katuharu2 の回答履歴

全202件中81~100件表示
  • 大学卒業後の就職について(理工系)

    こんにちは。今、理工系の学部に所属している大学1年の男です。 理工系といってもプログラムばかりでなくCGなどメディア関連も学んでいます。 将来就きたい職業のことを考えており、やってみたいことがプログラマー・CGデザイナー・Webデザイナーです。 それぞれの感想を言うと ・プログラマー 多分自分の中で一番興味があると思ってます。自分のパソコンにVisual StudioやFreeBSDを入れて趣味の範囲ですが勉強しています。 ・CGデザイナー 何をやっていったらいいかわかりません(^^;)それに自分はデザインに関してスキルがほとんどないと思っています(美術は2でしたし…)。大学4年間でデザインのスキルを仕事で役に立つレベルまで上げるのは可能でしょうか? ・Webデザイナー 一番悩んでいるのがこれです。 自分はある程度validな(X)HTML+CSSでWebサイトを作成出来、「デザインだけ学んでも…」といった感じです。それにいろいろなサイトのソースを見て、今のWebデザイナーにvalidな(X)HTML+CSSで作成できるスキルを求められているのかも疑問です。 どれもある程度までは趣味の範囲で出来る(?)ようなことばかりでどれを本職にしようか迷っています。今の段階で決めるには早すぎると思っていますが2年次にゼミ配属があるのでどうせなら一番やりたいことを学びたいと思っています、 実際これらの仕事に就いている方や同じく悩んだ方、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 体育の先生になるにはどうしたら良いのですか。

    僕のお世話になっている方の息子さんが現在高校3年生です。 彼は体育の先生になりたいそうなのですが、今後はどういう道を たどれば先生になれますか。 単純に日本体育大学が良いと思うのですが、高校時代にスポーツで 好成績を残さないと進学できないのですか。 彼は特にスポーツで優秀な成績はありません。 何か力になりたいと思って質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 日本一の大学

    総合的に判断して、日本一の大学は何処ですか?

  • 博報堂・電通

    に入社する人はほとんど東大慶応早稲田大学生って言うのは本当ですか?やはり二流大学の学生ではがんばっても無理なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#38065
    • 大学・短大
    • 回答数3
  • 私は大学に通えますか?

    私は今年で21歳になる女です。高校を卒業してから、今まで親の介護をしていました。親が亡くなり自分の人生について考えています。こんな私に友達が大学に通うことを薦めてくれました。通って勉強したいと思っていますし、勉強も始めました。憧れの学部は明治大学の情報コミュニケーション学科です。いろんなコトを学べる所に魅力を感じました。しかし、今からの勉強では入学することは出来ないと思っていますし、そんなに簡単ではないことも分かっています。 1年勉強しようかとも思いましたが、卒業するのが26歳になります。就職が怖いです。なるべく来年から学校に通いたいと思っています。私が望んでいる学部がある大学は他にはありますか?こんな私は今後どのように歩んでいけばいいと思いますか?介護の疲れで死にたいと思っている私でも、明るい未来はあるんでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 大学院について

    私は外部から社会福祉専攻で大学院に進学したいと思っています。大学院進学に向けての勉強も取り組みたいと思っているのですが、何をどのように勉強したらよいかあまりつかめていません。今は英語の論文を少しずつですが読んでいる程度で、専門科目についてどのように勉強したらよいかが特にわかっていません。何でも良いのでアドバイスをいただきたいです。 それと、いまさらなんですが、障害者福祉に力を入れている教授がいらっしゃる大学院や社会福祉の伝統校と呼ばれる大学の院についても何でも良いので情報をいただけると幸いです。

  • 茨城大学について

    今年、茨城大学を受験しようと思っています。 そこで、この学部学科であっているのかと思い質問させていただきました。私は将来プログラマー(ソフト作成などに関わりたい)になりたいと思っています。 私が志望する学部学科は工学部の情報工学科です。 あっているのでしょうか??よろしくお願いします。 また、茨城大学の評判、大学の設備は整っているか、比較的新しいか古いかなど教えていただけると助かります。

  • 遠方受験で必要なもの&験かつぎ

    近畿から東北の方へ遠方受験を考えています。 着替え、勉強道具、旅行セット(?!)、等、の他に、何か役立ちそうなもの、これは絶対必需品!とかがあれば是非教えてください! それと、オススメの験かつぎ(ex:受カ~ルなど)も教えてください! よろしくお願いします。

  • 大学に行きたい!!でも親には1円も借りれません。。。

    現在、高2の女です。 高校の勉強はまあまあ好きで、大学に行ったら興味のある分野を深く学べると思うといっぱいの夢に満ち溢れていました。 でも経済的にかなり厳しいのです。父は、私が生まれてから今までに、8回退職の7回就職…年収はたぶん200万ちょいです。ためているものといったら借金の塊しかないのです。現在の生活費は、両方の親に頼っています。 それで私は、心からあこがれている大学があるので奨学金を借りて、全額を自身で返済していくことも、その大学に通うためならがんばれる自信があります。 もうまったく決意は揺らぎようもないのに、最近になって母が奨学金を利用することに猛反対しだしたのです。鐘は絶対借りてはだめだというんです。高卒で就職するか、専門学校あたりにしろと。そんなのあんまりです。本人の意欲はばりばりなのに、未来を潰そうとするなんて。 前置きが長くなりましたが、私大に進学し、その学費をすべて自分でなんとかするのは、根性ではどうにもならないものでしょうか。 以前は、新聞社の住み込みを考えていましたが、よく考えてみると、過酷さ以上の何かがある気がします。大学へ行くことが最終目的ではないので。新聞社へ住み込むと、すべてが抹殺されそうです。わたしは、大学在学中に、いろいろな世界を見て歩きたいのです。とはいっても、いろんな種類のバイトを掛け持つとかですが。こんなのって考えが甘いですか?? どうしても大学で学びたいです。 こんな境遇の方がいらしたら、ぜひお話しを伺いたいです。

  • 他大学の大学院受験について

    私はいま、都内の理系の大学で3年生をやっています。 このまま就職をするか、大学院に行くかで迷っています。大学院に行くなら、他大学の院受験を考えています。 そこでいくつか疑問点があるんです。 (1)どのような勉強をすればいいのか。赤本のような過去問や、偏差値、合格率などをまとめた本があるのか。 (2)いつごろから準備を始めればいいのか。 (3)他大学の大学院を受験して落ちても、現在通っている大学の院に行くことはできるのか。 (4)落ちたときのことを考えて就活もするべきか (5)受験をするには、いつごろにどのような手続きをすればいいのか。 大学院について、全く知識がないので、当たり前のような質問もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 少年野球(小3)チームの守備位置、レギュラー決定方法

    少年野球チームの新米指導者&保護者です。 2ケ月後に初の対外練習試合を控え、初めて 守備位置、レギュラーの選定をしようとしています。 3年生ばかり15名ですが、内4名は今年度になってからの途中入部です。また、別の3名は、サッカーとの掛け持ちのため、野球の練習を月半分は欠席しています。 守備位置を決めるにあたって、まず各人の希望をヒアリングしているところです。ピッチャーが最も人気が有り、何と9名が希望しています。4名に絞り込む予定です。 私の考えは、少なくともここ最近入部してきた者は、補欠スタート(実力はあっても)。 サッカーとの掛け持ちで、練習を欠席する奴も、補欠へ。(実力はあっても) 個人個人の適正、特徴を考慮し決める というのが、教科書的な回答だとも思うのですが、誰が判断するのですか? ちなみにお父さんは全員コーチです。 父兄以外の、中立的な指導者(監督、コーチ)は不在です。 皆さんの少年野球チームは、どのように最初の守備位置、レギュラーを決めましたか? 色んな方法があり、正解はないでしょうから、あくまで参考までに教えて下さい!という感じです。 ご父兄の不満、子供の不満は、ありませんでしたか? 今回の試合は、初めての試合で、守備位置も仮決めだから と言うのが無難なやり方? 子供、親にとっても、どこを守るのか?レギュラーか補欠か?は、最大の関心事でしょうから、色々と考えて悩んでいますし、あせっています。

    • ベストアンサー
    • kippiko
    • 野球
    • 回答数6
  • 面接について

    面接で特によく聞かれる質問、おさえて欲しいポイントがありましたら、教えてください。 こういうこと聞かれました、という簡単な返答でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 一眼レフカメラはどこのメーカーが一番良いですか?

    手持ちのデジカメを買い換えをしようと思っていたのですが、この際ずっと欲しかった一眼レフカメラの購入にしようとしています。予算は10万円前後です。 私は今結婚式場の写真屋さんでアルバイトをしているのでそこの方にデジタル一眼はどこが良いのか聞いたところ、「デジタル一眼分野はCanonの独走だ」と言われました。 多種は保存形式がちょっと変わってるとか業界参入スタートの遅れが目立つみたいなことを言われたので、予算からCanonのKissを購入しようと思っていたのですが(バイト先の方からもKissは評判良いと聞いたので) 兄にそれを言ったところ、カメラはやはりカメラ屋、ニコン、フジのメーカーのイメージが強いらしく「Kissどうなのよ?」みたいなことを言われました。 友人も最近デジタル一眼を購入したのですがニコンを購入したと言っていました。 専門家の意見が一番有力なんでしょうけど、周りの意見を聞いてたらどのメーカーにするべきか迷って来ました。 カメラは素人レベルです。 みなさんのアドバイスを聞かせて下さい。 宜しくお願いします

  • 小論文の勉強方法

    海外留学から帰ってきて日本の大学への進学をしようと思っています。 1ヵ月後には小論文と面接でのテストがあります。 今からでも間に合う小論文の勉強方法というのはあるのでしょうか?

  • 奨学金第二種の追加申し込みは、出来ないか?

    高校3年の長男がいます。春先に奨学金の予約がありましたが、内容を熟知しておらず、第一種だけ申し込みました。それが通り先日予約確認書の書類が学校から来たので、提出しました。ところが、大学生活をさせるには、借りられる予定のお金では、全く足りないことが分かりました。そこで、第二種の申し込みが出来ないか高校の担当の先生にお聞きしましたら、今からでは申し込みは出来ないと言われました。そこで、来春大学に入学してからでも出来ないかお聞きしたところ、こちらも出来ないであろう。とのことでした。やはり、この日本学生支援機構の奨学金制度の追加利用は、出来ないものでしょうか?青森県に住んでます。来春予定の大学は、北海道の私立大学です。指定校推薦で、ほぼ決定しております。よろしくお願いいたします。

  • 高校野球の組み合わせについて

    夏の甲子園の準々決勝からの再抽選は、誰がくじを引いてるんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#141256
    • 野球
    • 回答数4
  • エッチ電話の費用

     初めて投稿するものです。  今まで同じような質問があったかもしれませんが、探すこともできず、時間もなく動揺しています。アドバイスをお願い致します。  妹(成人)が漫画雑誌のエッチな電話の番組に電話をしたようです。  ・フリーダイヤルの番号に5分ほど。  ・料金設定は書いていないし、番組内でも言わない(本人が聞いていないだけかも)  ・電話を切った後、03から始まる番号から折り返し電話がかかってきて、機械(女性)音で、28000円請求の言葉があり、期日は9月○○日と。  ・本人曰く、どこに振り込んでいいかもわからないけど、もう一度電話をするのも怖い。でも、自分の携帯電話番号を知られているから、番号変えたほうがいいのか。  馬鹿な子ですが、半泣きな状況なので放っておけません。  こういった場合、料金支払いはどのように考えたらいいのでしょうか?  番組利用はしたのは事実なのですが、払う必要はないのですか?    変なことに巻き込まれていないかと不安です。  ぜひ、アドバイスをお願い致します。

  • 高校の部活と休み

    現在、剣道部に所属しているものです。 数ヶ月前までバスケ部にいたのですが、あまりの休みの少なさに悩んだ結果、剣道部へと転部しました。バスケ部は先輩や同輩とも和気藹々としていてとても楽しい部活でした。しかし、中学では土日は休みの部活に入っていたので、休みの少なさについていけませんでした。 バスケ部は平日は水曜以外、土日は午前中の練習です。 今の剣道部は日曜が全日休みとなっています。 剣道部はバスケ部と比べると普段の練習も多少ダラダラしているなという気もしています。そこで今も戻ってきてくれと勧誘を続けてくれているバスケ部に少し心が傾いています。 バスケ自体は好きなので、休みさえあればと思うのが現状です... ちなみに僕の高校は進学校で、勉強もしますが部活もやるという人がほとんどを占めます。中学の頃の友達と会うと毎日部活を頑張っているようで、自分はこれでいいのだろうかと思う事もあります。 高校の部活で休みがないというのは当たり前のことなのでしょうか? これからの高校生活を送る上で、1人ではわからなくなってしまいました。どなたかご教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • dao2710
    • 高校
    • 回答数6
  • センター対策

    理系です。 数学・英語・国語は今のところ70%あるのですが、現社と 生物・化学が50%ありません。 希望の大学への合格には総合計が75%は欲しいのですが、これから必死で頑張ったら何とかなるでしょうか? 主要3科目の成績を維持しつつ、後の科目の力をつけていくにはどうすればいいでしょうか? 間に合いますか?

  • 肉離れを早く直す治療法ないですか?

    朝、階段を少し小走りに降りている最中に、左足のふくらはぎが肉離れを起してしまいました。 医者からは完治するまで6週間掛かります。との事で、 シップして包帯していますが、歩くのも痛くて左足を右足より前に出せない状態で、不便極まりないです。でも、よく考えると、スポーツ選手なんか肉離れをおこしても、もっと早く復帰しているような感じがするんですが、早く直す方法ってないでしょうか?