は心身ともにガタが来て、高校を16~17歳の間に中退しました。それから早2年半が経ち、もう19歳の誕生日間近の状態です。 まずは高卒資格を取ってそれから大学へと思っているのですが、なにしろ大学に関しての知識があまりに浅いためあまりにも漠然としていて、どう手をつけていけば良いのやら分からない状態です。 一応高一までの単位は取っているので、高卒だけならあと三つほど単位を取ればいいだけなのですが、その後の大学で「何か興味を掻き立てられるようなものに出会いたい」というのが一つと、「とにかく大卒になって仕事を見つけ易くしたい」という二つの願望があります。 なるべく少ない受験科目がいいのですが、それで大学へ入ったとして果たして何か見つかるものか?という思いもあり、また知識不足もあり・・・という感じで、とにかく八方塞がりです。 どなたか良きアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#187593
    • 大学・短大
    • 回答数9
  • 彼氏が12月23日生まれ。

    こんにちは! 相談があるので聞いてください。 私は今大学2年生です。同じ部活で、同い年の彼氏がいます。 付き合い始めてまだ3ヶ月ほどで(友達としての期間は1年以上)、 今度初めてのイベントといえるクリスマスがあります。 そこで問題なのが、彼氏の誕生日が12月23日なんですよ。プレゼントはポールスミスのお財布にしたいんですけど、誕生日とクリスマスを一緒にするのはよくないですかね?(>_<) あと、お互い一人暮らしなので家でのんびりホームパーティ形式にしたいなと思います。でもそれを23日にやるか24日にやるかでまた悩んでしまいます。23日にやったとしたら24日はどうしよう? 考えたのは23日に2人で日帰りでどこかへ行って、24日に家でパーティしようかな。と。 どう思いますか?何かアドバイス等あればよろしくお願いいたします。

  • 中学・数学

    関数y=ax^2の変化の割合の公式について質問させて頂きます。 aq^2-ap^2/q-p 変化の割合はこの公式に代入して求めますが この公式を整理すると a(q+p) という数式になるそうなのですが 公式にどういうことをして整理すると この数式になるのかが分かりません。 どなたかご教授お願い致します。

  • ipod バッテリー交換

    急いでます。 iPodバッテリー交換サービスを本日申し込みました。 集荷日が本日の夕方となってます。 前もって梱包しておくのでしょうか? どのように梱包するのでしょうか

  • インターネットがに繋がるのが急に遅くなった

    いままで、スムーズにインターネットを次々見ることが出来たのに、 ここ最近、次のネットに繋がるのにかなり時間がかかって大変です。 プロバイダはYAHOOADSL8Mです。メモリは1gb cpuもそんな pen4でふつうでした。全くの素人で何が何やらわかりません。どなたか教えてくれませんか?(^ー^)ノ ヨロシク お願いいたします。

  • 美大の文理選択について悩んでいます

    文理選択に悩んでいる高校一年生です。 大学はハッキリとは決まっていませんが 普通に絵を描いたり、PCで絵を描くことが好きなので メディアアート等のPCで絵やら映像やらを学べる大学に進学したいと考えています。 で、本題の文理選択ですが 私は今のところ理系に進もうかと考えています 数学は割りと得意なほうで成績も悪くはありません。 逆に国語や社会などの成績は中の下くらいの成績をキープしています。 とくに出来ないというわけではありません。 メディアアートとなると大学は美術大学などに限られてきて 親や先生には『文型のほうがいいんじゃないか』といわれました。 はたして理系を選択しても美術大学にいけるのでしょうか やはり親や先生の言うとおり文型を選択したほうがいいのでしょうか 今とても悩んでいます 回答のほうよろしくおねがいします。

  • 低価格プリンタについて

    低価格プリンタについておしえてください。 当方CANONのiP4100を持っています。 性能としては十分です。 今回、うちの父が低価格プリンタを購入することになったのですが、 以前のEPSONのもので安いものはないでしょうか? 1万円前後を希望します。 L判写真印刷とA4資料印刷、はがき印刷のみです。 ちなみに、1万円前後のものがEPSONであるとして、 CANONのiP4100と比較して素人目で画質が劣りますでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 写真プリントの最適なプリンター

    近々プリンターを買い換えようと検討しています。 希望条件にかなう メーカー、機種をご指導ください。  1、最大希望は 写真がきれい、色あせしない。  (密着シールのアルバムでは無く 写真用クリアーファイルで保存)  2、複合機でなくてOK。プロ仕様機種がいい。   3、写真(数枚をレイアウトしたA4サイズ)印刷がメイン。  4、周辺経費(インクなど)こだわらないが 安いほうがいい  5、スピードはこだわらない。  6.できればエプソンかキャノンがいい  7.ダイレクトは不要。(PC経由)  8、両社のプロ使用機種を買った場合 普通のエクセル書類、HPのプリントに使用するには 経費的にもったいないのであれば 現在のプリンターも残しますが できればプリンターは1台がいい。 現在の不満は  プリント後 数年経過で 特に黒の輪郭がボケて写真としての価値がない。にじんだ様にボワーとしたものになっている。 現在の私(ど素人 おばちゃんの)イメージ  エプソンは顔料インクで 写真に最適。だが、インクつまりが多い。   (現在 エプソンの染料タイプを使用中)  キャノンは 赤色に不満を唱える人が多い。  (前々回 使用機種)  キャノンは黒のみ顔料なので 書類印刷で黒字がきれい。ということは輪郭がはっきりする? 家族の写真を きれいにしっかり残したい! そんなおばちゃんの希望をかなえるお知恵をご教授ください。 よろしくおねがいします。